• ベストアンサー

ビフォーアフターって

ほとんど全部壊しているうえ、土台まで腐っているのにリホームしています 立て替えたほうが安そうですが、そこまでしてこだわっているのは、なにか違法な匂いがします(脱税とか) 手続きや法律に問題あるのでしょうか、構造改革が進んでいない?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.4

例えば、四軒長屋で一階の面積が10坪で一階、二階あわせて20坪の家があるとします。リフォームであれば、20坪の家ができます。 新築なら、建ぺい率にあわせた建物しか建てられません。敷地が20坪で、建ぺい率が、40、60なら、最高で上下あわせて12坪の家しか建ちません。この番組ではこの手の家が多いので必然的にリフォームになると思われます。例外もありますが。 

noname#16325
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうなんですか 今回の9坪の家は5.4坪になるんですね それこそ匠の腕の見せ所です マンションに引っ越したほうがよさそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • degs
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

スレの主旨とはズレてしまいますが・・ちょっと面白い記事を見つけたので たしかに新しい住まいに移ったほうが早いんじゃないか? と思うときもありますねぇ ただ、長年住んでいたときの壁やら柱の傷に 愛着があることもあるでしょうから そういった一面からも、リフォームを謳っているかもしれませんね

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000065-nks-ent
noname#16325
質問者

お礼

>壁やら柱の傷に愛着があることもあるでしょうから 思い出をどれだけ残せるのかも匠の技術の一つですもんね リホームというよりは建具屋の匠かよと思うときもありますし、昨日(1/29)のは本棚屋の匠に頼めよ~といった感じでしたが、楽しみにしていたので終了は残念です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

建て替えだと、建ぺい率の関係で現在の建坪すら維持できなくなるってこともあるのでしょうか・・・・。 用途地域の種類によっては、敷地の面積に対して決まってますよね、割合が。 よくわかりませんが、ちょっと思ったもので・・・・。

noname#16325
質問者

お礼

回答ありがとうございます >建ぺい率の関係 そっか建ぺい率を忘れていました そんな裏がありましたか だとすればリフォームという形をとることで建ぺい率をごまかしているといえそうです、 でなければ建て替えの場合の特例を作るのも手かも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この番組を見るたびに、「予算1000万?立て替えろよ!」と思ってますが(笑)、 新築と違い取り壊し費用もかかるでしょうし、 なにより、番組コンセプトがリフォームですから。 建て替えなら、少なくとも番組として放送する価値ゼロでしょう。 普通のことですから。 あくまでも、「良い家を建てた人の話」ではなく、 「こんなに困ってます、それがこんなに便利になりました」という番組ですので。 違法な匂いとは意味不明ですが。

noname#16325
質問者

お礼

回答ありがとうございます >良い家を建てた人の話 そういえば地元の工務店も建てた家の番組もたまにやってますが、おもしろくないですね こんなに困ってますってところがおもしろいんですもんね、特におばあちゃんがでてきたりするとそれだけで自分的視聴率が上がります~ >違法な匂い 建て替えといっていいほどの工事内容なのに、形ばかりのリホームにしているあたりが裏がありそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も前から不思議に思ってるんですが……… 建て替えてしまったら「リフォーム」にならないからかと思っているんですがどうでしょうね。

noname#16325
質問者

お礼

回答ありがとうございます コンセプトがあるからだとは判りますけど 「リフォーム」とはうたってないわけだし、建て替えビフォーアフターでも、面白ければ成立しないこともないような気が 縛りがあるほうが面白いですが、建て替えのほうが依頼主のためにいいのではと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 劇的ビフォーアフター

    劇的ビフォーアフター いつも、劇的ビフォーアフターを見て あそこまで壊すなら全部壊して新築にしたほうがいいんじゃない? って思います。 建築の事とか法的な事に無知な私に劇的ビフォーアフターのリフォームの利点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大改造!劇的ビフォーアフター、中はピカピカ、構造ボロボロ

    いつも楽しくみています。でも・・・ 古い日本家屋などならリフォームの価値もあると思うし、ちょっとしたリフォームならいいと思いますが、元々ぼろい築20~70年の家を構造体だけ手をつけずに中だけほとんど全部壊し、ピカピカに仕上げるのは、いいのかな?と思います。 地震が来たら壊れそう。外はいつまでもつの? あれじゃあリフォームではなく、中だけ新築じゃん。 番組でやっているから800万円とかでやっているけど、本当に頼んだら倍はかかる。 はっきり言って建て直したら?と思う事しばしば。 とはいえ、好きでいつも見ているのですが、 ちょっといい感じ、ちょっとやりすぎ、の時もありますが、 みなさんはどう思いながら、みていらっしゃいますか?

  • 【ビフォーアフター】リフォームせずなぜ建て替えないのか?

    ビフォーアフターというテレビ番組で紹介されいてる お宅はなぜ立て替えをせずリフォームをしようと考えた のでしょうか? 素人感覚では、基礎からやり直さなければならないような 老朽化した家であれば、いっそのこと更地にして立て直 した方が間取りも、耐用年数も長くて良いのではないかと思うのです。 もちろん、旧家を建築したときとは法律が異なり 立て直すと家が建てられない地形や面積であったり、 思い入れがあったり、予算的に本当にギリギリだから リフォームする、という理由もあると思います。 この様な事情もふまえて、なぜビフォーアフターで紹介 されている家は建て替えずリフォームをしたのでしょうか? 現在、築35年の木造住宅に住んでいます。 推測、実際の経験など将来のリフォームの参考にしたい と思いますので、ご意見をお聞かせください。

  • 大改造 劇的 ビフォーアフターについて

    TV番組「大改造 劇的 ビフォーアフター」を見ているといつも思う疑問があります。 ほとんど柱だけ残して改造するのですが、素人眼からして、「全部壊して作り直した方が早いんじゃない?」って思うことがよくあります。 先日放送のものも、柱がボロボロになっていて、にも関わらず、その柱は残して、内側にもう1本づつ柱を入れて作っていました。なので、家の壁が厚くなったわけです。ボロボロになった柱をどうして残すのだろう?と。。。 ・・・で、ですが、今まで放送で、「この家は、柱も全部壊して作り直しましょう!」となった物件はないと思います。そうなれば、番組の主旨と違ってしまうのは分かりますが、あそこまで柱を残すことにこだわっている意味が分かりません。単に番組の本来の目的だけのためでしょうか?それとも法的に「改造」と「作り直し」とでは税金が変わったりして経費がかかるためでしょうか? シロアリにやられた土台を修復して作ったりしますが、依頼人のことを考えて、「もう作り直しましょう!」とした方が、最終的にはいい場合もあるのではないか?と思います。 お分かりの方、お教え下さいませ。

  • 大改造!!劇的ビフォーアフターで

    質問1 例えば、「空間攻略の知将」と呼ばれる匠・・・ って必ず解説されていますが、 大工業界?では、本当にそのように呼ばれているんですか? 質問2 リフォーム完了後の家に、 リフォーム以前の家財一式を搬入したら、 とても生活スペースが無い。 と言って、生活スペースを確保できるまでの 家財を廃棄したら、今度は生活そのものが 不可です。 家具の買い替えでも無理がある。 さて、当の家人は どうやってこの問題を解決しているのか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 昨日(2/28)放送の「大改造!劇的ビフォーアフター」について

    昨日(2/28)放送の「大改造!劇的ビフォーアフター」を観て思ったのですが・・・ 元々2階建てで4軒アパートだった建物を一軒家にリフォームするという内容だったのですが、従来外階段として使用していた階段をガラスの壁や天井をつけて屋内用の内階段にしたり、2階の開放廊下にも屋根をつけて屋内に取り込んだ形のリフォームを行なっていたようだったのですが、これって建築基準法上は床面積の増床になりませんか? 明らかに10m2は超えていたと思うので、そうなると建築確認申請を行なう必要がありますよね? ただ番組では確認申請を行なったような感じは全く見受けられませんでした。。。 これって厳密に言えば、「違法建築」になりませんか?こういう事例をテレビで堂々と放送して問題になったりしないのでしょうか?

  • ビフォーアフターという住宅リフォーム番組の

    2014年7月放送分で、岐阜市の築五十年の二階建て店舗兼住宅のリフォームがいま訴訟騒ぎに発展しているそうです。 ファンとしてはまことに残念ですが、物事の裏面ってやっぱりあるんだな~と思っております。 私はこの三年間くらいは録画して全部見ておりますのでそれも見ている筈ですが、思い出しません。住宅の画像をお持ちの方がいらっしゃいましたらビフォーアフターの画像をアップしていただけませんか?

  • ビフォーアフターについて

    始まって以来、片手でも余るほどしか見ていないので、内容は良く知らないのですが、どうも1年以上に渡って勘違いしていた部分があるみたいなので、この際に解決したいと思います。 質問はズバリ、『ビフォーアフターって元々からリフォーム番組だったのか』です。 第1回の時に新聞に載っていた番宣には『1回目はリフォームを取り上げる』というように記憶しています。 『あるある大事典』のように毎回全くテーマが違って、偶然1回目がリフォームなんだという解釈をしていたのですが、最近は毎週毎週(これは阪神の影響もある)リフォームで、番組のHPもリフォーム関連のみ、募集してるのもリフォームのみだったので、もしかすると最初からリフォームの番組だったのかな、とか初めはいろいろやっていたがリフォームの時しか視聴率が取れなかったのかなとか思います。 少し悪く言えば、初めは番組のコンセプトでもある(?)衣食住の『住』としてのリフォームだと思っていたのに、いつから『衣食住』としてのリフォームに変わってしまったのだろう?

  • ビフォーアフターを見ていて

    ビフォーアフターを見ていていつも思うのですが、 古い家を改築するのに殆ど立替に近い形に壊していたり、基礎から補強していたりしていますが、テレビ的にはあくまで「ビフォーアフター」なので改築が前提ですが、新築したほうが安上がる場合があるのでしょうか? 古い家の壁を壊したり、天井板を剥がしたり、家具を投げ落としたりするシーンがありますが、あれはテレビ用の演出でしょうか? どう見てもすし屋さんのマグロの解体ショーみたいに見えてしまいます。 時々外の壁板を倒すと縁側のテーブルやベランダに返信したり、調味料の形に合わせた穴が開いているテーブルなど面白い演出がされていますが、年数とともに壁板が劣化したり、調味料の形が変わったりすると全く意味のなさないものになり、非現実的なものだと思うのですが、一般工務店の方から見るとどの様に思えるでしょうか?

  • afterとbefore

    afterは形容詞になりますがbeforeは形容詞にはならないのですか?