• ベストアンサー

抗がん剤の副作用と外科医者の対応

現在家族が急性白血病のため抗がん剤投与(1クール目)をして1週間期間がたったのですが、発熱はあるものの幸いなことに吐き気や髪の毛が抜けるなどの副作用がありません・・・本人もつらそうですが発熱のよるだるさしかないというのですが、 人によってはそういう症状が出ないものなんでしょうか? あと外科の医者について不信な部分があるのですが、 運悪く土曜の夕方で内科医の先生が居らず最初の担当が外科の先生でした・・・ 翌日ヒロごろ検査結果によると白血球が異常に増え血小板が異常に少ないようですと説明を聞きました・・・ただその医者が言うのは原因が今の時点でわかりませんといわれ そのときはそれで終わったのですがその夕方ごろまた呼び出され今度は内科医の先生から急性白血病だと思われますと翌日すぐに大学病院のほうへ入院となりました。 素人でもその時点で白血病ではと思ったのですが その外科医は詳しい原因はわかりませんと、 外科だと範囲外なのでわからないのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご家族がご病気なんですね。精神的にもきついと思いますが、きっと次はいいことがあると信じて闘ってくださいね。 ところで、抗がん剤の副作用ですが、家の場合は1回目は何の副作用もありませんでした。これなら楽勝と思っていたのですが、2回目は吐気・味覚障害・貧血などさまざまな症状が出てきました。それ以降はその時々でまちまちでした。また、背中ににきび上のものができましたが、それをデジカメに撮影して主治医に見せても「なんでしょうね?」という返事が返ってきて、不審に思いましたが、その診療科で確実に副作用と言われているもの意外はそれ以外の可能性もあるので、断定はしないようです。 同じく病名も個人の判断では告知などはしないようです。必ず、会議(というのか)にかけてはっきりと治療方針などを出してからカンファレンスになりました。ただ、不審なことがあればすべて主治医にぶつけていいと思います。病院を信頼できなければセカンドオピニオンに対応してみるのも方法だと思います。

その他の回答 (2)

noname#19193
noname#19193
回答No.2

>そのときはそれで終わったのですがその夕方ごろまた呼び出され今度は内科医の先生から急性白血病だと思われますと翌日すぐに大学病院のほうへ入院となりました。 外科の先生が同じ病院のなかの内科に相談をしてその結果夕方呼び出された、とは考えられませんか? 病院医師間で連結がとれていると患者さんの容態を相談しますよ

fhfhfh
質問者

補足

>外科の先生が同じ病院のなかの内科に相談をしてその結果夕方呼び出された、とは考えられませんか? 病院医師間で連結がとれていると患者さんの容態を相談しますよ そうは思えないです正直 家族の立場からすれば患者がいる前で危ないです原因はわかりませんと平気で言うような無神経な医者にしか取れないので。 逆に言えば外科医だから知識がない?そのあと相談することを言っているのではなく、昼の時点でわからなかったのかという点です。 外科だと白血病は知識ないんだろうかという点が 知りたいのです。もちろん医者がすべての病気を知ってるわけではないと思いますが。白血病くらいわからないものなのか?・・・

  • ma_mo
  • ベストアンサー率43% (79/183)
回答No.1

薬の種類や薬を飲んだ方の体質も関係しますが、抗ガン剤で吐き気や脱毛が必ず起こるわけではありません。そのような副作用が全く現れないケースも多いです。 外科医についてはもしかしたら臨時でその病院におられた医師だったのかもしれません。詳細がわからないので何とも言えませんけどね。また、検査結果にてそうかなと思っていても疾患によっては軽々しく言えないものです。適当なことを伝えるよりも、ちゃんとした結果が出た上で専門の医師が患者に伝える方が良いわけです。

fhfhfh
質問者

補足

必ずしも副作用が起こるわけではないんですね。 担当医師によるとそういう説明を受けたので・・・ いろいろ調べてみると吐き気や下痢などもあるようなのでそういう副作用も出てしまうものかと思っていたので。 勤務医だと思います。なぜこのように感じたかというと、最初の説明で本人がいる病室で危ない状態にあります、ただ原因がわかりませんと普通なら別室に呼びい言うのが普通では?と思います。 >検査結果にてそうかなと思っていても疾患によっては軽々しく言えないものです だとすると白血球が異常に増え血小板が異常に少ない ほかに考えられる病気があるのでしょうか? 家族の立場から言えば明らかにおかしいとわかる状況でわからないものなのか2週間たちましたがあの医者の対応はどうなのか?家族でいつもその話が出るので ・・・ 同じ病院の内科医の先生と大学病院の担当の先生はきちんと別室に私たちを呼んで、きちんとした説明を受けました。この外科医の場合無神経な対応この点が不審に思う点で今思えば1日半適切な治療を受けていたんだろうか?と疑問です。ほかにも3日入院で12万請求されました・・・理解できないのが手術料4万6千円手術もしてないのに手術料この点も理解できないところで。3日間で受けた治療はほとんど点滴投与だけで・・・

