• ベストアンサー

トライアルバイク(自転車)を教えてくれるところ

トライアルバイクを始めたのですが、なにぶん一人で練習しているので、ビデオなどを見てもなかなか上達しません(センスもあるのでしょうが・・・)。 そこで都内でトライアルバイクの練習会というか、講習会みたいなもの、又はたくさん活動している団体(有名、無名を問わず)で、一緒に練習させてもらえる所はないか探しています。ネットで検索しても、東海、関西地方にはあるようなのですが、都内では見当たりません。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も都内で似たようなことをやっている者です。 私自身、誰かと一緒に練習するのが大好きなので、都内で乗っている方を探してはご一緒させていただいています。 都内のどこでどのような練習をしているというのには多少詳しいのですが、こういった公の場で「○○で練習しているよ」と場所を公開するのはあまり望ましいことではないと私は考えます。 しかしながら、やはり「トライアル」は少ないですね。 特に山手線より内側の地域では聞いたことがありません。 私は26インチでBMXのようなライディングをしているのですが、そういったことをやっている方は結構いらっしゃいます。 また、ジャンルが違ってもお上手な方は大抵トライアルの基礎トリックをできる方が多いです。 まずはトライアルに限らず、MTBで公園などで練習している方々を探してみてはどうでしょうか? トライアルの有名サイトのリンクをたどっていけば結構見つかるはずです。 その他にもこういった場所を活用すると良いと思います。 http://www.gdr.jp/community/home.htm いつかご一緒できるといいですね。

payashi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり都内では少ないですよね~ 御紹介いただいたサイトも参考になりました。 いつかご一緒にライディングできるといいですねぇ~ それまでに上手になっておきます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 50ccのバイクの練習をしたい

    恥ずかしい話ですが 普通自動車免許は持っていますが、生まれて一度もバイクと言う物に乗った事がありません。乗ってみたいのですが、よくペーパードライバー相手の講習は自動車学校などで見掛けますが、まさか50ccバイクの講習などは ありませんか?都内近郊でそんな練習させてくれる機関がありましたら、是非教えて下さい

  • バイクテクニック

    どうも、こんにちわ。 皆さんに質問が御座います。 今現在僕は東京に住んでいるんですが、東京都内でバイクテクニック(低速走行、Uターン等)向上出来るような講習会はないでしょうか? 社会人なので土日しか時間が無いので、土日に開催されている講習会等お教え頂けませんでしょうか?(無料有料問わず) よろしくお願い致します。

  • 初心者です。トライアル専用車の購入を検討しています

    はじめて質問させていただきます。自転車歴3年ほどの現在中学2年の男子です。 今までDJ系のmtbでトライアルの練習をしてきましたが、やはりmtbの限界を感じ始め、なおかつフレームにかかる負荷も心配な為、専用車を購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、20、24、26と様々なホイール径がありますが、これから始める場合はどのホイール径を選ぶべきでしょうか? 20インチがデザイン的には好みなのですが、いろいろ調べてみたところ初心者は大きいホイール径のバイクを選んだほうが上達が早いと聞きました。 ですが26インチのデザインはあまり好きになれません・・・。 20インチでは上達は遅いですか?やはり26インチを選んだほうがメリットが大きいでしょうか? また15万円くらいまででおすすめの車体などございましたら教えていただけると幸いです。 ちなみに身長は160センチ、大会への出場ではなく近所の公園のオブジェ?で乗るつもりです 支離滅裂な文章で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

  • POPの書き方 教えてくれるところありませんか?

     最近、小売業界に転職しました。 そのためPOPを作成する機会が非常に多くなったのですが、あまり作成機会のなかった私はうまく作成することができず、困っています。  そこですこしでもうまくなりたいと考え、POP講習会に参加しようと考えています。  どなたか個人参加OKの講習会でよいところしりませんか? 私は大阪に住んでいますので、できたら関西圏内にてお願いしたいです。しかしもし大変好評の講習会がありましたら、日帰りが可能な中部、中国地方、関東地方にも受講しにいきたいと考えています。  よろしくお願いいたします、  

  • 白バイによる都内のバイク無料技能研修会

    4-5年前に自動二輪免許を取得後、神奈川県の二俣川運転免許試験場で、白バイによる無料の運転技術講習会に参加しました(数百円程度払ったような記憶がありますが)。 その後、2年ほどバイクに乗っていなかってのですが、昨年、東京に引越しして、また、400ccバイクに乗ることになりましたが、時間が経っているので、技能が落ちたのではないか心配です。 そこで、東京都内で、白バイ警察による無料の講習会は開催されている場所がありましたら、ご教示ください。

  • 東京都内の講習会について

    東京都内でNC旋盤(未経験者向け)の講習会を開いている機関(団体、センター等)を探しています。 産業技術研究センター、ポリテクセンター、職業能力開発協会、日刊工業新聞社で検索してみましたが見つかりませんでした。(長野や京都だと過去に開催したような資料がヒットしましたが・・・) 都内で講習会を開いている機関(団体、センター)などをご存知でしたら、ご教授お願いいたします。 (メーカー主催の講習会に行ければ良いのですが、機械を購入した人じゃないとダメですよね?)

  • バイクの運転技術・センス

    400ccネイキッドに乗っていた20代女性です。 先日、車との事故によって愛車を失いました。 50km位で走っていたところ対向車線(信号無し、事故多発地点) から急にUターンしてきた車をよけきれず転倒、全損となりました。 急ブレーキでタイヤがロックしたのではないかと思います。 買って乗り始めてからわずか一年余りの出来事でした。 事故の怪我が治ってきて次のバイクへの乗り替えが視野にあるのですが、思い留まっています。 私は二輪・四輪問わず運転センスがありません。 教習所時代は補習が山程付いてなんとか「取らせてもらった」ような感じで、 自分のバイクを買ってからも運転がなかなか上手くならずツーリング仲間に迷惑をかけたこともあります。 憧れだけで少し体格に合っていない400ccネイキッドを選び、危なっかしい運転をしていたことも否めません。 いまさら愚問ですが、上手い人だったら私のような事故は起こさなかったのではないか、 と何度も思ってしまいます。また乗りたくてしょうがない気持ちと、 「私みたいな運転センスの無い人が乗っていい乗り物ではないんじゃないか」という思いの間で葛藤しています。 講習会などで練習・経験を積めば、誰でも上手くなれるものなのでしょうか? また事故に遭った後も二輪に乗り続けている方、経験談を聞かせていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 兵庫県近郊でロードバイクでサーキット走行会

    兵庫県近郊でロードバイクでサーキット走行会 兵庫県近郊で自分の所有するロードバイク(cb1300)でも参加できるサーキット走行会はありませんか? 初心者なので、初心者でも気負いせずに参加できるような走行会があるサーキットを探しています。 自分で探した中では、関西ではラ・パラという鈴鹿で開かれているライディング講習会が見つかりました。 鈴鹿では少々遠いので自走での参加はリスクがありますし、兵庫近郊なら自走でも参加できそうなので探しております。 よろしくお願い致します。

  • 246沿い等で、ミニバイクで練習できるとこを教えてください

    川崎在住者です。 海老名のビーチサイドGPでのデビュウを目論んでいたのですけど、今月一杯で一時閉鎖されるそうです。 多摩テックの講習会も無くなってしまったし…他に練習が出来る場所を知りませんか? 富士のショートコースはちょっと遠いので…無理です。 大井松田も距離的に厳しいです。 平塚にもカートサーキットがあるけど、バイクも出来るのかな? 他にいい場所をご存知のかた、ぜひ教えてください。 ダート場でも結構です。

  • フルートのビブラート

    フルートのビブラートのかけかたがよく分かりません。教材?っぽいビデオには息の強弱でビブラートをかけると言っていましたが、講習会では胸のあたりでかけると言われました。どうやったら綺麗なビブラートがかけれますか?練習方、かけ方を教えてもらえれば嬉しいです。回答よろしくお願いします。

義父要支援1 1人暮らし同居問題
このQ&Aのポイント
  • 義父75歳、1人暮らしになり1年経つが、軽度の認知症が出てきており、同居するように言われている。
  • 義父の認知症の症状や日常生活での問題、家族の働き方などについての悩みがある。
  • 義理姉達は自立型の施設を検討しているが、同居が望ましいと思っている。
回答を見る