• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慶事が一転して悩んでいます)

義妹の結婚で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 夫の妹が結婚することになり、私の親からのお祝いを届けに行った時、夫が義妹にお返しをするよう言ったことから問題が生じました。
  • 義妹は病気でお返しをすることができないと突き返し、夫が代わりにお返しをすることになりましたが、それ以降義妹からは冷たい態度が続いています。
  • 義母からは義妹がお祝い返しを強要され、悪かったと謝罪の手紙と倍額のお祝い金が送られてきましたが、なぜそんな誤解が生じたのか理解できないでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.6

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 私は#4・5さんの考えと同じです。 今の段階で何らかの「謝罪」をしたとしても、義妹さんはさらに態度を硬化させるだけだと思います・・・。 私自身の常識(=価値観)はご質問者様と全く同じです。 私がこのような立場であったなら、きっとダンナに同じことを言わせたでしょう(と言うよりも言わせました)。 私の嫁ぎ先も同じようなカンジです…義理とか世間づきあいなどに全く気が回らないタイプです。 私が「常識」だと思ってやっていることが義母たちには「気を回しすぎ」になってしまい、何度もダンナと ケンカしたことがあります。 「親戚同士なのにお返しが必要なお祝いのやりとりなんてお互いが面倒だし時間とお金のムダ」だと思っているみたいです。 (まあ、良く取れば「水くさい」と思っている、とも言えなくもないですが…) 私自身、お祝いってそういうものじゃないんじゃない?といつもジレンマに陥ってしまいます…。 (私自身の愚痴になってしまい申し訳ありません…(_ _,)ゞ ) ですので、私個人としては今回のことは義妹さんが「まるっきり常識ナシ」としか思えません。 たとえそれが病気やマリッジブルーが原因であっても理由にはなりません。 そしてそれは新しい家庭を持つ「大人の女性」の振る舞いではないと思います。 今回は身内への対応ですが、おそらくこのままでは他のご友人や会社関係の方にまで無礼な振る舞いをしそうですね。 (もっとも、それはもう義妹さん夫婦の問題ですが…) ここであなたがいくら事態を丸く収めたいと「折れ」て「謝罪」をしてしまったら、義妹の非常識を容認することに なりますよね? そして…謝罪文など書こうものならこの先一生の「証文」にされかねないですよ? そんな状態で今後の親戚関係が円滑に成り立つ訳がありません…。 今度は子供が生まれたときに同様の問題が発生するだけです。 慶事についたケチは残念ながら一生チャラにはなりません。 厳しいようですが人間の感情論から考えるとこれが現実です…。 あなたの苦しいお気持ちはとてもよくわかりますが、ここは毅然と対応すべきだと考えます。 お祝いは今の時点ではいわば「チャラ」の状況ですよね? でしたら結婚式当日に改めてご祝儀というカタチでお渡ししてみては如何でしょうか。 倍額を包み直すまでの必要はないと思いますが、世間一般で言うところの「親族のご祝儀」に色を付けた位で 良いかと思います。 ご実家の分に関しては預かっていたお金を一緒にそのまま義妹さんにお渡しすれば良いと思います。 その際、お返し云々は申し添えず、もう義妹さん夫婦の価値観にお任せするようにした方が良いと思います。 結婚式は心から義妹さんをお祝いしてあげてください。 そして…それでも突っぱねる様だったら、はっきり申し上げて関わらない方が無難だと考えます…。 義妹さん・義母さんの対応を見ていると…義母さんにも多少問題があったように感じます。 おそらく今後このような「価値観の相違」に悩まれることは往々にしてあることでしょう。 今回のことはとても納得できないと思いますが、分別あるあなたの方が大人の振る舞いを義妹さんに見せてあげて 欲しいと思います。 回答になっておらず申し訳ございません。 ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。 頑張ってください。

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方へのお礼にも書いたのですが、今の義妹の状態を考えて、もう謝罪をせずに様子を見ることになりました。 送られてきたカタログギフトに当たり障りのないメッセージカードがついていたので(夫曰く、これは義妹の字ではないから旦那さんの字ではないかとのこと)、今下手に謝罪をしてそのことで義妹が義母に「なんでそんなこと言ったのよ!」と怒らないとも限らないのでどうしようと言っていたのですが、昨日、夫が私の不在時に義母に電話してこちらの意図を伝えて理解してもらうよう話し合いを重ねたらしく、その結果、「今、精神状態が悪くて相手するのも大変だから、病気が治って精神状態が安定するまでもう放置しておいて、治ってから快気祝いをしよう」ということになったそうです。しばらくこのまま様子を見守ってみたいと思います。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 愚痴だなんてとんでもないです、もう自分が常識があるのか非常識なのかわからなくなっていたので、私と同様の考え方の方がいらっしゃって少し気持ちが落ち着きました。 おっしゃるとおり、夫の実家のやり方に従えば義妹やその相手の方が周囲から悪く思われることがあるのではないか無礼に思われる振る舞いをしてしまうのではないかと少し心配していたんです。 私達夫婦は、働いたり生活する上でのお付き合いや礼儀は簡単にすませられない部分があると思っているし、結婚したら嫁(夫)の無礼は夫(嫁)の評価にもつながることがあるので気遣ったつもりだったのですけど余計なお世話にとられたのかもしれませんね。 多かれ少なかれ結婚したら「価値観の相違」が問題になることがあるだろうなあとある程度予測していたし実際にこれまでもエッ?て思うことも多々ありましたけど、そこはお互い違った環境の中で生きてきているからと割り切ってあまり気にしないようにできるだけ何もカドがたつようなことを言わないようにしてお付き合いしてきたつもりだったのですが、今回のように慶事がこうなってしまうと本当に「価値観の相違」って難しい問題だなと思います。 あと、ごめんなさい・・・言葉足らずで申し訳なかったのですが、先ほどurutorapeaceさんへの補足にも書いたのですが、義妹は結婚式はしないらしいんです。 ・・・そういうわけですので、なかなかどう修復していいのかよくわからない状態なのですが、アドバイスくださったことを参考に大人の対応を考えていきたいと思います。 それと、ずっとショックで夫に申し訳なくて泣いていたので(泣くつもりはなかったんですけどショックからか自然と止まらなくなってしまって)、最後の励ましがとても嬉しかったです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#45950
noname#45950
回答No.9

義妹さんの「行動」に関しては疑問を感じますが、心情は理解出来る気がします。 お祝いを戴いたその場で、その人から(今回はご両親から預かったわけですが)、「お礼」のことを言われるのは気分良くないと思います。ま、同じシチュエーションでも、両親だったらぎりぎり理解できますが・・・。質問者様の旦那さんも、後で電話するなりして言えばいいのに、と思います。 そして >あまり出歩けないからどうしたらいいのかわからない。 と言われたのに、どうして「デパートなどから・・・」って返事になるんでしょうか?「両親には話しておくから、落ち着いてからでいいよ」とか、「今は自分の体のことを考えて」とか、言ってあげられないんでしょうか? それから、義妹さんのご病気が、質問者様の考えているより重病、もしくは悪化したということもありえます(そんなのいちいち親戚に報告しませんよね?)。 お金を返す必要は全く無いと思いますが、義妹さんの心境を理解するように試みる必要はあると思います。 それと、お祝い返しはもちろん礼儀ですが、お祝いを出す側が期待すべきものではないと思っています(全くの私見ですが)。 少数派の意見かもしれませんが、参考になれば。

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方へのお礼にも書いたのですが、夫と義母が話し合った結果、義妹の精神状態を考えて今は何もせず病気が治ってから快気祝いするということになりました。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 たしかに夫が言ったタイミングが悪かったのかもしれませんね。 あと、ごめんなさい・・・質問する際に文字数制限で一まとめに書いたために言葉足らずの部分があったのですが・・・突き返そうとしてきた時に、「嫁の実家には話しておくから、落ち着いてからでいいよ」とか「体調がよくなってからでいいよ」とか「べつに入籍して落ち着いてからでもいいと思うよ」ということは言っていたのです。 たとえ礼儀だからといって私まで夫と一緒にお返ししなさいと言うのもおかしいので、私は「べつにいいから」って言っていたんですけど・・・そしたら「そういうわけにはいかない、でも考えられないからそのまま返す」と更に言ってきたのです。 デパートなどから・・・というのは、だったら体調がよくなってから行くかお母さんにデパートから送ってって頼むか、今だったらデパートのサイトからネットで申し込みもできるよという話が前後にあったのですが、全く聞いてもらえず、なんだか義妹がパニック状態のようになってしまったので、私が「体のほうが大事だから、お祝い返しのことなんか気にしないでもうそのまま貰っておいて」って言い出したので、夫が横から「それでは失礼だからどうしたらいいかわからないし誰にも頼めないというのであれば自分が代わりにやっておくから」と言い出したという流れなんです。すみません、いろいろ言葉足らずで・・・。 (もっとも、その前日や数日前にも私達夫婦と一緒に遊びに出かけたりしていたので「あまり出歩けない」の発言に「?」と思ったというのもあったんですけど・・・それは病気で精神的に波があるのかなと思ってあんまり気にしないことにしました) 私もお祝いは気持ちからするものなので、自分でお祝いを出す側の時には何もお返しの期待はしてないんですけど・・・ただ、貰う立場だったらお返ししないよりはしたほうがいいと思っています。 だから、夫が私の実家(出す側)と自分の実家(貰う側)の間で板ばさみになった結果、良かれと思って言った言葉がタイミングや言い方が悪くこうなってしまったのかもと思います。タイミングって大事ですね。 ご意見を参考にさせていただくと、なんとなく義妹の怒っている気持ちが理解できるような気がしてきたので、夫が帰宅したらそのことを話して対応を考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoojia
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.8

結婚すると両家の考え方の違いにはさまれて、いろいろ大変ですよね。 今回のことも質問者様のお考えが一般的だと思いますし、ご主人様の配慮も良かれと思ってなさったことなのでしょう。質問文を読むと、やっぱり義妹さんが大人げないのか、もしくは精神的に少し不安定なのかしら?と感じます。 ただ、私も妹なので兄から「嫁の実家にはきちんとしてね」といわれた時の、なんだか素直になれない気持ちもわかります。意外かもしれませんが、義妹さんも全くの他人にはきちんとなさっているのかもしれませんよ?それに、ご結婚を控えていらっしゃるのであれば、既に婚約者様のご実家との間で、お礼についての考え方の差を感じられているかもしれません。お礼することが(実家ではやらないけど)一般的に常識だとわかっているからこそ、初めは「きちんとやっておく」とおっしゃったのでしょう。ただ、どうしても“兄と妹”なので、ご主人様がごく普通に話されたとしても、義妹さんは“お前は言わないとやらないから”といわれたような気がして“そんなことお兄ちゃんにいわれたくない”と感じてしまったのかもしれません。その時の“お兄ちゃんうるさいなぁ”という感情とマリッジブルーが重なって、いざお返しを準備する時になって“(自分の結婚準備が忙しいし体調だって悪いのに)この上お義姉さんのところとの付き合いまでやってられない!”と暴発してしまったのかも? これまで兄妹の仲が悪くないのであれば、兄妹喧嘩はしょせん兄妹喧嘩、時間が経てばもとにもどりますが、問題はご質問者さまと、義妹さんとお義母様との関係ですよね。嫁と姑小姑はこじれると大変なので、丸く治めるのであれば、私もここは100歩ゆずって、お詫びのお手紙とお祝いを贈っておく方が後々のためにもよいかと思います。 たとえそう思っていなくても、「私の実家が変にうるさいから、夫が気を回しすぎたみたい。不愉快な思いをさせてしまったみたいで、ごめんなさい。」と書いておいて、しばらくほっておいたらいかがですか?どちらにしても義妹さんにはクールダウンの時間が必要でしょうし、マリッジブルーなだけなら、落ち着けば反省してこの後の関係につなげるでしょう。もし頑ななままでも、お義母様には「手紙、出したんですけどだめでした。」といえますしね。 私の実家と主人の実家にも考え方に違いがありますけど、どちらも実家のやり方を通せるようまず夫婦がフィルターになり、それでも両家の差が問題になった時には、自分達の思い違いや連絡ミスのせいにして誤っちゃってます。冠婚葬祭のマナーは地域差も大きく、なにより長い間そのやり方でやってきたのですから、なかなか変えることはできないのでしょう。今回の場合は、妹さんの気持ちの高揚が両家のマナーの違いを浮き彫りにさせてしまったようですが、ご質問者様のご結婚の時には、お互いの親戚に対しては別個に対応されたとのこと。それにお義母様が疑問をもたれた際にも、ご質問者様には若干理解しがたい発言をされたようですが、それ以上の問題にはなさらなかったようですので、今後も相容れない部分は見ないふりして、自分の実家にその違いを許容してもらう方が早いのかもしれません。

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 夫に、義妹は「お兄ちゃんうるさいなぁ」と思ったからじゃないの?ということを伝えたら、意外にあっさり「そうだよ。ただ、結婚すると相手のことや相手の実家もついてくるので、どういう意図で全返しされたのかわからなかったから悩んでたんだよ」と言われました。 他の方へのお礼にも書いたのですが、最初は謝罪してお祝いを贈りなおすという方向で考えて考えていたのですが、もし義妹が私達にわからないように怒っていたのになんで知ってるのか母親が言ったんじゃないかということにでもなれば義母の立場も悪くなって更に関係悪化にもつながりかねないので、式はせずとも新婚旅行に行くと言っていたから旅行の思い出作りに遣ってとお小遣いの形で渡す?という案もだしながら夫と話し合っていたのですが、昨日、夫が義母へ電話して話し合った結果、今の状態で送っても義妹の精神状態が悪いからどうとるのかわからないのでもう放置しましょうということになったそうです。 夫は「母と話し合った結果、こちらの意図も理解してもらって和解したから、母については心配しなくていい」と言っていたので、しばらく様子を見守ります。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 yoojia様が妹という立場ということで、たいへん参考になりました。夫は実家にいた頃には頼りないとか手がかかるとか思われていたようなので、その兄から言わないとやらないからと言われたような気がして気に障ったのかもしれませんね。そう考えてみればなんだか義妹の気持ちも納得いく気もします(絶縁しようという行動は理解できませんが・・・)。 私達の結婚の時には、夫の実家は一切口は出さないから勝手に準備してという姿勢でしたので、こちらも実家に相談というよりは最近の一般的なやり方をプロに聞いたほうがいいだろうということでブライダルサロンの方とご相談の上で決めていくという形でしたのでお祝い返しはどうするとかでもめることなんてなかったんです。 これまでも夫の実家側から理解しがたいことを言われてもなるべくうまくやれるように見ないふりで対応していましたが、こうして直面するとお互いの実家の考え方の違いって難しいですね。 義妹も長くかかったとしてもいずれは落ち着くと考えているので、ご意見参考にさせていただいて対応を考えさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panda333
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.7

大変でしたね・・。義妹さんもなんて常識の無い人なんでしょうか?義母さんも面倒くさいから謝っちゃってよ・・なんて、オカシイと思います。 pikari3さんは、謝る必要もないし、お金を倍にして渡す必要は全く無いと思います。 そんな事をしたら、その非常識さを受け入れる事になるのではないでしょうか。 謝罪文というより、自分たちの意図・誤解だということを簡単に伝えるだけで良いと思います。 そして、お付き合いはこれから表面上のものにしていくのが良いと感じました。 大変でしょうが頑張って下さい。

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方へのお礼にも書いたのですが、夫と義母が話し合いをした結果、もう謝罪もせずお祝いの贈り直しもしない方向で見守るということになりました。 今回のことで、夫もいろいろ考えて実家と今後関わりたくないと腹を立てていたのでどうしようかと思っていましたが、私の不在時に親子で話し合いをしたようで、その時にこちらの意図を伝え、誤解を正してわかってもらったので今後心配することはない、と言われました。私の不在時の話し合いだったのでどんなことを話したのかわかりませんが、とりあえず、今の義妹は誰が何を言っても聞かないくらい精神状態が悪いと義母が言っていたらしいのでしばらくお付き合いを控えて見守ります。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですね、義母の言う通りの謝罪はともかくとして・・・私達の言い方が気に障ったのであれば謝りますということをふまえて、私達の意図をなんとか理解してもらえるように誠意ある対応を考えたいと思います。 お付き合いは表面上にとのこと、参考にさせていただきます。病気が落ち着いて、今までのようになるまではきっとそのほうがいいような気がしますので。 励まし、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

質問者さんは結婚式に呼ばれるでしょうから、 そのときに改めて実家からのお祝いを渡してみては。 もちろんお祝い返しは不要であることも付け加えた上で。 謝罪の意はそのときに言葉で表せばいいのであって、 今の時点で謝罪文なんて書く必要はないですよ。 書いたところで非常識な反応が帰ってくるだけですって。 結婚式当日に相手が素直に受け取らなければ、 どんな手を使おうが円くおさめるのは不可能ですよ。 当日の新郎新婦の心理状態ならほぼ上手くいくはずです。 ご主人の実家が身内にお祝い返しをしないと言っても、 案外、最初からその分差っぴいて渡してたりしますよ。 10万のお祝いでお返しありが普通のところを、 お返し不要ということで5万だけ渡すみたいな感じで。 おそらくそうなってるのは間違いないでしょう、きっと。 もしボクが質問者さんの立場なら絶対謝りません。 くだらないルールを持つ家に限ってこんなことになるいい例ですよ今回のことは。 今後、冠婚葬祭にかかわらず義母や義妹がとんでもないことを言い出す可能性は結構ありそうですから、簡単に謝罪文なんて書かないほうが絶対いいですよ。

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方へのお礼にも書いたのですが、夫が義母に電話してこちらの意図を伝えた上で更に話し合いを重ねた結果、もう謝罪文を書かずにこのまま義妹の精神状態が安定するまでしばらく様子を見ることになりました。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ごめんなさい、質問する際に字数制限で言葉足らずになってしまったのですが、義妹は結婚式をしないのです。その代わりに例年通りお正月で夫の実家に親戚が集まった時に義妹が相手の方を連れてきて紹介という形だけでお披露目は終わってしまったみたいなんです。 だから夫が義母に電話した時に、まるくおさめるためにも早く謝罪文をという話が出たのだと思います。会話したくとも義妹への電話もメールも通じないので・・・相手の方の携帯もわからないし(それを言えば手紙を書いても読んでくれるのかどうかわかりませんが)。 そうなるとお祝いを改めて渡すタイミングも・・・病気で気分が不安定になっていることもあるし難しいですよね・・・。私達が渡した分はともかくとして、私の実家から預かっていたお祝いはすでに渡してしまった後ですので、実家にもう一度お祝いをなんて言えませんし・・・。 こうなるともう修復は不可能なのでしょうか・・・。 私達の結婚の時には結婚式をしたし私の周囲でも結婚式をした人がほとんどなので考えもしませんでしたけれど、お返し不要の場合はお返し分を最初から引いていることがあるのですね。私の実家にもお祝いするならばそういうふうにしてもらっていたらよかったのかもしれませんね。 簡単に謝罪文は書かないほうがよいとのこと・・・たしかに今の義妹の状態ではどう受け止められるか怖くて私もどうしたものかと思っているところがありますので、ご意見を参考に夫が帰宅したらそれとなく話してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.4

質問者さんは正直に言って謝罪文をかく必要まではないと考えていませんか? 今妹さんは精神的に不安定みたいですし(マリッジブルー?)いままでご家庭ではお返ししなくてよいというざっくばらんな風潮だったみたいですが、結婚されるとその風習にのっとっていくわけにいかないでしょうから、なあなあの付き合いしかしたことないのに急に大人にならなくてはいけなくなって(付き合う人の人数が増えて)戸惑ってるように見えますね それにいくら家族になったからって、お兄さんのお嫁さんはとりあえず気を使うべき相手だと思うし、その相手にいろいろごねたり、考えられないのですが。 とにかく、いま妹さんが怒っている理由もはっきりしないうちに謝罪といっても、何を謝ればいいかわからないし(もし筋違いなことを言ったらもう一度謝れとか言われかねない)、そもそも妹さんはお祝い自体に不快感を持っているかもしれないのですから(お返ししなきゃいけないくらいなら欲しくない訳ですから)、もうそのままにしておいて様子をみたほうがいいんじゃないですか? 結婚してみれば安定していろいろごねたりしてたのを忘れたかのようにへらへら笑っている気がします。 それに、話をきくと、妹さんのほうがご実家では地位が上なんじゃないですか?妹さんも今までお兄さんを少しばかにしてたんでしょう。 ということはこれからもあまえてごねたりすねたりいろんなことがある様な気がするので、今回嫌な気持ちになったのはいい勉強だと思って、例え自分の尺度では非常識かもと思ってもかかわりを最小限にする方がいいような気がします。  それで結婚してから、新しい旦那さんがいる時に渡したほうがいいような気がします。  傍論ですが、兄弟間でお祝いとかお祝い返しとかしない家庭ってあるみたいですが、その配偶者のことも考えたらどうかな、って気がします。私は。そりゃ家庭内だけのことなら水臭いっていうのでしょうが、結婚って新しい人がやってくるという意味もありますもんね。

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 話し合った結果、おっしゃった通りもし筋違いなことを言ったら~ということがあるので、そのままにして様子をみることになりました。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 義妹は相手の方と十年近いお付き合いで、相手のご実家とも数年前からお付き合いしていると聞いていますし、ここ1年くらいの間に同棲していたらしく今更大げさにしたくないからと結婚式もしないようなのでマリッジブルーではない感じなんです。義妹が、命にかかわるものではないが病院に通って何年もかけて薬で治療するような病気になっていると言っていたので、おそらく病気のほうが精神的不安定の原因だと思います。(もしかしたら薬の副作用なのかなと勝手に思ったりもしていますが) 正直なところ、私は横にいましたが義妹に絶縁されるほど気に障るようなことを夫が言ったように思えなかったので(お祝いを渡した時の義妹の態度もその時は普通にお礼を言って受け取ってくれたし常識的でした)、義母の言う通りに倍額包んで謝罪をする必要があるのかは疑問に思っています。受け取った時は普通だったのに、急に数日後に態度が変わったので何がよくなかったのか私達もよくわかっていないんです。でも、お返しはしておいたほうがいいよと言ったことが押し付けがましく感じたのかなと推測するので(夫は一言言っただけでしつこく言った覚えはないのでそれくらいしか思い当たりません)それが気に障ったのなら謝ったほうがいいのかな、とも思っています。 自分達が義妹の怒りをよく理解できていないし、義妹の病気の不安定さもあって、私としてはまた行き違いが生じたらどうしようという気持ちから様子を見たほうがよさそうと思っていたのですが、義母が夫に「面倒だからさっさと謝罪してよ」と言ってきたらしいので(それもどうかと内心では思ってますが・・・)やはり書く必要はあるのでしょう・・・。 私もおっしゃるとおり、結婚相手やそのご実家のことを考えたらお祝いもお祝い返しもしないよりはしたほうがいいと思っています。ただ、夫の実家の考え方では結婚するんだからもう近しい身内と同じ思っているようで、先日そのことで夫と義母が電話でもめていたようです(自分達の結婚の時に私が姉の夫の親からいただいたお祝いにお返しをしていたことを知っていた夫は、妹が嫁の実家にお返しをすることは普通だと主張したら私にそう吹き込まれてるんだろうと言われたようで怒っているのが聞こえてきました)。 今回のことで、付き合いの難しさを勉強した気がします。皆さんおっしゃっているように関わりを最小限に考えたほうがよさそうですね。私は下の兄弟姉妹がおらず妹や弟ができたことが嬉しくてできれば仲良くと思っていたので残念なのですが、お互い嫌な気持ちでいるよりはそのほうがよいのかもと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

困った義妹さんですね・・。 とはいえ個々で強く言っても、当人の思惑がわからなければ、もめるだけのように思えます。 そうですね・・。 まず義妹さんの相手や、旦那さんを介して「どんな流れでこうなったの?」と調べてみましょう。 電話やメールでのやり取りでは、ちょっとしたことで行き違ったりしかねませんから。 個人的に思うに、あなたの知らないところで実家の方から義妹さんの方に連絡がいき、その際に(あなたのお母さんが)他意もなく「お祝い返しはどうなの?うちはいらないからね」といったことを深読み、もしくは皮肉を言われたと勘違いして全額返すようにしてしまったのでは?とも感じます。 ともあれあなたから直接は、少しまずい世にも思えます。聞く耳もちそうにないようですし・・・。 調べた上で皆さんおっしゃられるように、今回は折れる形が丸く収まるでしょう。 ただその理由次第では、‘次は相手しない’ということも、視野に入れておくべきだと思いますよ。

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方へのお礼にも書いたのですが、夫と義母が話し合いを重ねた結果、今謝罪しても義妹の精神状態が安定していないのでどうとられるかわからないということで、今回は放置してしばらく様子を見ることになりました。状態がよくなってから快気祝いという形をとることになりそうです。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 もう本当に書いたままのことが目の前で起こって、私の実家から義妹や夫の実家のほうには連絡を入れていないんです。ただお祝いを渡して、その時に夫が「うちはいらないけど他のお返しはしときなよ」と言っただけなんです。 義妹の相手もその場にはおらず、義妹の言うことを聞いて一緒になって怒っているみたいだと義母が言っていたと夫から聞いただけで・・・夫や私が「わからないならば一般的にこうしておけばいいんだよ」という意味で言った言葉が義妹の気に障ったとしか思えないんです。そんなつもりなく、わからないようだったから一般的なことを参考までに教えただけでべつにしつこく言ったわけでもないのですが・・・迷惑だったのでしょうね。それぞれの家の考え方があるのでそれを尊重しろということなのでしょうか・・・よかれと思ったことが裏目に出てしまったみたいで夫がかわいそうでなりません。 義母曰く、今まで頼りなかった兄が急に兄貴風吹かせて助言したのが気に入らなかったんだろう、と言うので、もうどうしていいのやら・・・義母も面倒がってとりなしてくれそうにないですし。 私は納得いかない部分もありますけれど夫と妹の関係が悪くなったことに責任を感じるので(もとはといえば私の親から預かったお祝いとそれに気を遣ったことが原因ですから)、なんとか丸く収まるように折れる形で努力したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.2

キレやすい若者 少し前のニュースでよくみたフレーズが思い浮かびました。 ご主人は常識ある人のようですのに、 ご主人の家族はなんとも言いがたい人がそろっているようで。 適当にあしらって、今後はあまりかかわらないようにすればいいのでは・・・ なんて無責任な助言が思い浮かびます。 もしくは、もう表面的な付き合いだけにするとか。 今回は#1さんの言うとおり、お祝いを贈りなおすのが無難でしょうね。 良識のない人間であると思えば、 意味不明な言いがかりをつけてきても、 あまり腹はたたないものです。

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方へのお礼にも書いたのですが、最初は謝罪してお祝いを贈りなおすという方向で考えて夫と話し合っていたのですが、今の状態で送ってもどうとられるかわからないし、義妹の出方がわからなかったので(万が一、「お母さんどうして言ったのよ!」ということにでもなると義母の立場も悪くなりますから)、夫が義母に電話して更に話し合いを重ねた結果、しばらく様子を見ることになりました。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「うちでの常識は他から見たら非常識なのかしら」と悩んでいたので、『ご主人は常識ある人のようですのに』という言葉に少し救われた気がしました。 私達夫婦の双方の実家のお祝いに対する考え方が違うようだったので「私達はいらないけれど、他のところへはお祝い返しはしないよりはしておいたほうがいいかもね」と事前に何気なく私が夫に言っていたのも、配慮に欠けていたのかもしれません。夫は私の言葉で気を回したのでしょう・・・義妹は病気で不安定になる前までは本当にいい子だったし、なるべくならみんな仲良くやっていけるようにと思っていたのにこんなことになって夫にも義妹にも申し訳なくて悲しくてなりません。 お祝いを贈りなおすのが無難とのこと、今後はあまりかかわらないようにすればいいのではとのこと、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.1

確かに妹さんの考えは理解し難いですね。 そもそも良識ある人だったら、御祝いを頂いたらお返しはするものです。 わざわざご主人(お兄さん)から言う必要も無かったと思うので、妹さんがご機嫌を損ねてしまった以上、納得いかないお気持ちはよーくわかりますが、今回は謝罪して御祝いを贈り直した方が良いと思いますよ。 

pikari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最初は謝罪してお祝いを贈りなおすという方向で考えて夫と話し合っていたのですが、「今の義妹の状態を考えると、贈り直してもどうとられるかわからない、更に状況が悪くなることも考えられるから」と言われ、しばらく様子を見ることになりました。

pikari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 夫が妹に助言したのは、私達の結婚式の際に自分の親が身内(親の兄弟)はお返しをしなくていいものと実家独自のルールに沿って考えていたからだと思います。親からしたら直接の兄弟だからいいのかもしれませんが、私達からしたらそこまで礼儀を欠いていい相手だと思っていませんので、結婚式でも引き出物を持ち帰っていただいたのですが、その時、夫の親から「え?お返ししたの?うちは引き出物貰ってないよ」とか、「せっかく貰ったお祝いにお返しするなんて逆に失礼だ」とかいろいろ驚くような言葉を聞いていたので・・・私達は会社などでそういう礼儀を欠いて陰口を叩かれている人も知っていますから、夫は妹が礼儀を欠いて私の実家での評判を落とすようなことがあったら嫌だなと、よかれと思って助言したつもりだったのですが、それが気に障ったんでしょうかね。妹と夫が話している時も、義母が私に「ご実家ってお返しとかしきたりとかうるさいの?うちはしないんだけど」とか言ってきててちょっとどうかと思っていたんですけど・・・今後のこともありますのでご意見を参考に火に油を注がないよいうな謝罪文を夫と考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚のお祝い返し(半返し)は必要?

     結婚のお祝い金をもらった時などに、その相手にお祝い返し(半返し)って、必ずしなければならないのでしょうか?     そもそも、お祝い金って言うのは結婚おめでとうございますという気持ちを金品に託して渡すことだと思っているのですが(気持ちがなくて義務的ならもらわないほうがいいと思うし、気持ちがあるなら手紙だけでもうれしいと思うのですが)、それに対して、お祝い返しをするというのがどうも疑問というか腑に落ちないのです。  というのは、もし、私が相手にお祝いを上げるときはお返しとかして欲しくないからです。心からお祝いをあげたのに、相手がもらったものはお返ししなければいけないと気を使われると、返って悪いような気がしてならないのです。  あと、お祝いをあげる人はお祝い返しを期待しているものなのでしょうか? もらった相手(目上の人か上司、同僚、友達、身内など)にもよりますが、返さないことは失礼になるのでしょうか? 何も、お返しは品物じゃなくて、気持ちを込めたお礼状とかではいけないのでしょうか?  主人は、お祝いをもらったんだから、その気持ちを返す(品物で)ことは、常識だろうというのですが、私の考え方というのは常識から逸脱しているのでしょうか? 

  • 結婚のお祝い返し

    お祝い返しについてお教えください。 入籍をして結婚式を挙げる予定はないので、ご祝儀代わりにギフトを頂くことが多いのですが、現金ご祝儀ではなくても半返しがマナーなのでしょうか? 現金でのご祝儀ですとそのまま半返しすればいいので問題ないのですが、2万円や3万円単位のギフトを数点いただいており、すべてに半返しだと出費が多く正直辛いなと思ってしまいます。ギフトの場合のお返しの金額相場はどれぐらいか教えていただきたいです、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚している方に質問です

    皆さんは義理の家族と仲は良いですか? 義父母だけではなく義兄、義姉、義弟、義妹など 自分は結婚して3年目の男です。 現在は実家から離れて妻の実家の近くでアパートを借りて住んでいます。 義父母、義弟とはとても仲が良いのですが、義妹とは相性が悪いのか今までいろいろとあり、現在は会っても一言二言くらいしか話しません。(特に向こうが) いろいろと言っても義妹の旦那が自分に対して失礼なことをしてきたため、それを妻に伝えると、妻は妹に伝えました。 しかし妹は旦那にそれを話さずに、次に義妹夫婦に会った時に相変わらずの態度だったので注意しました。 本人はきょとんとしている様子だったのですが、その後に注意されたことに腹が立った様子で妹と一緒に自分の不満をぶち撒けていたらしいです。 それを改めて妻に伝えると、妻は一方的な話を聞いただけで妹の味方になり、自分に謝罪しろと要求。 なぜ謝らなきゃいけないのかと思いましたが、妻の顔を立てて下げたくない頭を下げました。 しかし妹はそれでは治らずに妻に自分の不満を言い続けましたが、妻はさすがに言い過ぎだし自分の旦那がそこまで言われてるのが納得しなかったのか、今度は妹を疎外、しばらく距離を置いてました。 そんなことも気付かず妹はたまに妻に連絡。 気付かないことに激怒した妻はそれを妹に伝えました。 (このままだと縁を切る。距離を置きたいなど) それをLINEで言われた義妹は大号泣 旦那はそれを見て妹の代わりに妻に電話。 そこで初めて原因と状況をそこで知ったそうでこれはヤバいと思ったのか後日、妻が義妹夫婦のアパートに行き、まずは3人で話し合い、その後日に義妹旦那が謝罪に来ました。 それで自分は向こうと距離を置いてできるだけ会わないようにしていたのですが、義妹の妊娠が発覚し、義妹夫婦は妹の実家(妻の実家)に引っ越しました。 なので盆正月は嫌でも会わないといけなくなりました。 その間、実家で何回か会ったのですが義妹だけ話の中に入らず離れます。(自分が嫌なのか妊娠で具合が良くないのか) そして最近になり、妻も妊娠が発覚。 妻は実家が好きで家族ぐるみで楽しく過ごしたいタイプなのでお互いに子供ができたら、気まずい関係もなんとかしないとなと思います。 しかし義妹はこのザマです。 どーしたら良いのでしょうか?? 妻の両親、義弟、義妹の旦那とは会った時は今は楽しく話しながら過ごしています。

  • 義妹からの入学祝が多すぎます…

    今年中1と小1になる姉妹の母です。 先日、義妹夫婦から現金書留で入学祝がとどきました。 姉妹それぞれに五万ずつ包まれており、正直過分な額に戸惑っています。 といいますのも、 *長女小学校入学時は一万円を頂いていた。本来内祝い不要とは知っていたが、お祝いをくださった方全員に半額程度の内祝いをしたので義妹にも送った。 *昨年度の姪の入学に際し、こちらも一万円包んだ。内祝いはなし。 上記の状況から、頂き過ぎの気がします。 すぐお礼の電話をして『過分なお祝いを頂きまして…』と言いかけたところで義妹から『あー、だって兄さんの薄給じゃ二人分の入学準備ムリでしょ?その点ウチは共稼ぎだから、援助のつもりで増額しといた』と言われた事についてもスッキリしません…。 義妹夫婦は公立中学校の教員をしていて、それなりに収入があるのは分かります。 が、実際夫の収入で贅沢しなければ十分生活できますし娘たちの入学準備も滞りなく済ませているので失礼だと思いました。 夫には前述の発言を伝えていませんが、妹から多額の現金を貰った事に抵抗があるらしく『全額商品券にして内祝いにしろ』と言っています。 全額返しは、恐らく悪気はないであろう義妹に失礼かもと思います。 半額返し+姪の入学祝を五万にする、というのはありでしょうか。皆さんでしたらいかが対処されますか?

  • 現金でのお返し?(長文です)

    お世話になります。よろしくお願いします。 お祝いのお返しを現金ですることって、地域によってはあり得ることなのでしょうか? ちょっと聞いたことがなく、調べてみてもそのような例がなくて戸惑っています。 先日義姉の結婚式があり、私の両親(招待はされていません)がご祝儀として3万円包みました。 すると義母から連絡があり「あなたの妹の結婚式にお祝いをするから、お返しはなしでもいいか?」と聞かれました。 (ちなみに妹には具体的な結婚の話はまだ出ていません…) あげた側から「いらないから」と言うのならともかく、もらった側が「しなくていいか」と聞く例は聞いたことがなく まずここでちょっと「おや?」と思いました。 もちろん、私の親から「くれ」など言えるはずもなく、お返しはいらないと伝えました。 (別にお返しがほしかったわけではありません。ただ、もらった側から「お返しなしで」と申し出ることが不自然に感じられたのです。) ただ、私の家は仮に妹の結婚式でお祝いをいただいてもお返しをなしにするつもりはありません。 全国的な文化かどうかはわかりませんが、お祝いをいただいて返さないのは「片手落ち」になり 祝われた側にとってむしろよくないことだとの考えがあるので、何らかの形でお返しをするつもりでした。 そのことを夫に話したところ、夫が義母に「妻の家がこんなことを言っている。だから返した方がいい」と勝手にしゃべってしまいました。 すると義母から私の親に「返さないというのは冗談だった。お返しは用意した。」と連絡があり 受け取ったところ、内祝いの熨斗のついた品物と一緒に、なんと現金3万円が熨斗袋に包まれて入っていました…。 私や親は半返し以上や現金でのお返しはかえって失礼にあたると思っていたので このような形でお返しをされ、口汚い言葉ですが、ケンカを売られたような心境になってしまいました。 夫に義母がどういうつもりなのか尋ねると「どうやってお返しをしたらいいのかわからなかった」とのこと。 ですが、夫の実家は地方の本家なので、これまでに私の家以上にしきたり・文化を重んじてきており お返しについて知らなかった、わからなかった、というのは正直考えづらいです。 しかしながら、私や親の常識・文化だけで判断してもよくないかと思い、この場で質問させていただきました。 現金で、しかも満額お返しをするというのは「あり」という場合もあるのでしょうか? (今回の場合は「満額の現金」+「お返しの品」なので、あげた分以上を返されたことになりますが…) ちなみに私の両親の出身は東京、夫の実家は四国です。 特に四国周辺のしきたりなどに詳しい方、お教えいただけると幸いです。 長文に最後までお付き合いいただきありがとうございました。何卒よろしくお願いします。

  • 自分の妹の話ばかりする夫と義妹の態度にモヤモヤする

    夫のことについて相談させていただきます。私と夫は共に30代前半で共働き、子供は上から、長男(小2)、長女(幼稚園)、次女(来年から幼稚園)がいます。 相談したいことというのは、タイトルにもある通り、夫が妹(つまり私にとっては義妹ですが)のことを気にかけ過ぎということです。彼女は夫とは年が離れていてて、今18歳の医学部1年生です。私たち夫婦は義実家がある県の隣県に住んでおり、割とよく子供を連れて義実家に行きます。 しかし、私たちが行くと義妹はあからさまに嫌そうな顔をします。夫曰く、「妹は小さい子供が嫌いだから、息子たちをうるさいと思ってるんだろう」とのことです。確かに子供たちは私でも手に負えないくらい騒がしくて、落ち着きがありません。義両親は悪い人ではなく「子供なんてこんなもの」と言ってくれますし、私たちを歓迎してくれます。でも、義妹は・・明らかに冷たいです。子供嫌いなのは仕方ないし、大歓迎で迎えろとは思いません。けれど前に息子が義実家で遊んでいたとき、持っていたボールを落とし、それが義妹の足元に転がっていったことがありました。本当に、足から数センチしか距離が無いような場所に。息子はボールを追いかけてきましたが、義妹はスルー。息子のことなんて視界にはいってないかのような態度でした。息子も、近寄りがたい義妹の足元に手を伸ばしていいのかわからず、茫然としてました。そんなことどうでもいいだろと言われそうですが、私としては衝撃だったというか、拾ってくれてもいいのに・・と思ってしまいました。ほかにも、近寄ってきた娘の手を振り払ったり、私たちが帰るまで自室に籠ったり、子供嫌いでもそこまでする?といいう感じです。 また、彼女は本当にしゃべりません。私の子供たちとは勿論、私とも話さないし、彼女の両親とも、私らがいるときは話してません。だから私は義妹のことなんてほとんど何も知らない訳ですが、夫はこの義妹の話ばかりします。そもそも、義実家に行くと夫は義妹の部屋に入ったきり、出てきません。このときは義妹も何か夫と話しているようです。何を話しているか聞いたわけではありませんが・・で、私はお出かけで大はしゃぎの子供たちと、義両親と一緒にリビングに残されます。子供が泣こうが、叫ぼうが、夫は義妹の部屋から出てきません。全部私がなだめます。夫にとっては自分の家ですから、気軽に「今度の日曜に実家行こう」といいます。子供も行きたがります。私は疲れるので、いっそ夫と子供だけで行ってもらおうかと思いましたが、夫が義妹にかまいっぱなしで子供がほったらかしにされるのかと思うとそうもいかず・・毎回もやもやします。 夫は普段から義妹の話を、というか義妹と自分の子供を比べる発言をよくします。「息子は俺に似て馬鹿だな。妹に似ればよかったのに」「長女は色が黒い。妹は色白なのに」「妹は絵もうまくて、頭もよくて~・・俺らの子とは大違い」と・・。頻繁に義妹の携帯に電話をかけ、「今度どこそこに行くけど、お土産は何が良いか」「小さいころは俺と結婚するって言ってたのに」「やっぱり〇〇(義妹の名前)は可愛いなあ」「俺の子供が〇〇に似てなくてがっかりした」と言いたい放題。あの感情の薄そうな義妹がどんなリアクションをしてるのかわかりませんが、いつもなんだかなあ・・と思います。 夫は家事は半分やってくれますし、なんだかんだいっても子供の世話もします。上の発言も、本人は全くの無意識にやってることだと思います。でも子供をしょっちゅう義妹と比べるのは正直不快です。確かに義妹は医学部行ってる位ですから頭は良いでしょうし、色白で小柄で、褒めるのは分かります。でも逆に、それしか話すことないの?という感じです。結婚前から義妹の話はしてましたが、今ほどではないです。「妹思いの人なんだな」と感じる程度でした。 はっきり言って義妹の話ばかりするのはやめてほしいです。大体、彼女のことは私はよく知らないので、返す言葉日に困ります。しかし「妹のことはもう喋らないで」とか「義妹の部屋には行かないで」というのもそれはそれで変かな?とも思い、悩んでいます。兄妹ですから話したいことはたくさんあるかもしれないけれど、車で1時間ちょっと走れば毎週末に会える距離なのに、それほど感動の再会というわけでもないと思いますが・・最近では夫一人でも実家に行っているようです。 私は一人っ子なので妹とか弟とかに対する感情は理解しきれません。二言目には「妹が」「妹は」「妹の~」という夫にうんざりです。本当に、1日言ってます。私の心が狭いだけでしょうか?夫にどのように対応したらよいのか、アドバイスをください。お願いします。

  • 別れてからの彼の一転し続ける反応の真意が分からない

    早速ですが質問させていただきます。 私も彼も25歳、遠距離で1年近く付き合っておりました。 先日、私が彼に振られました。 原因は、大まかに言うと私の貞操観念の低さとでもいいましょうか、、 (ただ浮気はしておりません) 電話で彼に振られました。 『おまえの顔も名前も見たくない。 もうこの電話で終わりだ。 連絡もするな。』 などなど、彼もかなり激昂しておりました。 別れたくなかったですが、縋ることもできず、謝って感謝の言葉を述べ、電話を切りました。 電話では、彼の家においている荷物も、後日郵送すると言われました。 正直、送るのに手間もかかるだろうし、特に必要ないものでしたので、捨ててくれと言いました。 …が、『棄てるほうが分別するのも面倒臭いし、何がなんでも送る!』と言われましたので、私の中では『彼がほんとに荷物を送ってきたら、もう会いたくないってことだし、終わりだな』と思っておりました。 翌々日、彼から『今日荷物を送る』とのメールが届きました。 電話であれだけ怒っていたので、何も言わずに送りつけてくると思ったのですが。。 荷物が届き次第、お礼のメールをいれようとおもい、お返事は保留しておりました。 すると、また『荷物に手紙を入れました。本当に大好きだった。 とても悲しい。別れてスッキリとか、ない』とメールが届きました。。 私もお礼の言葉と、私も最後に手紙書いてもいい?とメールするも、 『書くのは勝手だが、返事はしない。本当に大好きだったから、苦しい』と。。 翌日、彼からの手紙と荷物が届きました。 手紙の最後には『この手紙を以って、関係を絶ちます。 絶対に幸せになってください。必ず。さようなら、お元気で』 と書いてありました。 本当に彼とのつながりが失くなりそうで、とても苦しくなり、最後に私も書いた手紙を直接渡そうと思い、県外に住む彼のお家へそのまま向かいました。 私の手紙の内容は復縁を縋ったりするものでなく、これまでの感謝と謝罪を伝える内容でした。ただ、こんな感情的な不安定な行動は、彼にとって良くないことはわかっておりましたが、どうしても抑え切れませんでした。 向かう途中で『私も手紙を書いたので、いまから持っていきます。もう向かっています。会わなくていい、ポストにいれるだけで良いので』とメールしましたが、 『今日は自宅に居ないし、迷惑です。帰ってください。本当に結構です』と冷たい返事でした。 とにかく家に行こう!と思い結局着いたものの、やっぱり落ち着いて手紙を書こうと思い、家の前まで来ましたが、投函するのを断念しました。 彼の家は電気も点いておらず、車もなく、本当に不在でした。 帰りながら彼に『やっぱり落ち着いてから手紙を書こうと思うので、手紙をいれるのはやめました。お騒がせしてごめんね』とメールすると、『何しにきたの?意味わからない。歩いて帰るなよ』と返信がありました。 彼のお家は田舎で、街灯もなく真っ暗です。彼もいつも危ないと言っていたところで、うっすら、ちょっとでも心配をして迎えにきてくれるかもと期待をしていました。 ただ、迎えに来てくれるような素ぶりはなかったので、最後に思い切って『ちょっとだけ会いたいな』とメールしました。 『会わないって言ってるるだろ』と返されました。諦めもつき、『ごめんね、ありがとう。さようなら』と、本当に最後なんだと思い、メールしました。 タクシーで帰っていると、彼から電話が鳴りました。 『どこにいるんだ?本当に俺の家まできたのか?俺のポスト覗かなかったのか?俺もおまえに手紙を書いていれてたんだよ。。今から迎えにいくから送っていくよ』と言われました。 彼が迎えにきてくれて、車の中で沢山話しました。 縋っても無駄だと思ったので、そのようなことは言いませんでしたが、ちょっと泣いてしまいました。 彼も『俺も離れたくない、大好きだし。でもおまえはここで俺と離れて、けじめつけないとダメだから、もうこれが本当に最後。』と言われました。 『もう会わないかな?』と言うと『会わない方がいいと思う』 『連絡もしないほうがいいかな?』と言うと『してきてもいいけど、返すかは分からない』 最初に電話で別れを告げられた時はすべてシャットダウンで、 そのあとは『手紙書いてもいいけど、返さない』 手紙には『この手紙を以って関係を絶つ』 でも、結局手紙を渡しにいくときも拒否していたのに自分も手紙を用意し、迎えにくる。 『会わない方がいいし、連絡も返すかどうか分からない』に一変。 さらにこの後、改めて(というか、前回は手紙を渡さなかったので初めてですが) 感謝と謝罪の言葉、そして別れを受け入れたとして手紙の締めも『さようなら、お元気で』と綴った手紙を郵送しました。 もうこれで完全に終わりかなと思っていると、再び彼から手紙が郵送で届きました。 『覚悟を受け取りました。感謝。幸せを祈ります』とだけ書いてありました。 長くなりましたが、何度もこれで終わり、というようなことを書いたり言ってくるし、私がそこでまだ好きな気持ちがあるような行動を取ると冷たくなるのに、だめだと思って諦めるとまたアクションを起こしてくる。。 その繰り返しです。 特に最後の手紙は本当にわたしの気持ちを受け取り、自分自身もこんなふうに言っているのなら、絶対送る必要がなかったと思います。。 こうされる度、わたしも勿論心の中ではまだ好きなので、揺れます。 彼の気持ち、彼は何をしたいのでしょうか。。 度重なる不可解な行動で悩んでおります。 長くなりましたが、みなさんのご意見をご教授くださいませ、

  • お祝いの品物に対する、祝い返しは必要?

    入籍して、友人たちからお祝いの品を頂きました。 ちょこちょこと色んなものを…だいたいひとり2千円くらい 出したのかな、と想像します。 祝い返しの品を選ぼうと思ったのですが、半返しですと たった千円になりますよね。 「ちょっとしたもの」って中々いい品が思い浮かびません… そもそも、お祝いで1万円現金で頂いた、とかなら、 半返しは当たり前かと思うのですが…こういう、ちょこちょこした お祝いの品に対しては、普通、祝い返しするのでしょうか? (もちろん、お礼はすぐに電話or直接会って言ってあります) だいたいが気の置けない友人たちなので、千円程度 とはいえ、お返ししたら、かえって「気を遣わせた」と 思われそうですし、どうしようか迷っています。 今まで自分が結婚祝いでちょこちょこしたものを送った後は お礼の言葉だけで、特にお返しはなかったので… 返さなくてよいかなぁとは思うのですが、一般的にどうなのか 知りたいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 義親が私にだけ「お年玉」を…

    結婚して1年の共働き主婦です。 先日義実家からお菓子などがつまった小包が届き、 中を確認すると「嫁ちゃんへ」とだけ書かれた小さな封筒に謎の1万円が…;; 今まで夫の意向で親しくしてこなかったので、びっくりしました。 夫から小包のお礼ついでにメールで確認してもらったところ (※私は直接夫の実家と連絡は取り合っていないので普段通りです) 「お年玉。正月にあげたかったんだけど渡しそびれちゃって」 とのことでした。(い、いまさら・・・?) ですが 夫(30)と義妹(28)は成人してからお年玉なんてもらってないそうなんです。 私も25歳なので、正直もらうような年齢ではありません。 結婚する前も今もずっと仕事をしていますし、それは義親もご存知のはず。 可愛がってくれてるのかな…と思う反面、正直ちょっと複雑な気持ちでした。 とはいえ今さら返すわけにもいかないので 1万円分くらいのお返しを送ろうか、と思い立ったのですが 全額返しは失礼すぎるでしょうか? あと送るとしたら 義親は旅行や外食がけっこう好きみたいなので 私の出身地の特産お取り寄せグルメはどうかな?と思うのですが 以前、夫が結婚祝い(3万円)のお返しに食べ物を贈ろうとしたら 義母に「お返しが食べ物なんて非常識だ!残るものになさい!」と さんざん怒られていたのでちょっと怖い…(((lll´ω`))) とはいえ今回は「結婚祝いのお返し」とはまた違いますし 食べ物でも良いと思われますか? あと、食べ物以外で何か良案がありましたらアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします>< 「面倒だから物を贈りあうのはナシにしようね♪」協定が結ばれまくった家で育ったためか こういった場面にすこぶる弱い人間に育ってしまいお恥ずかしい限りです…。

  • 結婚式のお祝いのお返しのお返しについて

    11月の連休中に友人の結婚式があります。 私はその結婚式のためにパンフレットを制作しました。印刷などで一万五千円くらいかかりましたが、私からのお祝いの気持ちだったので、代金は請求しませんでした。 先日、出来上がったパンフレットを友人に渡しにいくと、手紙を渡されて、帰ってあけてみると手紙の中に一万円が入っていました。彼女としてはお祝い返しのつもりだったと思いますが、制作に一万五千円しかかかってないのに一万円はもらいすぎだと思います。でも、このまま返すのは彼女の好意を踏みにじってしまう気がして…。半分を何かのプレゼントで返すことも考えましたが、お返しのお返しというのは失礼ですよね? そこで、式の日に渡すご祝儀三万円にさらにお祝い返し一万円の半額の五千円を含めて三万五千円入れて渡そうと考えているのですが、これもやっぱり失礼なのでしょうか?? (ご祝儀袋には一万円を二枚と五千円を三枚に分けて入れようと思います。) どうしてもお返しに一万円はもらいすぎのような気がして納得できないのです。

専門家に質問してみよう