関連するQ&A

  • 抗癌剤の副作用の発熱と下血はいつまで?

    抗癌剤の副作用の発熱と下血はいつまで? 母が急性前骨髄球性白血病になりました。先々週から抗癌剤治療をはじめ、先週の月曜日に終わりました。抗癌剤を点滴で入れているときは比較的元気だったのですが、抗癌剤が終わる先週の月曜日より酷い下痢(下血)と38.5℃ぐらいの発熱が続いています。 抗癌剤を投与してから今日で2週間目になります。下痢はいくらか落ち着きつつありますが、まだまだ止まっていません。それよりも毎日の発熱に本人は疲れきってしまっていて・・・。先生は「感染症の熱ではないけど、抗癌剤投与は終わってるのに何で熱が続くか分からない」と言われました。 先生からは「この後も抗癌剤を何度か続けるので、これからが心配だし酷くなると思う」と言われて、母は不安な日々を送っています。 抗癌剤投与後の発熱が1週間も続く事はあるのでしょうか?また、副作用で人によっては下痢が長く続くのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • お医者さんは偉いのか?

    こんにちはー! 「医療崩壊」とあります。 尊い全ての生命は、自然に任せればいいんじゃないですか? 無闇に延命医療しても、意味がない。 内科の先生に受診されても、動物扱いされてしまうし・・ (ここで、病院名とか医者の名前は控えます;)     しかし!!・・外科医先生の手術を責めないで!!!

  • 血小板減少について

    初めてこちらに投稿させて頂くsoraと申します。 質問タイトルにある様に「血小板減少」について教えて頂ければ嬉しいです。 実は一年ほど前から体調を崩し、この一年で14kgも体重が減少しました 今年の5月に病院にて、胃カメラ・MRI(腹部)・血液検査等全部しましたが、これといった原因は見つからないままです。 今年の五月に診察した際から胃から鳩尾左側、背中の鈍い痛みがありましたが先生は原因は分かりません・・・と言われています。五月の血液検査の際、血小板は35万程あったのですが、今年の10月の血液検査では159、000と一気に半分近く減少していました。 2008/5 白血球数 5,4     赤血球数481 血小板 35,8 2008/10 白血球数 6,8 赤血球数 477 血小板 159,000 知り合いの方に血小板が減少している事を話したところ、急性白血病とかも、急に血小板が減ったりするみたいよ?という話を聞いたので、ネットで調べた所、何となく症状が似ている・・?と感じました。先生には今の所、問題にする値ではない・・と言われていまして中々、聞く事が出来ません。出血傾向は特にありませんが、体の怠さ・微熱36,8~37,2℃(平熱35.5℃台)はあります。小学生頃から20後半ぐらいまで鼻血(←鼻水だと思っていたら鼻血で夜中に急に出てくる事はしょちゅうありました)歯茎からも血が出やすかったです。最近は鼻血は殆ど出ませんが、歯を磨いたりすると歯茎からは少し出やすいのかもしれません・・・。 これだけで教えて下さいと言うのは大変申し訳ないのですが、急性白血病などで半年で大体、どれくらいの血小板が減少するのか、どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。初めて投稿するので分かりづらい所がありましたら申し訳ありません・・・。

  • 血液検査と白血病。

    7才娘の白血球が4万近くありました。白血病等の詳しい検査は必要無いのでしょうか。 前回発熱と腹痛で溶連菌と診断された時の白血球が38400ありました。先生も焦っていましたが、抗生剤の点滴 で次の日23600まで下がりました。そして一カ月後の昨日の検査で18500でした抗生剤を貰って帰りましたが、次の検査の説明など無く、家で調べていると、不安で今すぐにでも大きい病院で調べて欲しいのですが、焦り過ぎでしょうか。気になるのが、血小板も49万と高いのです。(赤血球は500前後です。) 先生は、白血病なら血小板は下がるからと仰ってましたが、骨髄性の慢性期では白血球と血小板の増加するとあり、実際そうであった人の数値と近いのでとても不安です。 あと、血液検査は5分位でその場で結果が分かるのですが、そのくらいの検査で、芽球などの白血球異常は見つけられるのでしょうか? 白血病やその他の骨髄の病気の可能性も含めて大きい病院へ行くべきでしょうか、その際、紹介状など必要ですか。小児科と血液内科だとどちらへ行くべきでしょうか? この1年間で溶連菌は5回くらい繰り返しています。時々腹痛を訴えたりします。 昨日は溶連菌の検査は陰性で体調も良いのに白血球が18500です。血小板も49万です。これは白血病の可能性高いのでしょうか。 落ち着いてはいますが夜は娘の寝顔を見ながら不安で泣けて眠れません。どうかお願いします。

  • 82歳父が白血病患者です。今後の治療について。

    ○これまでの経緯 父82歳。神経性膀胱炎を10年以上前から患い、排尿時はカテーテル(細長いチューブ)を尿道に差し込んで、排尿しておりました。 今年2月14日に排尿痛があるため、かかりつけの泌尿器科クリニックを受診。診断の結果、結石が砕けているとのことで、当日、入院となりました。入院中の血液検査の結果から、血液のデータに異常があったため、かかりつけの内科の方へ受診。 そこで白血病の疑いがあるということで、急性期病院(地域の高度で専門的医療を行う病院)を紹介していただき、診断の結果、急性骨髄白血病であることがわかりました。即入院(2月22日)。入院初日から抗がん剤を含めた治療が1ケ月ほど続き、4月に入って5泊の退院があって、 4月6日から2回目の抗がん剤治療がありました。4月10日より血尿(出血性膀胱炎)が起き始め、いろいろ処置を施してくださったのですが、状態がよくなりません。 4月22日に主治医から「ここは急性期の病院なので、血尿が止まらなければ白血病の治療が続けれません。泌尿器科のある病院を紹介します。」と告げられ、4月26日に泌尿器科のある(血液内科がないので白血病の治療ができません。泌尿器科、血液内科が両方ある病院には断られました) 同じ急性期の病院に転院しました。 ここでは手術を予定していましたが、検査の結果、手術は中止になりました。理由は白血病が原因で血小板が減少しているため手術を行うと大量出血し危険。 23日に紹介元の病院から送ってもらった時よりも血小板が減少していたようです。ここの先生からは、手術ができなければ再び転院が必要とのこと。 紹介元の病院では、膀胱内の結石を取らないと再出血のおそれがあるため、白血病の治療ができない。そのため受入は厳しい見込みです。一応、ここの先生が連休明けの30日に紹介元の病院に受入を頼んでみるようですが、厳しい現状です。 何もできない状況で、白血病の影響でしょうか、父の身体は紹介元の病院をでる前とくらべて、悪くなってきております。 ○長々とすいません、ここで質問です。 医療のことは詳しくはわかりませんが、今、抗がん剤などの化学療法でなくても、父に輸血などの支持療法で余命を延ばすことができるとおもうのです。 ○急性期の病院というのは、この支持療法はしていただけないのでしょうか。あるいは、在宅でこの急性期の病院に外来でかかって必要なときに輸血をしてもらうことは、できないのでしょうか。 ○これ以外の方法では、血液内科のある一般病院をさがすべきか、その場合、3か月で追い出される(言い方わるいですが)ことにならないか。などなど、わからないことが多々あります。 どなたか、詳しい方あるいはお医者様されておられる方、助けてください。お願いします。 30日か1日には退院の催促があると思います。よろしくお願いします。

  • 神経科それとも整形外科?

