• ベストアンサー

インテリアを学ぶには

現在大学の建築学科2回生の者です。 将来インテリアデザイナーになりたいのですが、私の大学にはインテリアを詳しく学ぶ授業がありません。 なので、専門学校に行きたいのですが、3回生でwスクールをするか、4回生でwスクールをするか、卒業後に働きながら通うかで悩んでいます。 就職しながらと言っても、建築関係のところになるので仕事との両立が難しいと思うのです。 また、在学中も同じ事で、学校でも専門学校でも課題が出された時に両立できるかも不安です。 どうしたらいいんでしょうか…両立できるよう頑張ればよいと言われたらそれまでなんですが、あまり体の強い方ではないので…。 仮に建築関係に就職しながらインテリアを勉強するとしたら、後に転職という形になるのでしょうか? あまり就職事情などもよくわからなく、何かと悩んでいるので、インテリア・建築関係に詳しい方に何かアドバイスいただけると嬉しいです。

noname#17449
noname#17449

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jimmy2
  • ベストアンサー率55% (129/232)
回答No.4

建築学科に在籍しているのですから学校はそれだけで十分です。自分で勉強することです。インテリアの方向に向かいたいのであれば、例えば次のような作業をしてゆけば実務に役立ち、勉強としても面白いと思います。 ■内装材料のカタログ、サンプル帳、工事マニュアルを部位別、部屋別に集め、それらを読み、実物をショールームなどで確認し、住宅一軒分の内装材を認識することです。ネット上にあるカタログを「お気に入り」にも入れてゆきます。部位別とは「天井材、壁材、床材」であり、しかも部屋別とということは「洋間、和室、キッチン(=火気室としての内装制限に気を付けて)、玄関、浴室、トイレ」です。 ■設備に関してもカタログ、サンプル帳、工事マニュアルを手に入れ、同様なことを行います。具体的には、照明器具、配線器具(コンセント、スイッチ類のこと)、換気扇、エアコン、レンジやオーブンなどのキッチン設備、洗濯機などのユーティリティーの設備、キッチン用の水栓、浴室用の水栓、洗面台用の水栓、便器、SK(洗濯用のシンク)、洗面器、浴槽・・・。 ■建具の種類も調べ、そこに付いているドアノブ、カギ、帳番などの種類をカタログなどで調べる。カギ一つとってもカタログを見ると奥が深いことが解ります。 その他、家具、カーテン、家具に関しても同様なことをやります。 以上のことを、住宅に限定したとしてもかなりの労力です。そして「自分ならこれを使いたい」というものを限定的にまとめてゆくことが重要です。なんでも集めるのでは力がつきません。自分が使用する材料のレパートリーを創りあげてゆく感じです。注意したいことは、学者の書いた学問体系の本は実務ではあまり役に立ちません。繰り返しになりますが「カタログ、サンプル帳、工事マニュアル」などで調べることです。 そして、余力があれば、 ■造作のディテールをCADで描いてみる。部屋別に平詳、展開図、天井伏図を描いてみる。手書きで沢山の絵を描いてみる。 ある程度解るようになったら、よさそうなインテリア事務所に行って無償であったとしても手伝わせてもらうことです。月謝を払うよりも余程力が付き、その経験が就職に有利に働きます。資格などに囚われてはいけません。資格をとったとしても自信にはつながりません。学校に行くとすればパース(3D、レンダリング)、フォトショップ、イラストレーターの使い方とかの限定的・技術的なスクールなら役立つかも知れません。資格は就職をして、次ぎに転職するときに一定期間休職して一級建築士を取れば十分と思います。

noname#17449
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 インテリアと一言でいってもホントにいろいろあるんですね!カギだけでも何種類もあるようですね^^; 春休みにインテリア事務所に行こうかと思ってたのですが、何も解らないうちに行くより、ある程度解ってからの方がいいですね。 まずは調べて、実際に見て、描いて…といったことをきっちりやっていきます!

その他の回答 (4)

回答No.5

有名なデザイナーを除くとある程度のセンスさえあればだれでもなれます。私も建築学科を出て今は小さな家具・内装屋で働いていますがはっきりいってインテリアのデザイナーなんてたいしたことないと感じることが多いです。建築などと違い構造などの法規制がほとんどないため表面だけの絵描きさんが多いと感じます。構造・工法・仕組み等理解していない人がおおいのでは?私は最終的にはデザインも建築もしたいのですが実力がともなわないのはかっこ悪いし説得力がないのでいまはまだ勉強中です。内装工事や図面書きのバイトとか人材派遣で行くのもいいかもしれないですね。学校行くより、実際に入り込むのが一番早いと思いますよ。お金ももらえるし。

noname#17449
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに誰でもなれるだけあって、構造などについては専門学校でやってないみたいですね。私も「こんなこと知らなくてもなれるんだ…」と思いました。 紙面上の勉強より実際に体感する方が重要ですね! いろいろ挑戦していきたいです。

noname#193837
noname#193837
回答No.3

◆仕事の関係少しと自己啓発のために、インテリアコーディネート 関連の学校に、40万円ほどかけて週2回1年通い、公認資格も 取った者です。 ハッキリ言いますが、無駄です。 ◆理由 ・建築関係に全く無知な、現場など1回も見たことも無い女の子を 主な対象にしているため、授業内容のレベルが低過ぎます。 あまりにも 【実務的でない=現場で役に立たない】ということです。 ・講師は現職の建築家の方で、個別にお話すると参考になるのですが、 ・授業内容は受験対策で、インテリア産業協会のテキスト4冊の 棒読みです。買って読めば済むことです。 ・それなのに そこの学校では同期生60名ほどでしたが、 1発で受かったのは、建築会社に5年以上勤めている女性の方と 居眠りばかりしていた私の2名だけ!と いう有り様でした。 当時は超人気で、合格率は1発目の人は10%以下、合計で 15%位でした。 ◆むしろ、大変参考になったのは ・【カラー、色彩】の勉強でしたね。  延べで8回ほど受講しましたが、本当にためになりましたよ。 ・インテリアコーディネートはもちろん、店舗ディスプレイ、  チラシ作りから 庭作り、ファッションにいたるまでかなりの  範囲で有効です。 ◆結論 建築なり、デザインなり 会社に勤めてから学ばれた方が、 現場から吸収した知識も備わり、遥かによいと思います。 何が役立つかも分かってくると思いますので。 以上です

noname#17449
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な話でとてもわかりやすかったです! 確かに専門学校の授業内容を見ていて「製図」とか「VecterWorks」とかについては大学で学べたり独学で身につく内容だったので心配でした。 ただインテリアについては大学でも全く授業がないため無知で… でも、まずは就職して、知識やスキルが足りないと思ったら専門学校に行くのがいいのかもしれないですね。 とりあえずカラーは今年に独学で取得する予定で、そろそろ勉強を始めようと思っていたところです^^

回答No.2

資格を持っていると就職には少し有利ですよね。 でも 今両立が無理なら卒業する事をまず考えて 就職する時に、資格支援制度とか、取得を応援 してくれる会社を見つけられるといいですよね。 宅建なら支援している会社は多いです。 インテリアコーディネーターは、教材とか受講費 なんかの補助は良くありますが、みんな仕事 の合間に勉強して受験していますね。 よって若い内に無理した方が・・・!?

noname#17449
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 若いうちに無理をしていた方が有利、ということですね。 資格支援制度というのがあるんですね!知りませんでした^^; 仕事の合間に勉強してらっしゃる方が多いということは励みになりました。 自分にあった方法をじっくり考えてみます。

noname#15676
noname#15676
回答No.1

体が強くない時点でインテリアデザイナーの道は険しいのではないでしょうか。 無理をせず今の大学を無事にご卒業されることをお勧めします。

noname#17449
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今まで徹夜をしたことがなく、1時間でも寝ないと次の日が持たず、またストレスにも弱いです。。。 やはりインテリアデザイナーは相当厳しいんでしょうか…?

関連するQ&A

  • 商空間デザイナーになるためには

    現在、公立大学3回生(今年4回生です)で、建築を学んでいます。 将来は商空間デザイナーになって、店舗デザインや内装の仕事をしたいのですが、建築学科からインテリア業界への就職はどれくらいあるのでしょうか? インテリアに必要な知識(色彩や照明など)は全くの素人のうえ、恥ずかしながら、大学生活で勉強をサボってきてしまったので建築の知識も乏しいです。今から心を入れ替えて必死に勉強していきたいのですが、4回生でインテリアの専門学校(具体的にはバンタンキャリアスクールを考えています)とのWスクールをするか、就職してからWスクールをするか、建築をそのまま院まで行って学ぶかで悩んでいます。 インテリア業界は若いうちに就職した方がいいと聞いたので、4回生でWスクールというのを一番考えているのですが、建築の仲間に相談したところ、卒業設計と卒業論文もあるのにWスクールは無理じゃないのか??と言われ、悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • インテリアに携われる仕事

    建築学科の2回生です。 2回生も後半に入りそろそろ就職のことを考えています。 家具やインテリアが好きで建築デザイン学科に入学しました。 はじめはインテリアデザイナーとかインテリアプランナーなんて面白いだろうなぁなんて気持ちで学んでいたのですがいろいろと課題をやってどうも私は設計があまり好きではないみたいです。(インテリアは私の大学の建築デザイン学科ではほとんど学ぶことができないんですけど) 設計方面には興味がなくなった今でもやはりインテリアや家具などには惹かれます。 全く異業種の仕事に就いて趣味でインテリアや家具を集めたりするというのもありなのですが、せっかくデザイン関係の学科で学んでいるのでインテリアや家具に携われる仕事には就きたいなって考えてます。 今思いつく仕事はインテリアコーディネーターとかインテリアショップとかですね。 ほかにも何かあればぜひ教えてください。 また、実際にそれらに携わっているって人がいれば意見や体験談とかもらえるとうれしいです。

  • インテリアデザイナーになるには大学?専門学校?

    インテリアデザイナーになるには大学?専門学校? 大学の建築デザイン科又はインテリアデザイン科と、 インテリアデザイナー系の門学校のどちらがお勧めですか? また、都内でお勧めの大学・専門学校はありますか? 女子大、共学、どちらでもいいです。

  • インテリアの仕事

    高2の女です。中学の頃から、将来はインテリア関係の仕事をしたいと思っていたのですが、『インテリア関係の仕事』といってもいろいろあると思います。仕事の種類によって進路先も変わってくると思います。 この春から高2になり、来年は受験です。 3年になると、クラスも理系・文系に分かれるので、そろそろ自分の進路をハッキリと決めなければいけない時期になってきました。 そこで。。。 私が今一番やりたいと思っているのはインテリアスタイリストの仕事です!! でも、どうすればインテリアスタイリストになれるか、高校卒業後の進路はどうすればいいのかなど、全くわかりません。 美術系の大学でしょうか??専門学校でしょうか??それとも建築学科とかですか?? (建築関係になると、やっぱり3年になった時のクラス分けも理系ですよね?) 大学や専門学校の情報はどうやって集めればいいのかもよくわからないんですが・・・ 『大学・専門学校』のカテゴリで質問しようか迷ったのですが、結局このカテゴリで質問してしまいました。。。 あとインテリアスタイリストとインテリアデザイナーの違いもイマイチ理解できていません。。。 こんな私ですが、インテリアスタイリストのことなんでもいいんで教えて下さい。

  • インテリアデザイナーになりたいのですが・・

    私は今現在大学4回生で法律を学んでいる24歳なのですが、インテリアデザイナー志望でいます。  インテリアデザイナーといってもいろいろありますが、その中でも特にショップデザイナーに興味をもっており、店舗などの改装、施工、管理、コーディネート等をやりたいと思っています。できたらそういう事務所などに就職しながら専門学校に行きたいと思っているのですが、そうは思っていても現実はなかなか難しいということに直面しています。 というのは、小さい事務所とかになると大きな企業とは違うので毎年募集をしていないということ、バイトとして入りそのまま就職というパターンも多いと聞きますが バイトとして入っても、生活できるほどの給料はもらえず、一人暮ししながらというのはとても困難ということ、ある程度の専門の知識や実務経験が必要であるということ、あと、コネというものも必要なことがあるということを聞いたからです。  そもそも大学で法律を学んでる私がなぜインテリアデザイナーになりたいのかと申しますと、元々小さい頃からインテリアデザイナーに興味をもっていましたが、親の反対もあり1度は断念せざるをえませんでした。しかし、一人暮しするようになり自分の部屋を凝っていくにつれ、インテリアデザイナーになりたいという気持ちが、より強くなりあきらめれなくなりました。だからインテリアデザイナーになりたいという熱意はとてもあります。  私は大学で法を学んでいるためインテリアデザイナーの専門的知識もなければ、実務経験も全くありませんし、CADやマックも扱えませんが、熱意だけはとてもあります。それに専門学校に通いながら基本的なことは全て覚えていくつもりでいるのですが、熱意だけではどうしようもないものでしょうか? 無理な場合、どのようにしたらよいものでしょうか?アドバイスしてくだされば幸いです。 お願いします。

