• ベストアンサー

24歳大学既卒は第二新卒?経験者??(辛口OKです)

当方タイトルのように24歳既卒なのですが 一念発起し正社員で働こうと思っています。 ただ、正社員として働いたことがないので 自分が第二新卒、経験者どの立場にいるのかが良く分かりません。 検索しましたが結局どの立場?っていう感じです。 ですので求人サイトもリクナビ、リクナビネクスト、ハローワーク等多々ありますがどこで活動すればいいのでしょうか? もし自分が経験者だったとしても自分アルバイトの接客以外何もしていません。 敢えて言えば初級シスアドとビジネス実務法務検定2級を卒業してからの間に取得しています。 この資格を持っていることで不動産業界志望である程度は有利に働くのでしょうか?? それと最後に、 転職の時期と重ねて私のような者を募集する数も増えるから 3月中には決めたほうがいいよと言われましたのですが その通りで早めに就職を決めてしまったほうが賢明でしょうか? 質問ばっかりですみませんが、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsusassk
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

昨年、既卒(23歳)で就職活動したものです。自分も最初は対応に困りました。 第二新卒か中途かで受験するかは結構、会社によって違ったりします。私の場合は、事情を説明した所、「では、今回は特別に新卒枠で受験を許可いたします」と言ってくださった会社もありました。 リクナビもリクナビネクストも登録が自分の状況にうまくマッチしなかったため、個別に各社に電話、メールで、どうしたらよいか問い合わせたり、合同説明会に参加し、直接人事にアプローチしました。ちなみに、既卒の人も採ってくれるような所は、通年採用の所も多いです。 不動産業界は、フリーター出身や既卒の人が入った話をよく聞くので、比較的入りやすい業界なんだと思います。ただ、入りやすいということ(つまり人手不足)は、不満を持って出る人も多い可能性があることを十分覚悟する必要があるとは思います。

necopan
質問者

お礼

私と同じような状況だった方のご意見が聞けて良かったです。 人事に直接アタックも必要なんですね。 ちょっと考えが甘かったです。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • K-GOSHO
  • ベストアンサー率51% (68/132)
回答No.2

質問内容で分かる範囲を簡潔に回答しておきます。 1.第2新卒は、大卒で就職し3ヵ年以内に退職した人をさしますの   で、無職扱いになり、採用側はニート的に受け止めます。 2.アルバイトでは経験者扱いはされず、いまお持ちの資格もそれを活   かした実務経験があってこそ評価されます。 3.求人情報は幅広く収集して、活用すべきですが、現実的にはハロー   ワーク、新聞・求人雑誌が主で、ナビ関係で具体的に絞り込には難   しい面があります。あと、家族・友人・知人であなたを良く知って   いる人からのルートも大事です。アドバイスをもらうだけでも有意   義です。 4.求人のピークもバラけているので、就職時期をあせるのは禁物で   す。何月までに決めるという目標と行動計画は立ててください。 他ならぬ自分自身が納得できる答えを出してください。

necopan
質問者

お礼

確かにナビ系はうまく絞込みができません。 昨日ハローワークに行ってきましたが、こちらのほうが 自分の状況にマッチした求人が多くありました。 暫く通ってみようと思います。 ありがとうございました!

