• ベストアンサー

いなりすしの常識を教えて下さい

JagaButterの回答

回答No.7

北海道民です。 (1)おいなりさんは、俵しか見たことがないです。   たまに三角形のものが売られているのを見ますが。 (2)一回五目寿司の素で作ってみたのですが不評でした。   なので普通の酢飯です。 (3)紅しょうがだとうれしいです。 (4)お茶かな。 (5)そういえば、母からは教えてもらってないです。   ネットで検索して味付けとかを決めました。   でも、実家の味に近いような気がします。何ででしょうw   実家では、お稲荷さんの大きさが通常の二つ分の大きさがありました。   昔はよく、来たお客さんにその大きいいなり寿司を出して、   「我が家ではこれを一口で食べるのがしきたり」と言い、そのように食べさせていました。   はた迷惑な家族ですw

superpoko
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 北海道も俵型ですね。 それにしても・・・スゴいしきたりです~(^^;) 息できなくなってしまいそう! お隣になりたいような、なりたくないようなです(笑う) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食べる順番ダイエットについて

    食べる順番ダイエットというダイエット方を知人に聞いて試してみようと思っているのですが、みそ汁を飲む箇所は汁物であればお吸物やコーンスープに変えても良いのでしょうか?みそ汁じゃないと効果が無いのかと気になっていますよろしくお願いします。

  • 家庭のちらし寿司

    ふと思ったことなのですが 昔、家でよくちらし寿司を作ってもらいましたが最近では作ってもいませんし食べてもいません。 ちらし寿司といっても各ご家庭で入れる具もさまざまだと思うのですが我が家では確か きんし玉子、しいたけ、高野豆腐、紅しょうが、のり、ちりめんじゃこ、このような具が入っていた記憶があります。 そこで久しぶりに思い出して作ってみようかと思っていますが皆さんがご家庭で作っておられて、これを入れたら美味しいという具がありましたらおしえて下さい。 また子供が野菜嫌いなので何か体に良さそうな物を細かく切って入れたいのですが何か良い物がありましたらおしえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 巻き寿司に合う おもてなし料理 

    今度、外国人(特に宗教上食べれないものなどはない)に 巻き寿司を おもてなしする予定です。 そこで、他のメニューとしては どのようなものがいいのでしょうか。 汁物は味噌汁にしようと思っています。 できれば、簡単で豪華に見えるものがいいのですが、、、料理が得意でなく悩んでいます。 おもてなしは 20台の男女で、人数は5-7人の会になる予定です。

  • そうめん、らーめん、うどんがメインの時、汁ものは付

    そうめん、らーめん、うどんがメインの時、汁ものは付ける? 麺類が主食の時は、お味噌汁やお吸い物、スープは付けますか?

  • シジミのお味噌汁に生姜入れる?

    結構高級そうなお寿司屋さんにはいったら、しじみのお味噌汁が付いてきた。 飲んでみたらシジミの出汁がうすくって、おまけにほんのりと生姜の香りがした。 さてここで質問です。シジミの味噌汁はシジミの味が美味しいんで、間違っても生姜とか入れないもんだと思っていたのですが、単に私が濃い出汁が好きな田舎者なんでしょうか? それとも、お寿司屋さんならではの何か気配りがあるのでしょうか? ちなみに、シジミの味噌汁のレシピをググったら、生姜を入れるvs入れないは五分五分って感じでした。

  • にらの扱い方教えて下さい!(急ぎ)

    にらを調理したことがありません。どんな風に調理するのか(下茹ではいらないんですよね?)、またどんな食材と合うのでしょうか? 普通の味噌汁にすることはできますか? メインは豚の生姜焼きにするつもりです。検索してみたらかき玉汁というのがあったのですが、味噌味では美味しくないですか? 汁物にするだけでは余ると思うので、その他お勧めのにらを使った簡単な料理など教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • チェーン店の牛丼食べる時

    何か(生卵、紅ショウガ、七味など)掛けて食べますか?何かと一緒(味噌汁、お新香など)に食べますか?それともシンプルに並盛を素で食べますか?貴方の組み合わせを教えて下さい。 因みに私は、 吉野家、並盛、つゆだく、お新香。頻度月2です。(紅ショウガは嫌いです)

  • 食べる順番について

    食べる順番「野菜⇒ たんぱく質⇒ 炭水化物」が 大事ということをTVなどでみますが 次の物は何番目に食べたら良いということになるのでしょうか? ●米ぬかを煎ったもの(いつもは色んなものにかけて食べています) ●麹と米で造った甘酒 ●汁物(味噌汁やお吸い物) ●飲み物  ・牛乳  ・豆乳  ・お茶 よろしくお願いします☆

  • 白い御飯を食べるタイミングって??

    よく、学校等で「三角食べしなさい!」と言われますよね。白い御飯、おかず、汁物を交互に食べるという、あの食べ方です。 でも、先日懐石料理を食べてて、ふと疑問に思ってしまいました。こういうお店では、必ず白い(白くないときもありますが・・・)御飯とお味噌汁は最後に出てくるので、そのときにはおかずは無いのです。 というか、最初から三角食べは出来ないようになっていて、ひたすらおかずを食べますよね。この矛盾、どう思われますか?? そもそも三角食べってどうして推奨されるのでしょうか。

  • 寿司とソバはなぜ相性が悪い?

    お世話になります。 寿司と蕎麦(うどん)の味の相性について質問です。 大手そばうどんチェーンの家族亭ですが、 2012年のメニューには寿司セット(5貫、10貫) があるようですが、現在はメニューに無いようです。 https://www.youtube.com/watch?v=g1cOrIDUB2w なぜ現在は無くなったのでしょうか。 売れなかったということだとは思いますが・・・ 寿司はうどん蕎麦との相性が悪いのでしょうか? 酢飯の甘さと、蕎麦のダシは合わない等考えられますが・・・ たしかに寿司屋でうどんセットはあるものの、 やはり味噌汁セットを選ぶ人が多い気がします。 関東風の濃いそばつゆと寿司は合わないでしょうかね?? しかしグルメ杵屋というチェーンでは、 一部店舗で寿司とうどんセットを継続していますが・・・ そして評判も悪くないようです。 http://blog.livedoor.jp/turkey_777/archives/1597266.html 蕎麦屋に行くと、ネギトロ丼などはありますが、 寿司とのセットはあまり聞きません。 またセット丼はどちらかというと甘いもの(親子丼、かき揚げ丼) が多く、寿司や海鮮丼セットは限られる気がします。 寿司とソバ(うどん)は一緒に食べたいですか?? 味の相性について、私見で結構ですので、 ざっくばらんなご意見を頂けましたら助かります。