• ベストアンサー

試験の思い出

大学時代、試験の成績ってどんな感じでしたか? 取得された優・良・可・不可(ABCD)の割合を教えて下さい。 試験はどうやって乗り切っていましたか? 欠かさず講義に出てましたか。 それともあまり講義には出ず、友達のありがたさを実感してましたか。 他に、何か試験・単位にまつわるエピソードがあれば教えて下さい。

noname#30350
noname#30350

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大学での試験の成績は、優・良・可・不可でした。 講義の先生によって、時々レポートを出すように…と課題が出され、提出し採点はA・B・Cでした。 試験は、テスト範囲が広かったりしますが、講義に出ていれば大体答えられる問題でした。 暗記物は、暗記カードを作って(懐かしい~)バイト中も見て覚えたりしました。図書館へこもって勉強したこともあります。 科目・教授にもよりますが、指定教科書持参OKとかと言う教授もいました。教科書見ても判らなかったので、辛かったです。 講義は出るようにしました。バイトとかで忙しかったのもありますが、出るようにしていました。友人は作っておいた方がいいと思いました。休んだ時にノート借りたりできるし、教科書借りたり、出来ますからね。 大学の指定科目や、必修科目は絶対落とさないようにしました。 成績は大体が優で、良が2個、可が1個でした。可の時、教授に聞いたら、追試してもいいけど、追試で不可だったら単位ないよと言われたので、可のまま通しました。 あとは、試験当日、体調を整えて休まないように気を付けて下さい。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ほぼ優とは優秀ですね。 バイト中も合間に勉強されていたのですね。 確かに健康管理が一番大事ですね。

その他の回答 (6)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.7

こんにちは。 センター試験の二日目。 雪が降って、寒かったので、 面倒になって、試験を無視しました。 なので、そのあとちょっと大変でした。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 試験を無視しちゃいましたか… 猛者ですね!

回答No.6

 私は試験中にくしゃみをしたら、痰やら鼻水のすすってゲル状になったものやら、前日出た鼻血がのこって寒天状になってものやらが、全部試験用紙の上にかかってしまいました。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 体調が万全でないと大変ですよね。

  • acapela
  • ベストアンサー率15% (13/86)
回答No.5

只今大学1年生☆今月末は後期試験なのにパソコンばっかいじってマス8-> 私の大学では、優…80点以上        良…70点以上        可…60点以上        不可…60点未満(単位不認定) となってます。 私は友達のありがたさを実感するのは好きではないので、ちゃんと講義には出ています。そのおかげで良以上の成績を残すことができました。  試験に関して言えば、物理は持ち込み不可なので、テストでどうやって点を取るのか悩んだ末、関数電卓の中にカンペを忍ばせている子もいたりしました。私はそんなハラハラドキドキするようなことはしたくないので、まじめに受けました。  1年生と一緒に必修科目を受ける4年生がいましたが(3度単位を落とした)、4年にもなると先生から課題が出されてそれを研究室でやったいたというのを聞きましたね^^;

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 カンペはバレたらシャレにならないですね。相当な賭けだと思います。 私が受けていた履修者が割と少人数だった試験で、女子学生のカンニングが先生にばれて怒られていました。 下手すると相当重い処分になるのに、そこまでするのはどうなんでしょうね…

