• ベストアンサー

家計調査への協力は国民の義務?

私の家に、家計調査の依頼が来たのですが 母は、祖母の介護などでも負担が重く、 とても困った様子でした。 家計調査の依頼に来た人に、 「義務だから断れない」と言われたそうなのですが、 そうなのでしょうか? また絶対に拒否できないのでしょうか? 人によってはプライバシーの観点から見ても 拒否したい家庭もあると思うのですが・・。 どなたか、詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • macad
  • お礼率62% (295/472)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.2

拒否は、簡単に出来ます。 調査員に、拒否する旨言えばそれでいいです。 ただ、私も国の調査に関係していますが(家計調査は、全然関係ありませんが)、こうゆうご時世で調査が大変なので、なるべく協力をお願いします。

macad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もうすでに、しぶしぶ承諾して文書を受け取ってしまったそうなのですが 今さら断っても大丈夫でしょうか?

その他の回答 (4)

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.5

いつの時点でも、断ればいいです。

macad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二度もお答えいただき感謝いたします。

回答No.4

たしかに義務付けられていはいますが、それにより生活に大きな負担がかかるのはよろしくないと思います。 一度、総務省の方に相談してみてはいかがでしょうか。 [参考URL]に問い合わせ先があります

参考URL:
http://www.stat.go.jp/data/kakei/8.htm
macad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相談の件、検討してみようと思います。

  • n50718
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

申告は義務です。 統計法に基づいた調査ですので、家計調査、国勢調査ともに 国民は申告する義務があります。 申告を拒否すると統計法第19条により罰せられる可能性があります。 6箇月以下の懲役若しくは禁錮又は10万円以下の罰金です。 とは言いましても、実際に罰せられたなんて話は聞きませんし、 私も申告していません。申告するつもりはあるのですが、忙しくて家に 居ないことが多くて・・・。 上に書きました通り、義務は義務ですので、申告しなくてもいいとは 言えませんが、あとはご自身で判断されてください。

参考URL:
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kouhou/str/s23.htm
macad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん自己責任はわきまえておりますので よくよく検討して話してみようと思います。 ただ野菜を買うたびにいちいちハカリでグラム単位まで 測らなければならないなどなど・・・、 今の母には負担が大きすぎると思うのです。 恥ずかしながら、私が手伝える範囲も狭そうです・・。

noname#256877
noname#256877
回答No.1

■この回答には自信ありませんが、参考までに・・・■ 行政で仕事をしているのですが、「家計調査」というのを聞いたことがありません。 もし、今度たずねてきたらその方の身分を確認したほうがいいでしょう。行政関係者(市役所・区役所など)であれば、身分証明書を携帯しているはずです。 ※ちなみに、国勢調査は国民の義務みたいです。

macad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家計調査の実在しますし、 身分証明書も提示してもらいましたので ウソ偽りではないようです。

関連するQ&A

  • 家計調査

    先週近所の方が(このたび この地域で家計調査を実施いたします。調査員がお宅に伺いましたら ご協力をお願いします)とプリントを持って来られました。 この時点で我家が決定されたという事でしょうか? これは無記名なのでしょうか?調査員が知り合いの場合もあると思うのですが内容は知れるわけですか? 私の場合 寝たきりの親の介護や多忙な仕事があり それどころではないのですが拒否はできないのでしょうか?差し支えのある家庭も多いと思うのですが皆様どうされていますか?地域を指定しているということは近所20世帯の新興団地ですが全員に依頼がくるのでしょうか?初めてでわかりません。 経験のある方 教えて下さい

  • 家計消費状況調査

    総務省が実施する家計消費状況調査の人が来ました。プライバシーの侵害だと思うのですが、これは国民の義務なのでしょうか?義務でなければ、断りたいと思っています。教えてください。

  • 生活基本調査の調査員の守秘義務について

    先日、統計局の生活基本調査の依頼を受けて、提出しました。 私は朝早くに出勤し夜も帰りが遅いので、調査員に直接渡す時間はとれない旨を話したところ、玄関のポストにおいて置くようにとの指示でしたので、提出したときに不備のチェックはされていません。(調査票の封筒を見たら、“政府の統計調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールにご注意下さい。”と注意があったので、ポストに置きっぱなしにすることにやや抵抗がありましたが。) ところがその日の勤務中に突然、近所の祖母(別世帯)から職場に連絡が入り、調査票に不備があるから書き直すように伝えて届けてくれと頼まれたとのことでした。 結局届けてくれたのは祖母から調査票を預かった妹です。(妹も私や祖母とも世帯は別) 調査票に不備があったのはこちらが悪いのかもしれませんが、年収や細かな生活スタイルが書いてある調査票を、いくら祖母とはいえ渡して良いものでしょうか? 見られたくないことも書いたので、祖母たちに調査票の内容が見られたのもそうですが、それ以上に統計局の調査員がとった行動がとてもショックです。 調査員は、後日回収にいくからまたポストに入れて置くようにとのことだそうです。 調査票の協力は義務とはいえ、正直もう出したくありません。 この調査員のとった行動は守秘義務違反だと思うのですが、どうなんでしょう? また違反だとすればどこにクレームをつければ良いのでしょうか?

  • 老親の扶養義務

    母と祖母が同居する際、叔父と母との間で下記のようなことを口頭で話し合ったそうです。 (私は母とは同居しておりません。) 1)叔父は年金のない祖母に月々約2~3万円の お小遣いを渡す。 2)叔父は、祖母の介護保険・介護のディサービスに かかる費用を全額負担する。 叔父が金銭的な負担をし、母が祖母と同居して 食事の面倒(祖母は要介護3)等生活の面倒を見る。 ところが、ここ半年ぐらい 介護保険料の未払い、介護施設の未払いが発覚し 祖母は、介護施設への通所も断られる事態になって しまいました。 再三、私から叔父の携帯電話へ連絡くれるよう 連絡を入れていますが、一向に連らをくれません。 祖母は、介護施設への通所を楽しみにしているので そちらの、料金は私が支払っています。 母も高齢でパート勤めな為、収入もそれほどなく 私も、それほど収入があるわけではありません。 法律的にきちんとしたいと思っているんですが まず初めに、何をすればよいのか分かりません。 まず、何をすれば良いか教えて頂けたらと 思います。宜しくお願いします。

  • 家計簿をつけている家計の割合

    私の親(母)はつけています。 先日会社の既婚者(男性)が愚痴(?)っていたのですが 「奥さんが家計簿つけてるから細かい。普通ちまちまつけないでしょ。」 と言ってました。 私の感覚では結婚したら家計簿をつけていくものだと思っていたのですが つけない家庭も結構あるのでしょうか? ちなみに私(20歳)は現在一人暮らしで エクセルの勉強も兼ねてPCで家計簿をつけています。 友達何人かに聞いたことがありますが 親が家計簿つけていない人が結構いました。 つけてる家庭とつけてない家庭とどっちが多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祖母の介護に協力できない

    私の祖母の話です。 祖母・・・78歳けがをして長年を通してあるけなくなり現在100%車いす生活です。 祖父・・・80歳高齢ですが歩いたり食べたり車の運転もできます。祖父と祖母は相当仲が悪い。祖母の介護を手伝うが体力も限界で祖母にあたることが多い。 母・・・56歳 離婚していて一人朝7時に出勤して夜は9時に帰ってくる仕事をしていて、祖父と祖母を 養っています。休日は週に2日。祖母と性格があわず、介護していても喧嘩ばかりです。 母の妹・・・46歳 遠方に住んでいて自営業でたまにしか家に顔だしません。 私・・・母・祖父母とは別居。3人の子供がいて昼間は主人の自営の仕事を手伝っています。 今まで祖父と母とヘルパーさんや介護施設を利用して介護していました。現在祖母は数か月前に車いすから落ちて入院し、リハビリ入院もして3か月家にはいない状態です。入院している最中、祖父が、「退院してももう祖母の介護はしたくない」といいだしました。母は自分が働いて2人を養っていかないといけないし、自分の生活もあるし老後もあるから仕事はやめられない状態です。 しかし、祖母は「身内が看るのは当たり前だ」と言っていて、老人ホームも入る気はありません。 母と祖父はいつもネガティブな考え方と、嫌味をいうような祖母なので喧嘩が絶えず、このまま二人に介護させていたら介護している人がノイローゼになってしまいそうです。 介護施設も本当は行きたくない、だからと言って一人では生活できない。家にだれかいればすぐに呼ばれて10分も一人の時間を与えてくれないと母は嘆いています。 介護できる人が近くにいるけど介護できるような精神状態ではないのですがそのような方は、どのように介護されているのでしょうか?私が二人の代わりに祖母の近くにいてあげたいのですが小さな子供3人いて毎日仕事もしているので、土日の子供が具合のいい日にしか行くことができません。私ができることは調べて少しでも二人の負担を減らすためにいままで情報を教えていたのですが、だれかそのような方がいたらぜひ意見をいただきたいです。 ここには祖父と母のことを書いていますが、祖母の気持ちもよくわかるのです。いままで旦那と子供の為に尽くしてきたのに自分がこんな体になってだれも面倒みてくれないといっていました。私も祖母に育てられたようなものなので、祖母も介護するものも納得いく介護生活を送ってもらいたいと思っています。

  • 母の代わりに家計管理をしたいが母が拒否します

    20代女。母と妹と一緒に暮らしています。祖母は介護施設に入所しています。 母は双極性障害者で障害者年金2級です。前は祖母が家計管理していたのですが、母が引き継いでいます。 しかし家計簿はつけない、貯金はできません。 金欠になると毎回私に金をせびります。金欠時は私が滞納した水道料金や家賃を払っています。 その他にも今年の春に亡くなった祖父の葬儀代や妹が通いなおした高校の学費を全額払っています。何度も「滞納するくらいなら私が家計管理する」と話したのですが、母は発狂して拒否します。 祖父の遺したお金をこれからの為にできるだけ貯金しようとしても、勝手に母が信仰している新興宗教に数十万振り込んだ事がわかりました。 母に家計管理させずに私がするにはどうしたらいいのかわかりません。 ご助言よろしくおねがいします。

  • 孫の祖母に対する扶養義務について

    同居している家族が祖母(86歳)、母、私の三人で、他に二人の独立した姉妹がいます。二人は独立して1人は結婚して籍が替わっています。  四年前まで亡くなった父が生計を立て祖母の面倒もみていました。亡くなってからは、専業主婦だった母が働いてくれて生計を立て祖母を扶養しています。父の名義だった土地や家は、母がすべて相続しました。  いくらか財産と呼べるものは、田舎の土地で売りたくても買い手がいない評価額の低い土地、畑と家があります。生活的にはそれほど余裕はない状態です。  最近母が病に倒れこの先母を介護しなくてはならないかもしれなくなりました。当然家計もこの先苦しくなって行くことでしょうし、恥ずかしながら私の収入もそれほど多くないので先行きが不安です。  祖母は現在とても元気で畑仕事などをして野菜を作っているのですがいつどうなるかわかりません。祖母には三人の子がいて一人は長男だった私の父で、他に二人の嫁に行ったお金持ちの娘がいます。その叔母達は父が生きているときはもちろん、父が亡くなってからも祖母の面倒は見たことがなく家にも年間数回しか来ません。祖母が世話になっていることへのお礼の言葉やましてや経済的な援助など一銭も出したことはなくここにいたっても音沙汰なしです。直系血族が扶養義務を負い嫁は扶養義務がないと聞いたのですが、二人の娘に重い義務を負わせることは可能でしょうか? それと同居している親族が扶養義務を負うということも聞いたのですがこれは先ほどの義務とどちらが優先されるのでしょうか? 扶養義務者ではない母が扶養した四年間は考慮されるのでしょうか? 父が扶養した25年間はどうでしょうか?法律的にいってどちらが有利でしょうか? 長々とすみませんよろしくお願いします。

  • 事業所調査表

    事業所調査表の依頼書を持ってきましたが 絶対提出しないといけないのでしょうか? (総務省・経済産業省よりのもの) 個人の世帯内容とかの場合は拒否しても言いと聞いたのですが 併せて宜しくお願い致します

  • 老親の扶養義務

    現在私の母は、祖母と同居しています。 同居する際の約束として、叔父が介護保険料、デイサービスに通う費用と、年金が何もない祖母に対して月々3万円のお金を支払う事を、話し合いで決めました。 所が、実際は介護保険料の滞納、デイサービスに通う費用の遅延・滞納で現在は、1円も支払わなく現在は私が支払っています。 負傷義務のある叔父に、支払わせるためにはどうしたらよいでしょうか?