• ベストアンサー

「ガシャポン」バンダイがエポック提訴?

バンダイのガシャポンやカード自動販売機の特許権をエポックが侵害しているとして、製造・販売の差し止め、損害賠償を求めて提訴した・・・というニュースがありました。 カードの方は販売開始から20年経っていないようですが、カプセルの方は販売開始から30年近く経っているようです。 特許の有効期限は20年だと記憶しています。 カプセルの方の製造・販売の差し止めは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

カプセルの販売それ自体が特許侵害だとしているわけではありません。 例えば、問題になっている、特許第3267512号は、平成8年に出願されたもので、 ・物品収納ケース内の物品をいちいち手で入替えることなく、物品収納ケース自体を取り替えるだけで、取り出せる物品を簡単に変更することができる ・物品収納ケースの落下口の面積を簡単な機構で変えることができるので、取り出す物品の大きさが異なっても、充分対応ができる汎用性のある構造にすることができる というような、販売機械の改良についての特許です。したがって、エポック社の機械が、これらの発明に該当する機構をもっているのであり、かつ、この特許が有効であれば、販売差し止めが認められる可能性はあります。

Josquin
質問者

お礼

ありがとうございました。ひとつの装置にもいろいろな特許が使われているわけですね。

関連するQ&A

  • 特許権侵害訴訟

    特許権者が特許権を侵害している相手である製造業者と販売店に対して差止、損害賠償請求をしたとします。判決は別々に行なわれるのでしょうか? また、違った判決(侵害、非侵害)が出ることもあるのでしょうか?

  • ガシャポン訴訟について

    様々なサイトでガシャポン訴訟の事が載っています。 子供がカプセルを誤飲し、重度の障害になってしまい、両親がカプセルを製造したメーカーを相手取り損害賠償請求訴訟を起こし、地裁での判決が出た模様です。 そこで皆様の率直なご意見をお聞きしたいと思います。 誤飲は親の責任それとも製造したメーカーの責任?

  • バンダイ ガシャポン「ウルトラマンHG」の発売履歴 

    バンダイの¥200ガシャポンは、パート数が多いばかりでなく、再版、さらに再々版などがあり、発売履歴を詳細に、知っておられる方が居られれば、どうか、「パートNo./初版・再版・再々版/発売年月」を、一覧表にして、お教え頂ければ、幸いです。 子供が集めていたものを、整理し始めたのですが、何が何だか、素人の小生には、全く、どこがどう違うのかさえ分らない状態で、困っています。 「我は、人には負けない『マニアなりっ!』」って、 頼り甲斐のある方からの回答頂けると、安心です。 よろしくお願い致します。 From Dr.WATANABE

  • 模倣品の対策

    模倣品の対策 質問:A A社が、(1)という商品を製造販売しているとしまして、海外で同じ商品を他社が製造販売していたときに差し止め請求、損害賠償などのアクションを起こすことは可能でしょうか?(特許や意匠の権利がない場合) 質問:B または、日本で特許または意匠を取得しているが、海外で権利をとってなくても、海外で他社に対し差し止め請求、損害賠償などをおこすことは可能なのでしょうか? 日本と製造販売されている国での権利を取得してないと、何もできないと考えたほうが宜しいでしょうか? 質問A,Bの状態にて、海外で他社の製造販売を阻止したいのですが、何か方法はありますでしょうか?

  • 通常実施権

    通常実施権者が特許権を侵害する第三者に対して差止請求や損害賠償請求をすることができるか?というところで、認容説の「固有の差止請求は認めない。」←この固有の差止請求とはなんですか?例えばどのような事を言うのでしょうか?おしえてください。

  • 一太郎の一部が特許侵害だそうですが

     一太郎の一部に特許権を侵害しているという理由で販売差し止め・在庫廃棄という判決が地裁であったそうですが  判決文の全文を知りたいのですが、何処にアクセスしたらいいか、 教えてください。  私は純国産というソフトで、PC初心者の時代から一太郎一辺倒で来ました。 ワードに押されて又裁判に負けてでは、提訴した企業を恨みたくなります。