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.4

うちの大学はABCDEで振り分けられ、Aが優、Bが良、Cが可、Dが追試を受けられる不可、Eが完全なる不可でした。 成績の基準となるものは試験やレポート、毎週の出欠状況、講義中に提出するものによって決まります。 ノートを持ち込める試験のときは試験休み中に見やすいノートを作っていました。 持ち込み不可の試験のときは事前にテーマを幾つか出されて、その中から出題する形式だったので小論文を大雑把に組み立てて、それを暗記していました。 履修した講義のほとんどがAで、幾つかはBで、CとDを2つずつです。 Cは就職活動で休みがちだった第2外国語でした。 Dは教える気力のない講師だった第3外国語と「女は結婚しろ!俺のゼミに入ったら相手を紹介する!!」とうるさかった教授の講義です。 両方とも途中で履修をやめました(爆) 私が編入した学部は私が好きな分野を講義にしているところでしたので、毎日欠かさず出席しました。 知らない人や短大時代の知り合いで嫌いな人からノートを貸してくれ、と言われたこともあります(勿論、断りました) 4年にもなって必須講義さえ出ればいいのに、月曜から金曜まで毎日通っていました(同じ学部で別の学科の科目も履修したので) 本当に充実した2年でした。 私が在籍していたゼミの担当教官が以前、ほとんど講義に出てこなかった女子大生に冗談で「アオザイを着てきたら単位をあげるよ」と言ったら本当にアオザイを着てきたという噂があります。 設立して日も浅い(多分10年もないです)学部なので、この噂は本当だろうなぁ…と思っています。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ほぼAとは優秀ですね。 >アオザイを着てきたら単位をあげるよ ホントに切実だったらアオザイでもチャイナドレスでも着てくる学生いるかもしれないですね。 でも目立つだろうなー

回答No.2

こんにちは。 教養・専門あわせると、 優・良・可・不可は3・3・1・0だったかなとおもいます。 試験は、 取った講義はタメになったし面白かった(興味を引かれた)から、 試験で問われる内容は、 最低限答えられるようにしようとおもっていました。 だから、あまりそれほど苦ではなかったです。 最終学年はじめのとき、 当時のモチベーションもあったりして、 必修単位のある科目をひとつだけ残していました。 ドキドキワクワク感と切迫感の間。 でも、 たまたまその科目の先生が概説書を出した年だったし、 自分も聞いていておもしろかったので、 切迫感はおもったより感じなかったです。 むしろゼミに参加する予定の先生の試験は とんでもなく緊張しました。 どこまで深く?出すのかって。 案の定、難しかったのですが、その試験直後、 偶然先生とお会いしたので、 試験難しかったですよ と言ったら、 そうやろ? そう作った(笑)と仰られていました>< 自分にとっては印象深かったです。 友達のありがたさは試験だけに注目すると、 感じなかったです。 ありがたいなとおもったのは、卒論のときでした。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 必修単位をわざと残されてたんですね。 確かにドキドキですね(^^) 私の先輩は、必修単位1つ取れなかったばかりに、就職も某大手に決まっていたのに卒業できず、もう1年通っていたので可哀想でした。 先生によっては試験がダメでもレポートでの認定をお願いすればCをくれる方もいるんですが、成績発表後ではそれも無理なようです。

noname#19664
noname#19664
回答No.1

記憶が定かではないのですが、確かAがほとんどでした。 体育が苦手なので、体育はBでした。 あと英語が準備が間に合わず、Cでした。 1年の時に主席になりました。 試験は、出題範囲の箇所をまとめて、ほとんど丸暗記しました。 講義は好きだったので、欠かさず出ていました。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 年度毎に首席とは発表されるのですね。 ほぼオールAとはすごいですね。 欠かさず出席した上に丸暗記すれば恐い物なしですね。

関連するQ&A

  • GPAについて

    ちょっと気になる事があるので質問します。 GPAの計算は優4、良3、可2として自分の取得した単位とかけてそれを総単位で割ったものですよね??そこで気になるのですが総単位というのは通常、取得単位数でなのでしょうか?それとも履修願いをだした単位数なのでしょうか??僕は最初の何回か講義に出て必要のないと思った科目は途中で止めてテストも受けないので不可や欠席が非常に多いです。普通に受けた科目はそれなりに優や良をとってはいるのですが・・・。成績表はその時の試験結果には不可でつくのですが次の試験結果には前のテストの不可の科目は記載されていませんでした。調べてみると大学によって違うようなのですが一般にはどうなんでしょうか?

  • 大学の成績の良し悪しについて

    大学の成績に関して質問させてもらいます。 大学の成績がいいあるいは悪いと判断するときにどのような点を目安にするといいのでしょうか? 具体的には、例えば優・良・可のうち、「可」が全体の単位のどれぐらいの割合であると「悪い」と判断されるのでしょうか?全体の一割ぐらいを占めてしまうとやっぱり成績は「悪い」とみなされるのでしょうか? また、成績についてはもっと別の見方で良し悪しを判断するべきなのでしょうか? ちなみに、今いる大学ではGPAは採用されていないのであまり客観的な判断は出来ないように思います。そのためここで質問させてもらいました。 また、公務員試験には大学時代の成績はかなり影響してくるのでしょうか?参考に教えていただけるとうれしいです。

  • GPAの換算方法について

    私の大学では成績を 優 良 可 不可 であらわされています。 GPAとして換算する場合、優=4 良=3 可=2 不可=換算の対象外 でいいのでしょうか?  そして、これらの総得点は修得教科数で割るのですか? また、専門と選択の単位の違いによって換算方法は変わるのですか?(選択科目の優はあまり価値が無いとか)

  • 秀、優、良、可、不可 留学書類の書方

    秀100~90 優89~80 良79~70 可69~60 不可59~0 と成績表にあるのですが、これは英文でどのように書けば良いのでしょうか? また、必要単位数と実際自分が取得した単位数なども書いた方が良いのでしょうか

  • 大学院の成績は優がほとんど?

    こんにちは。 大学院の成績はほとんど優が普通なのでしょうか? というのも、私は学部の成績は優・良・可がそれぞれ1/3の割合です。 しかし大学院の成績は一つ良で後はすべて優です。 どこの大学でも大体こんな感じなのでしょうか? ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 成績評価について

    大学の成績評価には優・良・可・不可とありますが、優をとるのは一般的に言ってかなり難しいことなのですか?

  • 大学の成績評価

    閲覧ありがとうございます。 自分は今年大学に入ったのですが、大学の成績の事でお聞きしたいです。 A(優)、B(良)、C(可)、D(不可)とあるのですが、B(良)ってどういう位置づけなんでしょう?? 普通ってことですか? あと、どれぐらいAが全体の割合を占めていれば成績が良いといえるんでしょうか? わかりにくくてごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 大学の成績について

    こんにちは。 自分の大学の場合、「不可」が成績証明書に記載されます。 しかし、自分の大学の大学院に進学の場合、成績点として「優」「良」「可」の平均点が使われ、「不可」はカウントされません。 大学院に進学した後に就職した場合にも、学部時の成績を提出する企業があると聞きました。 そのとき「不可」が多いと、不利になると思います。 大学院に進学するためだけ考えた場合は、「可」よりも「不可」を選んだほうが有利なのですが、院に進学した後の就職を考えた場合、「不可」よりも「可」のほうがいいような気がします。 そこで質問なんですが、大学院に進学の場合は「可」を取るくらいなら「不可」を取ったほうがいいのでしょうか? ちなみに、卒業に必要な単位はすでに取得していて、余分な単位についての質問です。

  • ■「優しい」と「優れる」

    「優しい人」っていますよね。 そして、大学の成績表で「優・良・可・不可」ってありますよね。これは、「優れている」という意味です。 どうも・・字は同じなのに、結びつきません! どうか、お教え下さい!!

  • 大学院の成績と就職活動時の面接について

    大学院の成績と就職活動時の面接について 私は今、国立大学の理系大学院修士の1年生です。 前期の成績が開示された為確認したところ、専門科目で可と良の成績を一つずつ取ってしまいました。 大学院の講義は、優もしくは秀を取るのが当たり前と聞いていたのですが、 私が来年就職活動で企業の面接を受けた時に、面接官に大学院の成績を見られて可や良があるのを確認されたら その時点で大きなマイナスの印象をもたれるものなのでしょうか? 知り合いに相談したところ、 『企業によってはかなりマイナスに取られるところもある』 と言っていた為、非常に怖くなってしまったのですが… 一方で、 『一つや二つなら可を取ってしまう事もある、何個も可を取ったりしない限り問題ない』 という意見も頂いたので、良く分からなくなってしまいました。 ちなみに学部生の頃の成績は8割がた優以上で、大学院のその他の成績も優以上は取得しています。 どうかご意見を宜しくお願いします。