• ベストアンサー

また何か障碍が?と悩み始めました

kazmamaの回答

  • kazmama
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

本当に心配でたまらずはっきりさせたいとお考えでしたら児童相談所などに連絡をされて診断のできる医師のところへ行かれるのが一番です。 でも、お子様の様子では似ている特徴はあるものの普通に幼稚園生活を送られているようですね。それなのになぜわざわざレッテルを貼られに行く必要があるでしょうか?子供は千差万別です。他の子より落ち着きがなくてもいいのではないでしょうか。もし質問者さんが言うことをきかない子供を怒ってばかりいてこのままだと虐待しそうだとか幼稚園で困っている問題が起きたとかであればまず育児相談ができるようなところへ行ってアドバイスを受けられたらいいと思います。でも、今のところはそんなことはなくただ母親としての不安を取り除きたいだけですよね。障がいの種類によっては一日でも早く療育を受けた方がよい場合もありますが仮に今自閉症と診断されたからと言って薬を飲んだら治るとかいうものではありませんしこのまま普通に子育てされるのが一番だと思います。子供はみんな違って当たり前、心配されている特徴も個性だと思って下さい。今の時代はやたらと病名をつけてレッテルを貼りすぎです。私たちが子供の頃もクラスに一人や二人変わった人いましたよね。みんながみんな大人にとって都合の良い人間にはなれないと思います。

minako646
質問者

お礼

>それなのになぜわざわざレッテルを貼られに行く必要があるでしょうか? 心配な反面、それにも同感なんです。 それでネットで聞いてしまいました。 私は2歳半検診の時にしつこく食い下がって「問題なし、療育センターに行く必要も無し」と言われたのですが、その時「何も無いのに公の機関でチェックされてしまったら、その後はそういう目で見られるようになるかも」と同時に思ったりもしましたので。 「反対バイバイ」は個性・・・昨夜までそう思ってました。むしろ、可愛い♪と。 「反対バイバイ」する子は全員自閉症 ならば、我が子は間違いなく自閉症です。 子供はとても可愛く、毎日が楽しいです。 幼稚園ではちゃんとしてるし、逸脱行動もありません。 人に迷惑が掛からなければそれでいいです。 (また、何か障碍をお持ちのお子さんを迷惑がるという教育は絶対にしません)

関連するQ&A

  • 4歳児 : 障害を疑った方がよいでしょうか?

    4歳の娘の事でご相談させて頂きたく思います。 自閉症やADHDといった障害を疑った方がよいのでしょうか? ※ 言葉(日本語)の発達に関しては何ら問題がないと思います。 主な心配事としては、集団生活に関してです。 現在(海外在住です)地元の保育園?に通っているのですが、とにかく集団での生活が出来ません。 例えば昼食(お弁当)もみんなが食べている時には食べず、昼寝の時間に一人で食べる。 先生が皆を集めて座らせて話をする時も、一人先生にくっついて立っている。 また、4歳を過ぎましたがオムツがまだ取れません。 ある程度コントロールも出来るのですが、どうしてもトイレですることを頑なに拒否します。 先生とのコミュニケーションの問題はもちろんありますが、日本語を話せる先生といても同じです。 何か考えられることがありましたら是非お聞かせ願いたく思います。

  • おむつで悩んでいます

    私は中学生ですがまだおむつをしています。おもらし、おねしょ共に直っていません。 障害があるとかではなくて、ただ単にはずす努力をしてこなかったからだと思います。 親が放任主義だった事もありますが、小学生低学年の頃、まだおむつがはずれていない子が私を入れて何人かいたので、まだはずさなくてもいいんじゃないかと思い、そのままずっとはずす努力をせずにおむつのままでいました。 修学旅行の時に、おむつをしている子が私一人だけだと知って初めてちょっとヤバイかも知れないと思いましたが、別に困っていないし、いじめられてもいないのでおむつをはずそうとは思いませんでした。今でもはずす努力はしていませんし、おむつのほうが楽だと思っています。 こういうのってやっぱり変ですか?

