• ベストアンサー

【部品素材】車の足回りのアルミ部品について

足回りでアルミが導入されている部品は多々あると思うのですが ロアアーム、アッパアーム、サプフレーム、ブレーキキャリパは どの部分にアルミが使用されていて、またその目的は何なのでしょうか? どれか一つでもお分かりであればご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.6

No4さんです。 >アルミから鋳鉄などに変更されるのは剛性の問題からなのでしょうか コストだと思います。鉄の3倍の体積があっても、強度が必要なサス等ではアルミを多く使用する事になり、原材料も高価な為、製品コストは上がります。 クロスメンバ(サス取り付け兼用)が鉄になった理由(推測):プレスメンバは秒単位で作れますが、アルミ鋳造は手間がかかり、寸法制度を出す為には機械加工も必要です。鉄鋼メーカーはアルミに対向して高性能な鋼板を開発しますし、車メーカーの設計製造技術も向上して鉄に戻ったのではと思います。 ヴィッツ等の鉄ブロックの理由(推測):ブロックのアルミ化は大きなエンジン程、軽量化の効果があります。最近まで軽4のアルミブロックはスズキだけだったのは、その為だと思います。少しでもコストを下げたいヴィッツやパッソはアルミではなく薄肉鋳鉄での軽量化を図ったのです。 余談ですが、初代マジェスタのリアアッパアームは、不安になる位細く薄かったが、アルミ鍛造なので強度問題はないと聞きました。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 推測とはいえ、かなり信憑性が高い回答で とても参考になりました。

その他の回答 (5)

  • KazzNo1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

もう生産中止になってしまいましたが、ホンダのNSXはロアアーム、アッパアーム、サプフレーム、全てアルミです。ブレーキキャリパはさすがにアルミでは強度が無いですが…。やはりアルミを使用して軽量化を図っています。サスペンション下の軽量化は、ボディーの軽量化の4倍以上の効果がある、とされているからです。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/NSX/nsx-press/press24/museum/museum_1.html
chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.4

>その目的は 軽量化:アルミは鉄1/3の重量、3倍の熱伝導率です。近年種々の理由で車重が増加して燃費が悪くなり、排ガス対策上にも不利なので、軽量化の為アルミやマグネシウムが増えてきました。 放熱:ブレーキのキャリパシリンダは軽量化と放熱の両方が目的です。 >どの部分にアルミ:質問部以外では、ナックル部、トランスファキャリア、クロスメンバ、バンパ、ディスクローター(電気車)、シリンダヘッドカバー(ダイハツ4気筒軽はマグネ)、オイルパン、排気マニホルド、エンジンマウント、ラジエター、バルブボデー、エンジンフード、ラゲージフード、フロントフェンダ、ルーフ(リベット又は溶接)、エンジンルームを覗くと見えるクロスメンバはセルシオもベンツE、S、クラスも鉄になってしまった。(Cクラスはアルミ) 余談ですが、私のヴィッツはアルミ化に逆行してシリンダブロックが鋳鉄です。(1300です、1000はアルミ)

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 ご教示頂いた中でアルミから鋳鉄などに 変更されるのは剛性の問題からなのでしょうか?

  • shouhisha
  • ベストアンサー率24% (65/264)
回答No.3

アルミのサブフレームはまだ知りませんが ベンツのシャーシはアルミを使っている物もあります。 アッパー/ロアーアームは、ブッシュ部分以外はアルミです。 キャリパーは、キャリパー本体(ピストンも含む)がアルミです。 目的は軽量化と、キャリパーは放熱性です。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり軽量化と放熱性ですね。

  • bbod6800
  • ベストアンサー率36% (66/183)
回答No.2

サブフレームのアルミは見たことがありません。 アッパーアームのアルミは、アリストなど。 ロアアームのアルミは、アウディA4など。 多くの部品は軽量化、ブレーキ関係は放熱性の為だと思います。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり軽量化と放熱性なんですね。 レジェンドのサブフレームがアルミだったような 気がします。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

一応、軽量化?の意味合いだと思います.

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそこは基本のようですね。

関連するQ&A

  • アルテッツア足回り工賃について

    今月車検のため、トヨタのディーラーに見積を取ってもらいました。 その見積書によると、フロントのアッパアーム交換工賃が一本当たり¥17,500、ロワーボールジョイント交換工賃が一本当たり¥15,000で工賃だけで一本当たり¥32,500という内容でした。 同じ部位(足回り)の交換工賃としてアッパアームとロワーボールジョイントでそれぞれの工賃がかかるものなのでしょうか?足回りを外す手間は一回のような気がするのですが・・・また、金額自体も妥当なのでしょうか? 素人なので専門家の方の意見をお伺いしたくて質問しました。 お手数ですが御回答宜しくお願い致します。

  • RZ250の足回りについて

    RZ250についてイロイロ調べています。 足回り(3本スポークとかかっこいいですよね)を移植するなどイジりがいがあるようですね。 そこで疑問なんですが 足回り(TZRなど)をノーマルから履き替えるために バイク屋に依頼するとなるとホイールとスイングアーム、キャリパー等の他に何が必要なのでしょうか? また必要な費用はいくら位するものなのでしょうか? 大雑把な質問でスイマセン。よろしければ教えていただけませんでしょうか?

  • ドリフト仕様にするにあたり、足廻りの強化について

    はじめまして。 ドリフト走行をするにあたり、足廻りの強化について皆様の経験と知恵をお貸しください。 よく、ドリフト走行(グリップでもですが)では、タイロッドが折れるケースをよくききます。 走行時に、このような事態をまねかないために、強化品を組んだほうがいいパーツの優先事項を教えていただきたいです(クラッシュする場合を除いて)。 例えば、タイロッド、タイロッドエンド、テンションロッド、スタビリンク、ロアアーム(場合によってはアッパーアーム)などなど・・・ この他、足廻りに限らず、経験的に他にも気をつけたほうが良いということがあれば、その点についてもお願いいたします。 それでは、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキキャリパーの部品の製造法について

    ブレーキキャリパーについて ブレーキキャリパーには様々な部品がありますが、それらの部品はどういった製造方法なのでしょうか? キャリパー本体やパッドは分かるのですが、細かい部品がどうやって製造しているのかまったく想像できません。 どなたかご存知の方、もしくは資料をお持ちの方、どうか回答をよろしくお願いします。

  • アルミの部品の加工ミスを助けたい!!

    初めまして。A5052アルミ部品の加工ミスにより削り過ぎを起こして しまいました。納期に余裕は無く、作り直しができません。 その為、埋め込みなどの方法により再加工したいと考えています。 アルミ溶接では問題外で、変形を起こさず、強度、外観を確保して何とか埋めて再加工したいと思っています。部品はフライス加工品で削り過ぎの部分は幅 が2mmで長さが10mm深さは8mm程度です。どなたか、良い知恵がありましたらご教授して頂けないでしょうか?

  • 足回りのゴトゴト音

    最近、車の足回りで困ってます。 車は19年式アベンシスワゴンで、足回りのバタつく道路(凸凹)に差し掛かると、ゴトゴト足回りで、音がし、ハンドルにも響いてきます。それと同時に、ハンドル自体が、ふにゃふにゃして、ハンドルが取られるようになりました。トヨタで、保証修理で、ショック、ブレーキキャリパー、スプリング等交換してますが、いまだに直りません。 アライメントも調整しましたが、直りませんし、ハンドル自体軽くなったように、感じます。 アベンシスは、イギリスで製造の逆輸入でハンドリングは外車と、同じだったのですが、今、ふにゃふにゃの状態です。ここに書いてる以外で、思いあるようなところないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の部品はどこに捨てたらいいですか?

    車のメンテナンスを自分でしているのですが、不要となった部品の処分に困っています。 ほぼ全て自分で作業しているため、ディーラーや修理工場との付き合いもありません。 処分したいものは ・純正の鉄ホイール ・足回り(スプリング、ショック、アッパーマウント等) ・マフラー ・ウォーターポンプ、オルタネーター ・ブレーキパッド 自動車部品の廃棄方法と、ご存じであれば大体の費用を教えて下さい。 基本的に壊れた部品のため、某オークション等で捌く事はできないと思います。 なお、居住地は東京都です。 よろしくお願いします。

  • 足回り部品について(軽自動車)

    SUZUKI セルボモードCN21SとCN22の足回り部品<ショックとサス) は流用可能なのでしょうか? また、ターボモデルとNAモデルで同じCN21S用でもついたりつかなかったりするのでしょうか? セルボモードもしくは、アルトワークス乗りの方ご教授お願いいたします。

  • スバル車の部品についての教えて下さい

     スバル・フォレスターTA-SG5 H16年のノンターボ車に乗っています、自分の車は自分でメンテナンスするようにしていますが、今回はブレーキホースを交換したいのですが、どのホースが使用できる適合品なのかわかりません、また、純正部品の部品番号もどこを見たら調べられるのかわかりません、ブレーキキャリパーのカップキットとかは、わかったのですが、ブレーキホースに関しては、どうこを調べてもわかりません、ちなみにフォレスターはフロントが1ポットのデスクとリヤがドラムブレーキです、車種が同じならばターボもノンターボ共通の部品なのでしょうか、どなたか教えていただけませんか、よろしくお願いします。

  • 一時的に必要で買った車の足回りが変わっていた

    先月私の車が故障し、結局廃車にしまして とりあえず、利用しているディーラーに展示してあった中古のセダンを 一時的に乗る事にし、購入しました。(レクサスのIS250という車種です) 仕事柄トランクが必要なのでセダンタイプものです。 年式は5年落ちくらいなので、さほどデザインなども古く感じませんし 公道でもまだまだ走っていますので、問題ないのですが・・・・ 購入した時点から車高が低いので聞くと、社外品の足回り?(車高調整機能?) が入っているそうです。高級メーカーのものらしく、 さほど乗り心地が酷いとまではいかないのですが、 とにかくその足回りと、社外の純正ではないアルミホイールが最初から装着されていました。 ところが、高速を走るときなど整備されている道では快適なのですが 高速でもゴツゴツしている段差で、足回りからゴリっという音がしたり、 坂道で公道に出るとき等の逆V時の山の段差で車のお腹をこすったり、 車高が低いので、擦ります。 それからどうも乗り心地も悪い気がします。 そこで悩んでいるのですが、全て本来の純正に戻したら 乗り心地等も良くなりますか? もちろん、レクサスの純正の足回りの部品、 ホイルやタイヤも純正の大きさのものに変える(購入)することになると思います 大きなアルミをやめて元の純正のアルミに戻して 足回りも純正に戻して車高を高く、元のものに戻す。 乗り心地や、トラブルなど減りますか? メリット、デメリットを教えて頂けますか? 友人は今のほうが安定してるし良いといいますが ディーラーの方や父はノーマルのほうが良いに決まっているといいます。 私は個人的にはノーマルの車高が低くないセダンのほうが良いような気がします 車高の低いセダンに私が乗っているのを見て、これは貴方の?と聞かれた事もあるし、 やはりノーマルのほうが良いような気がします どう思いますか