• ベストアンサー

センター試験で納得できない問題

I_wanna_knowの回答

回答No.3

いえいえ、みんな、天気予報をちゃんと調べているのに、なんで「私」ったら。。。。 ですから、I が正解です。

関連するQ&A

  • 英文の説明をお願いします

    ,the idea being that this would be a much more subtly unsettling attack on society than any assault on a prominent individual or group of innocent people. 大阪大学(前期)2次試験のIIの問題文からです。 the idea being that~の構造を説明してください。 問題文のリンク http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/jyuken/daigakubetsu07/graph/osaka/eigo/2.html

  • 来年度センター試験「英語」の大問1(語と文の強勢)はなくなる?

    来年度から大学入試センター試験の英語の試験にリスニングが導入されるに伴って、従来の問題構成に変化が見られるのではないかと予想する向きがありました。たとえば全てで6個ある大問のうち1番(語と文レベルの強勢)はなくなるのではないか、といったようにです。 ところが最近の予備校系の受験情報冊子からは大問の1番にあった語と文の強勢がなくなるといった論調は消えうせてしまったように感じられます。 この大問1番にある語と文の強勢問題が来年度のセンター英語試験でどうなるかの最新の予想についてご存知の方はお教えください。

  • 大学受験の確率の問題について

    確率についての質問です。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/jyuken/daigakubetsu07/graph/toudai1/sugakub/5.html 上記のサイトにご質問の問題が掲載されています。 ちなみにこのサイトは大学入試の問題を公表しているページです。 その第5問の(1)の問題で 解答を見ると、 m=nのとき : n回とも表で、Pn=P^n 0≦m≦n-1のとき : 最後のm回が表で、最後からm+1回目が裏の場合だから、Pm=(1-P)P^m というように書いてありました。 それでどう考えていけば上記に書いてあるような解答のようになるのでしょうか? 数学は、大の苦手なのでよろしくお願いします。

  • センター試験英語(筆記)の大問1のD(文強勢問題)を模した問題で

    センター試験英語(筆記)の大問1のD、いわゆる「文強勢問題」を模した下の問題の正解がよくわかりません。 今年6月に行われたベネッセ「総合学力マーク模試・6月」の問題の1つですが、解答と解説が手に入っていません。問題はおおよそ以下のとおりです。 次の最終文において、強く発音する部分を最も適当に示しているのはどれか。下の(1)~(4)のうちから一つ選べ。強く発音する部分は ’大文字’ で示してある。 A friend and I went to a fast-food restaurant. He ate four hamburgers, three servings of French fries and a salad. Though I was very hungry too, I couldn’t eat that much. (1) ‘THOUGH’ I was ‘VER’y ‘HUN’gry ‘TOO’, I couldn’t ‘EAT’ that ‘MUCH’. (2) ‘THOUGH’ I was very ‘HUN’gry too, ‘I’ couldn’t ‘EAT’ ‘THAT’ ‘MUCH’. (3) Though I ‘WAS’ ‘VER’y ‘HUN’gry ‘TOO’, I couldn’t ‘EAT’ ‘THAT’ much. (4) Though I was ‘VER’y ‘HUN’gry ‘TOO’, I couldn’t ‘EAT’ ‘THAT’ ‘MUCH’. 以下私なりの考えです。 従属接続詞thoughはきっと強勢をもたないでしょうから、(1)と(2)は正しくないだろうと判断しました。(3)と(4)では、直前の2つの文から、 (1)前半では、「『実際に』私もずいぶんとおなかがすいていた」わけだからwasが強調され、 (2) 後半では、友人がずいぶんの量(much)を食べたのはすでに聞き手にはわかりきっていることだからmuchの部分が強勢が落ちて、逆に程度を表す「『そんなに(たくさんの)』の部分に強勢がくるのが自然かな、と思いました。 以上から、文脈から判断すると正解は(3)なのかな、とも思いますが、自信がありません。ご教示ください。

  • 構造と和訳をお願いします(専門家の方へ)

    2007年 神戸大学二次試験(前期)の問題Iからです。 次の英文の説明と和訳をお願いします。第二段落です。 The camera provides one of the most significant paradoxes of modern industrial societies -an ability to feel free, when in fact we are, most of us, all doing the same thing. 問題のリンクは次です。参考にしてください。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/jyuken/daigakubetsu07/graph/kobe/eigo/index.html

  • 確率についての質問です。

    確率についての質問です。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/jyuken/daigakubetsu07/graph/toudai1/sugakub/5.html 上記のサイトにご質問の問題が掲載されています。 ちなみにこのサイトは大学入試の問題を公表しているページです。 その第5問の(1)の問題で 解答を見ると、 m=nのとき : n回とも表で、Pn=P^n 0≦m≦n-1のとき : 最後のm回が表で、最後からm+1回目が裏の場合だから、Pm=(1-P)Pm というようになる理由がわかりませんでした。 どうして上記の解答のようになるのか教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • センター試験の物理基礎の問題です

    センター試験の物理基礎の問題です 水平な床から高さhにある小球を、(1)鉛直下向き(2)水平右向き(3)鉛直上向きに全て同じ速さV0で打ち出す。 問1.(1)(2)(3)のよいに打ち出されたしょが初めて床に到達するまでの時間をそれぞれt1,t2,t3とする。t1,t2,t3の大小関係はt3>t2>t1が答えのようなのですが、計算してみたところ全てt=√2h/gとなってしまいました。どうしてt3>t2>t1となるのでしょうか? 問2.(1)(2)(3)のように打ち出された小球が、初めて床に到達する直前の速さをそれぞれv1,v2,v3とする。v1,v2,v3の大小関係はv1=v2=v3が答えでした。なぜこうなるのでしょうか? 出来たら計算式など教えてください!

  • センター試験の第一問C

    センター試験の第一問Cがどうしてもできません。どう考えるか頭の構造を教えてください。 問題は+++ +++で囲まれた部分を強調したいとき話者は何を伝えようとしているかというものです。 問い1 I did not say Paul +++failed+++ to lock the door last night. (このときfailedを強調するとのことです) (1)I said Paul left the door unlocked. (2)It's my fault that the door was not locked. (3)It was not me who said he failed to lock the door. (4)Paul forget to lock the door yesterday morning. 答え(1)なのですがどうかんがえたらいいのですか?? 一問じゃ不安なのでもう一問質問します。 問い2 Mother told you to use the +++small+++ plates for the salad.  (このときsmallを強調するとのことです) (1)It was Mother who said you should use the small plates. (2)I was not told anything about the matters. (3)You shouldn't have used these plates. (4)You shouldn't have used the small plates for the bread. 答え(3)ですかなんかもやもやがあります。 この系統の問題の論理的な解き方,またこうすれば簡単に解けるよ,またこうすれば絶対こたえがでるよなど解きかたを教えてください!!!よろしくお願いします。

  • 2008年センター英語対策_新傾向

    2007年のセンター英語の問一Cで新傾向の文強勢問題が出題されました。 下記のような出題形式に対応する書籍、サイトとかを教えてください。 C_問2 What do you think about my summer plans? この文で what を強く発音するとどういう意味? 今年のセンターでリスニングを除き 194点でしたが、この問題は間違えました。

  • センター過去問と出題形式別問題集のどちらがよいか。

    センター過去問と出題形式別問題集のどちらがよいか。 受験生です。 私大一般で受けるのですが、発音・アクセント・文強調・会話文が出題されていて 比較的センター試験と似ています。 対策としてはセンター過去問を解いていくのがいいのかなと思っていますが、 河合出版に「センター試験出題形式別問題集」という センター試験の大問別に分かれた問題集もあるのでどちらがいいのか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。