回答No.1

新卒とは、主に学校を卒業してすぐに働く方。つまり大学3~4年制で就活する方などですね。 第二新卒とは、一度新卒で就職をして約3年以内に退職した方です。こちらは、一度就職をしていて基本的なビジネスマナーなどができている、ある程度の経験がある等です。 経験者とは、主に一度その業務をやっているかどうかですが、この場合は主に中途採用を指すでしょう。 あなたの場合は新卒には当てはまらないと思いますので、中途採用という形で探すと思います。 求人サイトは、リクナビは主に新卒者ですのでリクナビネクスト等のサイトで未経験OKのところを探してはどうでしょうか?あわせてハローワークも使うといいでしょう。ハローワークに相談場所もありますので利用してみてはどうでしょうか? >初級シスアドとビジネス実務法務検定2級を卒業してからの間に取得しています。 >この資格を持っていることで不動産業界志望である程度は有利に働くのでしょうか?? 不動産業界で営業をしたいのか事務をしたいのかというところもありますが、ビジネス実務法務はある程度は有利かと思います。不動産業界ですと有利になる資格は”宅建”ですね。これは営業事務両方共で使えます。 あと時期ですが、採用は通年採用しているところもありますが、基本的に増える時期というモノもあります。退職者は、賞与をもらってからきりのいいところでという方が多いのです。 3月頃というのは、結構多いです。12月に賞与をもらって辞める方や新卒とあわせて採用する会社もありますから。 逆に4~6月は、新卒などの教育に忙しくて減ります。 急いで探して決めるというのも一つの方法ですが、事務系ならばアルバイトで不動産関係を探して見て一度経験してから就活を始めるのも一つの方法かも知れません。

necopan
質問者

お礼

なるほど、やはり中途になってしまうんですね。。 当方営業職志望ですが、とりあえずリクナビネクストで色々検索して、 早速明日ハローワーク行ってみようと思います。 なるべく早く決めてしまうことにしました。 早々のご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 既卒です。就職活動について。

    2013年3月に卒業したのですが、就職は決まっていません。 卒論が忙しく在学中あまり就職活動をしていませんでした。これは自分の怠慢だと思っています。 4月から就職活動を始め、とりあえず地元のハローワークで求人を探したりしてますが、なかなか希望するような求人ってないものですね。 周りの友達は新社会人としてスタートしているので焦っています。 ハローワークはブラックも多いと聞いたのですが、リクナビなどのサイトを使った方がいいのでしょうか。 既卒だし、そもそも大企業への就職は考えていないのですが、中小企業の求人ってリクナビなどの求人サイトにも出ているものですか? 一応、食品関係の企業に正社員として就職できるのが理想だと思っています。 時期的にこれから求人が増えたり・・・なんてことはあったりするのでしょうか。 在学中に就職活動をしていなかったのが悪い。既卒だと厳しい。という意見はごもっともだと思います。自分でも自業自得だと思います。その上食品業界に行きたいだなんて傲慢かもしれません。 ハローワークより他の求人情報サイトの方が良い。こういう探し方がある。 また、こんなやり方もあるなどアドバイスがあったらお願いします。 正直、今自分が何をやりたいのかもわからなくなってきてます。 まず何をするべきでしょうか・・・・。とりあえず求人を探して興味のあるものにたくさん応募するべき? 良さそうと思える求人が出るのを待つべき? 拙い文章ですみません。 アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • ヘルプデスクへのキャリアアップ

    今年3月に就職が決まらぬまま4年制大学を卒業した者です。ヘルプデスク(ユーザーサポート)の仕事をしたいと考えていますが、既卒ということもあり就職活動で苦戦しています。今後、いきなり正社員が難しければ派遣やアルバイトで実務経験を積みながら正社員を目指すことも視野に入れています。この職種を目指すキャリアアップの例を教えて頂けないでしょうか? あまり就職には影響しないかもしれませんが、自分のスキルアップのためと思い、MOS(Word、Excel、PowerPointいずれも2002)と初級シスアドの勉強をしています。MOS一般は受験料が用意できれば多分合格できると思います。初級シスアドはまだまだ勉強が必要なレベルです。就職に有利な資格も教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い申し上げます。

  • 経理の実務経験

    私の彼氏は現在25歳で、今年の9月で26歳になります。 大学を2留し、去年の3月に卒業し、現在で既卒1年になりました。 資格は日商簿記2級を持っており、現在は1級の勉強をしています。 彼は経理の仕事がしたいらしく、ハローワークに通って正社員の求人をいくつか受けているのですが、書類選考通過率は40%くらいらしく、モチベーションが下がって月に多くて4社くらいしか受けてくれません。 彼が言うには、経理の求人はほとんど経験者のみ、もしくは経験者優遇らしいです。 私はじゃあ派遣で経験つけたらどう?と言うのですが、彼は派遣は実務経験に入らないと言います。 実際のところどうなんでしょうか?実務経験になるのであれば、派遣を経由した方が時間がかかるけど正社員になりやすいと思うのですが・・・

  • 既卒で困っています

    数学・物理学科の既卒の方で、就職できた方いますか? 私は既卒なのですが、就職するにあたって困っています。 どこも3年以上とかの経験が必要なのです。 大学4年の時に就職に失敗し、卒業後実家に戻り、臨時として1年事務員をしていました。 先日契約期間が終わったので、現在就職活動中なのですが、ハローワークに行っても、経験ばかり問われて困っています。 私には大学で培ったPCスキルと事務としての経験1年ぐらいしかありません。 とりあえず、大学時代の先輩や他の人たちの就職状況を見たところ、機械の製造や生産管理、開発、またはプログラム関係などが多いようでした。 私も興味はあるので、そういう方面でも探しました。 事務の経験もあるので、事務職も含んで探してはいるのですが…。 うまくいきません。 プログラム系では「3年は実務経験が必要」、事務では「女性である事が必要」などなど。 選んでも就職相談の時点で「求めている人材とは違う」ということで返されてしまいました。 インターネットで検索しても、結局は経験を問われます…。 派遣会社に行っても能力がなければ仕事にも就けないと聞きます。 今何も応募出来ていない状況です。 臨時として行っていた所も、「しばらくは正規で取るつもりはないから、出来れば正社員の道を探してほしい」と言われもしたので焦っています。 何も出来ない悪循環です。 何かアドバイスお願いします。 また、数学・物理学科卒の方はどんな職についたかも教えていただければ幸いです。

  • 既卒(職歴有り)のデメリット

    こんばんわ。 およそ900の事例を見ましたが、すっきりする回答がなかったので、 質問させていただきます。 おそらく、定義が会社によって様々かと思われますが、 ・新卒(学校を卒業見込みの人) ・既卒(学校を卒業した人) ・第二新卒(新卒入社後2~3年以内に退社した人) 上記が最も多く見られました。 ですが、これにあてはまらない人はどうすればいいのでしょう? 例えば、新卒入社後、退職してまた、学校に通い就職活動をすれば、新卒ですよね? 新卒入社後、試用期間で退社ないし、研修中に退社した場合は、第二新卒になるのでしょうか? しかし、上記のような場合ですと、実務経験はないですし、 履歴書には、3か月未満の職歴は必要ない(ハロワ)とか、 試用期間は職歴ではない、自分に不利な内容は履歴書に書く必要はない。 また、既卒にあたる者は卒業後、アルバイトもしていない人と定義する こともあれば、正社員でなければいいとの声もありました。 など、いくつかご意見を拝見しました。 特別、詐称にあたるかは不明瞭ですが、これらの立場にあたる人には 重要な問題のように思います。 以上をふまえ、お聞きしたいのですが、 1.既卒(職歴1か月)を新卒で採用する場合の問題 正社員歴が1か月でもあれば、何が問題なんでしょうか? また、既卒を新卒で採用というのは、会社が卒業後1年は新卒採用として扱うという前提です。 2.既卒職歴なしは、第二新卒として扱えるのか? また、職歴なしはどの程度なのか? (アルバイトを2年続けていれば職歴だと言ったりもしますね) 3.試用期間中は正社員にあたるか? 試用期間を職歴と考えていいものか? (実務経験はほぼないという形です) 以上について、ご意見を頂きたいです。 また、これらに正確な定義はないかと思われますので、 (もし、法律等の定義があれば教えて下さい) 個人のご意見として、経験など聞かせていただきたいです。

  • 既卒 就職活動中です

    おもにハローワークの求人で就活しています。 去年までアルバイトをしていましたが、今年は就活のみでまだ何もしていません。 求人票に若年奨励金とかありますがあれは25歳以上対象といわれ私は24歳・既卒(08卒)・未経験で企業にとっては何のメリットもないと思いました。 そこで質問なのですがあと半年ほどで25になります。 それまでアルバイト、もしくは職業訓練(どちらかといえばこちらのほうを考えています)をしていたほうがその先道は開けやすいのでしょうか? 現在簡単に就職できるところなんてないですが、未経験可の工場・配達などはわりと多いと思います。正直やりたい仕事ではありませんが正社員として働きたいです。 経験者の方・詳しい方・既卒から内定を頂いた方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 会計事務所に勤めたい

    26歳。フリーター。実務経験無し。持ってる資格は簿記3級、AFP、税務会計能力検定の法人税・消費税各2級、初級シスアド。こんな私が会計事務所に就職したいんですけど、就職先はありますか?

