• ベストアンサー

同情や共感することについて、どう思いますか?

yasunori1973の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>同情されたり、共感できた時って嬉しいものですか?   嬉しいです。 特に、共感してくれた課題問題を、乗り越えた方からの同情・共感は励みになります。 「わかるわかる~私もそうだったから~私は○○○して乗越えて今にいたってるよ!」 と話している人がピカピカ輝いていたら、とても希望になります^^ ので、私が抱えている課題をシッカリ乗越えて、他の方の励みになれれば良いなと思っています。 >「仏は誰も救わない」 仏が救ってくれるのでは無くて、自分の中に仏心がある のだと思います。 私はズット長い間 ・私はなんて冷めた人間なんだろう~  ・私はだめ人間だ ・誰も私の気持ちをわかってくれない などの気持ちにすぐにいたってしまい、前に進めなくなってばかりいましたが、何人もの素敵な方から、共感・励ましをいただき、私も素敵になろうと今挑戦中です^^ 自分を見つめて、自分の中の優しい心 明るい心 感謝の心 を育てていく、日々日々の心掛けが大事だな~と思ってます。 今でも油断してると冷たい自分の方が大きくなってますから^^;        

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の生き方、生きる道を見つけたようですね。 嬉しいって思える事は幸せですね。 優しい感謝の気持ちは、貴方の周囲も良い方向へ導いてくれそうですね。 貴方の生き方を批判しません。むしろ応援したいですね。この先も色々な壁に当たるでしょうが、貴方の優しい感謝の気持ちが導いてくれそうですね。 貴方は素敵な優しい人なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 凶悪事件を起こした犯人に共感や同情をする人が出てくることについてどう思いますか?

    前に僕が回答したのですが ある凶悪事件を起こした犯人の境遇とか生い立ちを知って 共感や同情をしたという人が質問をしていました。 (共感してしまう私は人として失格でしょうか?という内容でした) 僕はそこで「犯人に共感なんて軽々しく発言するべきではないと思う」 と回答していますが、質問者にはあまり響かなかったようです。 実は僕もどちらかと言えば自己嫌悪に陥りやすい境遇にあると思うので この質問者には共感や同情できる部分がかなりあります。 ただ、いくら周りの大人に振り回されていたとしても それで精神的にかなり追い詰められてしまったとしても 自分の存在意義について疑問を持つようになったとしても 自分とは何のつながりも無い他人の命を奪う という行動に移すのと移さないのとでは ものすごく大きな差があるのではないかと思ってます。 どうしても、犯人の境遇や生い立ちを不憫に思う感情が出てきません。 ネットでは普段口には出さない自分の考えを書く人が多いと思うので 犯人の境遇に共感や同情をしている人は結構いるのかもしれません。 こんな風に、凶悪事件を起こした犯人に共感や同情をする人が出てくることについて あなたはどう思いますか?

  • 同情しやすい性格

    例えば「俺、昔イジメにあって辛い思いをしたんだ」とか「私、体調すごく悪くて」という話をされると、「この人は今まで辛い思いをしてたんだ。これから楽しい事たくさんあるといい」とか「この人、今日は辛いんだ。私が出来る限りのことをしたい」と、相手に対して強く感情移入してしまいます。悪印象じゃなければ、相手の話を信じます。あまり人を疑いません。 相手に対して見返りとかは求めていません。が、同情して感情移入しすぎたせいで、相手に利用されたり嫌な思いをした事があり、後から後悔することがあります。後から気づく事が多いです。 私が同情したとこで大した事は出来ませんが、相手が困った様子だったり辛そうな様子を見ると「私が何かしてあげたい」とか「この人を助けられるのは私しかいない」と変に正義感が沸いて相手に尽くしてしまいます。 世の中、全員が全員、悪い人でないと思います。しかし、中には人を利用しようとする人もいると思います。そんな人達からすれば、私は都合の良い人間だと思います。 思いやりがないよりはマシかもしれませんが、人を利用しようしたりする人から身を守りたいと思っていて、この同情しやすい性格を直したいです。 私は人付き合いが苦手で、人付き合いの線引きをどうしていいのか分からなく困ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 殺されていい人間なんていないなんて理解できません

