• ベストアンサー

大学の部って・・・

こんばんは。 私は高校生で、 今大学情報をネットで集めていてふと気になることがありました。 大学の学部の「2部」って、普通の学部よりも目標偏差値が低く、授業料も安いですが、その中身というか、質っていうのは普通の昼間の学部よりも劣っているのでしょうか、それとも変わらないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • waku7
  • お礼率89% (34/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

2部というのはいわゆる夜間とかですよね。 まず偏差値というものは株価と同じで受験生の動向によって決まるものです。 仮に全く同一の教育内容の2つの学校があったとしても、偏差値は人気の高いほうが高く、不人気なほうが低くなりますので、偏差値が直接示しているのはその学部学科の人気であって、もちろん人気が高いという事はそれなりの内容だから人気が高いはずですが、類推の指標であっても内容を保証しているものではありません。 そして、1部より2部のほうが通常相対的に不人気(≒偏差値が低い)なのは、一番にイメージでしょう。 客観的な要素ももちろんあります(1部と違って2部の学生は学校施設の利用できる時間が実質短いなど)が、そういう客観要素よりも断然イメージのせいだと思います。

waku7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、客観的要素よりもイメージなんですね。 これまた勉強になりました。感謝します。

その他の回答 (1)

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.1

二部は大体は夜間のことですね。仕事や何かで昼間に大学にいけない人と学力がちょっと足りない人が集まります。 「普通の学部よりも目標偏差値が低い」ということからやぱり質は落ちてしまうと思います。 加えて就職の際も昼間に比べ分が悪いです。(推薦などの面で)

waku7
質問者

お礼

まず、 すいません、カテゴリ設定を間違えました。 うーん、就職にも響くんですね。分かりました。 勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第二部(夜間)の大学について教えてください。

    第二部(夜間)のメリットデメリットを教えてください。 理系です。 就職ではなく1流大学の大学院に進みたいと考えています。 純粋に学びたいです。たくさん学びたいです。 夜間だと昼間より授業など劣るのでしょうか? 昼間、家でたくさん独学して夜間に行ったほうがたくさん学べないですか? やはり昼間よりも入学時の偏差値が低いので、授業も合わせた感じになってしまいますか? あと、昼間会社員やっているのに夜に学びたいと思う意欲ある人が多々いるわけですから、良い環境なんじゃないかと思ったりもしたのですが(昼間は何となく大学行っている人が多いイメージなので)。 夜間学部についていろいろ教えてください。

  • 専攻じゃない学部の授業を受けられる大学はある…?

    経営学部に進むか心理学部に進むか迷っている高校2年生です。インターネットで調べていたとき、自分の専攻じゃない学部の授業を受けられる大学もあるというのを知りました。もしそれができるなら、経営学を専攻にして心理学の授業を受けたいなと考えているのですが、どこの大学が専攻じゃない学部の授業を受けられるかあまり見つけられませんでした…。偏差値50前後の関東の大学で自分の専攻じゃない学部の授業を受けられるところってありますか…?もしあるのなら教えてほしいです。

  • 関学の商学部について

    以前に質問させていただいたものなのですが、 私はかなりの心配性なので、最近職業高校から関学の推薦を受けるにあたってかなり不安があります。 そこでいまから具体的な目標を持って大学に備えて不安を解消しようと考えてみなさんに是非意見や情報をいただきたいのですが、以下の事項についてどう思われますか? 偏差値は40後半と仮定して(自分の偏差値は定かではありませんが一般の学力に比べるとおそらくかなり低いと思います・・・)関学の商学部の授業にはついていけるでしょうか? いくつか過去の質問で商学部なら英語をやっておけばよいとありますが、英語が難しいと聞くので、今度実用英検2級を受けようと考えているのですが、そこまでのレベルがあれば授業はこなせるどしょうか? また、英語以外に高校で習う科目で大学の授業に必要な知識というのはありますか? 普通高に比べたら学力は雲泥の差があるのは承知していますが、いまからでも学力をつけるため勉強を頑張りたいと思っています。 職業高校からの進学を経験したことがある方や知っている方、また関学の商学部の授業について何か知っている方がいらっしゃいましたら是非ともお願いいたします。

  • 学習院大学理学部に行きたい............

    現在、僕は都立高校二年生の普通科に通っているものです。 僕は、学習院大学理学部を目指しているのですが高校は偏差値40と低く過去に学習院大学への進学実績がありません。 しかし、僕はどうしても行きたいです。 部活に入っていません。塾や通信もしていません。学習院大学理学部に合格するには何から手をつければ良いのかわかりません。僕は、今まで勉強をしてきませんでした。やっと目標が出来てヤル気が湧いてきたのですが勉強の仕方も進学校ではどうしているのかも全く分かりません。 どうすれば良いのか教えてください。お願いします。

  • 大学のことで・・・

    僕は今中3で受ける高校を決めているのですが、大学も視野に入れ考えています。高校とはあまり関係ないのですが教えて下さい。 1、薬学部、法学部、理工学部で有名な(偏差値が高い)学校を教えて下さい。 2、僕はいまV模擬で偏差値65ほどです。このままのレベルを保ったとして、ちょうど良い学校はどこでしょうか?(3つの学部で) 3、本屋で大学の偏差値がのっているような本は、売っていますか? 国立でも私立でもいいです。学部は全部まったく違う系統ですがよろしくお願いします。

  • 大学の転学部、転学科について質問します。

    大学の転学部、転学科について質問します。 理系の大学で第二学部に入り物足りなさを感じたため、夜間から昼間の学部に移りたいと考えています。その学部の転学試験内容は普段の成績プラス面接だけでした。 そこで質問します転学することはどのくらいの難易度なんでしょうか? もちろん、レベルによるなど個人差はあるとはわかりますが、夜間の学部から昼間に移る事は難しい事なんでしょうか?授業内容はもちろんレベルが違うと思います。 また、そこの大学の進学先の大学院を考えています。そこでレベルの低い第二学部でトップクラスでいるのか、レベルの高い学部で下位クラスにいるのか、どちらが入りやすいと思いますか? 自分の知識内の大学院の情報が少なすぎて試験の内容、推薦などはあるのかなど全くわからないような状態ですので、的はずれな事を聞いてしまっているかもしれません。

  • 大学進学の目標学部を決めるために

    来年の大学受験において学部を決めるために情報を集めようと考えています。 学部は法学部・経営学部・心理学部あたりを考えています。 とりあえずパンフレットを請求してみたのですが、 やはり紙の上では大学の雰囲気がよくわかりません。授業の内容もいまいちぴんとこないです。 パンフレットには履修できる授業の名前がずらっと並んでるのですが、その授業の内容もなんだかぜんぜんイメージがわいてきません。 都会の大学を目指しているので、現地に行く費用を考えるとそう簡単にいけません そこで、さらに深く情報を集めたいのですが、情報の集め方についてアドバイスをください ・大学に入ってから学ぶ学問の内容を知りたい(大まかな部分をつかみたい)ので、それがわかる本・ウェブサイトなどを教えてほしい ・実際の大学の授業の様子を知りたい。DVDなどで販売されてたりするのでしょうか? この二点について、情報の集め方についてアドバイスをください。

  • 大学の一期生について!!

    高校3年生です。 もう少しで受験なのですが、受ける学部は新しくできる学部です。 なのでもしそこに受かったら第一期生となるわけですが、第一期生って 大変ですか?メリットやデメリットを教えてくださるとうれしいです。 あと新しくできる学部なので当然偏差値もわかりません。 偏差値はその大学の他の学部と同じぐらいなのでしょうか? また倍率とかも高くなりますか? わかる方いたら教えてください!! ちなみに受験するところは東洋大学の総合情報学部です。

  • 大学選び

    高2です。高校受験が終わったばかりなのに、もう、大学を決めなくてはなりません。私には将来の夢がありません。ただ、漠然と有名上場企業に就職して、事務職をしたいと思っているのです。友達は○○会社に就職して食品の企画開発をしたい。そのためには○○大学の○○部に入らなければ、、、と目標を明確にし、頑張っています。ある意味羨ましいです。普通に就職して普通に結婚したい私です。大学も学部も希望がなく、ただ、偏差値で選ぶしかないのでしょうか?

  • 日大商学部と神奈川大学経済学部

    はじめまして。日大商学部と神奈川大学経済学部に受かったのですが、どちらに行こうか迷ってます。 やはり偏差値や規模・卒業生数などをみると日大の方が上なのですが、親(横浜出身)の話を聞くと神奈川大学は地元でも評判が良く、少人数制などの授業などを行っており、質の高い授業が期待できるのではないかとの話でした。 僕はまだ18ですので、社会(特に就職時)における偏差値の重要性はよく分かりません。やはり偏差値の高い日大へ行くべきでしょうか? 皆さんの回答、お待ちしています。