• ベストアンサー

至急!!戸建競売物件への入札を検討しています

宅地を探していて、おとといネット上で見付けた競売物件を立地などの点で気にいったのですが、連休中で裁判所で資料を閲覧できません。 週明けにでも行く予定にはしていますが、入札期間が1月18日からと、あと10日程しかなく考える時間も専門家に調査を依頼する時間もない為、この物件への入札をしていいのか控えるべきか、おわかりになる範囲で結構ですので、どなたかご回答下さい。お願い致します。 現時点でわかっている情報 事件番号 平成十七年(ヌ)○○号←あえて伏せます。 土地面積 201.65m2 建物面積 220.29m2 地  目 宅地 都市計画 市街化区域 用途地域 一種住居 間取り  4k、3k、納戸(二世帯住宅) 築年月  平成4年3月 構  造 S 備  考 残置物有り 今日実際見てきたのですが、外にゴミ箱や自転車、カーテンやブラインドがそのままな割に、しばらく無人の様子です。 なんだか夜逃げしたような雰囲気のままと言ったらいいでしょうか。 それともし落札したとしたら現状では、二世帯住宅な上、建坪約66坪と言う広さなので解体後一世帯住居新築を検討しています。 質問がまとまらないのですが、解体費用も平均的な感じでいいので知りたいです。ちなみに道路は西に3m程度があるだけです。隣家も密集しています。 どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adpanda
  • ベストアンサー率75% (28/37)
回答No.2

不動産業界に従事する者です。 これだけの情報ではなかなかお答えしづらいのですが、競売に何もわからず手を出すのはお勧めいたしません。 私どもプロでもたまに下手を打つこともあります。 多額のお金を支出するのですから、競売の代理入札をする業者に依頼されたほうがいいと思います。 代理手数料は法律的には6%+12万円(消費税別)つまり通常の仲介手数料の倍です。 しかし、大体の業者は5%(消費税別)で引き受けているのではないでしょうか。 インターネット上で検索しても多くの業者が検索できると思います。 当社もそのような代理入札も行っております。 権利関係がきれいになるかの判断や入札価額の提示、購入までの必要経費の算出など。 どこの業者でもこれぐらいのことはアドヴァイスしていただけると思います。 仲介手数料などを節約したいから競売とお考えになっておられたら申し訳ございません。 回答できない代わりにヒントを差し上げます。 私どもプロも三点セットを読み込んで、場合によっては現地を見て判断します。 大概三点セットを読み込むだけで判断がつきます。 逆にどうしても三点セットの内容だけで権利関係がはっきりしないものは手を出さないほうが無難でしょう。

wakuwakuchan
質問者

お礼

ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。まとまらない質問で大変申し訳なかったのですが、知りたいことがよくわかりました。とても説得力のあるアドバイスで本当に助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • exclusive
  • ベストアンサー率42% (32/75)
回答No.3

一般の方が競売で落札するのは、なかなか難しいと思います。 裁判所の行う競売では、ネットオークションの入札とは違って、まず物件に対する供託金(最低落札価格の2割くらい)を現金一括で支払う必要があります。(ローンは不可です) 落札出来なかった場合は戻ってきます。 その後で運よく落札出来たとしても、裁判所に支払う落札金額も現金一括で支払う必要があります。(ローンは不可です) 入札期間が1月18日からと、あと10日程しかないとの事ですが、現金でそれだけのお金を持っておられるのであれば問題ありませんが、一般の方で銀行との強力なコネを持っておられない場合には、銀行融資の決裁を受ける為には時間が無さ過ぎます。 現実的には、落札した不動産業者にマージン分を上乗せして買われた方がいいと思います。(落札者は裁判所で掲示されるので分かります) 競売物件は、権利関係が複雑なので、プロの不動産業者でないとクリアする事は難しいと思いますよ。 実家が不動産屋の建築士

wakuwakuchan
質問者

お礼

お忙しい所ご回答頂きありがとうございました。おっしゃっる通り現実的な問題を考えてみます。 前のお二人方のアドバイスも検討しながら(今回は見送る事になるかと思います)、最終結論を出したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.1

■競売物件は多くの人が目をつけていますので、よい物件ですと非常に高い倍率になります。倍率だけでは20-30倍のことも稀ではありません。入札ですので高い値を付けた人に落札されます。安い値段だと手に入りませんし、相場以上に高値を付けるわけにいかないので人気競売物件は非常に難しいものです。 ■ご自分が損だと思わない値段で入札してみてもよいと思います。でもそのような値段の場合、よい物件であれば、入札にはプロが混じって「獲りに」きますので素人ではまず手に入りません。個人対象のものであれば少しは可能性が出てきます。 ■逆に言うと、競争相手の無い物件は「難あり」です。 ■それはさておき、競売物件は破産などで処理されるものですので家の管理状態は最悪と考えてください。取り壊しは新築するメーカーに新築込みの値段で依頼するとタダ同然になります(50-100万円か)。 ■隣接する道路が3mですのでセットバックが50cm必要でしょう。

wakuwakuchan
質問者

お礼

夜分遅くにご回答頂き、本当にありがとうございます。全くの素人なので見極める事すら困難なのですが、方向性が見えた気が致します。頂いたアドバイスを無駄にしないように検討してみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸建て競売物件を更地にして新築したいと考えています。

    戸建て競売物件を更地にして新築したいと考えています。 近所の戸建て競売物件の購入を検討しています。 もし、入札できたら更地にして新築したいと考えています。 自分が現時点で準備できる現金を入札価格とし、解体費と新築費は住宅ローンとしたいと 考えていますが、解体費を住宅ローンに組み込むことができるのでしょうか? もし、できないのならば、解体費を差し引いた金額を入札価格としなければなりません。 ちなみに、敷地は45坪、建物は木造32坪の物件です。 入札も初めてなので、注意点などアドバイスもいただければ大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 競売入札初心者です

    気になる競売物件があり、入札しようか 迷っています。ただ私は素人まったくの初心者で 不動産の知識もありません。もし競売に詳しい方 いらっしゃいましたら教えてください。 物件は ・ショッピングセンターの近くで立地は良く住宅街 ・平成7年に新築の二階建ての戸建住宅(土地は50坪くらいのひろさ) ・最低入札額は600万円弱 ・現在居住者あり(離婚されたようで旦那さん男性ひとり?) おおざっぱに言えばこんな物件です。 家もそんなに古くないし、とりあえずはそのまま住めそうなので 競争率は高そうですが、奇跡的に700万円くらいで落札できれば いいなぁと漠然と思ってます。どうでしょうか? 何せ無知なので、何でも良いのでアドバイスがあれば お願い致します。

  • 違法物件について

    下記の物件の場合、違法物件になるのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。   建物面積:800m2 土地面積:250m2 建ぺい率:60% 容積率:200% 用途地域:準住居地域

  • 競売物件の私道について教えて下さい

    入札を考えている物件がありますが、接面道路と私道の状態についてどんな問題があるか、またその解決策についてご教授をお願いします。 物件は土地付き建物で、リフォームして私的住居として考えております。 ハンマーの頭の様な有効宅地部分と、柄の様な路地状敷地部分とで構成されていて、路地の延長先で幅員約7.5mの公道に接しています。 ただし、この路地状敷地の幅員が約3m(長さ約50m)しか有りません。 路地状敷地の両側敷地の所有者は、物件と同じ所有者です。 落札した後、現所有者と友好的に行けば良いのですが、家屋の建て直しや販売と成った際には路地の幅員はネックになるでしょうか? 入札前に所有者に路地に沿った土地の購入を交渉するべきでしょうか? よろしくアドバイスをお願い致します。

  • この物件をどう思われますか?

    土地面積 115.71m2(35.00坪) 建物面積 72.9m2(22.05坪) 私道   - 構造規格 木造 地上2階 地下-階 土地権利 所有権 地目   宅地 都市計画 調整区域 用途地域 - 建ぺい率 60%  容積率 200% 法令上の制限 宅造法 築年月  昭和51年4月 駐車場  有 現況   居住中 引渡時期 相談 接道方向・幅員  南 5.10m 設備   電気・都市ガス・上水道・浄化槽 備考  ※建替の際は愛知県開発審査会基準第17号許可要 私と彼は20年後に建て替えるつもりで この物件を購入しようと考えています。 しかし、調整区域に建てられている物件で 愛知県開発審査会基準第17号の許可が 下りなければ建て替えができないようです。 今の状況で許可が下りるかどうかわかりません。 不動産屋が契約をせかしているので 非常に怪しいです。 この物件をどう思われますか? 意見、よろしくお願いします。

  • 共有持分のある競売物件の入札リスクについて

    共有持分のある競売物件の入札リスクについて 下記の競売物件があります。 物件1:土地(地目:宅地) 物件2:土地(地目:公衆用道路) 物件3:建物(共同住宅) 執行官の意見として、物件1土地は物件3建物の敷地として認められています。 問題は物件2土地で、執行官の意見として、「市道に接面する道路敷きの一部で、これを利用する付近住民の生活道路として、何の負担もなく通行に供されていることが認められた。」と記載されています。 この土地は、約16m2の面積で、いわゆる建築基準法の2項道路の既セットバック部分になります。 問題になるのは、この土地のみ共有者がいます。債務者(所有者)が6分の1、共有者(所有者の妻)が6分の5です。 上記物件の配置状態は下記のようになっています。 土地1の西側に土地2があり、土地2は幅3mの市道に接しています。土地2の形状は、市道に16mほど接した細長い土地です。土地1の南側も道路に接しており、いわゆる南側と西側が道路に接した角地です。建物は土地1に間違いなくあります。 建物の入り口は、西側にあり、共同住宅の入居者は土地2を通行して建物に入っています。 ただ、建物が北東側に寄せられて建てられているため、万が一、土地2が通行できなくなっても、入居者は南側の道路から土地1だけを通行して、建物内に入れます。 そこで、質問です。 当方がこの物件を入札で入手した場合、土地2の共有者はどのような権利主張をすることが考えられるでしょうか? 土地2の共有者が超極悪人という前提でお考えください。 当方が恐れるリスクは、共有者が下記のような要求を当方にしないかということです。 「この土地の共有持分の所有権を高額で購入して欲しい。もし、当方が購入しない場合は、この所有権をその筋の人(暴力団)に売る。暴力団が購入するとこの土地に迷惑物を設置して、入居者に迷惑をかけるだろう。その結果、入居者はすべて退去するだろう。暴力団は自分よりもっと高額の買い取り請求をするだろう。」 共有持分は、当方の承諾なしに売却できると思います。 当方が買い取りを拒否し、実際に暴力団が購入した場合、その土地に対して合法的に迷惑物を置くことは可能でしょうか。 その土地は、6分の1は当方の持ち分があるので、構造物を設置するの不可能と考えられますが、拡声器などを置くだけとか、卑猥な看板を置くだけとか、物を置くだけなら合法のような気もしますが、いかがでしょうか? このようなときに、当方が法的に対抗する手段はあるのでしょうか? このような競売物件のその他のリスクも含めて、ご回答お願いします。

  • 競売物件に先住者がいたら?

    競売物件に先住者がいたらどうするのでしょうか? 警察に言えば占拠?しているということで逮捕でもしてくれるのでしょうか? それとも自分で追い出さなければいかないのでしょうか? 一般的にはいた場合は暴力団のようなところに頼み片付けて貰うのでしょうか? ひょっとして債務者の次の住居が決まるまでは無理に追い出してはいけない。 とかいう法律でもあるんですか? 「占有者と物件の明け渡し交渉」とかあるようですが、なぜ購入したのに そんなことまでしなくてはいけないのでしょうか? 無理矢理追い出すために落札した人がその建物を解体したりしてもいいのでしょうか? ●月●日に解体しますと警告しておく。 または催涙ガスなどを使い追い出すなどの行為はOK?(殺しはしません) あと日本はどうして借りた金は返さなくて言い。 という法律があり、債権者でなく債務者を保護するのでしょうか? ふつうの刑事事件も被害者より加害者が保護されていますね。

  • 競売物件について

    1.現況調査報告書(平成13年7月31日)には下記の通りになっている 「当該土地上には、プレハブ式の工作物、重機、廃材及び残土が点在している。」 2.正確な時期はわからないが、平に整地されて、駐車場として使用されていた。 3.2の状態を見て、本年競売物件として入札、平成16年4月15日に購入した。 4.最近の土地売買の判例として、地中に産業廃棄物が発見された場合、  旧地主費用にて撤去する決定が下される傾向にある。 5.今回競売で落札された物件も、地中より大量の産業廃棄物が発見された。  よって、国家に対して賠償請求が出来ないだろうか?

  • 良質な戸建て住宅を求めておりますが物件難です。

    広島市と県内近郊で戸建ての中古住宅を探している日本人ですが、非常に割高なものが多くなり困惑しております。低価格なものは住居として使用に支障が有るものや、狭隘、若しくは公共交通等で不便な立地のものが多く、取得対象として考慮できません。平成21年10月ころまでは、適正な価格の良好な物件もそれなりに有りました。20-30年経過の物件で、和風伝統建築様式の住宅を、売買仲介物件(専属専任媒介、もしくは専任媒介物件)として保有されていて、信頼の有る不動産会社をご存知の方はいらしゃいませんか?業者間流通データベース物件では、複数の会社を訪ねてリストを手にしても、同じ物件内容が重複するため手詰まりです。

  • この物件は大丈夫でしょうか

    以前から中古マンションを探している39歳夫婦ものですが、本日仲介業者さんから郵送頂いたチラシの物件について、買っていいものかどうか、ご意見頂きたくお願い致します。 価格: 1,650万円 築年月: 平成元年3月 構造: 鉄骨鉄筋コンクリート造 10階建3階部分 総戸数: 23戸 専有面積: 53.04m2 / バルコニー:2.48m2 間取り: 3DK 南西角部屋 管理費: 20,300円 / 修繕積立金:6,160円 駅徒歩10分 昭和56年の建築法改定以降のものですが、築年数は丸17年、購入したら一生住み替えるつもりはありません。 素人判断では、ちょっとバルコニーが狭い、日当たりが気になる、管理費が若干高い、などが気になる所ですが、いかがでしょうか。 宜しくお願いいたします。