• ベストアンサー

英文 He missed their company. の和訳について。

● He missed their company. という英文の和訳をお教えください。よろしくお願いいたします。 ● 出典は下記の英英辞典です。society【n.】3)   http://society.bluerider.com/wordsearch/society   問題の英文に含まれる company は「 交際 」「 同席 」などの意のようです。 ● 私が考えつく和訳は、次のようなものです。  「 彼は彼らと同席する機会を逸した 」  「 彼は彼らと同席しなかった 」  「 彼は彼らとの交際をなつかしがった 」 ● それとも、この英文は、前後の文脈によって、文意が変化するのでしょうか。例えば、「 彼は学校を出た 」という和文には、「 彼は学校を卒業した 」「 彼は学校を出発した 」などの文意があるように。

  • Caper
  • お礼率91% (72/79)
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 (前にこのカテでお会いしていますね、かなり前のことですが) there companyと言う表現をして、彼らが(自分と)一緒にいること、と言うフィーリングになります。 He missed their company=He 彼らと一緒にいることをミスった。=彼は彼らと一緒にいないことが懐かしかった。また一緒にいたいくなった。 そして、彼らと楽しく過ごした頃を思い出してさびしくなった。と言うフィーリングになります。 家に訪問してきてくれた人に、楽しい時間を過ごせることが出来ました、と言うフィーリングを、I really enjoyed your company. (I hope we will do it again。)と言う表現をします。your companyと言う表現をして、あなたが(自分と)一緒にいる、と言う意味だとお分かりですね。 つまり、この(自分と)一緒にいること、と言うことは一緒にいる時間、と言う意味も含みます。 enjoyed your companyと言って、一緒にいてくれた時間、と言う言うことにもなるわけです。 よって、このHe missed their company.が使われる状況としては彼か彼らが遠く離れている場合、と言う事が普通であれば前後する文章があるはずです。 この文章をそのまま使うと言うことはまずないですね。 なぜって、この文章だけではheやtheyが誰だかわからないという状況を作っているからです。 代名詞とは前に出てきているものを繰り貸さない便利な単語、と文法的に知っていても、なぜか、前後する文章があるはずだということに気がついてくれない人がかなりいるのではないかと思います。 よって、代名詞が使われていると言うことは前後する文章が必ずあると言うことであって、それらの人たちがだれてあるか書いてあることは確かだし、この文章が書かれていると言うことは、つまり、書く必要性が存在した、と言うことですね。 存在したと言うことが、状況を説明しているはずだ、と言うことでもあります。 ですから、このmissをhe missed the train.と言う表現を応用したものと「文字」からは想像できても、本当に、彼らと一緒になれなかったと言うフィーリングをこの表現で表すかと言うと私には、少なくともアメリカ国内では、使わないと思います。 He could not join them. They could not join him. などを表現するのに、their companyと言うかなりフィーリングをレベルの高い表現を使うと言うこと自体「逃す」と言う動作的な意味合いをこの文章で表すには「もったいない」使い方をすることになると私は感じるわけです。 と言うことで、もしこの表現をひとつの文章ともってきて「例文」とするのであれば普通に感じる「一緒にいたことを懐かしがる」「一緒にいたときの楽しかったことを懐かしがる」と言う意味になるわけですね。 ほかのフィーリングを出すためにこの文章を使うとなると、その状況を説明するような前後する文章が必要とすると私は思うのです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せくださいました 4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、genmai59 さん、Ganbatteruyo さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● miss の解釈をめぐって、もちろん、結論めいた意見をここに記述いたします立場に、私はありません。   お寄せくださいました貴重なご回答を、私は後学のために保管させていただきます。それを、私の結論とさせてください。 ● ありがとうポイントの配分に、私は悩みました。論拠の提示・解説の丁寧さを基準に、次のように私は配分いたしました。   ・Ganbatteruyo さん に 20 pt   ・genmai59 さん に 10 pt   4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、ごめんなさい。

その他の回答 (7)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.7

"someone miss someone"というのは、「~がいなくて寂しく思う」という常套句ですし、companyには「仲間」という意味があるので、ちょっと見「仲間がいなくて寂しい」という意味に見えます。でも、それだと、theirの説明がつかないように思います。 「仲間がいなくて寂しい」のであれば、"He missed the company"とか"He missed his company"になるのじゃないでしょうか。 "the state of being with someone"の例にあげてあることから考えても、「彼らの同伴を逃した」とするNo.2さん、3さんの回答が正しいように思います。

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せくださいました 4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、genmai59 さん、Ganbatteruyo さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● miss の解釈をめぐって、もちろん、結論めいた意見をここに記述いたします立場に、私はありません。   お寄せくださいました貴重なご回答を、私は後学のために保管させていただきます。それを、私の結論とさせてください。 ● ありがとうポイントの配分に、私は悩みました。論拠の提示・解説の丁寧さを基準に、次のように私は配分いたしました。   ・Ganbatteruyo さん に 20 pt   ・genmai59 さん に 10 pt   4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、ごめんなさい。

  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.6

例文だけを聞くと、私には「一緒にいれたらなあ」というニュアンスに聞こえます。私はアメリカに住んでいますが、こういう表現がされる場合は、普通「一緒にいれなくて寂しい」という意味です。「 彼は彼らと同席する機会を逸した 」という場合は、"He miised an ooportunity to be with them." という言い方をします。 出典元のサイトを見ましたが、"the state of being with someone" という事なので、私の解釈でいいと思います。もうその人たちとは簡単には会えない状況であれば、「 彼は彼らとの交際をなつかしがった 」という意味にもなります。

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せくださいました 4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、genmai59 さん、Ganbatteruyo さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● miss の解釈をめぐって、もちろん、結論めいた意見をここに記述いたします立場に、私はありません。   お寄せくださいました貴重なご回答を、私は後学のために保管させていただきます。それを、私の結論とさせてください。 ● ありがとうポイントの配分に、私は悩みました。論拠の提示・解説の丁寧さを基準に、次のように私は配分いたしました。   ・Ganbatteruyo さん に 20 pt   ・genmai59 さん に 10 pt   4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、ごめんなさい。

回答No.5

「なくて残念に思う」または、「ないことに気がついた」の意味では、「しばしば感情を表す程度副詞と共に使用します」 ランダムハウス英和辞典より なかなか、解釈が難しいところです。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

「やりそこなう、ミスする」の意味では、何らかの行為を伴った語を目的語としてとるのが普通です。その意味で、この場合は当てはまりません。 そのため、「なくて残念に思う」または、「ないことに気がついた」のような意味になると思います。

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せくださいました 4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、genmai59 さん、Ganbatteruyo さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● miss の解釈をめぐって、もちろん、結論めいた意見をここに記述いたします立場に、私はありません。   お寄せくださいました貴重なご回答を、私は後学のために保管させていただきます。それを、私の結論とさせてください。 ● ありがとうポイントの配分に、私は悩みました。論拠の提示・解説の丁寧さを基準に、次のように私は配分いたしました。   ・Ganbatteruyo さん に 20 pt   ・genmai59 さん に 10 pt   4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、ごめんなさい。

回答No.3

出典の辞書に書いてありますよね。 Society the state of being with someone; 誰かとともにいる状態。 "He missed their company" ですからNo.2さんの解釈を取りましょう。

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せくださいました 4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、genmai59 さん、Ganbatteruyo さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● miss の解釈をめぐって、もちろん、結論めいた意見をここに記述いたします立場に、私はありません。   お寄せくださいました貴重なご回答を、私は後学のために保管させていただきます。それを、私の結論とさせてください。 ● ありがとうポイントの配分に、私は悩みました。論拠の提示・解説の丁寧さを基準に、次のように私は配分いたしました。   ・Ganbatteruyo さん に 20 pt   ・genmai59 さん に 10 pt   4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、ごめんなさい。

  • tooton
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.2

どれも違うと思います。 He missed their company.は、彼は逃した。彼等の同伴を。ですから、 彼は彼等に同席してもらえなかった。という意味だと思います。

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せくださいました 4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、genmai59 さん、Ganbatteruyo さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● miss の解釈をめぐって、もちろん、結論めいた意見をここに記述いたします立場に、私はありません。   お寄せくださいました貴重なご回答を、私は後学のために保管させていただきます。それを、私の結論とさせてください。 ● ありがとうポイントの配分に、私は悩みました。論拠の提示・解説の丁寧さを基準に、次のように私は配分いたしました。   ・Ganbatteruyo さん に 20 pt   ・genmai59 さん に 10 pt   4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、ごめんなさい。

  • 4101155k
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.1

寂しい、ということではないでしょうかね。 「仲間と離れ離れになって寂しい。」というような。

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せくださいました 4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、genmai59 さん、Ganbatteruyo さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● miss の解釈をめぐって、もちろん、結論めいた意見をここに記述いたします立場に、私はありません。   お寄せくださいました貴重なご回答を、私は後学のために保管させていただきます。それを、私の結論とさせてください。 ● ありがとうポイントの配分に、私は悩みました。論拠の提示・解説の丁寧さを基準に、次のように私は配分いたしました。   ・Ganbatteruyo さん に 20 pt   ・genmai59 さん に 10 pt   4101155k さん、tooton さん、Mathematica さん、taked4700 さん、Shinnbone さん、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 長い英文和訳対策(大学院入試にて)