  • 休学・留年をしてでも新卒は残すべきでしょうか?

    はじめまして。 現在、公認会計士を目指し、予備校に通う大学4回生です。 私は、3回生の秋から就職のことを考えはじめ、会計士を目指す道と就職する道で悩み、とりあえず企業セミナーに参加してました。 しかし、自分の夢や将来の可能性・仕事のやりがい等から、就職活動を中止し、年明けから公認会計士の道に絞り現在に至っています。 しかし、以下の理由により、このまま既卒となることに不安を覚えております。 ・近年、公認会計士試験に受かっても就職が困難な状況 ・試験に絶対受かる保障がないこと ・ハローワークやリクナビNEXTなどの既卒者の募集状況の少なさ(←これが一番の不安要素) その他にも情報を集めれば集めるほど既卒になる恐ろしさというものを知りました。 ここで質問なんですが、やはり休学や留年をしてでも最悪の場合に備えて新卒資格を残しておく方が賢明なのでしょうか? 実際の既卒者の就職状況なども教えていただければと思います。 また一般企業に就職することとなった場合、休学等の理由が ・資格試験の勉強 ・保守的思考 など素直に答えても問題ないのでしょうか? 自分自身が選んだ結果の現状であり、私の判断の甘さ、既卒者に対する社会の対応に関して情報が欠如していたこと、 試験勉強の開始時期など、反省点も多々ありますが、 どうかアドバイスのほどお願いします。

  • 4大既卒 27歳 就職経験無し 男

    4大既卒者。 27歳。 就職経験無し。 20代後半で、フリーターから正社員を目指す阿呆者です。 布石が無いという訳ではありませんでしたが、ほぼノンスキルです。 20代前半を、生産制とは全く別のことに専心した結果ですが、 後悔はありません。 現在、人生初の就活を始める熱意と根性はあります。 ただ、いきなりハローワークへ出向くというのはあまりに忍びなく、 せめて大卒であることに望みをかけた上で、転職サイトを利用したいと思います。 職歴が非正規職員である場合、転職エージェントを利用することはできないでしょうか。 また20代後半で民間企業の正社員となった先輩方がいらっしゃれば、 経験談などお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 新卒の採用される可能性

    今春大学を卒業しました。 3年のころからずっと就職活動をやっていたのですが、 リクナビやマイナビに掲載されている企業や仕事内容にあまり興味を持つことができず、 結局就職先が見つからないまま卒業してしまいました。 でも社員になりたいとは思っており、 リクナビなどでは全然見つからなかったものの タウンワークやフリー求人誌の社員募集には結構興味があるものがあり 受けてみたいと思いました。 しかし、どれも職務経歴書が必要だったりと、 今春卒業した私には学生時代のアルバイトの経験しかありません。 とりあえず興味がある企業にはかたっぱしから電話してみたのですが、どれも履歴書を郵送して、書類選考からということになりました。 新卒で経験がない私には書類選考すら受からないような気がします。 タウンワークなどに載っている募集はやはり実務経験がある人を望んでいるように思います。 新卒でも受かる可能性があるのならやる気が出るのですが、 やる気はあるものの、実務経験もない、新人研修も受けたこともない、そんな人を採用していただける可能性はあるのでしょうか。 それならばフリーターとして何らかの経験を積んで、社員となれるようにチャレンジしたほうがいいのでしょうか? このまま就職活動と称して何も職につかないままでいることはできないので、 どの道に進むのがいいのか考えています。

専門家に質問してみよう