• ベストアンサー

金融用語について

金融用語についての質問なんですが教えてほしい単語がいくつかあります。 (1)当所株 (2)総合証券 (3)資本自由化対策 (4)公募時価発行 どれか一つでもご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moe225
  • ベストアンサー率62% (210/338)
回答No.1

お急ぎとのことなのにまだ回答がゼロのようなので、とりあえず 以下のサイトを貼り付けさせていただくことにしました。 (2) http://www.acajp.net/kinyuu/2005/05/post_348.html http://www.maiei.net/kablog/archives/2005/05/post_160.html (3) http://www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/S43/00-03-05.html (4) http://www.acajp.net/kinyuu/archives/2005/04/post_33.html http://www.findai.com/yogo/0225.htm http://opinion.nucba.ac.jp/~ieda/2001/sikinnote12.html ご覧いただいたように、決して直接的な回答ではないので・・、gootianさまに とってはお役に立たなかったかもしれませんが、その点どうかお許しください・・ このあと、はやく、詳しい方からの適切な回答が届けばいいのですが・・・

gootian
質問者

お礼

回答ありがとうございました。役に立たないなんてとんでもない!とても助かりましたよ。復唱ですが大変親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金融

    先日も同の質問をしたのですが、より詳しく簡潔に以下の金融用語の意味をどーしても教えてもらいたく再度掲載させていただきました。 (1)当所株 (2)総合証券 (3)資本自由化対策 (4)公募時価発行 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • 金融商品会計基準

    2001年3月期から金融商品に対して時価会計が導入されましたが、有価証券の分類で「その他有価証券」という分類があります。この分類の中に「持合い株」が含まれているのは分かっているのですが、持合い株以外にどのような種類の有価証券が分類されるのでしょうか?具体的な例があれば教えていただけないでしょうか?

  • 資本金と時価総額の違い

    株式総数1000株として1株1万円で発行したとしたら1000万円ですよね。 そこで、質問ですが、この会社が上場したとして1株が10万円で取引された場合にはこの会社の資本金は1億円になり、逆に1株が1000円ならば資本金は100万円とされるのでしょうか? 帳簿上の資本金と時価総額というのは異なるのでしょうか?

  • 簿記の仕訳の質問です。

    以下の簿記の仕訳について質問です。 「ブースケ株式会社は、ひまわり株式会社を吸収合併し、自社の株式100株を発行した。なお、発行時の時価は1株あたり800円であり、全額資本金とした。また、ひまわり株式会社の諸資産の時価は、100,000円、諸負債の時価は30,000であった。」 諸資産10,000 諸負債30,000 のれん10,000 資本金80,000 答えは上のようになったのですが、なぜこのような仕訳になるのでしょうか?一つ一つの仕訳について教えてください。

  • 時価発行株式と発行株数

    株式を時価発行した場合、時価発行価格の半額以上の資本金組み入れが義務となっていますが、例えば時価が800円で額面50円の株を発行したときにはどのようなことがおきるのでしょうか。下記の仮説は正しいのでしょうか? (仮説) 800円の発行価格のうち、400円が資本に組み入れられる。発行される額面株は50円のまま。したがって、過去に額面50円の株式しか発行されていない場合でも、株式発行価格の総額を株数で割り算したときに、50円にならない。

  • 販売後には関係が無かろうと考えていましたが、…。

    発行済みの自社株の時価総額の変化に比例して、 其の発行主の資本金の総額が変わるのでしょうか?

  • 大手消費者金融業の株価は

    他の業種に比べて高水準にありますが、証券アナリストなどプロの方々はこれらの適正価格をどのように算出するのでしょうか? 消費者金融業者は貸付残高を伸ばし続けていますので、FCFはマイナスです。(大手の業績のよい業者ほどマイナスだと思います)これでは通常のNPVを適用しても、株主資本の時価は算出できないと思うのです。。 こういった業種の場合の、何か特別な手法ってあるんでしょうか?

  • 簿記2級の問題。吸収合併に際して、株式10株(時価@4000円)を発行

    簿記2級の問題。吸収合併に際して、株式10株(時価@4000円)を発行し、全額を資本金とする。なお、この合併により受け入れた諸資産(時価)は100,000、諸負債(時価)は6000円であった。 (借)諸資産 100,000 (貸)諸負債60,000  資本金40,000 となっているのですがなぜ株式を発行した時にかかる株式交付費は書かれてないのでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • 時価発行増資のルール

    時価発行増資をした場合、資本金に組み入れず、資本準備金とした部分(プレミアム)については、そもそも株主の払込資本であることから、株主に還元すべきだという証券業界の自主ルールがあったそうです。この証券業の自主ルールが、今も生きているかどうかを調べています。     そのルールの参考を、「初心者のための株式用語&投資の百貨辞典」というページで見つけましたが、日本証券業協会のルールなのか、それとも、別の団体が定めたルールなのかよく分かりません。そして仮にそういうルールが過去にあったとして、現在それが生きているのか、また無くなったとしたら、なぜ無くなったのかということがわかりません。 是非とも教えてください。 http://www.toushi-jiten.com/030sa/0320si/20050822134033.html

  • 以下の金融業界を受けるにあたって読むべき本があれば教えて下さい

    面接のときに「最近どんな本を読みましたか?」という質問に答えるために 読んでおくべき良い本・おすすめの本があれば教えて下さい。 金融に関する本を読んだことをアピールしたいので金融に関する本でお願いします。 以下のような企業を受験予定です 1社にしか使えない本でも全然構いません。 三菱東京UFJ銀行(総合職)、みずほフィナンシャルグループ、ゆうちょ銀行、野村證券、東京証券取引所、大和証券、大和証券SMBC、日本生命(総合職)、かんぽ生命、P&G(ファイナンス)