    母のことですが、2年前に足が異様に熱かったりピリピリしたり、冷え切っていつまでも眠れなかったりで、知人の紹介で病院で検査したところ、頸椎が少し変形して、神経を圧迫しているせいでしょう。とのことでした。そこで、近所の整形外科で頸椎の牽引をしていましたが、あまり効果もなく、そのうち動悸やめまいの症状がでてきたので私は神経科をすすめたのです。幸い近くにとても評判の良いクリニックが見つかりそこへ行きました。その先生は母の話を時間をかけて聞いて下さって、すぐに良くなりますよと言われたと、とても喜んで帰ってきました。いただた安定剤で翌日から動悸もおさまり不安感もなくなり、足の異常感も消え本当に良い先生だと母は大喜びです。そのあげく整形外科の頸椎牽引にはもう行かないと言い始めました。クリニックの先生も無理に行かなくても良いとおっしゃったそうです。自分で勧めながらこんな事思うのも何ですが、あまりよく効くので、かえって心配なんです。そこで、質問なのですが、末端の神経症状が薬で解消されても、原因が頸椎にあるのであれば、牽引は続けるべきなのではないですか? それとも自律神経失調等の神経症だから頸椎牽引は必要ないと言うことでしょうか。実はそこにいたるまで、内科、皮膚科、耳鼻科、整形外科とかなり、はしごした結果なのです。それぞれの科でそれなりの検査を受け、それなりの診断が下され、薬も出ましたが、効果はあまりなく、見かねて私がこのokwebを参考にして勧めた神経科が当たりだったようなのです。どうして最初から神経科に行きなさいと言う先生がいなかった不思議でなりません。原因はともあれ症状が軽減することが大切なのですから。 皆さんはどう思われますか?お医者さんはすこし縄張り意識が強いようにおもいませんか? それに神経科の安定剤だけを頼っていて大丈夫なのでしょうか。詳しい方、教えて下さい。

  • 外科と整形外科の違い

    1年前から左胸に違和感があり、昨年の2月と10月に内科に行って、検査を行ったのですが、異常なし。内科で異常が見つからない場合、次はどこの科がよいのでしょうか?自分でも違和感が、体内なのか、筋肉なのか、わかりません。場所が場所だけに不安なので、早く原因を知りたいです。 ちなみに、人からは整形外科と言われていますが?これって、どういうところを調べる科なのですか?

  • 整形外科での牽引について

    最近背中が痛むので、原因もわからず最初に内科にかかったところ、総合病院の整形外科を紹介されて行き、そこで頚椎ヘルニアだと診断されました。 私は数年前にも同じ病気になっており、その時には家の近くの整形外科で首の牽引をしてもらって良くなったので、総合病院の先生にそのことを伝え「牽引はしてもらえないのですか?」と訊いたところ、「医学的な根拠のないことなのでお勧めしません」と言われました。 でも、なんとなく腑に落ちなかったので、昔見てもらった整形外科でもう一度診てもらったところ、診断は同じでしたが「牽引が効くでしょうからしばらく通ってください」と言われました。 総合病院では勧められないと言われたことを伝えると、数年前に法律が変わって大きな病院ではできなくなったんです、とのこと。 もしそうなら、総合病院の先生は「法律が変わってうちではできない」と言えばいいのに、なぜあのような否定的な言い方をしたのだろうかと不思議でなりません。まるで、医者がすることではない、とでも言いたげな馬鹿にしたような言い方に聞こえました。 一方、近所の整形外科の先生は当然のように「牽引しましょう」。 同じ整形外科なのに、あまりにも違うように思いました。 ネットで調べてみたのですが、そういった法改正についてはよくわかりませんでした。 実際のところはどうなのでしょうか?

  • AMLについて

    私はAML(急性骨髄性白血病)のため入院しています。今は二回目の治療が終わったところで.血小板が上がらず一時退院をして何週間も待ち続けています。先生は今上がりが遅いとこれからもっと遅くなっていく可能性があるため治療を変えるかもしれないと言っていました。こんな場合治療の回数が減ったりすることはありますか?また.外来治療になることはありませんか?ちなみに白血病細胞はけっこう前に2%まで下がっています。

  • お医者様(特に整形外科の先生)に質問です。

    お医者様(特に整形外科の先生)に質問です。 現在、背中、腰、お尻、肩、首など痛くて整骨院に通ってます。 仙骨のあたりから歪んでて背骨が左右ジグザグに歪んでるので、治るのに時間がかかるそうです。 もう4か月近くになりますが、通う前に比べて痛みは強くなってます。 骨を動かしてるからだそうですが、一度整形外科で背骨のレントゲンを撮ってみたほうがいいのかな、と思ってます。 胸部X線は毎年の健康診断で異常なしですが、背骨までは診断されませんよね? 内臓の病気ではないとは思うのですが、背中の右側が痛いことが多いです。 日によっては、ほとんど痛くないこともあります。 私はどうすればいのか、ご回答いただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう