• ベストアンサー

CD-Rで、データが書き込まれる部分は、表なんですか?

日経新聞のNIKKEIプラス1という別刷判の12月9日の記事で、山根一眞氏の「デジタルスパイス」の文中に。 “案外知られていないようだが、CD-Rでデータが書き込まれる部分は、表の塗装面の直下だ” と、あったのですが、これ本当ですか?悲しいかな、私、CD-Rは持っていないのですが、少なくともCDに関しては、表の方には読みとり装置は見あたらないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takobou
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

 結論から言えば、「表の塗装面の真下に有る記録層に裏から書き込む」です。  CD-Rは表から順に ●印刷層 ●保護層 ●反射層(銀蒸着してある) ●有機色素層 ●基盤(ポリカーボネート) となっていて、この印刷層から有機色素層までが非常に薄くなっています。先の硬い筆記具で書きこめば潰してしまいますし、シールを貼ればはがすときに色素層までまとめてはがれてしまいます。特にシールは禁忌で、ドライブの中で高速回転中にはがれてドライブごとパーにしてしまう危険性もあります。全体にまんべんなく張る専用ラベルや専用ペンなら問題無いと思います。  CD-Rは裏から高出力のレーザーを当てて有機色素層を加熱し、これによってポリカーボネート基盤を変形させて記録ピットを形作ります。

supreme
質問者

お礼

実に判りやすい解答でした。感謝します。

その他の回答 (3)

  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.4

CD-Rは、表に書き込まれる訳ではないのですが、 表のすぐ下に書き込んであります、もちろん、裏側から書きますし、読みます。 ここで、注意しなければならない事は、表側のレーベル部分に、何か文字を書くとき、ペン先の柔らかいもので書かないと、記録されている情報が破壊されてしまします。 CD-Rには、表面に書き込み用の補強がされている物もありますので、これでしたら、強く書かない限り大丈夫です。メディアを購入するときの参考にしてください。

supreme
質問者

お礼

色んな方がそれぞれのやり方で解答していただいて。おかげでよく理解できました。

  • hyde-la
  • ベストアンサー率28% (42/146)
回答No.3

CDのレーベル面を剥がしたことはありますか? 剥がして見ると解りますが、すぐ透けた透明の樹脂になっています。 光は透明だと透過しますから、どこかで反射しないと ならないわけです。 その反射面が、レーベル面の裏です。 ・・・と考えれば、直感的に解りやすいと思います。

supreme
質問者

お礼

簡潔なお答え、ありがとうございます。

  • tukitosan
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.1

CDもCD-Rも基本的に物理的な構造は、同じです。 データが記録されている部分(キラキラと光っている部分)と何の記録が入っているか、書かれている部分(写真や絵や字の書かれている部分)の2面から出来ています。 (そんなの知っていると怒られそうですが‥)。 キラキラした部分は、直接空気にふれる状態ではないのです。CDの透明なプラスチックに対して、記録するキラキラした部分が付けられていて、それを保護するような形で、印刷面があるのです。次の図のような構造になっているのです。         <表>(←質問の中で表と読んでいる部分)   --------図や字が印刷されている部分------  ========キラキラした記録媒体のある部分=========  ┌──────────────────────────────┐  │     ここがCDやCD-Rのプラスチックの部分          │  └──────────────────────────────┘         <裏>  ですから、この裏から透明なプラスチックを越えて、データを記録している媒体面にレーザーを当てて、記録したり、記録したデータを読み出している訳です。 そんなわけで、CDもCD-Rもキラキラした面を傷つけてはいけないのは、もちろんですが、印刷面についても注意をはらう必要があるのです。 もし、印刷面にガムテープなどがついて、無理にはがそうとして、印刷面がはぎ取れたら、データはほぼ絶望ということになります。 

supreme
質問者

お礼

丁寧な解答ありがとうございます。よく判りました。

関連するQ&A

  • コンビニ売りの日経新聞に土曜版はついている?

    タイトルのとおりなのですが、 土曜日の日経新聞には、NIKKEIプラス1という別刷りが入っていますよね。 いつも宅配のものを読んでいるのでわからないのですが、 コンビニ売りの日経新聞にも、この土曜版は入っているのでしょうか? 土曜日に日経新聞をコンビニで買ったことがある方、 あるいはご存知の方、よろしくお願いします。

  • 格安DVD-Rが買えるところ

    日経新聞に載っていた山根一眞氏のコラムで、格安DVD-Rに触れていました。 それによると、TVやビデオ映像専用のDVDレコーダーを使えばノーブランドの格安DVD-Rでも、書きこみエラーが少ないとのこと。 ダメもと覚悟で、TV録画、ビデオのバックアップ用として買って試してみたいと思ったのですが、このようなDVD-R(10枚1000弱)が、どこで売られているか分りません。 秋葉原まで行かなくても買うことが出来るでしょうか。 売られていそうな店の種類など、ご存知でしたら教えて下さい。 近場でそういった店を探してみたいと思います。

  • 生CD-Rって、一般的な言葉ですか?

