• ベストアンサー

延滞金に対する消費税は必要?不要?

製品の保守料を取引先に請求したのですが 取引先の支払いが遅れたため、延滞金を別途請求することになりました。 この場合、延滞金に対する消費税は請求するべきでしょうか? 取引先との保守契約書には延滞金の利率に関する記述はしているのですが その額に対する消費税については特に記述されていません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

消費税が発生する根本である「事業として対価を得て行う資産の譲渡等」に該当しませんので、消費税を賦課すべきではないと考えます。 消費税の申告をされる方なら、「不課税取引」として経理してください。「非課税」ではありませんのでご注意ください。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6105.htm
donal_do
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 とても助かりました!

関連するQ&A

  • 消費税の延滞税について

    顧問先の事なのですが、不明なので教えて下さい。 消費税の予定納税分の支払いが2ヶ月程遅れてしまい(1月末期限を4月始めに納付)、延滞税が18000円ついたので、予定納税+延滞税の金額で納めたそうです。 が、納付から2ヶ月後過誤納として、22000円程還付があったのですが、延滞税に還付加算金は付くのでしょうか?(予定納税額は電子申告の為、税務署からのメールで確認済みです)

  • 消費税の請求

    現在運送会社と契約し大手物流の孫請けとして個人事業で運送業を行っています。 年間売り上げは1000万に届かないのですが、その場合消費税の請求は出来ない(する必要無い?)のでしょうか? また同業で取引先を何個か抱え一つ一つでは1000万に届かないものの全取引先合計では1000万に届く者がいます。この場合各取引先にそれぞれの売上に対しての消費税の請求は出来るのでしょうか? ある取引先の社長は 「日給契約だから消費税は払えない(払わない?)よ」 と言っていたそうです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 免税事業者の消費税の考え方について

    免税事業者の消費税の考え方について こんにちは。免税事業者の消費税の解釈について悩んでおります。 カテゴリを法律にするか、経済にするか迷ったのですが、法律論だと思いここにあげました。 もっと適切なカテゴリがあると思われる場合は誘導いただければ幸いです。 免税事業者の消費税についてネットで調べた結果、以下のようなことがわかりました。 「免税事業者でも相手方に消費税を請求できる。」 様々な匿名でない、税理士や公認会計士のサイトに記載されていたことですので、これは 確かなことだと思います。 そこで、これからいくつか疑問が出てきました。 1.まず、反対解釈で、消費税を請求しないこともできるのか? これについて、さらにネットで調べたのですが、「消費税はそもそも免税事業者が取る取らないの 問題ではなく、取引により発生するものであり、「消費者が払うものである。」」とか、 「消費税がゼロ円というのはあり得ない話」という説明がありました。 2.次に、請求書で「商品代金 一式 ¥10000(免税事業者)」とあった場合どう解釈 するのが適切か?(ただし、請求者が外税での消費税を請求し忘れた、計算間違えをした、 後で外税で¥500の消費税を請求してくるとかはないこととします。) (1)単純に「消費税を請求しないこともできる。」と解釈すれば、この場合請求者は消費税の請求を してこなかったと考え、「無税」で「¥10000」と解釈するのか? しかし、 (2)「消費税を請求しないこともできる。(請求書で、別途明細で消費税○○円とは書かない)」という だけで、法的には「取引により発生するもの」「消費税がゼロ円(無税)というのはあり得ない」から 解釈すれば、別途「消費税○○円と書かない」場合は、必ず、「内税」で「本体¥9524」「消費税¥476」と解釈するのか? それとも、 (3)請求者の意思次第で「無税」か「内税」が決まるのか? 財務省のHPに消費税の「総額表示」に関して、免税事業者のとるべき方法として、以下のように解説があります。 「免税事業者は、取引に課される消費税がありませんので、これまでも「税抜価格」を表示して 別途消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。」 「したがって、免税事業者における価格表示は、消費税の「総額表示義務」の対象とされていませんが、 仕入れに係る消費税相当額を織り込んだ消費者の支払うべき価格を表示することが適正な表示です。 」 この「消費税相当額を受け取るといったことは消費税の仕組み上予定されていません。 」からすると、 免税事業者が本体価格とは別に消費税を請求することはないと読めてしまいます。 でも、これはあくまで「表示」(いわゆる値札など)だけの話を言っていて、契約書や請求書で 「「消費税」と明細に明記し、請求できること」や「免税事業者の取引でも消費税というものが存在 する。」ということを否定したわけではないということでしょうか。 それと「消費税及び地方消費税相当額」という記述がいろいろなところで用いられていますが、 なぜ「消費税及び地方消費税額」とは言わず「相当額」というのでしょうか。 散々調べましたがこの「相当額」がなにを意味するのかわかりませんでした。 なにを意味しているのでしょうか。 話が込み入っていて恐縮ですが、ご回答の方お願いいたします。 また、こういった税関係について活発に論議されているサイトなどご紹介いただけたら幸いです。

  • 消費税の計上について

    皆さん、こんにちは。 法人が決算時期に消費税を申告する場合、会計期間の売上額と仕入額の金額に基づいて納税額を計算するのですか? それとも取引先との請求・支払の中で実際に受取った消費税と支払った消費税の金額に基づいて納税するのですか? もし前者の場合だとすると、損得が発生すると思うのですが、何か法律のルールみたいなのがあるのでしょうか? 基本的なことかと思いますが、ご教授頂けたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 「消費税は別途」の解釈

    フリーSEをしております。 契約先に契約金額+消費税の請求をしたところ、契約金額には消費税を含んでいると言われました。 契約前の面談で希望金額n万円以上で消費税は別途いただきたいと伝えておりました。 契約書の締結時に、契約書には「金n万円 消費税は別途とする」と記載されていながら、「請求は内税で」と言われました。 確認のため、「n万+消費税を内税にした請求書を出して良いのですね」と確認を取ったのです。それなのに、上記のように言われたのです。 契約書の記載事項と口頭での確認を基に反論したのですが、「別途とは支払うということではない。内税と言ったでしょ」と認めてもらえませんでした。 3ヶ月毎の契約なので、今回は諦めようと思いますが、「消費税は別途とする」とは、別途支払うってことじゃないの?別途取り決めるってこと?そんな・・・ 自分が甘かったと反省はしていますが、どう思われます?

  • 消費税について困ってます

    私は個人事業主なのですが、取引先より私が納税している消費税額を教えてほしいといわれました。 取引先はその一社のみです。 理由は、取引先が私に払っている売上への消費税と、私が納めている消費税に差額があるためです。 私は簡易課税の届出をしており、取引先が私に払っている消費税額とは差額がいくばくか発生しているのです。 取引先はその差額を把握して、本来払うべきものではないからと取り返したい意向のようです。 この場合、消費税の納税額は個人情報として教えないということができるものでしょうか。 詳しいことご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 延滞税について

    いわゆる修正申告で払う金額を35100円を先に支払いを済ませてから自分で延滞金、守勢を受けた日からの計算方法がわからないで日数たッてから指定の額を支払、おそかッたため延滞金後から1000円かかッていてほッといたら税務署かられんらくくるのでしょうかね・・? で自分できずいた場合はどうすればいいのですかね・・?税務署にでむいて1000円延滞税払いますといい支払えばいいのでしょうかね・・・? 所定の金額しはらいおえたけーすでじッ歳1000円以上延滞金がその日付の時点でかかッていたケースで見てですが かなり面倒ですが

  • 延滞税について

    延滞税について 税金の支払いをしていないのではなく、支払をしていたのですが、解釈が違い 追加で税金を払う事になりました。 払うのが、2009年からの分です。 そこで延滞税が14.6%かかるらしい。 税金支払をしていないのではなく、違うという事であれば、要は請求書が来たのが、今。 という形と同じ事だと思う。であれば請求書(延滞税の確定分)がこれからであれば、これからかかるのであれば納得するのですが、2009年度分からかかるらしい。民間であればありえないと思う。 支払をして、これが残っているって5年後に言われて。それまでの利息ねってその分迄請求されるって、どこかの悪徳金融屋と同じ。 であれば、なんで2010年度に知らせてくれないのか。 故意に延滞税(しかも法的ぎりぎりの14.6%サラ金と同じ)を取ろうとして黙っていたとも取れる。 どこまでさかのぼれるのか。また、税解釈の違いは本職しかわからない。 (2009年の通達から変わったらしい)そんなんまで、通達迄見ないよ。まったく。 こちらには遅れる理由がわからないし、なぜ翌年に違っているのであれば指摘をしないのか? これはどこかに法的な理由があるのでしょうか? 遅れてもいい。何年でも。という。 くそっ 税務署に倍返しできない。 延滞税も含め800はいく。このままだと税務署につぶされる。

  • 延滞利息について

    消費者金融の延滞について教えてください。消費者金融会社と取り決めした 支払日を過ぎた場合、延滞になると思うのですが、それは、延滞したその日 から延滞利率になるのか、それとも、前回払った日から計算して、延滞利息 がとられてしまうのか?また、一度延滞したら、そのあとずっと延滞利率に なってしまうのか?です。それは金融業者各社で違うのでしょうか?法的に は、どうなっているのでしょうか?

  • 「消費税別途」で消費税額が書かれていない場合は?

    初めて質問します。 個人業務委託契約を締結した際に契約書に「消費税別途」と 記載されていますが具体的な金額が明記されていません。 (例:報酬額100,000円、消費税別)こういう場合の源泉税の 取扱いはどうなるのでしょうか。 参考書等ではよく 【ただし、請求書等において、報酬・料金等の額と消費税等 の額が明確に区分されている場合には、その報酬・料金等の 額のみを源泉徴収の対象とする金額として差し支えありません。】 書かれていますが今回のケースは"明記"にあたるのでしょうか?

専門家に質問してみよう