• ベストアンサー

あがり性を克服する方法は?

 私は、試験や面接など大事なことがある前は、数日前から緊張していて、あがってしまい、排便回数が多くなったり、食欲不振に陥ったり、頭が真っ白になり、本番の時に普段の実力が発揮できず不本意な結果に終わってしまいます。こんな私ですが、なんとか、あがり性を克服したいと思っています。皆様からの経験談やアドバイスをよろしくお願い致します。

  • enngel
  • お礼率48% (220/452)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

10代~20代まで同じような症状で悩んだ経験があります。(あがり症、赤面症) 原因は個人差があると思いますが、幼児体験が一つの原因の場合もあります。母親に常に小言を言われ、完ぺき主義を目指したり、自身喪失など、常に「他の人」の存在を意識し、「自己」を殺す結果です。このようなケースなら努力により克服も可能ですが、自分で判断出来ない場合は専門医に相談する方が良いと思います。 対策として何か人に負けないものを身につける(スポーツ、仕事、語学、趣味)のも効果があります。心身ともに健康であることが前提になるので、日常生活から改める必要があります。学生時代は社会との接点が少なく、いわゆる大人と話す機会も少ないと思いますが、自らチャンスを求めて学校以外の場で自己を鍛えることもやるべきです。(自分を知らない人たちの間なら演技も可能です、違った自分を演じる努力) 中学から高校時代にかけて丹田式呼吸法を試みたこともあります。いわゆるヘソ下に力を入れて腹式呼吸をし、気を整えて赤面症を克服するというものです。自宅で一人で出来るので試してみては如何ですか。いろいろな解説書があるかと思いますが下記の本はその一つです。 「これなら治るどもり、赤面、あがり症、自律神経失調症ー自分で出来る驚異の 須藤式丹田力矯正法」現代書林  ¥1,200 私の場合は社会人になり会社で定期的な朝礼や会議で発言、発表をせざるを得ない立場になり、家庭を持ったころから日常生活に支障がなくなりました。現在でも自分では後遺症があると自覚していますが、周りの人は認めません(厚顔無恥ではないがそうとう厚かましいと見ているようです)長い間、ある言動をする前に勢いをつけて(自分に気合を入れて)やった結果、他人にはあがる、或いは赤面症の人間とは見えなくなったようです。30歳を過ぎてからは相手がどんな人(重役、取引先の社長、外国政府の要人など)でも上がらなくなりました。 ひっこみタイプの人は、人をよく観察し、人の話をよく聞き、事の是非を公正に判断する点で人に勝るところがあります。自信をもって発言することです。学生時代に少しでも症状を軽くできたらいいですね。

enngel
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。大変参考になりました。もう私は学生ではありませんが、現在、人前に立つ仕事をしております。仕事は慣れたのですが、試験となるとまだまだ修行が足りないようです。もう少し、自分に自信が持てるようにがんばります。

その他の回答 (2)

回答No.2

心理的に、「いい格好をしよう」とか「周りがどう思っているだろうか」という過剰意識があるのでは、ないでしょうか。 人間の根本的な性格は変わりません。「役割」で、表側から見た性格は、違って見えます。あがるからといって、いつまでも、人の前に出ない立場であると、変わりません。 私も、内気な方でしょうが(男)、中高校で学級委員したり、弁論大会でたり、社会人になってからも、人前(100人くらい)で話させられたりしました。どれも、自主的にやったものではありません。 今では、周りは、誰も内気と思ってないでしょう。 すこしずつ、人の前で話をしたり、面接の機会を増やすこと

enngel
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。ごもっともなご意見だと思います。これからは少しでも過剰意識にならないように気をつけたいと思います。

noname#251892
noname#251892
回答No.1

僕はサッカーをやっていたのですが、試合になると緊張して胃腸の具合が悪くなります(ちび丸子ちゃんに、こういう人いましたが・・・)。克服出来たのは、ちょっと遠まわしかも知れませんが、練習方法を自分なりに考えて、鍛える様にしてから、試合でも緊張せずに自信を持ってプレー出来るようになりました。それまでも厳しい練習には耐えてきたという自信は有ったのですが、自ら考えて自ら実践した時の自信の付き方(実感)というのは他人に言われた時や、周りに合わせた時よりも、ずっと強い自信になる様です。早い話が気持ちの持ち様なのですが、僕は長年気がつきませんでした。1年間ただサッカーをするよりも、1ヵ月自分で考えてプレーする方が、上達すると思います。(別に、他人のアドバイスを聞かないという事では有りません)これは僕の場合ですが参考にして下さい。

enngel
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。サッカーの体験談のお話大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 緊張とあがりの違いを教えてください!