  • 損害賠償について

    以前、類似品に対して特許侵害で提訴しました。機能の実験結果を提出し、相手の製品の機能がないことが判明したのですが、"同じ機能がある事を記載したりして売ってはいけない"と言うことで、損害賠償は認められませんでした。製品開発に数億円費やしており、相手は真似ですので半額以下で売っていました。見た目には機能があるか無いか判断できない性質のものですので、現在も販売されています。 今回、別の製品の類似品が出回り、売り上げにも影響するようになりました。製造所数社、販売店数十社有ります。弁理士に相談しましたが、初期費用、裁判費用などかなり必要とされます。裁判後の損害賠償額を考えると提訴を躊躇します。米国と比較すると損害賠償の解釈がかなり日本の場合緩いと思いますし、知的所有権の価値が低いと思いますが、如何でしょうか。

  • 特許申請が可能の是非を教えて下さい

    個人会社です。当社が5年以上前に開発し販売している製品を他社がデザインも機能も全く同じ物を製造販売しています。今、特許申請が出来ますでしょうか。出来るとしたらどういう方法を取ったらいいでしょうか?又、製造販売の差し止め等はできますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 特許侵害の通知への対処についてアドバイスをお願いします。

    特許侵害の通知への対処についてアドバイスをお願いします。 私は、主に海外から商品を輸入し、日本で販売(インターネット販売)している個人事業主です。先日、日本B社より、当方が海外A社から輸入販売している商品が、B社の特許権を侵害している可能性がある。との配達証明郵便が届き、当方に意見を求めてきました。海外A社の商品はマニアの間では数年前から知られており、「エーそんな馬鹿な!」という寝耳に水の状態です。日本B社の特許出願内容は、海外A社の商品にずばり当てはまります。まだ、公開の段階ですが、どう対処すれば良いのか困っています。(そちらがコピーでしょうとは言えませんし・・・) 当該商品は、海外A社(当方取引先)が2005年に開発、販売を開始した商品です。 当方では、2009年2月より輸入販売を開始しました。(海外A社から日本への最初の販売は、2008年2月以前だそうです) 日本B社の特許出願は、2008年3月で、公開日は2009年9月(審査請求あり)です。 素人ながらいろいろ調べたところ、海外A社の商品は、日本B社の特許出願よりも早くから開発販売されているので先行件?通常実施権?が認められるようにも思えます。しかし、A社の主な販売は海外で、当方がこの商品の輸入販売を開始したのは、日本B社の特許出願後になるので、当方が、この先行権に該当するのかどうかが良く判りません。 この場合、特許が成立したとしても当方が輸入販売は可能なのでしょうか? 先行権があるとすれば、問題ないのですが、先行権が該当しない場合、当方の立場を守るためには、(1)特許成立しないように特許庁に情報提供する方法(2)特許が成立した後に、特許無効審判を請求する方法があることが判りました。 特許が成立して、特許侵害で販売差し止め、商品回収、損害賠償になると、貧乏会社なので、どうにもなりません。 どの様に対処すれば良いのか困っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 日本製鉄は

    こんな記事が、ありました。 日本製鉄は14日、特殊鋼材の特許権を侵害されたとして、 トヨタ自動車と中国の鉄鋼大手・宝山鋼鉄を相手取り、それぞれに対して 約200億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 日本を代表する企業同士が、特許権の侵害を巡って法廷で争うのは異例だ。 トヨタは、「今回の提訴については、材料メーカー同士で協議すべき事案であると認識しており、 弊社が訴えられたことは大変遺憾であります。トヨタは、材料メーカーとの取引にあたり、 特許抵触がないことを材料メーカーに確認しており、当該の電磁鋼鈑についても、 取引締結前に、他社の特許侵害がないことを製造元に確認の上、 契約しております」とコメントした。 もし、特許権の侵害がみとめられ場合 トヨタには、責任はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。