• ベストアンサー

それでも妻は夫を立てなければいけませんか?

単純に、皆様のご意見を聞かせてください。 例えば、わりと裕福な家でお嬢様として、不自由なく育った女の子が、たまたた結婚した相手が低所得者で、住居も狭く古い所に住まなければいけなくなり、節約しなければいけない生活になったとします。 相手の夫は暴力などは無いにしても、家庭内のことや子供のことに関心を持つわけでもなく、妻ともろくな会話や夫婦生活をもつわけでもなく、妻にとって、この人がいてくれて幸せ。と、思えるポイントが何もないとします。 日本の状況では、今も尚、少なからず、妻はそつなく家事をこなして夫の帰りを待ち、ねぎらいの言葉をかけ、夫の実家に行けば嫁として、笑顔で姑の言うことに従う。などという慣習がありますが、結婚したことにより、生活レベルが下がった場合にも、損得勘定なしに、 上手く生活していくことはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39522
noname#39522
回答No.8

夫をたてる、これは難しいことですね。 お給料の件に関わらず性格的に夫を立てれない妻もいるでしょうしね。 私はご質問にあるように裕福な家で育ちました。 お手伝いさんもいてしっかりと教育にお金をかけてもらいました。 大学も留学も親は与えてくれました。 結婚したときにとても辛かったのです。 お金がないこともそうですが、育った環境の違いが、です。 私はいつも綺麗な格好をしていたい。 家も誰を呼んでも恥ずかしくないような家に住みたい。 食器も少しいいものを使いたい。 欠けたものなんて使うと食欲が落ちてしまいます。 お米は主食だから良いものが食べたい。 こうやって育った自分のレベルを貫くとすごくお金がかかって、主人と何度も喧嘩しました。お前はお嬢様育ちだからと嫌味を言われ、節約生活を出来ない私は怒られそして自然に心が荒みました。 私は一体なんのために結婚したのだろうと。 主人への愛もすぐに消え結局、別れてしまいました。 ですが、親は私を許さず実家に帰ることを許してはくれませんでした。 私の親は自分の人生は自分で決めろ、そう言ってました。 私の結婚は私の選択の末の結婚、その失敗も自分にあるといわれました。 >ご自身の選択に対する責任はどう取る?と、おっしゃられている意味がわかりかねますが… つまり自分で選択しわかってて結婚したのなら自分の自己責任でしょう、そういう意味だと思います。 私も初めは愛が一番大事だと思いました。 そして後先考えず好きな気持ちを最優先し結婚し失敗しました。 それでもいい条件のお見合いがきても今ひとつパッとしません。 ようは条件だけでもダメなのです。 ただね、育った環境が近いとなると、それだけで十分ストライクゾーンではあります。 でも自分が働くようになって、働くって大変なんだなあって実感しました。 自分のお給料の中で生活するって大変なんだなあって。 主人への感謝、自分の身のほど知らずを感じたのは離婚後です。 結婚って名前がかわるだけじゃない、生活そのものが変化します。 私はもっと、もっと考えて結婚するべきだったと今思っています。 元主人は子供の関係で会いますが、私たちはお互いに思いやれなかった結婚生活を反省したりもするのですよ、可笑しいでしょう?別れてからそうやって許しあうのです。 私は >妻にとって、この人がいてくれて幸せ。と、思えるポイントが何もないとします。 ここが不満の原因が大きいと思いますよ。 この部分が改善されれば、生活レベルは多少は我慢できます。 そして妻が夫を立てるのは慣習でなく心から夫に恥をかかせてはいけないという思いやりの精神から立てるのだと思いますよ。 なんて離婚した私が書いても説得力ありませんけどね。 私の経験です。 まあ生活レベルの差を埋めることは難しい、でも生活レベルだけで結婚生活を維持することは出来ない、です。離婚経験者としての見解が参考になれば幸いです。

daisy_lamoo
質問者

お礼

ありがとうございます。経験者としての見解、とてもわかりやすく、心情が伝わってきました。 kan_chan_poneさんの答えが、私の欲しかった回答だったような気がします。