    現在大学院の試験対策をしているところなのですが、 英文和訳の訓練に非常に困ってます。 現在の勉強方法や症状はこのような形です。 【現状】 ・以前に語学学校に通っていた事があるので英作文エッセイ書くには苦労しないです。何も試験対策しないで受けた前回のTOEICが700点ぐらいで、リーディングが300点超えられなかったです。 ・志願したい大学院の過去問はすでに手元にあります。専門分野の入門書を読ませ、下線部1センテンス分を全訳しつつ専門用語の意味や研究背景を説明するといった設問です。 ・口答試験で英語が出るようです(どのようなのかは不明)。 ・専攻の英語で書かれた入門書・英字新聞・NHKのやさしいビジネス英会話を毎日こなして、勘を鈍らせないようにしています。解からない専門用語や言い回しを英英辞書や専門用語辞典で引っ張り出してまとめています 【症状】 ・過去問を読んで、すんなり意味がわかるのですが、いざ翻訳するとぎこちなくて非常に時間がかかります。 ・日本語で文章を作成する力が弱いようです。誤字脱字が多いし、漢字が思い出せず時間が掛かる。 手元に専門分野の英文・和文がついてる本があればベストなのですが残念ながらありません。 私の周りに和訳文の添削をしてくれる人がいればいいのですが、そういった人も一切居ません。独り善がりになる事が非常に心配です。 英文和訳の力を付けるには、和訳の無い英語で書かれた専門書をひたすら全文和訳していくのは有効なのでしょうか? 英文和訳、どのような対策を講じてきたのかを聞きたいです。

  • with の和訳のしかたについて。

    ● identical という形容詞を、Web 上の英英辞典で私は引きました。その意味の説明の中に、次のものがありました。   4) having properties with uniform values along all axes   この説明の中の with をどう和訳すればよいのか、私にはわかりません。その和訳の適切なしかたを、私へお教えください。よろしくお願いいたします。 ● 上記の出典は、下記の URL によって開かれる英英辞典です。   http://identical.bluerider.com/wordsearch/identical ● 上記の説明は、identical が数学で用いられるときにあてはまるものと、私は推測しています。そして、その説明の各部分を、私はとりあえず次のように和訳してみました。   ・having properties = 特性をもつ   ・uniform values = 均一な値 ( 例えば、f(x) = 1 と定義される 関数 f の値 のような )   ・along all axes = すべての座標軸に沿って ● 長文におつきあいいただしまして、どうもありがとうございました。

  • 英文について質問でござる

    以下は参考書に掲載された英文です。 Like other pepole,they want to be a part of their communities and contribute to society. (他の人々と同じように、同性愛者たちも地域社会の一部になり、社会に貢献することを望んでいる。) ※主語theyは同性愛者達を指す 質問1:所有格theirは、この英文において「所属」の意を表してますか? 質問:2『want to be a part of their communities 』 のcommunitiesが、複数形になっているのは、their(同性愛者達)が、それぞれが異なる地域社会に住んでいるため、地域社会を複数形で表す必要があった、こういうことでしょうか? 質問3:『want to be a part of their communities 』の英文の文意は、「同性愛者たちそれぞれが所属している各地域社会のなかで、一部(一員となって認められる)になりたい」というものでしょうか?

  • mayの用法について?

    東大の和文と英文の食い違いを訂正する問題なのですが、 この家ではいつお客があるかわかったものじゃない。 In this house you may expect visitors at any moment. 私には間違っているようにしか思えないのですが、これには間違いがないそうです。 mayの意味を英英辞典などで調べてもみたのですが相当する意味がないように思われます。 それともこの問題の答えが間違っているのでしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • このback homeの和訳:Back home, I found m

    このback homeの和訳:Back home, I found my mistress awake in her bedroom, and I told her all I had seen. (英文箇所の出典: IN THE COMPANY of the COURTESAN 著者:Sarah Dunant 出版:Random House ページ数:6) こんにちは、いつもお世話になります。 あまりにも基本的な質問過ぎて恥ずかしいのですが、、、 このBack homeは、副詞+名詞ですよね? 日本語に訳したときにどういう時制になるのでしょうか? 「帰宅すると、」と、文の他の時制に合わせて過去時制的になるのでしょうか? メチャクチャ基本的な事だと思うのに分りません。  よろしくお願い致します。 -------------------------------------------------- 補足:文脈としては、戦争の兆しがあるので、主人公が外の様子を見て回ってきて、女主人に状況報告をするところです。

  • 経済学の試験で使える英和辞典

    とある英語の試験で紙媒体の辞書1冊持ち込み可能になっています。 試験問題は英文和訳が中心なので英和辞典を持ち込もうかと思いますが普段はオンライン上の英英辞典で済ませるため英和辞典は手元にありません。 なので試験用に1冊買う予定ですが、 (1)持ち運びがある程度ラクで (2)経済学関係の用語の訳がある程度載っている(学部レベルでOK) という条件を満たす適当な辞書に心当たりがあれば教えて下さい。

  • 語彙の増やし方、アドバイスお願いします

    6年ぶりに英会話学校に通うことになり、ぱっと単語が出てこないので語彙を増やそうと思っています。 日常生活でいつも使っている表現を英語に直してみた時になんていうんだろう、 というところを和英辞書で引いて、例文をノートに書き写しています。 また、TOEIC TEST900点突破必須英単語集というのもやっていて 英文、訳など載っていて文脈にそって覚えられるようになっていますが 例文が難しくて何回見ても覚えられない単語は英和辞典で引きなおして 簡単な例文をノートに書き写しています。 ノートの左側から単語、例文、訳、単語の訳を書いてます。 以前は英英辞典を書き写したりもしましたがやめてしまいました。 そもそも書き写す、ノートを作る作業は非効率なのでしょうか。 TOEIC700です。 同様の質問も拝見していますがどうぞアドバイスお願いします。

  • 英語が話せるように、また英文和訳、和文英訳ができるようになりたいです。

    英語が話せるように、また英文和訳、和文英訳ができるようになりたいです。 私は今年の4月から高校3年になります。 受験シーズンに突入し、どうしても不安なのが『英語』です。 私はいつも学校のテストでWritingの点数がすこぶる悪く、2年時のテストでは50点や40点代の行進で、良くて70しか取れない、最悪の状況にいます。 そんな私ですが、根っから英語が嫌いだというわけではありません。 好きなアーティストの英語の歌詞を歌い、聴き、辞書を使いながら訳したり、洋楽もまた同じく聴いたり歌ったり、訳したりする作業は趣味ですし、大好きです。 しかしどうしても学校の授業になると 英語が嫌いになります。 多分、自分の好みじゃないからだと思います。 文法の問題で誰もが分かることを 『何でここでこれを使うの?』『何でここはこの形なの?』と一々問題に突っ掛かり、前に進めません。 逆にクラスの人間がわからない問題で、 『どうしてこれが解らないの?』と疑問に思ったりする時があります。 まずは基礎固めをと思い、Z会の音読英単語入門編というもので単語を覚えていっています。もうすぐ終わります。 ですがこれだけでは足りない気がします。 ここで質問させてください。 (1)すこぶる苦手な文法をどうにかしたいのですが 何かオススメの参考書や本はありますか? 口コミでは東進の今すぐ書ける英作文が良いと聞きました。 (2)オススメの単語帳はありますか? (3)英語を話せるようになるには、 どうしたら良いですか? 長々しい質問で恐縮ですが、お願いします。

  • 英文内容の明らかな矛盾の解釈

    In contrast, in the Veblenian double movement, a predominantly Darwinian evolutionary impulse toward marketization buckles under the weight of the institutions that protect the market from society—with society understood broadly to refer to the entire array of actually existing human limitations and idiosyncrasies. 以上の英文の以下の試訳がほぼ間違いないとすると,明らかに内容が矛盾しているように思われます。 「これとは対照的に,――実質的に全て出揃った一連の既存の人間的制約と独自性に係わるものとして広範に理解できる社会――〔その〕社会から市場を守ろうとする制度の圧力を受けて,主として,市場化〔市場構造は,不安定なDarwin的様式で生起する傾向がある 〕に向けたDarwin的な漸進的な推進力は,Veblen的な二重運動の中で歪む」 。 ここでは主部で,市場を守る制度の圧力を受けて,とありながら,述部で,市場化が歪む,とあります。試訳も含めて,この点を如何解釈すべきか,何方か,お教え下さい。出典は,Daniel Haberly, Dariusz Wójcik (2017), “Earth Incorporated: Centralization and Variegation in the Global Company Network,” Economic Geography, Volume 93, Number 3, pp.240-266.です。 以上,宜しくお願いします。

  • a natural group とは何でしょうか。

    ● a natural group とは何でしょうか。お教えください。   出典は下記の Web ページ です。   society【noun】5 a:   "a natural group of plants usually of a single species or habit within an association"   http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=society ● 英和辞典には「 自然群 」という和訳が示されていました。「 ( 人為的にではなく ) 自然に発生した群れ 」という解釈でよろしいでしょうか。   http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=natural+group&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je ● よろしくお願いいたします。