• ベストアンサー

菜食主義VS肉食主義

nekodon339の回答

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.1

これはアンケートカテゴリーでしょうか? 1番、果樹を食べて血液を調べたらのコレステロール濃度が一時的に凄   く上がります。動物性は体に溜まるのだと思うが、南極では動物   性タンパクを取らないと血液が固まるのでとるらしい。 2番、牛乳の品質のよると思いますね、乳製品は体にいいはず 3番、肉食でも漬物でもナトリュームが寿命を縮めるのだと思う。     4番、人間は雑食性動物で穀物類主体で(タンパク)より(糖質)でエネル   ギーが源です。    猫犬は人間の5倍(タンパク)が必要で、糖質を与えすぎると毛が    抜けたりします 5番、胃腸の弱い人なら、少し火を通したら食べやすく成ります。 (参照までに) 四国大学栄養分析センター http://www2.eiyo.shikoku-u.ac.jp/eiyodb.htm

noname#14846
質問者

お礼

簡潔にまとめていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 僕は菜食主義です。と言っても、神経系が発達していて苦しみを感じる生物を

    僕は菜食主義です。と言っても、神経系が発達していて苦しみを感じる生物を食べるのが嫌なだけで、牛乳や卵は食べれます。 よく他の人に、「ちゃんと動物性たんぱく質を摂りなさい」と言われるのですが、動物性たんぱく質をあまり摂らないと体にどのような悪影響が現れるのですか?また、若い時から菜食主義だとやはり体に良くないのでしょうか?

  • 菜食?雑食?

    最近、マクロビオティックにこり始めて いろんな本を読んでる内に分からなくなりました。 人間って、本来は菜食なんでしょうか? それとも、肉食、というか、雑食なんでしょうか? ある本では、遺伝子が近いゴリラは菜食で、 人が肉食を始めたのは、土地が貧しく植物が育ちにくいので 生きていく上で農業ではなく狩猟を選んだ方が効率が良いので 仕方なく始めたと書かれていました。 さらに最近ではアトピーやアレルギーの原因は腸内で動物性タンパクの処理が しきれないことが原因の一つであり、 もっと、単純に動物性タンパクをとるとウンチが臭くて黒くなるから 私は、菜食の方がいいのかなー、なんて思っていたのですが それとは逆に沖縄が長寿県なのは動物性タンパクの摂取量が多いからで 年寄りは、動物性タンパクの摂取量は少なくなくなるから 血管がもろくなったりしてよくない。だからどんどん肉を食べようなんて言う 説もありますよね。 学術的な見解じゃなくても良いんですが どなたか、意見を述べていただける方はらっしゃいませんか? もう一つ、生野菜は酵素を含んでいるから野菜は生の方が良いという考え方もありますよね。でも、火を通した方が多く食べたれるからとか、植物の中の液胞の中の 老廃物だか、毒素だかを取り除くためにも火を通した方がいいとか言います。 これについても、考えを教えて下さるうれしいです。

  • 菜食主義卒業!

    今まで菜食主義、動物愛護、カロリーゼロを六年程突き通してきました。 おかげさまでこれといった病気にはかからず、ツルツル肌とスマートな体型も手に入れました… しかし、もう無理です!野菜ばっか食べてられません!精神的に限界です! 人生長いんですし、ここらで昔のアブラギッシュな私に戻ろうと考えています。 そこでこれまでの禁欲生活卒業の記念として肉、悪玉コレステロール、塩分、糖分、化学調味料、添加物をたっぷり使った不健康料理を探しています! どこかの店のメニュー、自宅で作れるもの、なんでも教えてください! (無ければマク⚪︎ナルドで暴飲暴食してきます^ ^)

  • 子育てと菜食主義

    タイトルとアンケート内容に、若干ズレがあるかもしれません。 いいタイトルが思いつかなかったので。 最近、動物愛護と健康についての両面から、ベジタリアンに関心があります。 完全に菜食主義にはならないと思いますが、お肉をできるだけ減らして、食べる時は質のいいものを食べようと思うようになりました。お魚や卵については、可哀そうとも思いませんし、摂りすぎなければ健康にもいいと思っています。 牛乳については考え中です。一部書籍によれば、幼児の牛乳摂取量と、慢性的中耳炎には因果関係があるそうで、息子が小さいので悩んでいます。 今のところ(2歳半)全く問題なく、牛乳大好きです。 そこで、最近の疑問なんですが、 「ベジタリアンの親が子育てをする際、テレビや絵本などの食事のシーンにどう反応するのか?」 動物愛護の精神をもった方にとっては、ハンバーグやステーキを食べるヒーローは悪の化身? 健康上乳製品の摂取を控えている方からしたら、絵本で牛乳を飲む子ども達は可哀そうで見てられない? そういうシーン、絵を見たら、お子さんには何て声をかけてるんでしょう? まさか「おいしそうだね。」ではないでしょうから。 個人の考えとしては、「残飯を出さない。好き嫌いをできるだけ言わない。いただきますをきちんと言って、感謝していただく」が大事だと思うんですが、某サイトでは「勝手に殺して感謝はおかしい。謝罪であるべきだ」と書かれていました。 私にとっては???なんですが、ベジタリアンの人から見たら、その通り!なんでしょうか?

  • 菜食主義と脳の活動

    こんにちは。お伺いいたします。 昼下がりにふと、思いました。 「ああ、最近太ってきたなぁ。米食いすぎやなぁ。  好物が炭水化物やと苦労するなぁ。トホホ。  肉や魚を食うと米を食いたくなるからなぁ。  いっそ、菜食主義にでもなろうかなぁ」 そして、ふ、と疑問が湧きました。 「んん??そういや、野菜だけだと頭の回転、どうなるんやろ?」 と(笑)。 ”肉を食うより豆を食ったほうが筋肉が付く”とか、 ”魚を食べると頭がよくなる~♪”レベルの知識しかありません。 腹が出てきたことに端を発する疑問ですが、 ダイエットが目的の質問ではないです。 (それはそれで、大事な局面ですが^^;) また、DHA入りサプリメントを買いたいわけでもないです。 (いやいや、多少の興味はありますが^^;) こんな私に、「米すら食べない完全なる菜食主義と脳の活動」に関して、 栄養学的な側面から、体系的にご示唆いただけると、助かります。 ご一読感謝いたします。 それでは

  • 菜食主義や不食は本当に体にいいのですか?

    友達が、ヒッピーにはまって、そこから菜食主義になりました。 そして、断食や不食などもはまっているようで、すべての病気が治ると言って勧めてきます。 不食になれば、空気中からエネルギーを吸収できるとかも言ってて正直意味がわかりません。 それに、そういった意見があるのはわかりますが、反対意見もある中、そういう事には完全に耳をかまけません。 肉の食べ過ぎはもちろん体に悪いとは思いますが。。 でも極端に食べなかったりするのもどうなのかなと思いますし、実際健康なんですか? その友達も若い割にシワが目立つし、乾燥しているように思います。 それに、菜食主義の長寿はいないという話も聞きました。 もし仮に人間が不食でも生きていけるのだとしたら、アフリカの難民の子供たちも食べなくても栄養失調にならないはずですよね。 でも実際はそうじゃないし。。 健康志向なのはいいことだとは思いますが、極端すぎてなんか友達がどんどん怪しい方向へ向かっていて心配になります。 色んなものを見て自分の信じるものを見つけるのが一番だとは思うのですが、極端すぎて、反対意見は完全に無視というのがなんとも、。。 皆さんは菜食主義や不食についてどう思われますか?

  • 動物性食品を全く採らない菜食主義の方に質問です

    卵や乳製品を含む動物性食品を全く採らない型の菜食主義の方に質問です。 どうやって健康を維持されていますか?或いは長生きより自分の健康よりも、動物の命や菜食主義のほうが重要なのでしょうか? 普段、どういった食事メニューを採っているのかにも興味があります。暇なときでかまわないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 菜食を続けて居る方に質問します

    一般的にベジタリアンと言われても、動物を食べないor鶏はOKor卵、乳製品は食べるor魚は食べるなどいろいろおられるとの情報があります また、蛋白質は蛋白価で区別すべきで、植物性の食べ物の蛋白質と動物性のそれとは違うという情報もあります さらに、菜食主義者は便秘がある 肌がキレイでない ガンになりやすいなどと書かれています===そこで、菜食を続けている人が本当はどんな体調なのか?教えて下さい (こんな質問をしたのは、71歳男子 161cm 63kg 糖尿病2年 平均A1C6.4 クレアチニン1.93 尿蛋白3+で、腎臓内科医から蛋白質摂取を減らして下さい=具体的には、標準体重1kg当たり0.5gで1日28gにという指示です サンマ1匹、卵黄が約15gなので大幅に食事内容を変更する必要があります・・・疑問は、栄養素は糖質 蛋白質 脂質が代表的で人間の身体にとって大事な蛋白質を減らしても生きていけるのか 百歩ゆずって、植物性の大豆製品+卵で摂れば、元気に生きていけるのか 教えて頂きたく質問します)

  • 完全菜食主義者被害者の会などあるのでしょうか?

    完全菜食になって体を壊した、子供が病気になったなどという被害を受けられた人たちが立ち上げた被害者の会的なサイトはあるのでしょうか?もしあれば教えてください。日本語より英語のサイトのほうが助かります。

  • 菜食主義者でも筋力トレーニングをすれば筋肉質な体になれますか。

    肉や卵や乳製品を食べない完全な菜食主義が筋力トレーニング、ダンベル等を続けた場合、筋肉質な体、筋肉もりもりな体型になれますか。 欧米の漫画のポパイでは、ほうれん草の缶詰を食べたら筋肉もりもりな体に変身するそうです。 又太平洋に浮かぶパプアニューギニア島では菜食主義の原住民、パプア高地人がいるそうです。 彼らは菜食主義の割には体格がとてもよくて、その秘密は日常のトレーニング、機械を使わないでマキを切ったりしているからだそうです。 その脱機械化の日常生活から、きているそうです。又イスラム圏の人は宗教上の理由から肉を食べないそうです。 ただ豚の肉は食べないでヤギや羊の肉は食べると聞いた事がありますので、完全な菜食主義者ではありません。 格闘技の故アンディ、フグ選手は菜食主義者だったと聞いた事があります。間違っていたらすみません。 上記の場合パワーリフティングやダンベル運動でトレーニングをしたら体型が筋肉質な体になりますか。 筋肉質な体になっても、動物性のたんぱく質が不足する病気にはならないのでしょうか。