その他の回答 (8)

noname#34150
noname#34150
回答No.9

ご主人が、妻とろくなコミュニケーションを持たなかったのなら たとえ経済的に恵まれた生活をしていたとしても、楽しい生活は 望めないでしょう。 私はお嬢さん暮らしとは、ほど遠いのですが、同じ市内の実家 で暮らしていたときは、6LDKだったため、結婚と同時に 専業主婦になった母は、随分優雅な暮らしをしていたのだなと 思いました。 現在は、2DKの賃貸マンションで、共働きの生活をしていますが 独身時代と変わらない生活をするためには、自分で働くしかない と感じています。

daisy_lamoo
質問者

お礼

現実を見据えてしっかりとした考えをお持ちでいらっしゃるんですね。ありがとうございました。

回答No.7

「して欲しい」ばかりではうまくいかないと思います。 給料が少ない→奥さんも働けば増える 会話がない →自分からする 子供に関心がない→関心がわくように子供の話をする。 夫婦生活がない→自分に気が向くようにお洒落してみる 自分が「しよう。してあげよう」と頑張っても、ご主人が改善しなければご主人に問題ありです。 自分も「してもらいたい」ご主人も「しない」じゃうまくはいきませんよね。 裕福な家庭で生まれても、低所得のご主人を選んだのは自分です。

daisy_lamoo
質問者

お礼

前向きで素敵な考えですね。 ありがとうございました。

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.6

生活の水準って下げるのは精神的に苦痛だと思います。 私は裕福ではありませんでしたが、ボロでも2階建ての 一軒家に住み自分の部屋(6畳)で過ごしてきました。 結婚して主人のアパートに来た時は、狭くてストレスを感じました。 部屋の狭さ意外に、風呂・トイレ・台所の狭さ、 新天地での不安、新しい職場への不安、軽い不眠症に なりました。 でも、夫の支えがあったので乗り越えられました。 >家庭内のことや子供のことに関心を持つわけでもなく、 妻ともろくな会話や夫婦生活をもつわけでもなく ↑これって、家族って言えるのでしょうか? お金うんぬんより、家族に関心がなくなったら・・・ どうなるんでしょうかねぇ。子供が大きくなるまで 仮面夫婦を演じ、熟年離婚でもしてしまうのでしょうか。 お金があれば離婚も出来ますが・・・、 お嬢様だったら実家に帰ってしまいそうですね。 なんだか回答になっていなくてすいません・・・。

daisy_lamoo
質問者

お礼

優しいご主人がいらっしゃるのですね。 謙遜されないでください。十分なご回答です! ありがとうございました。

回答No.5

ご質問のケースの問題点はただひとつ、生活レベルが下がったことのようですね。 「この人がいてくれて幸せと思えるポイントがない」というのも生活レベルの低下が大きく原因していると思います。 お金がなくてもそれに不満を持たなければ2人の仲には問題ありませんよね。でも、ひとたびお金がないことに不満を持ち始めると、本来生活レベルとは関係ない夫の性格にまで不満を持つようになったりします。よくある話です。 ひどい人になると、自分が今の生活水準に満足できていないだけなのに、「夫の性格のせいで私は不幸だ」なんてことを言います。 でも、その女性は生活レベルが下がるのは承知の上で、ご自分の意志で結婚なさったんですよね? ご自分の選択に対する責任はどう取るつもりなんでしょうか? 質問のタイトルが「それでも妻は夫をたてなければいけませんか?」となっていますが、この「それでも~」というのはどういう意味なんでしょうか? 「貧乏なのを承知で結婚しましたが結婚してみたらやっぱり貧乏は嫌でした。それでも~」 という意味ですか? 何だか無責任だなあという気もします。 じゃあどうすればいいの?と聞かれたら、そうですねえ。離婚すればいいんじゃありませんか?このままではご主人が気の毒です。 我ながら意地悪なアドバイス・・・でも率直なところです。

daisy_lamoo
質問者

お礼

結婚する時って、盲目ですよね。ところが実際生活を始めてみると、こんなはずじゃなかったなんてことが誰にでもよくあると思うんです。そこで、この妻が損得勘定や過去の生活にとらわれることなく、キレイな心で結婚生活を維持していくための、心の持ちかたなど、どちらかと言えば、メンタル面をお伺いしたくて質問しました。 ご自身の選択に対する責任はどう取る?と、おっしゃられている意味がわかりかねますが… ありがとうございます。

