• 締切済み

コードを覚えるって?

こんばんは。 今、私は趣味でアカペラグループをやっています。 ハモリですが、人の声につられてしまってなかなかうまくいきません。 しかも、「じゃ主旋歌って」といわれて歌っても、 間違えたりしてしまいます。(最初に覚えたのがセカンドだからなの か…) つい、声は小さくなって悪循環…。 で、よくコードを覚えるといい。 といいますが、あの何十種類もある(楽譜が読めるようになる本とかに載っている)コードを皆丸暗記しているのですか? 何ページにもわたって書いてあるコード表を見て、 「こんなに覚えられない…無理」と思ってしまいました。 こつこつと覚えるしかないんでしょうか? 普段カラオケ歌うときは、「感じ」をだして歌ったりできるのですが、 自分がハモリパートになると、それどころじゃなくなってしまいます。

  • panji-
  • お礼率71% (319/445)

みんなの回答

回答No.8

その気持ちわかります。アカペラって難しい曲になるほどつられちゃってメンバーに怒られちゃったりしますよね。 コードはやってるうちに覚えましたよ。楽譜を書くようになると最低限知らないとどうにもならないし。それに、声で和音を作るうえでのカラクリがあるのでコードは重要だと思います。 たとえばルートに対して5度目にいる人は少し高めに出してあげないといけないとか、7thとかの人はちょっと抑え目に出すときれいとか。そんなカラクリ、聞いたことがあるでしょうか。 ほんとはのびのび好きなように歌いたいところですが、アカペラってほんと難しいです。 ちなみに覚え方は、名前とイメージを結ぶといいです。たとえばメジャーは明るいとか、ナインスはきらきらしてるとか。自分の感じる感じでいいので鍵盤で轢いたりしながら感じてみてください。 どの程度の距離でつられてしまいますか? もし半音とかの距離で一緒になってしまうのでしたら、その部分のみ集中でやったり、グループでの練習時に人数をへらして、しかもめっちゃ遅くして練習して、その後、他の人も一人ずつ加えるという方法をよくとっていたと思います。ポイントは、音が合っていそうな二人から初めて増やすことです。 もし、もう少し離れているのにつられてしまう場合は、ベースの人の音に集中してみたらいいと思います。ベースの人との距離をきちんとつかむと自分の位置がはっきりするので歌いやすくなると思います。

  • entertain
  • ベストアンサー率60% (30/50)
回答No.7

No,5さん、ご指摘ありがとうございます。 僕は「ハモるには、コードを覚えると良い」と言った場合に では実際に、コードの構造を理屈でわかっているとどういう使い方ができるか? ということで 目安が付きやすくなりそうな事柄の例としてご指摘の例をあげたつもりでした。 しかし、かなり語弊のある表現でしたね。 主旋律の音がメジャーコードのルートになっているなんて保証は全くないですし 主旋律の音自体コードの音を含んでいる保証もありませんよね。 僕が言っていたのは明らかに 「主旋律の音がメジャーコードのルートになっている場合は長3度上を歌う」 という限定された場合の安易な考え方でした。 誤解を招いてしまい、すみません。 やはり主旋律とコードの理屈的な知識の関係の上では ハモるのに効率的な方法っていうのはそうそうないだろうという結果なんでしょうかね。 No,6さんの仰るとおりハモったときのコードの響きの感じを覚えるということのウエイトが大きいのかもしれません。 しかしむしろ、コード感を完全につかむことが出来るくらい 音の響きをしっかりと把握できるのならば、自分の旋律を正確に歌うと言うことは難しいことではない気もします。

  • pingu_jam
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.6

ぼくも同じようなことを言われたことがありますが、コードを覚えるってのは、「コードそのものの理論を覚える」ってことじゃなくてコード感というか、ハモった時の響きを覚えるという意味で言われました。 アカペラグループだと、単純な3度上だけじゃなくて7thの音をなぞったりすることもあるかと思いますので、自分のメロディー、主旋律、トータルの響きをそれぞれ感覚的に理解できればと思うのですが。。。

  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.5

1です No.4さんの以下の意見ですが >コードがメジャーコードならば。長3度上を歌い >マイナーコードならば、誕3度上を歌う必要がある >ということがわかると言うことくらいだと思います。 例:キー = Cmajor コードがtonicの Cメジャー で 主旋律が長3度 のE音、これの 「長3度上」はAb音になりますね。 C Ionian scaleにも無い音ですしノンコードトーンでテンションでもないので 経過音的使用以外のケースでは明らかにディスコードします。 メジャーコードのルートと三度のインターバルは長三度 マイナーコードのルートと三度のインターバルは短三度 ということと、あるスケール上で主旋律にハーモニーをつける際の インターバルをどうするかということは別物なのですが それを混同されているのではないでしょうか。 つまり「コードがメジャーコードならば。長3度上を歌う」というのは正しいとは言えないです。

  • entertain
  • ベストアンサー率60% (30/50)
回答No.4

コードは、覚えるものじゃなくて理解するものです。 ある一定のパターンを理解したら、後はそれがずれていくだけです。 もちろん、この言葉だけでは説明として全く不十分なのですが、わかってしまえばこの言葉だけで済んでしまうものです。 言葉で説明するより鍵盤で見るのが一番わかりやすいのですが 要は、コードは丸暗記するものではないと言うことです。 わかりやすく言うならば、歴史の年号覚える方が何倍も大変なものです(笑) しかし、コードを覚えたからと言って、ハモりの役に立つとは言い難いです。 僕はコードを一通り覚えているかどうか、といわれれば覚えている方ですが それを覚えている人からしても、ハモるのに直結するような効果があるとは感じられません。 僕は、アカペラ専門じゃないのでわかりませんが 「ハモるには、コードを覚えると良い」って仰っている方に 「コードを覚えるとそれがどのように役に立つんですか?」 と聞いてみてはどうでしょうか? 一応、僕が考える限りコードを知っていると使えそうなハモりのテクニックは 主旋律に対して3度上の音をハモると言う場合に コードがメジャーコードならば。長3度上を歌い マイナーコードならば、誕3度上を歌う必要がある ということがわかると言うことくらいだと思います。 これらのことは、重要ではありますがこれを知っているからと言って 狙ってその声で歌えるかと言えば、歌えるかどうかはまた別問題ですし 頭でわかっていても、発声する声の音程が付いていかないと言うことは多々あるはずです。 ですので、やはりコードを覚えることでハモりに成功した方から どのように覚えたコードを活用するのかを質問してみるのが最初の一歩だと思います。 それでpanji-さんが納得されたらコードを覚えるのを始められるのが良いと思います。 もし、その方に言われたことがわからなかったら、また質問されて下さい。

  • tabbycat
  • ベストアンサー率30% (60/195)
回答No.3

コードって私も最初は「なんの事やら?」でした。 ギターの場合、いくつか基本形があって それを上下にずらすことによって音の高低になるので そんなに多くないんですよ。 厳密にはたくさんのコードがありますが(色と一緒で) まずは基本形をいくつか覚えればいいと思います。 一人で練習するときに音を鳴らせたら便利かもしれませんね!

  • mochaco
  • ベストアンサー率23% (24/103)
回答No.2

こんばんは。  コードを覚えたら歌が歌えるようになるわけじゃないので関係ないと思います。   アドバイスになりますが、 まず自分のパートを飽きるくらい1人で(もしくは同じパートの人と)練習することです。 自信を持って、もちろん楽譜も見ずに歌えるようになったら、 今度は別の1つのパートの、1人に小さい声で一緒に歌ってもらいます。 私は主旋律じゃない人と合わせるのが後々しっくり覚えやすいですがここは好みで誰とあわせてもいいです。 みんなで歌う時に自分のタイミングなどの目安になる人、あるいは旋律が似ている人がいいでしょう。 片耳を覆って歌うとより自分の声が聞き取りやすくなるので歌いやすいです。 それでしっかり歌えたらもう1人、そしてもう1人と増やしていって最終的にはみんなで歌えるようにします。 もしメディアや音源ファイルがパソコンで編集できるなら仲間がいないところでも練習しやすいですね。 いずれにしても自分の音を、ピアノなどでしっかりと取って覚えることが重要だと思います。

