• ベストアンサー

著作権について

最近、個人の方がやっているメールマガジンを購読しているのですが、大学の過去問から英文法の問題を題材にして毎回、解説してくれるのですが、こういった英文法の問題に関しても著作権があると思うのですが、勝手に引用しても良いものなのでしょうか?あるいは、大学名や出題された年度が記載されていれば、引用しても良いのでしょうか?

noname#48016
noname#48016

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.2

試験問題の著作権については、作成者(多くの場合大学)に帰属します。ただし、漢字の書き取りのように著作物と言えないようなものの場合には、著作権自体が発生しません。 一方で、他人の著作物を試験問題として使う場合もあります。試験問題として使用することまでは許諾が不要な場合もありますが、問題集に収録する場合には元の著作権者の許諾も併せて必要になります。 著作物である試験問題をメールマガジンに掲載することは、複製及び公衆送信として著作権者の許諾が必要ですが、「引用」と解される場合にはこの限りではありません。 「引用」するときの条件の一つとして、「出所の明示」ということがありますが、それだけ行っていれば十分というものではありません。要件については、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=241267 http://news.braina.com/2002/0619/judge_20020619_002_0005___.html などをご参考にしてください。 (前者のQ&Aで、私が出所の明示は「公正な慣行」に当たらないと回答していますが、後者の判決では出所の明示が「引用」の要件たる「公正な慣行」に当たると解しています)

参考URL:
http://www.cric.or.jp/qa/cs01/cs01_7_qa.html

その他の回答 (1)

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1

おそらく著作権はあると思います。 で、合法的に引用する方法が載っているURLを載せます。

参考URL:
http://iii.cc.kochi-u.ac.jp/~dataan/00/copyright.html

関連するQ&A

  • 大学の過去問の著作権について

    教科書や問題集、大学の過去問の問題には著作権があるのでしょうか?よく、問題集で、「2007年度~大学」などの表示があって、引用されているようですが、個人が勝手に利用してよいものなのでしょうか?家庭教師や、塾などビジネスの場で勝手に使えるのでしょうか?

  • 大学入試問題の使用について(著作権問題)

    私は塾に勤めておりまして、英語授業を担当している者です。 授業において大学入試の過去問題(特に英文法問題)を使用したいと考えています。 しかし、大学入試問題にも著作権があるので、著作権法を遵守しつつ、過去問を使用したいと考えています。 以下に想定している使用方法を列挙致しましたので、それぞれのチェックを宜しくお願い致します。 【営利目的での使用】 1.過去問の問題文そのままで、出典明記+独自の解説を加えた授業・テキスト販売をする。 2.問題文の単語・選択肢を変えて、独自の解説を加えた授業・テキスト販売をする。 3.上記1・2が違法ならば、受講者に過去問(赤本など)を購入してもらい、その上で独自の解説授業または解説テキストを販売する。 (その際、解説文中に問題文の引用を避けられないが、その引用についても許諾が必要でしょうか?) 【非営利目的での使用】 1.ブログ・メールマガジン(無料)などを用いて、過去問の問題文そのまま(出典明記済)で、独自の解説をを行う。 2.ブログ・メールマガジン(無料)などを用いて、問題文の単語・選択肢を変えた上で、独自の解説を行う。 3.上記1・2が違法ならば、読者に過去問(赤本など)を購入してもらい、その上で独自の解説授業または解説テキストを公開する。 (その際、解説文中に問題文の引用を避けられないが、その引用についても許諾が必要でしょうか?) 以上6つの方法を考えております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 【著作権問題】問題集の内容の引用

    英作文の勉強をしようと思っています。 妥協しないためにも、日課としてブログにアップしようと思っているのですが、 ある問題集から、問題を引用して、自分の作った答えを書き、 その後、問題集の解答を開設を加えながら(問題集の解説を自分の言葉で)アップするのは ○○より引用加筆 などと書いても、著作権に触れるでしょうか?

  • 試験問題などの著作権について

    試験問題などでよく出題される問題があります。 試験問題を作った人をA先生だとします。 1、元となる問題があると思うのですが著作権などの問題にはならないのでしょうか? (著者をB教授だとします。) 2、また、その過去問をコピーして配布することは問題ではないのですか? (C君が配布したとします。) B教授もどこからか引用しているかもしれません。 3、引用と書けば問題ないのでしょうか?(テスト問題にはもちろんどこから引用したか書いていませんが) 著作権は親告罪というのは知っていますが、親告された場合どれがダメですか? 著作者を一人だと考えてしまうと何をするにもすごく手間がかかると思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • 大学入試問題の著作権について

    特許とは些か異なりますが、現在、某大学より07年度入試問題で使用された入試問題集の作成を依頼されています。 そこで、国語や英語で問題に引用された文学作品等の著作権の取扱をお教え下さい。著作権料を必要とする場合は、どういう手続きが必要かもお教え下さい。

  • 著作権侵害について

     ネット上で 他の本の 引用や 他のサイトの 引用は 全く しては いけないのでしょうか? 「・・・・・・・・・」(○○出版 ○野○男著書 題名○○から 引用)とか   「・・・・・・・・・」(http://・・・・・・・・・.jpから引用)と 出典を 記載してても  引用などは 著作権上 問題が あるのでしょうか?   

  • 数学の問題の著作権について

    今度、個人で高校生対象の数学の通信教育を始めたいと思っております。 各問題集や参考書から、問題のみを引用させてもらって、解答、解説は100パーセントオリジナルのテキストを作りたいと思っております。 数学の問題はどういったものから著作権があるのですか?公共の機関に聞いてみたのですが、数学の問題には基本的に著作権はない、ただ文章問題は著作権がある、との回答でした。 各大学の過去問は著作権があるのですか?またあるとして使用許可は直接大学にお願いするのでしょうか。参考書や問題集の問題で、問題に大学名がかかれているものは、著作権は参考書や問題集がわにあるのではなく、大学側にあるのでしょうか。 掲載許可は個人にでもおりるものなのですかね。またお金はどのくらい必要ですか。経験のあるかた、よろしくお願いします。

  • 卒論の著作権(図について)

    卒論を書くにあたり、著作権についての質問です。 図を作る際に、誰が書いても同じような図になってしまう場合は、そのまま引用文献として記載してから引用したり、同じよう模写して書いてもいいのでしょうか? 私の場合、解剖図を引用したいのですが、普遍的な図のため自分で書きなおしても同じような図になると思います。 そのあたりに詳しい方、解説して戴けると助かります。

  • unless と if~not の違い

    かなり昔のセンター試験で、両者を見分ける文法の問題が出題 されていましたが、どのように異なるのでしょうか? 文法書(金子書房・英文法解説)を読んでは見たものの、 理解できませんでした。 お知恵の拝借をお願いします。

  • 著作権の問題

    YouTubeで、 TED 動画の音声抜きの 発話されている文章だけを取り上げて、 文法解説するという事をしたいのですが、 著作権の点で問題ないか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします