• ベストアンサー

先生の仕事

小学生の子供を持つ親です。 冬休みの宿題、夏休みの宿題、毎日の宿題の○付けを保護者にお願いするのは何故ですか? ○付けって、先生の仕事だと思っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imasato
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.5

現役高校教師です。 宿題の○付けを保護者にお願いするということは、すでに回答されていることのように、保護者に子供の現状理解とコミュニケーションのきっかけを作る目的があります。○付けは教師の仕事という考え方をもたれているようですが、教師側の意見とすれば、保護者がどれだけ日常的に子供と関わっているかを判断する材料となります。その先生はおそらくいろんな注文を保護者にしてくるのではないでしょうか。 私見も入りますが、例えば、保護者の回答が必要とする(面談通知や参加同意書など)保護者宛の通知を生徒に手渡しして、期日まで提出するということを行ったとします。A君は期日までに提出できた。B君は翌日持ってきた。C君は持ってこない。となると担任サイドとして考えられるのは、A君の家庭は、保護者の都合がいろいろあるが対応してくれるふつうの家庭。B君の家庭は子供と保護者とのコミュニケーションが成立しているため、指導力のある家庭。C君の家庭は、コミュニケーションが不成立で家庭か生徒個人に問題がある可能性がある。と判断します。 C君に関しては、未提出のことをきっかけに保護者に連絡を取ったり、生徒個人に面談をしたりして未提出の背景を考察します。子供の面談では、理由としてほとんどが子供が親に見せるのを忘れた場合が多いのですが、中には親が書いてくれないとか、家が大変とかいろんな情報がわかってきます。特に問題がある子供には提出物が出せないことが多いのです。その後保護者と連絡を取ってみると、いろんな家庭の内情(離婚問題や経済的な問題など)が見えてきます。 子供は素直です。嘘をつけません。子供が親と話をしたがらなくなるときは要注意です。小学生の時期ですが、多くの誘惑があります。無理矢理話をするのではなく、きっかけを作って話をふくらますことが子供の実態理解へ繋がります。

sorama
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 先生側の意見も聞けて良かったです。 子供の担任と、回答者さんが似たような考えだと願います。 子供を通じて先生や、他の保護者と色んな関わりが持てたら嬉しいです。 皆さんが、同じ考えでは、ありませんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kumako613
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.2

そんな方法の先生もいらっしゃるんですね。。。 何年生ですか? 宿題を子ども自身に○付けさせる先生は結構いると思いますけど。 ★宿題提出後全員で答え合わせして各自○付けとか。 ★計算問題は子どもたちと答え合わせして○付けでも漢字や記述の宿題は先生が○付け。とか。 中には全部自分でされてる先生もいるし、 あんまりされてない先生もいると思います。 でも保護者にさせる先生ははじめて聞きました。 ひょっとしたら保護者の方にお子様の学力を把握してもらいたいのと、宿題の監視役をしてもらいたいのかなぁ?

sorama
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 どの先生も○付けを保護者にお願いしているのかと思っていました。逆にビックリ… 何でも先生に任せてしまう方も居る…と、聞いた事があるので、自分の子の学力を把握させる目的もあるかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

○付けは、基本的には先生の仕事だとは思いますが、親子の対話を持たせる意味でお願いされているのではと思います。 ○付けは先生の仕事と割り切るのも良いでしょうが、自分の子供である以上、親としても教育、躾、その他いろいろな事にかかわりをもって欲しいという願いが込められていると思います。

sorama
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 こういう機会でないと、子供の勉強の姿は見ることもないですよね。 色んな意味が込められているのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生の仕事

    先生は授業以外にどんな仕事をしているのですか? 例えば 担当の授業がない空き時間は何をしている? 夏休み、冬休み、春休みは何をしている? 職員会議って何を話しているの? 出張ってどこに行っているの? その他にもこんな仕事がありますよーというのがあったら教えてください

  • 先生は夏休み、何をしているのですか?

    ふと思ったのですが、子供達が春休み、夏休み、冬休みの間、学校の先生達は一体 どうしているのかが気になりました。 もしかして学校に出社(?)して何か仕事をしているのでしょうか? それとも子供達と同じく自宅で夏休みを過ごしている? 子供達と同じく休んでいるとしたらその間の給料は? 小学校、中学校、高校、大学とそれぞれ事情は違うと思いますので、回答者の方は どの学校かも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の先生に質問!

    私は今、幼稚園への就職活動をしている大学4年生です。 勤める前にこんなこと聞くのもどうかと思うのですが、幼稚園の先生って、実際夏休みとか冬休みって、どれくらい出勤してるのですか?というか、どれくらいお休みあるんですか?やっぱり他業種の方よりは、長い連休があるんですかねぇ? 幼稚園児自体は小学生と同じくらい夏休みありますよね。先生はどうなんだろう??って思いまして。 園によっても多少の差はあるとは思いますが、現実のところを教えてください。

  • 学校の先生について

    小学生の先生の質についてお聞きしたいです。嫁からも相談されるのですが子供(小1)の担任が問題あるのか…?先生の質が昔に比べて悪くなったのか?担任(女性)がとても早口で生徒に対してもテキパキしていて注意ばかりしているようです。まだ小学生に上がって半年も経たないので、学校の生活に慣れるように注意する事はいいと思ってます。生徒の個人差もあると思いますが、理解するのに時間がかかる子供もいると思います。子供の目線に立ち接する事をしておらず、日々の業務が多いのか?アレしなさい、コレしなさいだけのようです。他の父兄からも口が悪すぎるとかクレームがあるようです。昔話になりますが、私が小学生の頃は1クラスの生徒数も多く当時の先生はよく生徒も見ていたように思います。 また親も悪い事したら、ドンドン怒って下さいのように親も先生に対して信頼していたように思えます。私がたまたま出会った先生が良かっただけかも知れませんが、昔よく、先生に何故教師になったの?と聞いて熱血的な先生や子供にこんなように教えたいなど説明を聞いた記憶があります。 私も子供ができ、先生は私より年下の先生が多くなってまして、昔より質が落ちているのか?と思ってます。私の頃は毎日先生が一人一人に声をかけていたのを思い出します、そのぐらい教師とは大変な仕事なんだなぁ~と思ってました。 熱血先生とまでは言いませんが、そのような先生はあまりいないのでしょうか? ただ公務員だから…?とかで仕事に就いたのでしょうか?

  • 新学習指導要領先生ちゃんと教えられるの?

    こんにちは 子供が小4です。先日 「勉強難しくなったでしょ。ちゃんと分かる?」と聞くと 「僕は算数の授業で、手をあげて説明とか出来たけど  分からない人が多くて時間が足りなくてね、残りのプリントは宿題!  でも、分かんないのに出来るのかな?!」 と言われて、授業が規定通り進むのかな?と心配になりました。 めんどくさがったので(大量にしてないのが溜まり)、去年チャレンジもやめました。 兄達は中学生なので塾に通っていますが、 まだ小学生のうちは遊んだ方が良いか!と思ってやっていません。 国語の宿題も、内容は動詞の活用形のようで 兄達が習っていない表現の仕方で問題が作ってあります。 親が見ても、今年から急に表現や内容が難しくなったようで 子供はもちろんですが、先生も授業のレベルがついていっていない気がするのです。 このまま行くと、勉強しているべき所がズッポリ抜け落ちるような気がして 少々心配です。 様子を見てこのままなら、夏休みぐらいから塾?それもどうだか? 財布も心配!(子供手当は減額や無くなりそうな感じで扶養控除は早々に無くなった。) 小学生の保護者の皆さんはどうします? こちらは地方です。かなり田舎。 別に医者とかにならせたいわけでもないですが、将来職業を選ぶ時に 行きたい大学に行けないのは可哀想かなあ・・・というスタンスです。 このまま様子を見ていて大丈夫なんでしょうか?

  • 教師の指導について

    この春 小学3年になりました 担任の先生は 女性のようです。 噂には聞いていましたが、 昨日子供から聞いたところ。 「勉強でわからないことがあったら、お父さんお母さんに聞いてやってくるように」と言っていたそうです。 昨年度は、1年生を担任していたそうで、宿題は半端なく多く、あまりにも多いので保護者が可哀想に思えるほどだったそうです。 宿題で、わからない所は、親に聞いてやってくるように!と言うそうで。 事実、保護者にもそう言ったそうです。 いままで関わってきた先生方とは正反対で、困惑しております。 学校の先生は、生徒に勉強を教えるのが仕事だと思うのですが、 これでは、わからないことがあっても 先生に聞きに行けない状況に追い込んでいるように思うのです。 どう、付き合って行けばいいのか、ご感想よろしくお願いします。

  • 子供の宿題

    この話を、どう思いますか? 小学4,5年生くらいの子が、算数の宿題が分からないと言って、自営で家で仕事をしている親(母親)を度々頼るんだけれど、親は仕事があるからか、宿題を見たがらないんだよね。 ・学校で先生に教えてもらったら? ・なぜ、先生に聞いてこないの ・お母さんにも分からない 等々言って、子供がどんなに頼んでも、見なくて。 で、そのうち、子供の方も取り乱してきて、最後にはギャン泣きで泣き喚いて。 いつも、子供がその状態になるまで突っぱねて、その状態になると、やっと親は渋々(嫌々?!)見てあげる、みたいな。 この話を、どう思いますか?

  • 好きだった「夏休みの宿題」ありましたか ?

    もう夏休みに突入しましたが、小学校・中学校の時限定で みなさんが好きだった「夏休みの宿題」ってあるのでしょうか ? 私は全て嫌いでしたから(笑) 読書感想文大嫌いでしたし、観察日記も大嫌いでしたし・・・。 同僚がぼやいていて、子供が(小学3年生)夏休みの宿題で 毎日聞いてくるそうです(笑) 仕事が終わって家に着くと、すぐ宿題のことを聞いてくるそうです。 嫌いな宿題は多かったと思いますが、その中でも あの宿題は好きだったってことはあるのでしょうか ?

  • 幼稚園の先生

     短大の幼児教育科を卒業するのと、大学の幼児教育科を卒業するのとでは、幼稚園の先生になった場合違うことはありますか?(例えば就職とか・・・)  あと、幼稚園の先生は夏休みや冬休みが学生のようにあると聞いたことがあります。本当ですか?幼稚園の先生で大変なことは何ですか? たくさん質問してゴメンナサイ。

  • 夏休み中、先生は何をしてますか?

    中学、高校も気になるのですが、とりあえずは小学校の先生についてお聞きしたいと思います。 真面目な先生と不真面目な先生では違うと思いますので、ごく一般的な例を教えてください。 できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 (例えば、研修が何日、学校に行って仕事をするのが一日何時間、自宅での仕事の種類、それに費やす時間、どうして学校ではなく自宅でするのかなど  それから、高学年と低学年では仕事の量も内容も変わると思いますので、その辺も教えてください) 質問には「夏休み」と書きましたが、春休み冬休みも合わせてお願いします。