    今日たまたま、新聞を見ていたら、社会面のニュースの記述の中に、生CD-Rという言葉がありました。何も書き込んでいない状態のCD-Rメディアを表現していると思うのですが、この言葉って新聞記事で使っても自然なくらい一般的な言葉なんでしょうか。 それと、この状態のCD-Rを表すのにもっとも適した表現って何だと思われますか。

  • CDデスクの構造教えて下さい

    CD-Rにラベルを付けて失敗しました。 それで剥がしたところ銀色の塗装が取れてしまいました。 ところが、今度CDが稼動できません、書き込みは表でなく塗装面に書き込まれているのでしょうか。

  • 「硬沈」という木の枕を売っているお店教えてください

    先日、日経新聞の別刷りにサンプラザ中野さんが「硬沈」という木の枕を使って寝るようにしたところ、長年の不眠症が改善したという記事を読み、いろいろ調べましたが、売っているお店が見つかりません。当方、都内在住ですが、都内近郊かネットで販売しているお店をご存知の方は教えていただけませんか?

  • 新聞で紹介されていた「泣ける本」

    一週間ほど前だったと思いますが、新聞紙上で「オススメの泣ける本」というようなものの紹介がありました。 紹介していたのは女性で、文芸評論家などの人ではありませんでした。 簡単な内容と共に何冊かのタイトルが挙げられていて、どれも興味をそそられるような作品でした。 「あとで切り抜いておこ~」と思っていたのですがすっかり忘れて、いつの新聞だったのかも分からなくなってしまいました。 とりあえず、家にある古新聞を探してはみたのですがその記事が見当たりません。 どなたか、この内容を覚えていらっしゃったら本のタイトルを教えてください。 ちなみに我が家で読んでいる新聞は、毎日、日経、スポ日、の3紙ですが、毎日新聞(もしくは、土日についてくる別刷りのもの)のような記憶があります。 雲をつかむような質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 新聞記事をサイトに載せること

    新聞記事を自分のサイトに載せるのって法律に触れるんすか? たとえば、日経新聞に、「2007年度のテレビ用液晶パネルの世界シェア」というタイトルで、会社名や国名やシェア名の表があったとします。 こんな表をサイトに載せるときは、何月何日の日経新聞よりとかって書いとけばええんすか?それとも載せたら駄目なんすか?どっちなんすか?

  • CDの著作権

    お正月の朝日新聞1面に「CDを複製できなくする」みたいな内容の記事があって、CD-Rに焼けないようにするって書いてあったのですが本当に将来的にそうなってしまうのでしょうか? CD-Rドライブの買い替えとMP3プレーヤーの購入を考えていたのですが、やめておいた方が良いですか? 「高速通信・常時接続の環境が整ってきてネットで大容量のデータをやり取り出来るようになった」とか書いてあったように思うのですが、ネットでの違法なデータ交換が問題なら、あれはMP3を交換してるものでCD-Rに焼くことと関係ないような気がするのですが。それとも焼いたCD-Rの交換とか売買がされているということなのでしょうか?

  • クノーピクスでのデータ救出

    クノーピクスについて色々調べています。 クノーピクスをCDから立ち上げてUSB接続CD/DVDドライブ又はHDDにデータをコピーする時、例えばCD-R、RW、DVD-R、DVD-RAM、USB接続HD装置全て使用出来るんでしょうか。 動作確認されている一覧表が載っているHPでもありましたら、お教え願いたいんですが。 I・ODATAの「HDPG-SU80」を検討中です。

  • NIKKEIプラス1

    昨年から日経新聞を週末のみ購入している者です。 特に土曜日のNIKKEIプラス1は楽しみでした。 デジタルライフに関しては携帯やPCについて googleに関する情報が多かったですけどね。 今年からコンセプトが変わり女性と若者に分かりやすい情報に変更しました。 現在まで読んでるんですけどどうも昨年の内容が良かったので 今年の記事がどうもしっくりこないんですよ。 長々説明したんですけど、 要は「昨年のNIKKEIプラス1の様な情報を得られるサイトを知りたい!」って話です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう