• ベストアンサー

十進分類法によるプラカードの制作について

書店や図書館でよく見かける著者名や 分類を書いて書籍と書籍の間に挿むプラカード作りを 考えています。あまりお金をかけられませんので ラミネート加工する機器は買えず、書類をはさむ 透明のクリアホルダーを購入してきました。 A4用紙を折って大分類(100 哲学)を左側に縦書き大書、 お客様側に小分類の中で特に注目が高いものを わかりやすく横書きで数行表示しようと考えています (159 人生訓.教訓など)。 お訊きしたいのは次の二点です。 1. 薄いクリアホルダーは子供がいたずらで 引き抜きやすく、また通常利用していても落ちやすいです。 何とか抜けにくくする方法はありませんか? 2. WordやExcelなどオフィススイートで 上記のような印刷を綺麗に行う方法をお願いしたいです。 当方のやり方では印字は出来るのですが、折り線部分に 大きな余白が出来てしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168882
noname#168882
回答No.1

こんにちは どれくらいの蔵書で棚のかずはどれくらいでしょう? プレートの数はいくつくらい作られますか? それにもよるとは思いますが、発砲スチロールの板で のり付きでシートをはがせば紙を張れるボードが 文具または大きな雑貨やなどに出ていますがそれを 使ってみることはいかがでしょう? ある程度の厚みはありますし適当に安価でなにより好きな大きさに簡単にきる事ができます。 (100円ショップにあるかな) すこし予算があればプラのボードもありますし。

Liqueur
質問者

お礼

蔵書の数は多いですが、規模としては商店街で文房具も 一緒に売っているような、小さめの書店を想像してもらうと 近いと思います。プレートの数はまだ決まっていませんが 利用者からよく訊かれる場所へ配置していきます。 発泡スチロールの板は良いですね。雑貨屋で探してみて、 なければスーパーマーケットで林檎の空き箱などを もらってこようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.3

質問2.の方ですが、A4横の紙に、 --+------+--------+--   | 1 0 0|10X XXXX  |   |      +--------+   |      |…       |   +------+--------+   |     哲|1XX XXXX  |   |      +--------+   |      |159 人生訓・教訓|   |      +--------+   |      |…       |   |     学+--------+   |      |        | --+------+--------+-- のように作って、それを二つ折りにする、と想像したのですが、そうすると「大きな余白」というのがよく分からなくて……。 (左側(「100」「哲学」)部分で、(Excelの場合)セル書式設定を「右詰め」にすれば、左右の間はあかないのでは、と思うのですが) 補足いただければ、何かアドバイスできるかもしれません。

Liqueur
質問者

補足

説明しづらいのですが、印刷の際に折り線になる部分が 大きくあいてしまうのです。出来るだけ折り目の近くに 文字を持ってきたいので、困っています。 このことについてはコンピュータ、Word関連で またお訊きしようと思います。ありがとうございました。

noname#168882
noname#168882
回答No.2

たびたびすいません。 <何とか抜けにくくする方法はありませんか? ブックエンドの金属製を使っておられませんか? クリアーホルダー(2方あき?)を上からかぶせて 止めてしまえば抜けにくいのではないでしょうか。 昔学校図書館で本の空き箱に紙を貼って一緒に立てたり、木の板を紙でくるんでつかってあったのを思い出します。

Liqueur
質問者

お礼

ありがとうございます。金属製のブックエンドを 使用しているのですが、十分な数がないため難しいです。 現在は金属製のブックエンドのすぐ隣に、大分類を記した プラスチック製のブックエンドを足して使っています (これも同じく十分な数がありません)。 方法は参考にいたします、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本十進分類法について

    先日、日本十進分類法の説明を聞いていて不思議に思ったことがあるのですが、これは日本だけで使用されている分類法なのでしょうか?外国の図書館では別の分類法が用いられているのでしょうか?また、北方四島などではどうなのでしょうか? どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか??

  • 日本十進分類法

    現在、自分の蔵書を日本十進分類法で分類しようと思っています。 地元の図書館(東京都の区立図書館)のホームページから本を検索し、NDC9という項目を手元のカードに記録していました。しかし、すべての本がその図書館のデータベースにはないようだったので、その図書館にない本は国立国会図書館のホームページで検索していました。 そしてしばらく、カードを作成していたのですが、なぜか、同じ図書であっても番号が違っているのです。分類場所を確認してみると、何ともいえないどちらもありえるなと思えてしまって、一体なぜ、同じ分類方法なのに違いが出てくるのか分かりません。詳しい方いましたら、教えてください。お願いします。

  • 日本十進分類法(NDC)における分類記号

    日本十進分類法(NDC)における分類記号 日本十進分類法における分類記号から書物名又はことばとして変換検索できるサイトを探しています。ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • プラカードをつくる。

    プラカードを作りたいのですが案をください。 一応東急ハンズで塩ビパイプ(黒)を持つところ用に買ったのですが、四角いところを何でどのように作ったらいいのか。 ハンズをぶらぶら歩いてみてもこれだって言うものが見つからなくって。

  • プラカードの作り方

    球場で結構たくさんの方が持っているプラカードはどうやって作るのでしょうか?(手書きは無理なので、印刷出来る方法でお願いします)

  • NDC(日本十進分類)コードをまとめて調べたい

    NDC(日本十進分類)コードがまとめて調べられるソフトやサイトはないでしょうか? 私本管理というソフトを使って蔵書を整理しているのですが、分類コードの欄は手動で入力しなければいけないようで、現在は国会図書館のサイトで一つ一つ書名を打ち込んでNDCコードを調べています。 NDCコードをまとめて検索できるソフトやサービスをご存じの方が居たら教えて頂きたいです。

  • 十進BASICについて

    !**************** メインルーチン **************** 110 call format  !formatを呼び出し 210 do until right=1 220  mouse poll mx,my,left,right !マウス位置を取得 230  if left=1 then 240   print mx,my !クリックされた座標を表示 289  end if 299 loop 999 end 220  mouse poll mx,my,left,right でsyntax errorがでます原因が分かる方よろしくお願いします。

  • 十進BASICについて

    10進数を16進数に変換するプログラムをつくりたいんですが、教えてください。INPUT?で自分が入力した数字を16進数に変換して表示される感じにしたいです。べたべたの初心者なんでよろしくおねがいします。

  • プラカード作成について

    オーディション等で審査員がよく手に持っているプラカードを作りたいと思っています。 デザインはこちらで作成するつもりです。 直径15センチ、縦30センチ位のプレートを探しているのですが…。(裏表の両面に、カラーで印刷できること、aiまたはepsで入稿できる事が理想です。) どういったところで販売しているのでしょうか。 参考URL 下記画像の手に持っているような札です。画像は角丸長方形ですが、丸いもので探しています! http://stat.ameba.jp/user_images/20100220/01/masatokamata/65/51/j/t02200134_0360022010421355795.jpg よろしくお願いします。

  • プラカード持ちのバイト

    プラカード持ちのバイトをすることになりました。このバイトってずっと立ちっぱなしじゃないですか…このようなバイトの時に気を紛らわすオススメの方法などがありましたら、教えて下さい。