    今大学であがり症と緊張について勉強しているのですが、あがり症と緊張の違いって何ですか? イメージだと、緊張はある程度の緊張があるほうが実力を発揮できるなどポジティブなイメージがありますが、“あがり”はあまり良い効果を生み出さないような気がします。 この2つを明確に分ける定義などはあるんでしょうか?教えてください。

  • 体の底から突き上げてくる緊張を克服したい。

    現在25歳、就活中です。 電話、面接、試験などを前にすると極度の緊張に襲われます。体の底から突き上げるような緊張です。 とてもつらいです。 また、そのような緊張状態にあるため普通の受け答えができません。挙動不審になります。 幼い頃から試験や本番を前にすると極度の緊張に襲われ、中間テストでも下痢になっていました。 「模擬試験で緊張になれよう!」と高らかに謳う塾の模試を何度も受けましたが、やはり本番となるとダメなのです。中学三年間で中間や期末を15回受けているわけですが、最後まで正露丸が手放せませんでした。 (成績はトップを取り続けましたが…) 試験などは多少きょどってても問題ないですが、面接ではきょどっていては大問題です。 (30人以上の子供を前に毎日授業をしているのに?と言われますが、それとこれとは私には全く別の話なのです。このような人間が教職に就いていることをお詫びします。) 明日の面接を考えると緊張がとまらなくなったので、さきほどレキソタン5ミリを飲みました。 感情が鈍るため突き上げるような緊張はなくなりましたが…。 模擬面接や本番の面接を受けたことがほとんどなく、慣れや自信のなさが原因の一つだとは思います。 ただ、模擬試験を受けても何度本番のテストを受けても克服できませんでしたので、何度面接を受けても効果は薄いのでは…と。 アドバイスお願いします。 なお薬をむやみに飲んだりはしないので、そのへんのご心配はされなくて大丈夫です。

  • リラックス方法を教えて下さい。

    面接や筆記試験でいつも緊張し、自分の力が思うように発揮できません。 そして面接官に緊張しなくて良いよと言われ、バレバレな事にいつもショックを受けます。 上がり症を克服する良い方法があれば、どうか教えて下さい。

  • あがり症を克服したい

    私はすごいあがり症で、相手が自分の方に意識を向けてると分かる時にはすごい緊張してしまいます。例えば、美容院で髪を切る時や病院で注射をしたりレントゲンを撮る時などです。すごく緊張する時は、大抵首や頭の付け根あたりが硬直して震えてしまいます。 私は受験生で入試に面接が必要なのですが、考えただけで泣けてきます。普段、授業であてられる時でさえ動悸がすごいのに面接なんて……とても憂鬱です。幸い、入試は年が明けてからで友達や先生にも沢山練習をお願いするつもりですが、その時にさえ緊張してしまいそうで…あがり症ってどうやったら克服できますか?常に意識しておくべきことは何でしょうか?

  • 転職活動をしてます。あがり症を克服したいのです。

    今年に入り転職活動を行ってますが、あがり症で緊張し事前に内容を準備し手順を決め挑んでも本番で失敗し落ちてしまいます。 本日も面接を受けましたが、話さなくていい内容を話し、質問からそれた事を話したり、肝心な伝えるべき内容が話せていなかったと猛反省しています。多分落ちたでしょう。。 求人サービスを利用して面接のお時間を頂きましたが、担当者様に大変な迷惑をかけたと感じています。 今日面接を受けるに当たり事前にあがり症克服のため、有料の面接セミナーに通い、レッスンをし、緊張の克服法や面接の練習を行いましたが、今回もダメでした。 人生がかかってると思うと失敗します。 何とか改善・克服する方法はありますか?

  • 声楽の試験で緊張しない方法

     私は声楽を勉強している者ですが、試験などの肝心な時に限って、 異常なほど緊張してしまいます。  その緊張の度合いがかなり酷く、本番直前にどれだけ温かい飲み物 を飲み、ガムを噛み、蜂蜜を喉に流し込んでも、舞台に出ると、途端に 喉が乾燥してしまうのです。その乾燥の度合いもまたかなり酷く、次の休符まで持たず、本来歌わなければいけないところで喉がくっついてしまい、途中で唾をのむため一瞬演奏が止まってしまうのです。    せっかくオーディションなどのテープ審査で一次試験を突破しても、 人前で歌わなければならない二次試験で、いつもこのような見苦しい状態になってしまうのです。(審査員の方は皆にこやかでとても歌いやすい雰囲気なのにもかかわらずです!) コンクールでは、周りの挑戦者の方もかなり緊張しているような様子ですが、皆さんはその緊張をプラスに変えられるのか、なんとか歌っていらっしゃっるのに私だけが上記のような見苦しい演奏になり、思い出すのも恥ずかしく、真剣に悩んでいます。    この質問をご覧になった方は、「向いてないのでやめたら?」と思われるかもしれませんが、私自身、あんなに大変な思いをして散々な演奏を披露したにも拘らず、暫くすると「いつかは克服して一度でいいからいつもどおりの実力を舞台上で発揮したい!」と切に願っている自分がいるのです。    声楽に携わっていらっしゃる方で、「緊張から生じる舞台での喉の渇き」を防ぐ方法をご存知の方、また克服されたご経験をお持ちの方、 体験談等を教えて頂けましたら幸いです。    本当に真剣に悩んでおります。どうぞよろしくお願い致します!  

  • 就職活動の面接で困っています。劇的に向上・上達する方法

    人前に出ることが苦手で、とても緊張がしやすく、極度のあがり症です。 就職活動で面接がまったくだめで、アピールはおろか、まともに受け答えることも難しい状態です。 前に比べるとだいぶなれてはきましたが、面接官にアピールはとてもじゃないですができていない状況です。 そこで質問なのですが、面接や受け答えが劇的に上達する方法を教えてください。 同時に話し方もうまくなりたいですし、あがり症も克服したいと思っています。 面接や就職活動が終わっても、あがり症、話し下手という自分の弱点は一生ついて回りますし、なんとしても克服したいので情報を下さい。 あがり症だった人や面接が凄く苦手だった人で、どのように上達できたのか、何をしたのかなどの経験談も聞きたいです。 とても困っています。 今まで自分の弱点を向き合ってこずに逃げてきたつけが今回っています。 よろしくお願いします

  • 面接時の印象を良くする方法について教えてください。

     私は今、転職活動中ですが、面接官から印象が良くないと指摘されることがあり困っています。 具体的には「しゃべるときにぼそぼそとしゃべる」、「猫背である」、「顔の表情が硬い」、「神経質そうに見える」といわれたことがあります。  自分なりの努力として、発声練習をしたり、姿勢を良くする運動をしたり、鏡の前で笑顔を作る練習をしたりしていますが、本番になると緊張してしまいそれが発揮できているか自分では分かりません。何とか印象良く見える方法はないでしょうか?化粧などで変えれば良いのでしょうか?気持ちの持ちようでしょうか?  良い知恵をお持ちの方、同じような体験をして克服された方などにお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 高校受験の極度な緊張

    中3受験生です。 極度の上がり症で 私立の試験は一ヶ月をきり 公立の試験はあと2ヶ月ほどです。 もう私立が一ヶ月きったということで極度の上がり症の私は普通に生活してるだけで試験のことを考えてしまい もう呼吸は浅く落ち着きはなく心臓がバクバクします。 昨日から問題を解いてる時簡単な問題も緊張で間違えてしまいます。 いつもと様子がかなりおかしいです。 本番緊張で実力を発揮できなくて落ちることが怖いです。 学力に関してはもう受かるであろうと言われてます。ですからいつも通り受ければ受かるはずなんですが 緊張で本番問題が解けなくなることが恐怖でもう落ち着けません。 このままいっても本番私は過緊張のままな気がします。 どうしたらいいですか? 親に病院に行って薬をもらいたいと勇気を出して言っても自分に自信を持ちなさい!大丈夫できる!受かるんやから!と言います。 そんなんじゃないんです。そんなの分かってます。それでも緊張するから言ってるんです。 さっき部屋で一人で泣いてしまいました。勉強はもちろん手につけれません。 親に分かってくれなかったのショックでした。 どうしたらいいでしょうか。 怖いです。 真剣に悩んでるのでたくさんの回答待ってます

  • 試験本番!緊張を解消させる方法ご存知の方へ。

    私は高校受験・大学受験等、試験と名のつくものは自分の実力が全く出せない程緊張してしまいます。試験開始と同時に問題を見た瞬間、頭が真っ白になるというか・・。 そこで試験に緊張しない人又は緊張してもそれを上手く利用できる人に質問したいのです。どうやって本番を緊張せず又は緊張を上手くプラスに変えているのか教えて下さい。 資格試験が間近にせまってきて既に緊張しています(^^; アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう