• ベストアンサー

toの意味

英単語のニュアンスをつかむのには向こうの小学生レベルの辞書を 使うのがいいというで購入したのですが 辞書の中で buy To buy means to give money for something. call To call means to say in a loud voice. afraid To be afraid means to think something bad will happen to you. come To come is to move toward. といちいちtoが出てくるのですがこのtoはどういう意味なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.3

toは不定詞や前置詞として使われますが、ここで質問されているtoは不定詞(名詞用法)です。 例の一つを説明いたしますと buy To buy means to give money for something. To buy(買うこと) means(意味する) to give money(お金を払うこと) for something(何かのために、何かに対して) ということになります。つなげていくと意味は理解できますよね。 不定詞の名詞用法は「~すること」と、動詞を名詞のように扱う方法で、これによって主語や補語に使うことができるようになります。

modapop
質問者

お礼

丁寧にご説明いただきありがとうございました!とても良くわかりました。

その他の回答 (2)

noname#47281
noname#47281
回答No.2

こんにちは。 >英単語のニュアンスをつかむのには向こうの小学生レベルの辞書を 使うのがいいというで購入したのですが 私も持っていますが、それだったらロングマンやコウビルドなどの外国人向けの優しい英英辞典の方が収録語彙も多いし詳しいですよ。その点、向こうの小学生レベルの辞書は、niceやgetのような最重要語句の説明も簡単にしか書いてありません。でもカラフルなイラストがたっぷりあって楽しめますが。 さて、ご質問のtoですが、これは動詞であることを示しています。 特に英語は名詞と動詞が同形の単語も多いですからね。

modapop
質問者

お礼

すぐに教えていただきありがとうございます!外国人向け英英辞典も購入してみようと思います。

  • nemo1993
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

不定詞です。 「~するために」「~こと」などの意味を持っています。 中2で習います。

modapop
質問者

お礼

すぐに教えていただき感謝します!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不定詞のto

    I am going to buy something to give to my brother at that store. 上記の文の「to give to my brother」の部分を「to give my brother」のように to を取ることはできませんか? I am going to buy something to give to my brother at that store.  ↓ I am going to buy something to give my brother at that store. something がgiveの目的語の働きをしているので、give something to my brother / give my brother somethingと考えて両方大丈夫だと思ったのですが。どうですか? よろしくお願いします

  • canとcouldの違い

    canとcouldの現在の可能性についての違いが理解できません。 辞書には can:used to say that something is possible could:used to say that something is possible or might happen と書かれていました。 ほとんど同じ意味ですよね? 違いは何なのでしょうか? よくある熟語でThat couldn't be better! というようなものがありますが、 That can't be better.は聞いたことがありません。もやもやしているので、どうかよろしくお願いします。

  • どれが正しいですか?

    僕はあの店で母にあげる物を何か買うつもりだ。 1.I / am going to buy / something to give to my mother / for her / at that store. 2.I / am going to buy / something to give my mother / for her / at that store. 3.I / am going to buy / my mother something to give / for her /at that store. 4.I / am going to buy / something to give / for my mother / at that store. 5.I / am going to buy / something to give / to my mother / at that store. 6.I / am going to buy / something to give to my mother / at that store. どれが正しいですか?

  • not to sayの意味

    not to sayは「~とはいわないまでも」だと思っていました。ところが友人の友人であるイギリス人が「~はいうまでもなく、~はもとより」と言う意味でnot to mentionと同じだといったそうです。でもプログレッシブ英和中辞典 では not to say ... …とは言わないまでも   (例) He was large, not to say fat.    彼は肥満とは言えないが, 大柄の人だった. とあります。 また 新グローバル英和辞典では not to say ....とは言わないまでも, と言ってもいいくらいに.  (例)I met with a cool, not to ~ hostile, reception.   私は敵意を持ったと言わないまでも, 冷ややかな応対を受けた. とあります。 ところがLongman Dictionary of Contemporary English onlineでは not to say ー(especially British English )used when adding a stronger description of something:   (例)The information is inadequate, not to say misleading. とありました。これは「その情報は適切なだけでなく誤解を招く」と訳すわけですか。イギリス人のいうとおりなのでしょうか。 以下の文 It has become the order of the day for universities and colleges to unconditionally return enrollment fees, not to say tuition payments, when admitted students choose not enter the schools. でははcollegesがreturnするのはenrollment feesだけでなくenrollment feesとtuition paymentsの両方と言うことになるわけですか。 日本の辞書にあるように「tuition payments とはいわないまでもenrollment feesは返す」とは解釈できないのでしょうか。 教えてください!! よろしくお願いします。

  • be going toについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 He said to me, “I'm going to the movies this evening. =He told me that he was going to the movies that evening. (1)上記文章はなぜgoing to go to the moviesと、go to が入らないのでしょうか? be going to +V で、~しようとしている。 と中学から習ってきただけに不可思議でならないです。 この出典はルミナス英和辞書からです。 また、以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 辞書に、他動詞の例文として以下がでていました。 ・I have something to say to you. (2)このto youは副詞句であっていますでしょうか? (3)sayが他動詞なのになぜsayの後に目的語がなくto youなのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英語です

    By all means ,do come with us to dinner tonight. do come with ってなんですか?

  • うまく日本語訳にできない、文構造がわからない

    こんにちは^^ 私は英英辞典を使っているのですが、utterlyという単語を引いたところ、 used especially to emphasize that something was very bad, or that a feeling was very strong. と書いてありました。 usedはどんな働きをしているのかよくわかりません。 そもそもいきなりusedとはじまっているのはどういうことなのでしょう。え?いきなりなんで過去形?って感じでして。。。 あともう一つ質問があります。 insistという単語を引いたところ、 to demand that something should happen. と書いてありました。 これは、~を要求すること、と文全体が名詞になっているわけですが、 something should happen のところがわかりません。 このsomethingはいったいなんなのか、 また、should の後ろは原形のはずなのにhappenがなぜ使われているのか。 以上が質問の内容です。 回答よろしくお願いします。

  • to American earsが難しい

    The reason for this is that to American ears the expression “had better” has a hidden nuance that something ((4)) will happen if you do not do exactly as you are told. (2)→(1)funny (2)imaginary (3)unlikely (4)bad <試し訳> この理由は“had better”という表現は、アメリカ人の耳には、もし、あなたが言われた通りに正確に 行わなければ、何か悪いことが起きるだろうという隠れたニュアンスをことにあります。 <質問> *to American earsの訳し方がややこしい。   <試し訳>は正しいでしょうか。

  • これの意味を教えてください。(和訳)

    『no give me the address. how late will you be up? if its kool as soon as everyone goes off to sleep may be i can come by』

  • spawn othersの意味

    It is usual for the bride and groom to come from different village, so the celebration of one marriage frequently spawns others. 和英辞書でspawnを引いてもどの用法なのかわかりませんでしたが、 英英辞書http://www.ldoceonline.com/dictionary/spawn_1を見ると、 to make a series of things happen or start to exist という定義が載っているので、 others=marriagesで、 「ひとつの結婚がほかの結婚を多く引き起こす」という解釈をしましたが、 これで合ってますか?