• 締切済み

留学制度・英語学習に秀でた大学を教えてください。

進路について少々悩んでおります。 将来は外国語系学部に進学しようと考えていたのですが、うまく決心が行かず振り出しの状態です。 今大学でしたいことは以下の2つです。 1.質の高い語学留学をしたい。 2.英語onlyで行う授業や、生徒3~4人に対し一人のネイティブスピーカーの先生がつく授業 2についてはNHKの(月曜?)英語番組で授業風景などをレポートしているのを以前見て、凄い印象に残っています。 英語に慣れたいというのが今の漠然とした夢です。 その先にどういった就職をしようなどとは全く決まっていません・・・。教職課程を取り英語教師にという選択肢は一応念頭に置いてます。 進路指導の先生に伺ったところ、 外語大(東京・大阪・神戸市・関西・京都) 上智大 ICU 立命館大 などを勧められました。 上記以外にも、この大学のこの学部は英語を学ぶにはいい環境、だとかいろいろなアドバイスを待ってます。 長文すみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuya2012
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

国際教養大学

  • polite
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.5

都内有名私立大通っています。 都内の大学についてしか分かりませんが 高偏差値の大学ならどこでも1.2.は達成できるでしょう。(ICUだけは別格です。英語に関してはトップかも) 1の理由:レベルで言うとMARCHあたりから上の大学は交換留学制度が充実しています。協定を結んでいる海外の大学の数が多いのです。高偏差値の大学ほど協定校が多い傾向にあります。 2の理由:MARCH以上のどの大学にもネイティブが教えるインテンシブレベル(上級)の英語クラスがあります。 ちなみに独学無しにネイティブに教わるだけでは英語は伸びません。(ちなみにあのNHKの番組はニューヨーク大学のESL授業を撮影したものです。) 結論としてその4大学はもちろん、それら以外の高偏差の大学でも達成できます。さらに言うと外国語学部じゃなくても(経済や法学部でも)1,2、は達成できます。

noname#250722
noname#250722
回答No.4

東京外語のことしかわからないのですが、 はっきり言ってしまうと。外語は、1、2共にできません。あそこは「語学をやる学校」ではなく、「言語学を勉強・研究する学校」です。外語に来れば英語がペラペラになると思って入学した人は大抵失望します。「英語を使えるようにするだけなら会話学校に行けばできる」というのが先生たちの言い分ですし、私もそういう考えを持っています。 ネイティブの授業は週2回で、主にライティングです。いちおう1クラスを半分に分けますが、それでも1対20人くらい。 週6コマ英語の授業がありますが、2コマがネイティブで、あとは文学とか言語学とかリーディングとかです。予習はそれなりに大変で、読み書き能力はさらに磨かれます。(TOEICは900点台でないと恥ずかしくて言えないとのウワサがあるくらい) 専門科目以外だと、通訳の授業をとることができて、そういうのを取るとスピーキングは磨かれるようです。あと、少数ですが留学生向けの授業(英語)を受けることができます。これはディスカッションも英語話者(ノンネイティブ)とやるので、やっぱりスピーキング向上になるかな。(意思疎通できなくて挫折しそうになることもしばしば) 留学は一応カナダ、イギリス、アメリカと結んでますが、英語科の場合だと語学留学ではなく専門科目を学ぶためという意味合いが強いようです。 語学留学は短期(2週間~2ヶ月)・長期(1年~)ともに自費でいく人が多いです。休学して語学留学した友人も何人もいます。休学中はもちろん学費払わないですみます。4年で卒業しない人は全体の25%以上とも言われています。(留年も含みますが) 学校の雰囲気としては、某誌に「地方の万年優等生風」と書かれていた通り、わりとみんな真面目です。ギャルは見ませんね……。大学で勉強したいという人には向いてますが、遊びたい人向けではありません。 帰国子女や留学経験者はやっぱり多いですね。英語圏(英語専攻)に限らず。ちょっと挙げるとカナダ、アメリカ、スイス、スペイン、シンガポール、チュニジア、etc. あまりに多くて、もう別になんとも思いませんが。 教職は英語科なら比較的ラクにとれます。他の語専攻でも取れますが大変なようです。 私はよく知らないのですが、条件に当てはまるのはICUじゃないかなと。あそこは「治外法権」とまでいわれてますから(^^;) 入試も特殊で、知能テスト(?)みたいのもあるらしいです。 ほかに、「英語で」勉強する大学が社会系でどこかあったような?? 英語運用能力を磨くのでしたら、いっそ海外の大学に進まれるという手もありますよ。 ところで、今何年生なのですか? それによって、進路選択の幅も決まってきますが……。高2でしたら、受験に向けた科目選びも必要でしょうし。