  • インテリアデザイナーのアシスタントになるには

    今大学3年で、女子大で建築を学んでいます。就職でインテリア関係の仕事に、どうしても就きたいのですが、どのようにすればインテリアデザインの仕事に就けるのかが全く分からないのです。アルバイトから始めてみるというのはわかるんですけれども、簡単にアルバイトをさせてくれるんでしょうか?インテリアデザイナーのアシスタントに就くには、どのように活動をすればよいか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • インテリアデザイナーの設計事務所

    雑誌を見ていてふしぎに思ったので質問します。 ある店舗内装を扱うインテリアデザイナーが数人出ていました。 経歴は○○専門学校卒でどっかの事務所に勤めたあと独立。 自宅の写真が載っていたのですが立派です。 大学も出ておらず、一定の仕事をするための資格、一級建築士免許ももっていないのにそんなに成功できるもんですね。 そういう人が多くいると思います。 大学院まで出て一級建築士を苦労してとる人は多いです。 一介のインテリアデザイナーでも成功してしまう。 実力の世界といえばそれまでなんですが、一級建築士の人はどこか報われないと思ってしまいました。 インテリアデザイナーは独占資格はなく、実力で儲かるのですか? 無資格だと○百万以上は工事できない仕事もあるでしょうね。 インテリアデザイナーという素人とも建築家ともちがう人たちですが、“あり”なんでしょうか?どうも腑に落ちません。

  • 未経験からインテリアデザイナーになるには

    以前から家具や室内空間のデザインにあこがれがあり、本気でインテリアデザイナーを目指そうと思っています。 大学ではデザインを学んでいましたがインテリアや建築関係ではないためそういった知識もなく、もう一度学校に通い直す余裕もないので、働きながら建築やインテリアの知識や経験を蓄えられればと思っています。 まったくの未経験な業界なのでバイトとしてもやとってもらうのは難しそうなのですが、どうやったらインテリアデザイナーになれるのでしょうか? 今は20代前半です。 IllustratorやPhotoshopはある程度使えるので、加えてVectorWorks等のスキルを持っていれば建築の知識がなくても業界に入れたりするのでしょうか?

  • インテリア関係の職業について

    次の職業がどんなお仕事か、また違いは何か、少しでも良いので教えて下さい。 ・インテリアデザイナー ・インテリアスタイリスト ・インテリアプランナー ・インテリアコーディネーター ・ディスプレイデザイナー 私は高2の女で、将来インテリア関係の仕事に就きたいと考えています。 最近高校卒業後の進路について考えるようになりました。 (まだ大学に行くか専門学校に行くかも決めかねているんですが・・・) 今までは漠然とインテリアスタイリストになりたいと考えていたのですが、 インテリア関係の仕事についてもっと詳しく知ろうと思い質問しました。 大学や専門学校の学科を見ていると、 『インテリアデザイン科』や『インテリアコーディネート専攻』などといったものが多く、 インテリアスタイリストになるにはどの学科へ行けば良いのかもよくわかりません。 あ、でもまだ『絶対にインテリアスタイリストになる!』と決めたわけではないですし、インテリア関係の仕事に就くための進路について、知っていることを少しでも良いので教えて下さい!

  • インテリアデザイナーになるための進路

    私は高校3年生です。 以前テレビで素敵な雰囲気の飲食店をみて、自分も将来は内装(インテリアデザイナー)のお仕事をしたいと思っております。できればトータルで設計することを希望しております。 建築業界は1級建築士でも思い通りの仕事が出来ないとか、センス・実力の世界だと聞きます。 やはり大学や大学院でみっちり勉強したほうが良いのでしょうか、それとも専門学校の後、設計事務所などで事務経験を積んだほうが良いのでしょうか?今までは大学しか視野に入れていなかったのですが、やりたいことが明確なので、今は専門学校も考えております。(ちなみに早大の建築科をなんとなく目指してきたのでデッサンも少々やっております。) 良いインテリアデザイナーになる一番の近道といっては御幣があるかもしれませんが、どのような選択がよいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう