• ベストアンサー

応援の場所

子供のころ(1980年くらいまで)野球場に行くと、ホームチームだとすれば一塁ベンチの上あたりに私設応援団の人いて、その周辺が応援の本拠地(?)だった記憶があります。 外野と言えば文字通り「外野」と言った感じでした。 今ではライト(レフト)スタンドが応援の本拠になっていますが、いつ頃から変わってきたのですか? 最初にこうなったのはどのチームかもわかれば、あわせてお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.1

おそらく巨人がメガホン、阪神がメガホンと法被で応援を始めた頃ではないかと思います。 メガホン軍団で外野席が埋まった頃ですから。 1981年は、まだベンチ上に応援団がいたような気がします。 私が1983年に後楽園球場へ巨人阪神戦を見に行った時は、すでにライトスタンドはオレンジのメガホン、レフトスタンドは黄色いメガホン一色で、外野席が応援の中心でした。 ですから1982~3年ではないかと…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームグラウンドでの応援席

    プロ野球についての質問です。 一般的に、ホームグラウンドのチームを応援する場合は、1塁側(ライトスタンド)となるはずですよね? では、なぜ楽天と日本ハムは3塁側(レフトスタンド)がホーム側になっているのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • アジアシリーズの応援

    アジアシリーズに行きたいのですが、 応援団を中心とする外野での応援はこれまでと同じくありましたっけ? もし外野での応援をするなら、どこの席を購入すれば良いのでしょうか? また、ベンチは全試合西武が一塁側を使うそうですが、 同じ西武でもホームとビジターとあるようです。 ホームビジターで、買う席は変わるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。 経験者の中日、日ハム、ロッテファン、あるいは良く御存知のかたいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • ドラゴンズ、私設応援団

    こんにちは。ナゴヤドームのライトスタンドで応援してるドラゴンズ私設応援団について質問します。 このドラゴンズ私設応援団って入ることが出来るのでしょうか? 出来れば方法を教えて下さい。 ライトスタンドでみんな揃って応援しているのって楽しそうで、入りたいのですが(^-^; ドラの法被着て、応援したいです(笑) またドラゴンズの私設応援団はどれぐらいあるんですか? 阪神を見るとものすごい数がありますよね・・・(テレビ中継でいろんな会の幕がある。) それに比べるとドラゴンズのはあまり無いような気がします。 いろいろと検索してみたのですが、あまり詳しい情報が無くて質問させていただきました。 私設応援団のサイトなどあればそちらもお願いします。

  • 甲子園球場の応援と応援団について

    阪神タイガースが優勝しました。2003年以来仕事の都合で甲子園にいくことが出来ず、約2年ぶりに甲子園へ行ってきました。その優勝を決めた巨人2連戦を初日はライト外野席、優勝した日はレフト外野席から観戦しました。そこで2003年と比べて疑問に思った事があります。 まず応援に元気がありません。応援の声がすごく小さいです。応援団の旗の数も少ないですし、ラッパの数も少ないように感じました。 そして、ライト外野席で座って応援してる人が非常に多い事です。以前に前星野監督が阪神ファンのマナーについて怒ったことがありましたが、マナーが向上しているという意味で座って応援する人が増えたのであれば良いことだと思います。(私は以前はよく立って応援していましたが、後ろの席に子供や座って観戦している人がいれば自粛していました。けど、ついつい発作的に立ってしまうこともしばしばm(__)m) あと、レフト外野席に応援団がいません。2003年は応援団がラッパを吹いて旗も振り、ライトスタンドに引けをとらないような活気でした。 これらは何故なんでしょうか?例の応援団著作権事件の影響なのでしょうか?知っている方教えてください。

  • 外野スタンド、これでトラブルはないの?

    先日初めて東京ドームの外野スタンドで観戦しました。(レフト側です。) ビジター指定席の両サイドにレフト側外野指定席があり、センターよりのレフト指定の通路を挟んですぐにジャイアンツ応援席になっていました。 最近サッカーばかり見に行っていたので、これには驚きでした。 確かにテレビでは何気なく見てはいたのですが、相手チームの応援席の真横に両チームファンが混在しているブロック、そしてフェンスはもちろんロープすらない状態でホームチームの応援席(もっとも熱い方達はライトスタンドにいるのでしょうが)。 警備員の方が来て、ここはビジターチームの応援席なので、服装などは構わないが、応援はほどほどにと話していました。 実際にジャイアンツが得点した際は、警備員はスタンド前方にはきますが、ほとんど注意をしない状態でした。 サッカーではそれぞれの応援席では、相手チームの応援はもちろんレプリカの着用も禁止されていますし、1ブロックは最低空けて接触がないようになっています。 こんな状態でトラブルとかは、ないのでしょうか? 正直お互い気持ちのいい状態ではないんじゃないかなぁと感じましたが、子供連れで行くのは危険でしょうか?

  • 東京ドーム外野自由席での応援

    こんにちは。 東京ドーム巨人戦、外野自由席のチケットがとれたのですが、 外野スタンドでの応援は初めてなので、いろいろ教えていただきたいのです。 巨人ファンなので、ライトスタンドで観戦したいと思ってます。 座席を確保したほうが、観戦も応援もしやすいと思うのですが、 そのためには、入り口ゲートに徹夜して並ばないと とれないのでしょうか? もしそうだとしたら、前日の何時ごろにならべばいいのでしょうか? また、立ち見でも、十分応援&観戦できるのでしょうか? とにかく、ジャイアンツ戦の観戦も応援も満喫したいと思っているので、 その他どんな情報でも構いませんので、教えてください!

  • プロ野球のプレーオフについて質問です

    プロ野球のcsでのチケット販売優先順位を知りたいです。 2位のチームの本拠地で試合を実施すると思いますがビジター側の応援団がスタンドにまとまっていますよね(人数的には少ないですが)? ホームチームのファンから優先的に販売されるのであれば全席ホームチームのファンで埋まりそうですし、そうではなく平等に一般販売するとしたらもっとビジターチームのファンが多く訪れそうな気がしまして気になりました。 今年のロッテとソフトバンク戦を見て気になりました。

  • プロ野球の応援

    プロ野球の応援 施設応援団はトランペットや太鼓をスタンドに持ち込んで演奏してますが、 施設応援団とは別に個人的にラッパや太鼓などを持ち込んで演奏してもいいのでしょうか? 演奏は主に外野ですが、個人で内野スタンドでラッパを吹いてもいいのでしょうか? 外野スタンドはOKで内野スタンドはNG? 施設応援団はOKで個人はNG? そういう規則はありますか? 実際には個人でやる事はしませんが、某球団の応援団、演奏が下手で参ってます

  • ヤフードームでのドラゴンズの応援席

    5/27に福岡に行く事になり、その足で地元ドラゴンズの応援にヤフードームに行く事になり、慌ててチケットを取りました。(3塁側外野席) セ・リーグのように、1塁側がホームグランド、3塁側がビジターグランドだと思い、3塁側外野席を購入しましたが、昨日楽天の試合を見ていたら、楽天がホームグランドなのに、ベンチも応援席も3塁側でした。 セ・リーグとパ・リーグでは、ベンチも応援席も逆側になるのでしょうか? だとすると、私は敵チームの応援席でドラの応援をする事になるのでしょうか?心配になってきました・・。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。お願いします(^^ゞ

  • アジアシリーズ&日米野球の応援について

    過去のアジアシリーズ&日米野球の応援についてお聞きしたい事があるのですが、 日本代表側の選手が攻撃中には鳴り物による応援はあるのでしょうか? また、鳴り物による応援がある場合は日本代表側の外野スタンドはどのような雰囲気でしょうか? (外野スタンドにいるお客さんは何割ぐらいメガホンを叩いているか・立って応援しているか?) (日米野球では12球団の中でどこのファンの方が多いか?) などを教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2ヶ月半の彼女とデートで手を繋ぐことができた
  • 彼女を見ていると、過去に出会っていたような錯覚
  • 彼女が座ってきた場所に以前座っていた記憶
回答を見る

専門家に質問してみよう