  • loni
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

temakinoriさんの志望大学は国立ですか?私立ですか?もし、大学在学中に留学されるのであれば、国立だと留学制度が整っている大学はほぼないので、私費留学になります。逆に私立大学だと交換留学の制度も整っていますし、大学側が留学費を出してくれる所も多いです。ただ、4年間の授業料+留学費をあわせても、確実に国立の方が安いので、留学も考えているのであれば、そこらへんも考えないといけないと思います。 私は外語大に通っているので、外大についてしか答えられませんが・・・。 関西外大は留学の制度がかなり整っていることで有名です。留学生も500名くらいいます。でも、留学生たちはかなりの遊び好きでも有名ですね・・・真面目に勉強する人はすくないらしいです。で、生徒の数も多いです。そこで少人数制の授業が受けられるのかは分かりません。あ、キャンパスはすごくきれいです。 大阪外大は24言語あります。英語科のレベルはものすごいです。入学もかなりむずかしいと思います。マイナー言語になるとそうでもないですが・・・少人数制の授業も数は少ないですが、あります。主には3回になってからです。他に通訳の授業なんかもあります。留学生も国費のみの留学生ですので真面目な人が多いです。留学生と一緒に受ける授業もあります。でも、キャンパスは結構古く、田舎にあります。 ほかの外大についてはあまり詳しくありませんが、私のまわりで京都外大に進学した人はいません・・・なんかキャンパスが高校くらいちっちゃいらしいです。逆に言えばアットホームな大学なのかな・・・ それから、temakinoriさんがあげられてる外大5つでも、かなりのレベルの差があります。temakinoriさんがどの大学を目指しているのか分かりませんが、進路指導の先生ともよく相談なさったほうがいいと思います。私ももともと英語科志望で国立を目指していましたが、結局他の言語を専攻することにしました。入学してみて、実際に英語専攻にせず、他の言語にしてよかったと思ったのも事実なので、よーーく考えて大学選びをしてください。

  • gabahey22
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.2

私はあまりくわしくないので参考までに。 秋田の公立の国際教養大学もICUみたいな学校らしいです。 授業なども全部英語みたいですよ。 英語を本気で学びたいなら ICUか立命館アジア太平洋かAIU(秋田国際大)と 言われていると思います。 ちなみにですが こういう大学はハーフの子や在日ネイティブ で元から英語ペラペラの方が 多いらしいので やはりついていくのが大変みたいですよ。 ほかにもほかの大学に比べれば友達をつくるのもちょっと 大変だとは聞きました。 ま、やっぱり努力で乗り切れるとは思いますけども♪

  • uzu-maki
  • ベストアンサー率45% (154/339)
回答No.1

親戚にICU卒業生が居ます。曰く、最初の2年間は約半分が英語で考え・英語で表現する訓練に充てられたとのことでした。更に寮生活をしてルームメイトがカナダ人だったため、日本に居ながらにしてネイティブ並のコミュニケーション力がついたそうです。参考になりますでしょうか。

関連するQ&A

  • 東京外大、上智、ICUのどれかへ編入志望

    私は、幼い頃から『通訳』を志していて、受験時代、語学教育が充実していて、非常に国際的だという点から、この3つの大学に強く憧れを抱いていたのですが、 どうしても数学が足を引っ張ってしまい、ICUと外語大へチャレンジするのは厳しいと判断し、 大学受験は上智大学外国語学部と 上智大学へ特別編入制度のある上智短大英語科のみの受験をしました。 そして、現在は短大に在籍していて、途中まで上智大学へ編入すること しか頭になく、上智への編入条件に課されるTOEICの対策に没頭していました。 しかし、いろいろと学校の卒業生の進路を調べていくと、 卒業生の中には、東京外語大やICUへ進学した人もいることに気がつきました。 そこで、どうせなら、この3つの学校を受験したいとまた思うようになりました。 金銭的な面では、ICUが最も学費が高く、次に上智、外語大といった 具合ですが、ICUは2年次編入が可能で、上智は、短大からの編入ですと、入学金が半分免除になります。 でもやはり4年間を通してみると、国立大学の方が安く済むのは最もでしょうから、外語大も気になります。 ICUは2年次編入が可能ということなので、来年、受けてみたいと思います。 英語の試験にはリーディングやリスニングがあるので、TOEICと一緒に 対策をして、落ちてしまったら、 次の年は上智、外語大等を目指そうと思います。 しかし、客観的に見て、この自分のプランは、正しいのか、どうなのか、 『学力がついてから、考えろ』と言われるのは承知しておりますが、 皆さんの意見をお聞きしたいです。 ちなみに私は帰国子女ではありません。 隣の家には昔からアメリカ人が住んでいて、多少の付き合いはありますが。。。。

  • 大阪で上智大学やICUに似た大学

    こんばんは。今度高3になる女子です。大阪に住んでいます。 私は将来国連の職員やNGOで働きたいと思っています。 そういうのんになるための英語などの授業などがすごく充実してる上智大学やICUに行きたいなぁと思います。でもどっちも関東でちょっと大変なのでできたら近畿らへんで上智大学やICUに似たような大学ってないでしょうか? あと別に近畿だけじゃなくていいので国公立でもしそういう大学があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 武蔵大学、獨協大学の教職課程