  • 二十歳のとき

    二十歳の時?!おねしょしたことある??家でたまにおねしょしてしまって、私は友達の家に泊まって、おねしょしてしまった事がある。怒られると思ったし恥ずかしかったけどね。 その頃からオムツはくの?夜だけおねしょ防止として。

  • 中学生のおねしょ

    中学1年の息子ですが、毎月3回ほどおねしょします。 泌尿器科や心療内科で薬をもらいましたが、一向に治りません。 昨夜5月に入って2度目のおねしょをしました。 3歳の頃からずっとです。夜中、自分で起きれず、何度もたたき起こさないと起きません。自分でも治したい気持ちはあり、病院も素直に行きます。検尿などにひっかかったことはありません。中1にしては大柄で、夜は12時頃に寝て夜9時以降は何も飲まないようにしてます。 一人で起きれないので、母親の私が横で添い寝します。夜中2時に起こさないともらすので、私も疲れます。おむつは嫌がります。何か良い 方法はないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 最近おねしょ・・・

    はじめまして。今、1歳10ヶ月になる男の子がいます。 我家の子供は、初めての子供だったんですが歩くのも早く(10ヶ月)オムツも1歳8ヶ月か9ヶ月でとれました。夜もおねしょは全くなかったので安心してたら、ここ数日毎晩の様におねしょしてます。だいたい朝方の6時頃してるみたいで、その時間に起こすのも可愛そうな気がするんです。夜だけオムツをはかせるというのは反対なんですがなにかいい方法があれば教えてください。

  • 知的障害?自閉症?発達障害?

    身近(でもそう親しくはない)な身内に「知的障害」と聞いている者がいます。 (手帳も持っているそうです。) まだ中学1年の男の子ですが、一見しては健常者と変わりありません。 周りに(彼にとって)あまり打ち解けない人がいる時は特にそうで、大人しく人の話しも良く聞いて、返答もちゃんとします(でも返答が変な時が多いですが)。 幼い頃から人見知りもせず、むしろ積極的に話しかけ疑問に思う事は恥ずかしがらずにハッキリと質問します(年齢からして幼稚な質問が多いですが)。 ただ、慣れた人の前だと独り言をつぶやいたり(大声でなく)、同じ行動を繰り返したり(ウロウロしてみたり、何度も何度も同じ行動をしてみたり)するそうですが、注意をすれば止める事が出来き、気持ちを切り替えて別の事をする事も出来るようです。決して叫び声を上げたり、止めなさい、と言う事を止めない、と言う事もないようです。むしろ素直?な子です。 買物等も一人で出来ます。お使いも問題なくできます。見知った人間に挨拶もちゃんとします(なので知らない人は分からないと思います)。冗談も言えますし、幼い頃は面白い事ばかりして周りを楽しませる子でした。ただ言葉を発したのが非常に遅く、小学校からは特別支援学級のクラスです。(先生からそう推奨されたようなので、恐らく学校などでジッとしていられない子だったのでは、、と思います)ビデオなどの録画なんかも普通にし、興味ある事はとても詳しいです。私側の親族に知的障害、自閉症、発達障害と呼ばれる者はいません。(ただ遠い、遠い会った事もない親族まではわかりません。その子の除く私の兄弟、私の両親、両親の両方の両親、両親の兄弟、その子供達、更にはその子供達、全てにおいては問題があるとは聞いたことがありません。)その子一人だけが知的障害なんです。 ちなみに母親はその子の妊娠時に酒タバコは普通にたしなんでいたようです。(日頃から1日1箱、お酒はビールその他アルコール類は毎日飲んでいるようです) ここで質問です。 この子の場合は、単純に知的障害だけでしょうか?それとも自閉症、および発達障害も併発していますでしょうか? 又、原因は遺伝ではなく、突発的、という事もあるのでしょうか? (機関では原因不明と言われたそうです。詳しくは分かりません。) どなたか詳しい方がいたらアドバイスお願い致します。

  • 中学生でのおねしょとおむつ

    中2の女子です。 最近おねしょをするようになってしまいました。 小学生の頃やっと治ったと思っていたんですが、またおねしょするようになってしまいました。 今はお母さんに起こしてもらったり、あまり飲み物を飲まないようにしたり、寝る前に必ずトイレに行くようにしているんですが それでもおねしょをしてしまいます。 病院にも行きましたが、お医者さんからはすぐには治るものではない お母さんも、そう簡単に治るものでもないと言ってました。 お医者さん、お母さんと話しておむつを使う事にしました。これって間違ってますか?正直おむつは恥ずかしいし、中学生なのにおむつってどうなのかなと思います。それとおむつって何を買ったらいいのか選び方が分かりません、教えて下さい。 できるだけお母さんには迷惑はかけたくありません。

  • ご自分とお子様が自閉症または学習障害とわかった方

    私は3歳半になる軽度の自閉症児を持つ母です。 子供は多動気味でまともな会話がほとんどできず 言葉も未だに2語文でいつも一人の世界に入っていて 物語のセリフをぶつぶつつぶやいたり歌ばかり歌っている状態です。 幼稚園に通い出してからようやく自閉とわかりました。 現在週1のペースで医療センターで訓練を受け 週4日は普通に幼稚園に通わせております。 私も最近精神科で軽度の自閉と診断されました。 とにかく子供の頃からうっかりが多く 何か1つ約束事や物を必ず忘れたり、 人に気持ちを伝えるのが苦手で卑屈になりやすく 今まで人間関係でうまくいったためしがありません。 更に子供が自閉とわかってからうつ病になってしまい 元々目立たないように生きていたので、子供が突飛な行動を取るたび 「周りはどう思っているのだろう?」とびくついてしまいます。(情けない母だとは思っています) 同じ社宅に住む園ママ達には子供の自閉症の事を伝えているのですが その内の1人のママさんはうちの部屋の下の階に住んでいて 去年(まだ自閉と診断されていなかった頃)子供の騒音問題の件から 少しギクシャクはしていましたが 幼稚園に通い始め毎日顔をあわせるようになってから 私を変人と認識するようになり、 言葉には出さないものの少し馬鹿にしているような、煙たがるような態度になってきました。 その方の反応は当然の事だと自分でも思えます。 自分だってこんないつも自信なさ気でいつも変な返答ばかりしている奴を見たら同じ反応をしてしまうと思います。 いい加減こんなびくびくした毎日から抜け出したいと思っています。 障害児を持つ障害持ちのお母さま、色々苦労や悩みがあると思いますが、どのように気持ちを奮い立たせていますか? あと、来年から障害児を受け入れてくれる保育園に行くつもりですが そのためには仕事をしなければなりません。 お母さまはお仕事はされていますか?されているのなら参考までにどんなお仕事についているのか教えて下さい。 まとまりのない文でしたが最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • 6歳児のおねしょ

    やはり気長に待ってて大丈夫ですか? 平日はフルタイムの仕事をしていて日中家に居ないためおねしょの処理ができない事を理由に 夜のオムツ外しは避けていました。 保育園の担任の先生に早めにやった方がいいのか?等相談したりしてました。 お泊り保育が半年前程にあり、これを機会に本人もいつまでもオムツじゃいられないと感じたのか、 「オムツなしで頑張る!」と言ったので私もおねしょシーツやお布団が濡れた時の対処法等色々下調べして準備してました。 が、以外にもあっさり出来たのできょとんとしながらも家族で大喜び。 ひと月に1回あるかないかぐらいでしたが、 先月頃から頻繁に立て続けでおねしょするようになりました。 平日5日間のうち2~3日間は連続です。 寝る前のお水は控える事、おしっこしたくなったら夜中お母さんかお父さんを起こして良い事。と伝えてあります。 おねしょしなかった時期はたまにトイレーって起こされたりしてました。 必ず私の布団にするので毎朝「おかあさんのおふとんがぁぁーーー」と冗談交じりに笑い飛ばし、明日は頑張ろうってなりますが続けておねしょしてしまいます。 本人は「学校のトイレでおしっこしよーっておもったらお布団にしてる」と言います。 今まで上手だったのに何故だろうとネットでオネショについて調べたりすると 「夜尿症」というのがありました。 環境の変化などもある等あったので考えてみましたが、連続オネショが始まった時から小学生の準備みたいな感じで保育園でのお昼寝がなくなっている事ぐらいです。(18時頃お迎えするとすでに眠そうです) それとも知らずの内に何かストレスのようなものを与えてしまっているのでしょうか? 夜尿症に関わっていたらどう対処したらよいのかと心配です。 一時期おねしょひどかったよ~って方、結構すんなりオネショしなくなりましたか? 宜しくお願いします。

  • おねしょなんですが

    私は中学生なんですが、未だにおねしょをします。 小さいころからなんですが、この前病院へ行きました。 そこでは膀胱発達障害で病気だそうです。 最近ではおもらしもたまにするようになっています。 病院ではおむつを勧められましたが恥ずかしいです。 どうしたらよいでしょうか? 私は身長は128cmで体重は28kgです。 なんのおむつを穿いたら良いかわからないので良いのがありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう