• ベストアンサー

バルコニーの風通しの穴について

こんにちは。 バルコニーに風通しの穴を開けることになりました。 本当はパネルとか冊子を入れたりしたかったのですが、予算や構造上 の事もあり四角やスリットの穴にすることにしました。 2歳の子供がいるので、やはり子供が危なくないように・・・と悩んで ます。 足をかけてよじ登ったりすると危ないかな、とかです。 スリットだと、防水上あまりしたの方に入れると問題があったりするのかな。 穴のサイズや形、アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oi-0go
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

文面からすると、造作による物だと思いますが? スリットの下部レベル(高さ)を室内とバルコニの境のレベルより少しだけでも低くする様に! これはもし何等かで排水口が機能しなくなっても室内への浸水を防ぐOFの役目をしてくれます、 ここまで気が付いて、施工してくれる業者はマズ無いのでこちらから注文してみて下さい、 ”侮れない”と思わせれますよ!

pokko117
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 参考にさせていただいた結果、スリットを3箇所、 パンチングパネルと組み合わせの物を選びました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ベランダ内に空気が滞留するために風通し…ということでしょうか?バルコニー上部はもちろん開放されていると思いますから、空気の流通だけを考えたら下の方に開けた方が空気の流れはいいと思います。 ベランダ全体の大きさや構造がわからないので書きにくいのですが、高さについては、今までに雨水の問題は発生していないようですから、下端ギリギリまで下げる必要はないと思います。大きさについては手や頭が挟まらない程度の大きさが事故が少ないようです。(大きすぎても小さすぎてもダメ) 上下に穴を配置する場合、水平方向に極端に離した方がよじ登られないと思います。 あと、バルコニーに置いてある「踏み台になる可能性のある物」も考慮した上で決めるといいのではないでしょうか。鉢植えの台などによじ登って転落事故になる可能性も頭の片隅に置いておくといいと思います。

pokko117
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 参考にさせていただいた結果、スリットを3箇所、 パンチングパネルと組み合わせの物を選びました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

参考URLを忘れました。 中段です。

参考URL:
http://www.house-support.net/seinou/bari.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

バルコニーの手摺については、美観的な要素も有りますが、転落防止に対する検討が非常に大切です。特に、小さいお子さんがいるのでしたら、なおさらです。 形状について言うのは難しいのですが、足掛かりになる部分を設けないようにすることが大切です。 基準で、高さは1,100mm以上とされていますが、足掛かりがあると高さが有効でなくなり、危険となります。 足掛かりは無いに越したことはありませんが、一応、参考URLの図を参考にしてみて下さい。 四角の穴の場合、配置によってはそれをハシゴのように上れてしまう、などの危険の可能性がありますので、注意しましょう。 巾が小さければ良いのですが、子供の足が入らないほど小さくするのは難しいですし、子供はどうしてもそういうところを上りたがりますからねー。

pokko117
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 参考にさせていただいた結果、スリットを3箇所、 パンチングパネルと組み合わせの物を選びました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バルコニーのスリット(すでに建築中の2F)について

    いつもお世話になっております。 現在、2×4パネル工法で建築中です。すでに屋根もついて、現在は内装大工さんがはいって、サッシ類とりつけ、床張り作業などをしていただいてます。 今ごろですが・・・2F南面に2部屋分のバルコニーがあるのですが、そのデザインが気になりだしました。風通しを考えると、一部格子。。無理でも、ちょっとでもよいので「スリット」か「小さな穴(パンチングメタル)」のようなものが、ほしくなったのですが。 もう今からは依頼するのは無謀でしょうか?(外壁を張る作業はまだです)。あるいは、完成してすんでみてから、このようなバルコニーに穴をあけるリフォームって可能なのでしょうか? 明日営業の方にご相談してみようと思っていますが、 同じような経験者の方やプロのお立場の方に、一度 可能性をお聞きしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 新築にバルコニー、後付けタイプか家と一体か

    新築を予定しており、間取りを考案中です。 2階建てで、2階につけるバルコニーについて質問させてください。 大きなバルコニーが欲しいのですが、1階の形に一部張り出しているところがあったり、 2階に1階より凹んでいる部分があったりするところにバルコニーをつけたいため、 部分的に1階の部屋と重なるところがでてきます。 このような場合家と一体になった(?)バルコニーを造る(一部ルーフバルコニーの形になるでしょうか)のと、屋根の上に載せたり地面に足をたてたりする後付タイプのバルコニーをつけるのと、どちらがよいのでしょうか。 最初の予算面、後々のメンテナンスの面、構造的な面、色々なことが考えられると思いますが、 どちらの方がメリットが大きいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • バルコニーにウッドデッキ

    只今新築中の我が家のバルコニー(約4畳)にスノコのような形で置くようなウッドデッキを検討しています。バルコニーはFRP防水で、屋根を兼ねます(バルコニー下は部屋です)。ただ、FRPは上に重いものを置かない方がよいとどこかで見たか聞いた記憶があり、少々心配です。本当のとこはどうなのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

  • バルコニーに出るための扉

    1ヶ月前に完成したばかりの家(住友林業の注文住宅)の件ですが、打ち合わせの時には、開く窓は全て網戸がついていると言っていたのに、2階の子供部屋にあるバルコニーに出るための扉だけが網戸がついていませんでした。担当者に言わせると「何処の家もバルコニーに出るための扉は網戸はついていない」と言っていますが、夏は開けないと風通しが悪く、夜にはエアコンをつけないと眠れないと思います。 本当にこの担当者が言った「何処の家もバルコニーに出るための扉は網戸はついていない」と言う言葉を信用してもいいですか?よろしくお願いします。

  • バルコニーのFRP仕上げ(トップコート)の不具合(空気が入ったように膨らんでいる)について

    お世話になります。 昨年12月に新築後、本年4月ごろからバルコニーの仕上げの状態が気になりはじめました。 4.5畳程度の正方形のバルコニーですが,10箇所以上で20センチ四方ぐらいのサイズで空気が入ったように膨らんでおり、足で踏むとペコペコします。 工務店曰く,防水施工の上の仕上げなので破れたとしても雨漏りの心配な無いと言いますが,気になります。 近々業者が見に来ますがどのように対応したらいいでしょうか?

  • バルコニーのタイルパネルでゴキ出ますか??

    ルーフバルコニーにタイルパネルを敷きたいと考えています。 バーセア、セライージー、またはその類似品、あたりを考えています。 目的は、 1、夏の直射日光と強い西日から植物を守る(がっつりガーデニングしてます) 2、見栄えをよくする の2つです。実際、コンクリよりも地表温度は下がりますか? 懸念されるのが、ゴキブリ等、虫です>< 以前、ウッドパネルを敷いていたらワラジムシが大量に発生したことがあり。。 (それはウッドパネルではないので平気だと思うのですが) 6階ですが、ゴキブリさんもよく見かけるのです。特に夏。いつでも捨てられるゴミ捨て場が1階にあるので、そこから上ってくるようです。 この前もバルコニーの物置の中で住んでるのを見つけてしまいました。(これは多分腐葉土と温かさのせいです) 植木鉢にも、底の穴から侵入し卵を産んだりしているようで、チビゴキをたまに見かけます。。本当に最悪です。。。。 このような環境なのですが、タイルパネルをひいても大丈夫でしょうか。 めくったら、虫の天国なんて話もよく見るので。。。。 その下に、ゴキが住み着く、卵を産む、ということはないでしょうか。 対策として、ホウ酸団子を置いたり、ミントを植えたりはしたいと思っています。 ご意見いただければと思います。

  • 吹き抜けかバルコニーを作るかで迷っています。

    予算と広さ上、どちらかしか作れないので迷っています。 ポイントとしては・・・ 北海道在住。外断熱2×4住宅。 LowE樹脂サッシ。24時間換気。吹き抜けorバルコニーいずれにせよ南側にできる予定。建坪35坪。吹き抜けは3~4畳程度。 布団を干したいので、バルコニーの必要性を感じたのですが、雪の為、5ヶ月間しか使用できない。 冬場はたまに雪捨てが必要。 吹き抜けは子供の気配を感じ取れる。 手の届かないところの掃除はハウスメーカーに頼むと3千円でやってくれるらしい。 音や匂いなどはあまり気にしない家族。 営業マンに熱効率はあまり変わらないと言われたが本当か? 冬場は15時には暗くなるので、採光面でかなり違うのか? ちなみにもう一つ、北東(鬼門)のトイレってどうでしょうか・・・。 同じようなことで悩まれた方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 六角形はなぜ通気性が良いのでしょうか。

    あるメーカーのサーバーの前面パネルは六角形の網目になっており、それは流体力学か何かで円形の網目よりも風通しが良いのが丸や四角にしない理由だとありました。 これに関してうんちくを知りたいのですが、科学的根拠は庶民にでもわかるように解説されたものはあるのでしょうか。 また、よく蜂の巣の穴が六角形なのはつぶそうとしている力に対して六角形が一番強いからだと聞きます。六角形の秘密はほかにもいろいろあるのでしょうか。

  • 部分的な防水塗装工事DIYについて

    部分的な防水塗装工事DIYについて 以前もバルコニーの試用について質問させていただきました。 今回の質問は、部分的な塗装の剥がれの修繕についてお聞きしたく思います。 その後、大家の了承の下、バルコニーにウッドデッキをひいて半年が経ちましたが、ウッドデッキの脚の部分の防水塗装がうっすらと剥がれてきているようです。この状態ではまだ階下へ雨漏りの被害はないと思うのですが、被害がでてしまう前に修繕を行いたいと思います。 この場合の防水塗装ですが、剥がれている部分に防水塗料を上塗りするような形で塗装を行ってもよいのでしょうか?それとも、デッキ全体を塗りなおした方がよろしいのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • ルーフバルコニーの防水について

    2階ルーフバルコニーの防水について悩んでいます。 (かなり前になりますが、FRP防水関連で一度質問させていただいています) 面積は10m2で、3面が外壁で、一面が庭(上部)に面しています。 A:FRP防水(+ウッドデッキ) B:ガルバリウム鋼板屋根葺きの上、ウッドデッキ設置 ※一部特殊な方法(より万全な)もあるようですが、コスト的に無理ですから考えないこととします。 ●コスト、性能面を総合判断した場合、一般的なAを選択すべきでしょうか? デザイン面等は考慮せず、イニシャル・ランニングコスト(施工費用、メンテ費用、補修費用等)の両面から総合判断して決めたいと思っています。 FRPは万全ではないと聞きますが、それでも多くの実績がある現在では、信頼があるからこそではとも思ったりします。 以前の質問での結論としましては、適切な施工さえすればまず漏水のおそれはない・・でした。 大半の雨漏りは、施工レベルであると・・・。 (それでも万が一のことを考えると不安は払拭できないでいます) 予算が取れるなら、もっと万全な方法があると紹介もされました。 ■広い面積には向かないようですが、10m2であれば迷わず選択すれば良いでしょうか? FRPの追従性にも限度があるでしょうから、地震等で、予期せぬトラブルの心配は拭えません。 木造の場合、揺れや構造のしなり?などが予想されますが、体力壁、水平構面で固めますから、それほどでもないのでしょうか? ガルバ屋根の場合ですと、一般的に緩勾配であるほど雨漏りし易いと聞きます。 納まり上1/20勾配が限度ですが、上部にウッドデッキを設置するため、雨係にならないことから、漏水の恐れは少ないかと考えます。 日光にもさらされないため、屋根の経年変化も通常よりは有利かと? 以上を踏まえても、未経験が故、判断がつきません。 どちらの方法がベターかを専門家(経験者)のご意見を聞かせください、 ■防水、長期的なメンテの観点から、ガルバ屋根のほうに分があると考えますが、実際には少数派だとの認識です。 ネットで調べましたが、参考事例(現場の施工事例)はわずか2件しか見つかりませんでした。 FRP防水は信用できないから、屋根を葺いているとの事でした・・。 FRPが主流であるのには理由があると思います。 そのあたりのことについて、お分かりでしたら、お願いします。 施工費用については、よくわかりませんが、FRP防水を1とした場合、ガルバ屋根はどの程度の目安で考えておくべきでしょうか? (デッキの施工のしやすさも考慮した場合) 以上、よろしくお願いします。