回答No.4

もちろん生活していくわけですから、低所得よりは高所得であった方が安定しているに違いないと思います。 でも、この場合、一番辛いポイントというのは、「家庭や子供に関心がなく、妻とろくな会話がなく、夫婦生活がなく、この人がいて幸せと思えない」ことなんじゃないでしょうか。 愛さえあればという言い方は、古いかもしれないけど、もし、気持ちがあるなら、共働きしたり内職したり・・・など、前向きに考えていけると思うのですが・・。 しかし、生活レベルが下がったことに不満を抱えている妻が、常に不満顔、さらに妻の実家にも見下されているように感じた夫が卑屈になり、家庭を大事に思えなくなる・・・なーんて小説を昔読んだことがあるなあ・・・と、思った次第です。

daisy_lamoo
質問者

お礼

実は、この質問も、小説ではないのですが、ある本が心に残っていて、質問させていただいているのですが、その小説では、妻は最後にどうなったのですか? ご記憶あったら、参考にさせてください。

  • kyokyo37
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.3

いろんな夫婦や家庭を見て思うことは 育ってきた環境(特に金銭てきに)や 価値観の違いすぎるのは うまくいかないということです。 もし、私が質問のたとえの女性なら 即、離婚します。 ぜんぜん未来が明るくないし、 価値観が違いすぎると思います。 何十年も我慢して生きていく必要は 無いと思います。

daisy_lamoo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

「愛」とは、論理や理屈、損得を超越したものです。 「愛」あればこそ、けんこんしてしあわせになるのではないでせうか。 抽象的な論議では、愛は解明できません。 なんちゃってね

daisy_lamoo
質問者

お礼

愛という抽象的な言葉と、現実の生活の狭間で揺れてしまいそうですね。ありがとうございました。

noname#15779
noname#15779
回答No.1

愛情がないなら、無理だと思います。 ただ、愛情というのは難しいもので、年月が経つにつれて形が変わっていきます。 男性として愛している→パートナーとして愛している→家族として愛している と変わっていきます。 それが無くなった時点で、おわりです。

daisy_lamoo
質問者

お礼

現実問題、そうでしょうね。 年月って、怖いですね。(*^。^*) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫、妻、子ども、姑の4人家族。

    夫、妻、子ども、姑の4人家族。 住居は一戸建て。 子どもは小5女児。 離婚の可能性ってあるんでしょうか?

  • 夫一人に妻二人(姑について)

    結婚十年目で夫の両親とは現在、敷地内別居です。けれど、結婚から六年間は完全同居をしていました。その間、姑、舅から様々な嫌味を言われながら家事に初めての育児に一人で奮闘しました。家事や育児に関して姑は横で叱責や脅しを言ってくるだけで本当に困っていて手助けをお願いしても手を貸してくれることはありませんでした。 それから敷地内別居をするようになったころ、あれだけ手を貸してくれようともしなかった姑が私たちの生活に干渉してくるようになりました。特に夫と二人の子供たちに関してです。食事のことや着る物のことなど、妻や母親がするべきことを競うように姑がしようとしてくるのです。最初は私も姑に私の役割をとられたくないと張り合っていましたが、私が仕事に出るようになったりしたことで、それならば張り合うのはやめて夫や子供の世話を姑がしたいようにお願いしてみようと思うようになりました。いつものように私が夫や子供のことをしているところに姑が小言を言いながらやってきたなら「それならお義母さん、お願いします」と私は身を引くようにしました。 すると、しばらくして姑は「これはアンタの仕事でしょうが!」と怒るようになり、それに対して夫が「お母さんがこっちに来ていろいろ口出しするからだよ」と言ってくれました。けれど姑は「嫁、母親になりきれない。甘ったれ」というようなことを言い、夫の傍を離れません。 平日の昼間は仕事に出ているのでそれほど気にはなりませんが、休日ともなるとそんな姑をずっと見なければなりません。まるで二人の妻の間に夫が落ち着いているといった光景が見えてしまいます。そして二人の母親に子供たちは世話をされているようです。 ちなみに、夫がもっとしっかりしてくれれば、ということはわかっていますが、完全同居の解消から始まり、少しずつ私の味方になってもらえるように現在、夫と話し合ったりしている最中です。

  • 夫、妻のために死ねますか?

    タイトルがダイレクトですみません。 特に既婚者にお聞きしたいのですが、 結婚を決断する時、相手を幸せにしよう、 一生守ろう(特に男性は)と皆決意すると思いますが、 事件や事故などで何かあったとき、 夫、妻の代わりに死ねる、 というくらいの強い気持ちがあって結婚しましたか? また現在、何かあったときに相手の変わりに 死ねるくらいの気持ちでしょうか。 こんな質問するのは、 私も数年前結婚しようと決めたことが一度あったのですが、 実際具体的になるにつれて、相手をかばって自分が死ねるほど 相手を守れるか、ということが自分でわからない気持ちがありました。 やはりそれくらい強い決意がないと、 一生守る、とは言えないと思ったのです。 (それが理由で破談したわけではありませんが) 今はまったく予定はありませんが、、、。 考えすぎでしょうか・・・。