  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.1

極論ですがコードなんて minorとmajorとドミナント7thだけです。 テンションなんてものはその派生に過ぎません。 インターバルが同じものが12キーあるだけの話です。 それはおいといて コードの響きを覚えてもソルフェ能力が高まるわけじゃないので関係ないと思います。

関連するQ&A

  • アカペラの・・・。

    アカペラの楽譜を初心者で作ることは可能ですか?オリジナル曲を作るとかじゃなくて、有名な曲(J-POP)の主旋律に自分でハモリパートを作るという風なのです。教えてください!!

  • ハモリたい。

    こんにちは カラオケでハモリをしたいのですが、どうやったらできるようになりますか? もともとパートがしっかり分かれているアーティストならCDで何回も聞いてるとわかるような気もするのですが・・・ どんな曲でも下のパート?を歌えるようになりたいのです。 今のところ教えてくれる人も思いつかないですし、方法もわかりません。 ちなみに楽譜も読めないので無理ですかね? 学校とかでアカペラしてる高校生とかでもうまい子多いですよね。 うらやましい。 よろしくお願いいたします。

  • Jaywalkの「何も言えなくて・・・夏 」 をハモリたいのですが

    Jaywalkの「何も言えなくて・・・夏」をカラオケでハモリたいのですが、楽譜はどこかで手に入りますか。下のパート(主旋律でない方)を練習したいのですがよい方法はありますか。

  • ウクレレのコードに関して

    今週、ウクレレを購入しました。まったくの素人ですが「とにかく一曲だけ丸暗記しよう。それから楽譜と理論に手をつけよう」との作戦だったのですが、コードを読んでいてどうしても解らない部分がったので質問させてください。(感覚じゃなくて理屈の人間なので、理解できないと、どうしても気になって進めない。。) youtube からこの曲を丸暗記するつもりでした。 http://www.youtube.com/watch?v=Lns_ZxXS2Fo ところが動画で説明されたコードは、ネットでみつけたウクレレのコード表とまったく一致していません。 コード表 http://kunisan.jp/ukulele/ (なぜか Gmaj7 は同じ。) どなたか詳しい方いらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

  • ハモリしか歌えない

    ハモリしか歌えない 私の住んでいた市は小学校2年生は全員、市全体の合唱祭に出る事になっていました。 まず学校の合唱祭→市の合唱祭とクラス毎にかなり力を入れて練習をして出ていました。 私は、ハモリパートに回されて練習しました。 その影響か今でも主旋律が歌えなくて、耳コピのアーティストの歌もカラオケでハモリパートを延々と歌ってしまいます。 むしろハモリ音程が自然と出てしまい、意識してもハモリしか歌えなくなってしまいました。 楽曲を聴いてる時も頭が自然にハモリパートを再生してしまいます。 主旋律を唄うにはどのような練習、矯正方法があるでしょうか? ご教示 宜しくお願いします。

  • ピアノとフルートを趣味でやっていますがコードを

    覚える必要ってあるのでしょうか? 私の彼はバンドをやっていたことがあって(今は多忙のため休止)たまに、彼がギターを弾いて、私がフルートを吹いたりすることがあります。 そのときに以下のようにバカ扱いされるのですが。 1、楽器をやっているならコードぐらい知ってて当然 2、コードが分かれば、楽譜は読めなくてもいい (ちなみに彼は楽譜が読めません) 3、コードも解らないなんて 役立たず と。 フルートをピアノを趣味程度(たまに人前で演奏する程度)の私にはコードを覚える必要が今までなくて 楽譜があれば演奏できるし、楽譜がなくても主旋律ぐらいなら耳で聞けば音が取れます。 でも、コードが解る必要ってあるんでしょうか? すごくくだらないとは思うのですが、どうしても彼のバカにする態度に納得がいかず 質問しました。

  • 雨音はショパンの調べ・・・

    小林麻美やユーミンのヒット曲「雨音はショパンの調べ」の楽譜ってどこにありますか? もしくは楽譜でなくとも、サビのメインメロディの譜面だけでもいいのです。 友人とカラオケでハモリたいのですが、なかなかうまくいきません。 メインパートの音程がわかれば、家のピアノを使ってハモリの音程をいろいろ研究(?)できるのですが。。。 この曲の楽譜が見れるサイトや本を知っている方、もしくはメインメロディの音程を教えてくれる方がいましたら、よろしくお願いします!!

  • 曲のコード(キー)をさげたい

     自分が歌いたい曲の楽譜のコードと、自分の声が合わなくて困っています。たとえばゆずやミスチルの曲は自分にとってとても高いのでもっと曲のキーを低くしたら、うまく自分の声も出るのですが・・ 自分の声が低くて高いキーの曲が歌えないのです。あまり音楽のことを勉強していないのでわかりやすく教えていただけませんか?お願い致します。ちなみにカラオケなんかに行ったら、高い曲を歌うときはキーを2つ下げたりしたら歌えます。

  • アニメソングの楽譜・コード表

     個人的な趣味として、アニメソングを楽器でやりたくなりました。  そこで、アニメソングの楽譜やコード表があれば欲しいんですが、入手方法はあるんでしょうか?。  

  • ★JAZZコーラスの3人目以上の音の取り方、コード

    ★30年以上もアマながらJAZZピアノを弾いて来ました。 *今後、カラオケの仲間で非常に上手い人がいるので、女性をリードVOCAL+男性(私含め)2名=計3名でJAZZコーラスっぽい曲を歌いたいと考えてます。 *女性は、ソプラノでソロで映えるので、お願いしたのですが、肝心のJAZZコーラスのハモリを担当する男性2人の音の取り方が、一般の歌謡曲と大きく違って、あのJAZZっぽい不協和音のハモリを練習する方法が分かりません。 (コード的に言えば、7th、9th、Aug, Dim,の様なコードを取り入れている事は分かります) *私と、もう一人の男性は二人ならカラオケ的な曲は、ほとんどアドリブで(私が下を歌えば)ハモリは単純に出来ますが、TRIOになると、彼もアルト、のパーツをハモる必要がある事から、【男2人の音の取り方】が全く分からなくなります。 *分かり易く例えれば、3人と言えば、Hi-Fi-Setの様なハモリ方で、二人でハモるのとは全く違い、不協和音を入れっぱなしの大人のHARMONYです。(だからやりたいのですが) これらを学んで行くには、どんな方法が有りますか? 学び方の方法を問う質問です。 *曲やグループによっても編曲が違うので、尚更迷ってしまいJAZZコーラスという言い方をしてますが、とにかく不協和音を作って歌いだけなのですが、初歩的にお勧めの方法が有ったら教えて下さい。(PARTS別の音が分かる方法) *ちなみに、私以外の二人はSOLOだったら歌唱力は非常に高いです。 私はPIANOだったので、アドリブ性には慣れていますがVOCALをやっていたわけでは無いので、声が低く悪いですがハモリの理論さえ分かれば何とか、テナーとしてパーツを担当したくてしょうが有りません。 *曲は一般的な歌謡曲でもイイのですが、出来れば英語の曲やグループは(例えば古くは、FOUR FRESHMEN、MANHATTAN-TRANSFER,等、日本では、おそらくこのゾーンで言えば卓越している、TIME-FIVE等)をCOPYしたいです。  とりあえず3人なのでHi-F--Setからと思ってます 以上、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう