• 締切済み

国税庁サイトの確定申告書作成コーナーで「住宅借入金等特別控除」がうまく機能しません

サラリーマンです(アルバイトもしているので二箇所から給与を受けています)。昨年、マンションを妻との共有名義でローンで購入した。ローンは私(夫)の単独債務です。「住宅借入金等特別控除」を受けようとしまして国税庁のサイト、 https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm へ行き、確定申告書作成コーナーの「給与所得のみの方の申告書(オレンジ色のボタン)」を選択して記入を始めましたが、「住宅借入金等特別控除」の記入が旨くいきません。 ---- 私(夫):共有持分99/100、頭金34%、ローン(単独債務)65% 妻  :共有持分1/100、頭金1%、ローンなし 連帯債務はゼロ。 (土地・家屋取得対価合計を100%とします) ---- というふうに入力すると、 『TA-E30005あなたと各共有者の自己資金、単独債務及び連帯債務の当初借入金の合計額が建物及び土地の取得価格の合計額と一致しません』 というエラーが出てしまいます。計算に間違いがないように、マンションの価格を切りの良い数値にして何回も試したのですが全くダメでした。 これを、妻の負担分(頭金1%)を「連帯債務による借入」の方に入力してみるとエラーになりません(実際は、連帯債務で借りてはいません)。一体どういうことでしょうか。 連帯債務借入がゼロだとエラーになるバグ?

みんなの回答

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

土日は休みなのですが、ヘルプデスクの電話番号をのせておきます。

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_toi.htm
cuprate
質問者

補足

いろいろ試しているうちに、単名のローンなのに、連帯債務有りのケースになっていることが原因だとわかりました。

関連するQ&A

  • 住宅借入金等特別控除(連帯債務)の記入方法(ネットで確定申告)

    今ネットで確定申告書を作っていますが住宅借入金等特別控除(連帯債務)でわからないことがあるので教えてください。 ・平成20年に建売住宅を買いました。 ・私と妻で登記簿の持分が家・土地ともに、私:2/3、妻:1/3です。 ・家と土地は合わせて5000万 ・頭金は、私500万、妻1000万 ・借入額は私2000万、妻1500万 ・互いに連帯債務 上記のような条件で以下の質問にお願いします。 質問1. 「借入金」の項目には ・各共有者の単独債務による当初借入金額 ・連帯債務による当初借入金額 のどちらに記入するのでしょうか?連帯債務なので後者だと思うのですが、この場合は私と妻の両方の借入額と年末残高をそれぞれ合計して記入するようです。別々に借りているのに合計額だけの記入でいいのですか? 質問2. これで記入すると「各共有者の負担すべき連帯債務による借入金の額 」が私が約2833万、妻が667万です。割合は81:19となっています。しかし実際には借入額は私2000万、妻1500万ですが、これでいいのでしょうか? 質問3. 実際に支払う額は私と妻はそれぞれ50:50なのですが、登記の持ち分は2:1です。これは問題ないのでしょうか? すみませんがおわかりの方よろしくお願いします。

  • 確定申告の住宅借入金等特別控除について

    確定申告の住宅借入金等特別控除について教えてください。 国税庁のHPから確定申告の入力を行っています。 (e-taxではないほうです) 昨年マンションを購入して、ローンを組んでいます。 その控除申請を行っています。 「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除(共有持分等入力)」のページで、「土地等の共有持分」を記載する箇所があるのですが、ここには何を記載すればいいのでしょうか? 私と妻の持分が7:3なので、7/10と記載すべきか、謄本の敷地権の割合に記載されている数千/数十万を記載すべきなのか、どちらを記載したらよいのでしょうか? 家屋の共有持分については、私と妻の持分が7:3なので、7/10と記載しています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告 住宅控除について

    わかるかたいらっしゃいましたら、至急回答ください! 今年初めて住宅控除を受けようと、確定申告をネットでやっているのですが、 (特定増改築等)住宅借入金等特別控除(連帯債務)のページの 各共有者の単独債務による当初借入金額 当該債務に係る住宅借入金等に係る年末残高※2 ↑上記の金額が合わず、進めません(/_;) 当初金額は24000,000 年末残高は23,645,654 自分と連帯債務者の持ち分は7/3です。自己負担は2人とも0です。 どうゆう計算をすればいいか皆目わかりません。 大変申し訳ないのですが、小学生でもわかるレベルまで砕いて説明して いただけるとありがたいです<(_ _)>

  • 住宅借入金特別控除申告書(連帯債務)の書き方を教えてください。

    住宅借入金等特別控除申告書(連帯債務)の書き方を教えてください。 主人50%私50%でローンを組みました。 2人にそれぞれ銀行より証明書が来ました。(主債務者は主人です。) 昨年確定申告し、今年初めて会社に給与所得者の住宅借入金特別控除申告書を 出すのですが記入方法がいまいち分かりません。 連帯債務の記入例では、備考に連帯債務者が一筆××××円負担してます。と記入してるようですが、 私の場合も主人から、いくら債務負担があると書いてもらう必要があるのでしょうか? 申告書にはそんなこと書いてないのですが・・・。 回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除の確定申告について

    住宅ローン控除の確定申告で、申告書を作成しています。税務署の電話して聞いたのですが、明確な答えがもらえませんでした。 住宅ローン控除の計算明細書・付表2なのですが、連帯債務で、夫婦で支払負担割合を取決めしています。内容としては下の通りです。(数字は、変えてます) ・取得価格 5,000万 ・借入   4,000万 ・残高   4,000万 ・頭金   1,000万※夫名義 ・登記持分 夫 1/2 妻 1/2 ・負担割合 夫 70% 妻 30% ・試算控除額=夫1,500万 妻1,200万 普通に数字を入力すると、付表2の(14)負担割合と(16)控除額が、、 (14)夫37.5% 妻62.5% (16)夫1,500万 妻2,500万 となり、割合と妻の控除額が一致しません。 (8)の自己資金額で調整して入力すると、、、 (14)夫70%  妻30%  (16)夫2,800万 妻1,200万 となり、どっちで入力しても試算した控除額になりません。申告時には、どの様にして申告すればいいのでしょう?  

  • 住宅ローン控除の確定申告 共有名義と連帯債務について

    昨年新築マンションを購入し、今年住宅ローン控除の確定申告を行おうとしています。確定申告の書類にある「共有名義」と「連帯債務」について、質問です。 住宅価格は4,680万、頭金は1,020万、残りの3,660万をローン返済としました。 頭金のうち、夫が300万、妻が残りを負担しました。 住宅ローンは、名義は妻ですが実質は夫も資金を出してます。ただし、ローンの契約上、夫は「連帯債務者」ではなく「連帯保証人」です。妻の口座に毎月振り込みをし、妻の口座からローンが引き落とされています。 住宅の登記は、妻7/10、夫3/10としました。 質問(1): 住宅ローン控除を受けられるのはローンを借りている人だけ、との認識なので、この場合「妻」のみと認識していますが、あっていますか? 質問(2): 確定申告時に共有名義を記載する欄があり、登記のとおり妻7/10、夫3/10と記載しました。ところが「連帯債務」の欄では夫は連帯債務者ではないので、ローン残高妻100%と記載しました。その結果、住宅の名義と債務の割合に矛盾が出ているように思います。この内容で確定申告は申請できるものでしょうか? 質問(3): (2)のような状況で、妻→夫への贈与税は発生するものでしょうか? 確定申告書書くのに解らない言葉だらけで難しいです。 すみませんが、どなたか教えてください。

  • 贈与税と住宅借入金等特別控除について

    質問させて頂きます。 住宅借入金特別控除を申告をする際に、計算明細書にて 自己資金負担額を記入する欄があります。 夫婦で貯めたものですが、明確になっているのは 夫の口座から540万円、妻の口座から320万円です。 持分は土地・建物それぞれ1/2になっています。 土地・建物の持分は出資比率で決めると、後で知りました。 購入当時は無知だった上に、銀行でも頭金の出所は聞かれませんでした。 自己資金の差額分の贈与税は発生しますか? 贈与が発生する場合、連帯債務のローン負担割合を妻側に多くつける 事で解消されますか? 土地・建物で3800万円 借り入れは、妻名義、夫が連帯債務者で3000万円 年収は、夫500万弱、妻300万 また、夫名義で金融公庫の債券買入をしていました。 債券買入の際、妻の口座から入金記録がある場合は、 その分は妻のものと言えますか? この場合は、税務署で通帳などを見せる必要が出てきますか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • e-taxにいる住宅ローン控除確定申告(連帯債務・持ち分)の上限を越え

    e-taxにいる住宅ローン控除確定申告(連帯債務・持ち分)の上限を越える還付金について 夫婦で連帯債務で住宅ローンを組んでいます。 私名義で借入をし、夢嫁が連帯債務者です。 持ち分比率は私5分の4、妻5分の1です。 昨年、家を建て確定申告を初めてします。 e-taxにより、書類作成をしました。 共有持ち分を入力し、私と妻の取得価格や借入金の残高など自動で持ち分に合わせて計算されました。 最後に還付金の確認金額が出たのですが、私は60万円、妻は16万円と出ました。 長期優良住宅なので、上限は60万円です。 二人合わせると76万円になります。 建てた家1戸に対し、上限が60万円ですよね? 上限も持ち分比率に合わせて計算されるのかと思っていました。 自動で入力されてしまう部分なのでどうすることもできません。 何か入力が間違えているのでしょうか? このまま申告して良いのでしょうか? それともe-taxのバグでしょうか・・・・ 税務署に直接行ければよいのですが、共働きで平日昼間どころか、土曜日も仕事です。

  • 住宅借入金等特別控除 借換し連帯から単独に

    住宅借入金等特別控除申告書の記入について教えてください。 今年、住公から銀行ローンに借換しました。 住公の借入:夫婦連帯債務(夫2/3、妻1/3) 銀行ローン:夫の単独債務 今までは備考欄に「私は連帯債務者として、住宅借入金等の残高○○円のうち~」と記入していたのですが、銀行ローンは妻は連帯債務者になってないので、この文言を記入するのもおかしいような気がして困ってます。 控除額自体は元の2/3で申告すればいいと思うのですが、備考欄にどのように記入したらよいでしょうか? 経緯が分かるように説明でもするべきでしょうか? 色々検索してはみたのですが、中々しっくり来る回答がないので、ご存知の方がいたらアドバイス宜しくお願いします。 初めての質問で至らない点、分かり難い文章で申し訳ございません。

  • 連帯債務での単独で住宅控除申告

    住宅控除についてなのですが、夫婦2人の連帯債務でフラットのローンを組みました。 妻の仕事が扶養範囲内で所得税を引かれていないことと、 子供を希望しているため働かなくなることを考え、土地・建物の名義(持分)は自分(夫)のみで 住宅控除の申告も自分のみの予定です。 抵当権は連帯債務のため登記には夫婦の名前で記入してあります。 銀行からは持分が一人だけでもかまわないとのことですが、住宅控除の申告をするうえで税務上、なにか問題はありますか? 贈与税は発生したりしますか? ご回答よろしくお願いいたします。