    私は将来英語科の高校教員を目指している高3(女)です。 私は英語で英語を学ぶ課外授業で教えていただいた先生に憧れて英語教員を目指そうと強く思いました。 志望校は武蔵大学人文学部英米文化、獨協大学外国語学部英語のどちらかなのですが、武蔵大学は教職課程が厳しすぎて4年で卒業できないと聞いたことがあります(>_<) 英語を英語で教えられるようになりたいので留学もしたいです。そう考えると獨協のような外国語が有名な学校の方が教職課程も留学もやりやすいのかなと思います。しかし、武蔵大学ではゼミが充実していて、授業で学ぶことと一年次からゼミで研究できるという2つの点にとても惹かれています(>_<) 英語は大好きなので、どんな大学に入っても自分できちん勉強し語学力をあげていくつもりです。どちらの大学がいいか、授業内容だけでなく周りの環境、また悪い点なども答えていただけたら嬉しいです。 教職課程をとっている方、どちらかの大学に通われている方、大学生の方、アドバイスお願いします(>_<)

  • 早稲田教育英語か上智外英

    就職の事を考えると、早稲田教育英語と上智外英では、どちらの方が就職率が大きいのでしょうか? 私は英語教職の道を主な進路と決めていますが、進路を変える事もあると考えるとどちらの大学が良いのでしょうか? 教職を止めるとしても英語に関係のある職に着きたいと思っています。 (大学院へ行く事も考えています) そして教育や英語だけでなく、心理などにも興味があるのですが。。。 最後にどちらの大学も職にそこまでの差がないとすれば、どちらの大学の方が楽しめるでしょうか?(男です) 男でも上智のサークルで楽しめますか?

  • 英語を深く学べる大学を教えてください!

    将来英語教師になりたいと考えている者です。 英語が苦手な人にも分かりやすく好きになってもらえるように、 ただ教科書の内容を読むだけの教師ではなく、ネイティブのニュアンスや語源をしっかり学び、感覚で捉えることを教えられるような教師になりたいです。 NHKの英語講座の大西泰斗さんのような授業を目指したいです。 そのためには確かな英語力の裏打ちが必要だと思うのですが、 このような英語の教育者に定評のある大学はどこですか? また、語学を学ぶことにとても力を入れているのはどこでしょう? 上智大学、同志社大学などを考えているのですが。

  • 法学部で英語の教員をとるために通信大学と併用?

    甥が私立の法学部に通っているのですが、大学の教職課程では、社会の先生しか取れないようです。教職課程を履修していますが、本人は英語の先生になりたがっているようです。通信制大学などで併用して取ることは可能でしょうか?いまのところ社会以外の科目(心理学など)は履修しているようです。通信の場合、どこがお勧めでしょうか?どうぞよろしくおねがいします。

  • 私立高校の教員になるならどちらの大学院を出るべきですか?

    英語教員になりたいと考えています。 修士課程の教育学研究科 教職大学院の教育学研究科 東京外大や上智大の博士課程で英語教育に特化する方法もあります。 どの道が私立高校の教員に近いですか?

  • 上智大学について

    上智大の外国語学部を志望している者です。 初めはイスパニア語やフランス語に興味があったのですが、実際は外国語を学ぶことが好きなので、どこの学科でも良いので上智で勉強したいと思うようになりました。 単刀直入で申し訳ないのですが、上智大学外国語学部の中でもっとも入りやすい、合格しやすい(偏差値や人気、倍率等すべてを考慮して)学科は何学科でしょうか? 上智大の在学生、卒業生の方、上智大を受験された方、受験に詳しい方など、よろしくお願いします。 ちなみに併願校はICU、東京外大、早稲田、慶應、関西外語大等で、ICUや東京外大や関西外語では受験する学科等の専攻言語はすべて違います。 みなさまの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の専攻で迷っています(主に外語大について)

    私は今高校1年なのですが、選択授業の関係からもう大学の方向性を決めなければならなくて、迷っています。 自分でもいろいろと調べ、海外大学進学の考慮や面談の末、東京外語大、上智、早稲田まで絞りました。 私の通う高校は、具体的数値を挙げれば偏差値67のバリバリ文系高校で、私も第二外語としてフランス語を選択しています。 やはり言語が好きですし、言語学という意味ではなく実用的に役立てたいという思いから、東外大欧米科に進みたいと思っているのですが、就職面も考慮に入れると、そのまま英語専攻にしてもいいものか、それとも幅広く使いこなすという意味でフランス語専攻にした方が有利なのか・・・ また、ICUなど英語においてトップクラスの高校に通っているわけではありませんので、まだまだ使いこなせない英語をほっぽり出してフランス語専攻にしてもよいものか、という不安があります。 実際のところ、どうなのでしょうか? 学力レベルの問題などもありますが、まずはそこが知りたいのです。 ご協力お願いしますm(_ _)m

  • 大学選び(青学or神田外語)

    大学選びで迷っています。 英語を勉強したいのですが、質で比べるとどちらの大学のほうが良いのでしょうか。 青学は勉強よりも遊びに行くところ、また授業中も私語でうるさいという評判を聞きました。 神田外語は課題やネイティブの先生も多く、英語を勉強するには最適な学校と聞きます。 レベル的には、少し頑張れば青学に行けそうかな?くらいで、神田はA判定です。 できれば在学生または卒業生の方の回答お願いします。