    『命は平等』や『殺されていい人間なんていない』などという言葉がありますが私は共感ができません。いじめをした加害者、痴漢、虐待、 などをした人は地獄に落ちて当然だと思っております。自業自得です。私は何故人を殺してはいけないのか分かりません。かと言って自分が 殺されていいという訳ではありません。 過去に申し訳ないことしたことはあります。 今もその方の心の中に傷ついたこととして 残っていることは誰しもあると思います。 私はいじめにあったことがあります。だからこそこの考えを持っていると思っています。 いじめは特に許せません。みなさんは何故人を殺してはいけないと思いますか?また、私の考えは共感できますか。できる人がいれば話したいです。

  • 同情されるのが嫌いな為、彼女のことが嫌いになります

    こんにちは。 回答よろしくお願いいたします。 私は、人に同情されるのがとっても嫌です。 私には彼女がいて、 2人には共通の人物がいます。 彼女は、その共通人物の前で 私以外の、男の話をよくします。 この前は「自分の家に、男友達を泊める」 という話をしたそうで、 共通人物は「彼氏に失礼だ」と、 彼女を止めたそうです。 私は、この話を聞いて 悲しくて仕方がありませんでした。 私は、嫉妬をするタイプではないので、 男友達を泊めることはいいのですが。 それを、他人に言って、 その人から「彼氏がかわいそう・・・」と 同情されるのが嫌なんです。 私は、その旨を、彼女に伝えて 一旦、距離をとりました。 彼女は、「気を使えなくてごめん。以後気を付けます」といいます。 実は、このやりとり。 全く同じやりとりが、これで4度目くらいです。 それが理由で別れ話をもちかけた事が3回あります。 「もう一度だけ、信じよう」と くりかえし、今に至っています。 それでも、何度もくりかえします。 なので、もう彼女の言葉は信じられないし、嫌いになりました。 幻滅です。 私は、普段。 感情の起伏が、とても落ち着いています。 生まれてから今まで、 イライラしたり、泣いたり、怒ったりしたことが 数えきれるくらいしかありません。 しかし、 人に同情されることに関しては、 本当に嫌で、死にたくなるほど嫌で、恥ずかしくなります。 私のほかにも、 同情されるのが嫌いな人がいると思いますが、 何故、私は同情されるのが嫌いなのでしょうか。 彼女とは、今後どうしていけばいいでしょうか。 4度目、ということは、もう改善の余地はないですよね。 もう彼女とは、別れて違う女の子と付き合った方がいいのでしょうか。 毎度のことですが、「同情された」と知った日から2週間は 毎日が憂鬱になります。 助けてください。 お願いします。

  • 人に共感したり身近な人の死を悲しめない

    私は18歳の女です。最近悩んでいることがあり、それは自分が人でなしなのではないかということです。長文になりますが、読んでいただけると嬉しいです。 中学生の頃父方の祖父が亡くなったのですが、正直全く悲しくありませんでした。祖父とは年に1回くらいしか会っていなかったし、私は親戚づきあいが苦手で、よそよそしい態度しかとれず親しくはなかったからです。 祖父がいよいよ危ない、という時に両親に連れられて病室に行きましたが、涙は全くでませんでした。死の瞬間には立ち会っていませんが、祖父の死体を前にしても重い気分になるだけでした。 地方に住んでいる姉が葬式に帰ってきて、祖父の遺体を見て泣き出したのにびっくりしました。私は遺体を見ても、化粧をしてるからきれいになってるなぁぐらいにしか思えなかったからです。 ほぼ同時期に、母方の祖父が倒れました。私は中学1年くらいまで、放課後から夕飯まで祖父の家に預けられていて、父方の祖父より近い存在でした。 母と姉と病院に行くと、祖父はげっそり痩せていて、また姉は泣き出しました。私はその場で自分が泣けないことに気まずくなって、暗い気持ちになりました。 また私は誰かに共感することができません。 人の気持ちを推測することは難しくありませんが、しかしこんな酷いことがあった、と友達に話されても、解決策を提示することしかできず、慰めの言葉が出てきません。「それは悲しいね、辛いね」などと一切思っていないのだから、口にも出せないのです。 本当は慰めなきゃいけない場面なのにできなくて、友達にびっくりされたり傷ついた顔をされたこともあります。 そもそも怒り以外の感情をあまり表に出せなくて(怒りも家族や全くの他人にしか出せない)、悲しいとか嬉しいとか話すのは恥ずかしいと感じます。たまに感情が爆発して、悲しみを怒りに消化してから泣きわめくことはあります。そういうとき家族に無視されただなんてことはなく、大抵慰められてきました。 だからか一部の友達が悲しいことや嬉しいことも自分の感情すべてをべらべら話すことに理解できない部分があります。一方でそういう友達は些細なことにも感動したり、見ず知らずの他人に同情できて、人間的に豊かだと驚きます。 私は割と過保護で中流な家で育ったし、あまりにお涙頂戴なものでなければ映画や小説に感動して泣くこともあります。異性を好きになったこともあれば友達に好かれたくて気を遣うことも、嫌なことを言われて傷つくこともあります。 最近また母方の祖父の具合が悪くなり、もしかしたら葬式があるのかな……病院行かなきゃいけないのかな……と考えるばかりで、まったく悲しめない自分がいるのに気づきました。 祖父が死んだことや葬式で感じる憂鬱な気分は、根底では悲しんでいるということではなく、人並みに悲しめない人とは違う自分を自覚するからだと思います。 私は人としておかしいでしょうか。

  • 彼氏に同情で無理に付き合ってもらっている気がします

    閲覧ありがとうございます。 とても長くなりますが真剣に悩んでいることなので 相談に乗ってほしいです。 二日前フラれる覚悟で告白し OKをもらって付き合うことになりました。 彼はとてもちゃらく 好きじゃない子でも挨拶がわりといって キスできたりする人です。 彼は三ヶ月前に三年付き合っていた 彼女に振られて別れました。 その時は付き合ってる時も 好きじゃないのに付き合ってる、とか もう2年もヤってないしヤりたいとも思わない、とか 散々にいっていて、別れればいいじゃんと アドバイスをしても 俺の事を好きでいてくれるのにフることはできない、というばかりで。 そんな時彼のチャラさの標的になって キスされた子が彼のことを好きになり 彼とのことをTwitterなどで呟いて それが彼女のところまで伝わりフられ別れました。 彼と彼女とはTwitter等は繋がっていますが そこからいっさい連絡はとっていません。 そういうのを全て見てきたからこそ 好きになりたくなかったし好きにならないように 連絡を無視したり歯止をきかせていたつもりだったのですが その気持ちとは裏腹にどんどん好きになってしまい 週に一回はかならず2人で遊ぶことがあたりまえになっていました。 遊ばれてる事は自覚していたけど好きでしょうがなくて ヤってはいませんがキスは受け入れていて、でもそんなときはいつも いま付き合っていたらどんなに幸せなんだろう、とばっかり思ってしまい 2人で遊ぶのがとても辛くなりました。 そう思い、告白してフられてキッパリ 会うのをやめよう!と思い告白しました。 彼とはクリスマスにチケットが余っちゃったから USJに行こうと誘われていて泊まりで行く約束をしていました。 付き合ってないのに2人で泊まりで行くなんてそんなのおかしいな、と思っていたのでその前にフられたい気持ちもあったのですが、 告白の返事は「俺もAちゃん(私)の こと好きだよ?でも元カノに罪悪感があってすぐに付き合うって言えない。USJまで待ってほしい。」でした。 私は過去に一度、元カノへの未練が捨てきれない彼氏にすごく悲惨な別れ方をされたことがあり、元カノ関連のことがとてもトラウマで、 (今回も元カノかぁ、私はいつも元カノに負けてしまうな)と思うと涙がでてきて 彼の前で涙を見せるなんて卑怯だから絶対泣きたくなかったのに止まらなくて… それを見た彼が私をいきなりギュッと抱きしめて 「ごめん、やっぱりAちゃんのこと大好きだ。付き合おう」 と言ってくれました。 私は本当に同情で付き合って欲しくなかったので 私が泣いたからだよね?泣いてないから、お願いだから同情で付き合わないで?」 と、何度も言いましたが同情なんかじゃないよというばかりで…。 本来だったら今とても幸せなはずなんですが、 付き合ったあとも彼は元カノのことを気にしていて、 付き合ったことあんまりTwitterとかにか かないでほしい、ごめん。とか、 仲のいい子以外にはあんま言わないでほしい、とか。 彼の中で私と付き合うことは喜ばしいことではないのが すごく伝わってきて…。 なんであの時泣いてしまったんだろう、ばっかり考えていてご飯も喉を通らず…。 今の私の気持ちはこれから彼にわたしのことを好きなってもらえばいいじゃないか!と思う反面、 自分に嘘をついて同情で付き合ってる彼に自分の気持ちに素直になってもらう後押しをするべきなのか、とずっと考えています。 気持ちがフラフラしていて まとまらない自分にイライラするし どうしたらいいのか分からず本当にごめんなさい。 よかったらみなさんだったらどうするかアドバイスをいただきたいです。

  • 2ちゃんねるの「貼るといいことある」について

    よく2ちゃんねるをします。 時々「この書き込みを他に貼ると、いいことが起きる」 というやつがあるのですが、あれはちょっとほっとするんです。 こういうのって、人の恐れを利用して何か売りつけようとするやつのアンチな姿勢かと思って、考えた人のセンスに共感するのですが、 ○共感しますか ○共感する事もあるが、やはり無駄書き込み荒らしの類だと思ってマイナス感情がおきる。しかし、「悪い事がおきる」の類とは一線を画すものだと思う。 ○まったく共感しない。「これを貼らないと悪い事がおきるぞ」とまったく同等のものにしか思えない。 など、どのように感じられるでしょうか? 私は2番目です。

  • どうしたらなれるのでしょうか…。

    過去にいじめに遭っていた経験から、今現在もいじめで苦しんでいる人達の力になりたいと思っているのですが、具体的にどんな事が出来るのでしょうか…。 私1人の力では、微力で何の力にもなれないかも知れない…でも、いじめで辛くて苦しくて、今ももがき苦しんでる人達の気持ちは痛いほど理解出来るから…なんとかその人達の力になりたいんです。 その為に何か資格とか取ったら良いのでしょうか…。

  • 大切な人への共感と生きる対策とは?

    2ヶ月前に突然夫がくも膜下出血で倒れ、入院しました。主治医からは、かなりの重症で、覚悟を要する様に言われました。が、夫は奇跡的な回復によって、退院も出来ました。しかし、一つ大きな問題があり、動脈瘤が破裂した時に、眼球の裏へ出血が付き、硝子体出血になり、両目が見えません。正確に言うと、目に映る物が錯覚的で、幻覚の様に見えます。手術という手もありますが、本人はもう、手術はしなたくないし、入院も懲り懲りしており、内服薬で、長期に渡り治す選択をしています。が、やはり、見えない毎日を送るのは、精神的にとても辛い事だと思います。少しでも、大切な夫を癒す為に、共感や励まし、不安や孤独感等のメンタル的な事をどう乗り越えて行けば良いのか、毎日色々と思案しております。私も実は鬱病の重症者ではありますが、妻であるからこそ何か出来る事があると思います。 参考にしたいと思いますので、良き提案等教えて頂ければ幸いです。

  • 同情と共感の違い

    まとめものをしているのですが どうも違いをはっきりできなくて 行き詰っています。 ご意見ください。 お願いします。