• ベストアンサー

come fluttering to the ground,page by miserable page.

不愉快な書き物を上に投げつけた状況です。多分主語は投げてばらばらになった紙です。come ~ingはどうとらえればいいですか?こういう基本的な単語は、辞書に意味がたくさん載りすぎててどれだか分かりません。また、page by miserable pageのbyも同様に分かりません。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一枚一枚の紙がバラバラになって、ひらひらと落ちていくイメージでしょう。 flutter は旗めいている感じですよね? come はそういう状態になる。 page by miserable page は page by page 「1ページ毎に」に「かわいそう」というイメージを加えたのでしょう。

oborojuuji
質問者

お礼

なるほど。両方とも分かりやすいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • come upとcome byの違いは

    いつもお世話になっています。 私は「そばにくる」をcome byと思っていましたが(byが「~のそばに」という意味があるため)、辞書で引いたらそのような意味は載っていませんでした。come byとcome upのニュアンスの違いを教えてください。お願いします。

  • come over と come by の違い

    Canadaで働きながら英語を学んでます。会話やmailで『うちに来ない?』という意味を英語にする時に do you wanna come over my place? と文章を作ってましたが。。。native English speakerの相手から I wanna come by your place. という返事が来ました。 come OVERとcome BYはどう違うんでしょうか? 辞書で調べるとどちらも”立ち寄る”という意味とありました。使い分け等、知ってらっしゃる方!教えて下さい!!

  • toの意味

    英単語のニュアンスをつかむのには向こうの小学生レベルの辞書を 使うのがいいというで購入したのですが 辞書の中で buy To buy means to give money for something. call To call means to say in a loud voice. afraid To be afraid means to think something bad will happen to you. come To come is to move toward. といちいちtoが出てくるのですがこのtoはどういう意味なのでしょうか?

  • AがBだから、CがDする のso that 以外の英訳

    ~することにより、は通常 by ~ing や through, withが使われると思いますが、動作主体が文の主語でない場合、どう翻訳すればよいのでしょうか。 例えば so that を使った場合 AがBだから、CがDする。を A B , so that C D. でも、依存関係はかなり強いもの(前文が原因)と解釈してもらえるでしょうか。 逆に By A Bing, C D. で意味は通じるでしょうか。 By his Bing, C D. のように、ing形の主語が代名詞の場合所有格、名詞は主格で良かったと思うのですが。 辞書やインターネット検索をしても、これといった確信が持てません。 よろしくお願いします。

  • the words to the poemのto

    オンライン英英辞書の例文に、以下がありました。 The children learned the words to the poem by rote. このwords to the peom は、どういう意味でしょうか? 「その詩にあった単語を丸暗記した」という意味かな、と思ったのですが、もしそうなら、to ではなくて、words of the peom では意味が違うのでしょうか?

  • byの意味 用法

    tallyという単語を辞書で引いてみたときに、つぎのように書かれてありました。 そこでいくつか質問がございます。 tally =a record of how much you have spent, won etc by a particular point in time http://choidebu.com/bunpou/by.htm と書かれてあるのですが、byの意味が分かりません。 知っている範囲で考え、調べたのですが、手段、方法、時間、位置、基準どれも違うと思います。 ↓ http://choidebu.com/bunpou/by.htm いったいこのbyの意味はなんなんでしょうか?またもう一つ質問があります。 よく英語でpointと出てきますが、みなさんはpointというようとどう覚えていますか? どんな意味が知っておかないといけないでしょうか? pointは可算名詞で、場所、点、得点、the pointで(話の)重要な点、 などと記憶してしています。 場合によっては補足質問をさせていただくこともあるかと思いますが、 一緒に問題を考えてくださると幸いです。

  • increase by X times 訳し方

    第3回全統マーク模試の英語で、次のような文がでてきました Obesity rates in the developed countries increased by 1.7 times 解説の日本語訳は、 「先進国の肥満率は1.7倍になった」とあるのですが increase by 1.7 kg だと 「1.7kg増加した」という訳になると思うのですが、ここでのbyは辞書などでも、差をあらわすbyなどとかかれてますが、差をあらわすのだとしたら、一番上の文では、増加前と増加後の差が1.7倍といういみなので、増加前が50だとすると、     増加後ー増加前=1.7×50=85 ということで、増加後は85+50=135という意味になるのではないのでしょうか? 解説の訳だと、増加前と増加後の差が1.7倍というより、増加して結果、増加前の1.7倍になったという意味に感じるのですが、それだと差のbyを用いるのはおかしくないのでしょう?この意味なら、increase to X times の訳に近いと思うのですが? 一番上で紹介した文章の意味は、差が1.7倍ということなのか、増加後の結果として1.7倍になったのかどちらなのでしょうか?結果として1.7倍という意味なら、なぜtoでなくbyを用いられるのか考え方を教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 7×7構造などの×はどういう単語ですか?

    学会発表などで聞いていると Si(111)面の7×7構造 の「×」を英語では「バイ」と発音するようです。 でもバイってどういう単語なのでしょうか? 普通に「×」で英語の辞書で引いても出て来ないので 「by」ではないかと思うのですが、 でもbyには、「掛ける」という意味はないはずなので、 実際どういう単語で表されているのでしょうか?

  • 中国語の辞書

    私は 電子辞書よりも紙の辞書が好きです。英語の単語を調べる時も 紙の辞書を愛用しています。 でも、中国語だけは、電子辞書に頼っています。漢字の読み方が分からないと調べるのに ものすごい時間がかかります。また、発音だけ分かっても 中国語の紙の辞書では 国語辞典のようなわけにはいきません。 中国語を学習されている みなさまは、中国語の意味を調べるのに、紙の辞書はよく使いますか?

  • bear

    よく見かける単語でいままで数えきれないくらいの回数辞書を引きました。 この単語自体にはたくさん意味があって、これが使われている場面での意味はこれだとはっきりわからないままなんとなくごまかして読み流しています。 ほかにも多義語で毎回辞書引くんだけれども結局なんだったのかよくわからないままもやもやしている単語がいくつかあります。いずれもOxfordで鍵マークのついた基本単語ばかりです。そういうのをきっちり理解するにはどうしたらよいのでしょうか?