  • 「結婚して妻は変わった」という夫の言葉に思うこと

    「結婚して妻は変わった」 「結婚してから子供が出来て妻はきつくなった」 よく結婚している男性のこういった言葉を聞きます。 でも、私は思うのは 夫が妻を変えさせてしまっているのでは? 妻だけではなくそういう夫も変わってしまったのでは? 私自身は付き合いたての20代頃の一緒という訳にはいかないのではと思います。 釣った魚に餌をあげない夫のほうが悪いと感じます。 みなさんはこういった夫の言葉をどう思いますか?

  • 彼氏(彼女)にするなら? 夫(妻)にするなら?

    十代の頃、有名人を見て、彼氏にするなら、○○だけど、夫にするなら○○…と妹とはしゃいだものです。 あなたが今独身で、彼氏(彼女)にするなら? 夫(妻)にするなら? 有名人で無くても良いです。 どんな恋愛になるのか、どんな結婚生活になるのかもお願いします (^O^)

  • 夫の定年を見据えて妻が扶養外で働きたいと言い出した

    私は先月現在57歳になりました。 60歳で定年なんですが、妻は今の派遣の仕事が面白いようで 先日、130万以上で働きませんか?との誘いを受けたと喜んでいます。 私より9歳若いので、一人になった後の年金も不安に思っているようです。 妻は、結婚前7年OLで厚生年金に入っており、今の職場でも60才後半でも 勤めている人がいるので、目いっぱい働きたいと言ってきました。 本人はやる気満々ですが、私は、このまま扶養に入っていれば、私の定年までは 3号でいられ健康保険も払わなくていいのに・・と思っています。 やる気とは別に、お金の損得勘定では、どうなるのでしょうか? アドバイスお願いできませんか?

  • 妻を女として求めない夫について

    妻を女として求めない夫について 交際中のsexは回数・内容ともに充実したものでしたが、婚約した途端に回数が減り、新婚1年目の現在では私から誘って月に2~3回、数分、排泄行為並みの内容です。 しかも夫は「ドキドキしたかった」という理由で浮気し、その浮気発覚後の話し合いの中で「妻を相手にいやらしいことをする気にならない」と発言しました。 私は愛する人(現時点では夫)とのsexがしたいのであり、性欲を満たしてくれるのであれば誰でもいいわけではありません。しかも夫との結婚を決めた理由のひとつにはsexが良かったこともあるので、私にとってsexは結婚生活においてとても重要なものです。 しかし夫が私を以前のように求めないで、今後も今のような義務的なsexが続く(ゆくゆくはレス?) のであれば私の希望は満たされることはありません。 私から誘っても「疲れている」などの理由で断られることもあり、人格を否定されたようで自信を喪失しつつあります。 夫には浮気という形で裏切られましたが夫の人柄が好きな部分もあるので出来れば今回は離婚は避けたいと思っています。 このような状態で私に出来ることはあるでしょうか? (勿論、身だしなみ、化粧、体型の維持など女性としての魅力を失わないような努力はしています。 テクニックについても上達させたいのですが、夫で練習しないと意味ないですよね?) あるいはもう、なるようにしかならないのでしょうか? 出尽くした質問かもしれませんが、回答いただけますと幸いです。

  • 妻の目から見て、どの夫が許せませんか?

    妻の目から見て、どの夫が許せませんか? (1)夫が風俗嬢と浮気まで発展。 その後妻に暴露して別れる。その後妻に内緒で一度だけメールしたが、その後すぐに妻にバレたのでメアド変更。 解決後は落ち着いて家庭を大切にしている。 今のところ、風俗・浮気相手に連絡する感じはない。 (2)夫は子供達を寝かせた後(夜11時くらいから)毎晩飲みに行く。 決まった店に毎晩出掛ける。夜中2時ぐらいに帰宅。 子供が小さいので、夜中に何かあったらいけないので、たまには家にいて欲しいと妻がいうけど全く耳を傾けない。 女は男についていくもの。という考えなので、いくら妻が歩み寄っても受け入れない。 (3)妻はフルタイムで働いているので、家事育児の8割は夫がしている。 とても家庭的な夫だが、ギャンブル好き。 毎日のようにパチンコに行き、家に友達を呼んで徹夜でマージャン。週末は競馬(G1のみ)。 家計の収入はほとんどが妻。 でも、子供はほとんど身の回りのことをパパがしてくれているので、パパ大好き。 この3人の中で、どの夫が一番許せませんか? ちなみに、(2)の奥様は最近、離婚も考えるようになったと言ってました。

  • 妻が外で働き、夫が家事をやる

    夫婦は夫が外で働いて、妻が家事をやるというのが昔からの習慣でしたが、逆に妻が外で働いて、夫がうちにいて家事をやるという事は考えられませんか? 特にキャリアウーマンとか仕事に生き甲斐を感じている女性などは、夫のほうがうちにいて家事一切をやってくれたりすれば助かるなんてことはないでしょうか? 私は独身(男性)で、結婚願望はあまりないのですが、でもそういう結婚生活には憧れるのを感じます。 みなさんはどう思われますか?

  • 束縛が過ぎる夫に、愛情が薄れてきました…

    22歳で結婚し5年が経ちます。今までずっと夫に束縛され、私も自慢の妻であろうと努めてきました。でもいよいよ子供を作る年になって、夫とこのまま続けていくことに不安を感じるようになりました。 誰からみても優しい夫、でも実際は外見からは想像つかないような激しい性格をしています。それでも私に暴力を振るうことはありませんが、「…したら殺す」と脅したり、「気持ち悪い、死ね、自殺しろ」などとあらん限りの罵りを口にします。こんなことを言われ、本当に自分は一体何のためにいるのかと、悲しくなります。 夫はとても厳しく、私のことをすべて管理しなければ気がすみません。人との付き合い方、振る舞いかた、言葉遣い…。少し前までは、一人で外に出かけることもままならず、必ず姑に付き添いを頼まなければなりませんでした。仕事は夫が見つけてくるものしか許されず、私が稼いだ分はすべて彼の名義になります。私の実家の家業を手伝うことも「必要がない」と認めてはくれません。誰かと親しくすれば、「あの人は信用できないからやめなさい」と必ず言います。彼の言うことを聞かなければ酷い罵倒を受けるので、私はそれが辛くて、できる限り夫の機嫌を損ねぬようにしてきました。 決して夫に逆らわず、常に夫をたてる妻、周囲からは「理想的な夫婦」だと言われます。全ては夫のしつけのおかげで…。でも何もかも夫の理想のように私ができるわけではありません。失敗することだってあるんです。そんな時は「どうしてこんなこともできないのか」と決して許してくれないのです。 非情な人だと思いながら、それでも夫に従ってきたのは好きだったから。それと、怒っていないときは別人のように優しく、愛されていると感じたからです。でも、本当に必要なときには愛情を見せてくれることはありませんでした。私が救急で一時入院したときなど、ずっとにらみつけながら「お前のせいでみんなが迷惑している」と言われ、なぜこんなときに優しい言葉をかけてはくれないのかと泣けてきました。 子供ができたら夫は、「母が自分を育ててくれたように育てる」と言います。しかし以前は仲の良かった姑とも、最近は一緒にいるのも私は苦痛に感じ始めています。夫を甘やかすのは当然のことですが、私の預金を調べ夫に報告したり、夫から預かっていたお金を口座から実際の額以上勝手に引き出したり…。夫と同様、自分が誰よりも正しいと思っていて、他人が反論することは決して許しません。そんなことをしたらものすごい剣幕で怒鳴られ、延々と説教されます。また、陰で人の悪口をすごく言うんです。聞いていて本当に辛くなるくらい。それに大変な子供好きで、「孫ができたら出産には私が立会い、私が育てる」と言います。毎週末、夫の実家に行くのですが、とても苦痛で消化不良を起こすようになってしまいました。自律神経失調症だとお医者さんに言われたのですが、姑からすれば「体の弱いどうしようもない嫁」で、夫にも「仮病」扱いで相手にされません。 まだ子供がいないから耐えれるのだと思います。もし子供ができて、その子の前で罵られたり、育て方も束縛されて姑に任せきりになったりしたら、さらに自信を失くしてしまうと思います。もしそれで離婚することになっても、夫が決して親権を手放すことはないでしょう。 夫に束縛されるのはもう嫌です。でも夫が変わることはないと思います。何度か話し合いもしました。「自分はギャンブルや浮気をするわけでもなく、生活だって物質的に苦しいわけでもない。姑との不和はお前の勝手な勘違い…。お前はわがままだ」といつも締めくくられてしまいます。 これくらいで結婚生活を投げ出すだなんて自分勝手でしょうか。

専門家に質問してみよう