(注文住宅の)請負者からの契約解除

このQ&Aのポイント
  • 注文住宅の工事中に問題が発生し、請負者からの契約解除を受けた施主の状況について説明します。
  • 施主は、工事中にパネルの問題や不要物の処理不備などを指摘し、工事の中止を宣告しました。
  • しかし、請負者側は一方的に契約解除を提案し、引き渡しの申し出も不完全な状態であり、施主は戸惑っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

(注文住宅の)請負者からの、契約解除

施主ですが、自宅兼アパートを建築中です。一階部分のパネルがはずれ、コンクリートの壁面が現れましたが、ジャンカが多く、窓枠の下にはコンクリートが回っていない、不要物(木材・配管の切れ端)を取り除かず、そのままコンクリートを注入し、壁面に埋もれている等々。たまらず、現場担当者を呼びだし、説明を求めるも、「・・・」との回答(?)が多いため、納得できず、工事の中止を宣告。その後一週間、施工店代表者とは、携帯・従業員伝言・ホームページからの呼びかけ等に、一切、音信不通。RC工法の開発元の現場検証に立ち会い、やっと顔を会わせた次第。物件は、強度自体に問題はなく、(コンクリート打ちっ放しのため)美観は戻らないものの、工事続行は、可能との結論でした。ところが、相手方のご立腹は、収まらない様子で、「請負者からの一方的(相手方了承済み)な契約解除」の提案を受けました。理由は、相手方の言葉は「これまでの経緯を総合的に判断。個別のことを言う気はない」と、当社の現在の技術力では、○○さん(施主)の求めるような物件は造れない。現状の構築物でも、手付け以上の金額がかかっているので、これを引き渡すので、終わりにしましょうとのこと。不完全の物件の引き渡し申し出に戸惑っています。仮に引き渡しを受けるにしても、1.遅延にかかる損害賠償 2.手付金の全額返還を受けるべきと、アドバイスをしてくれる人がいますが、これも請求して良いものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115004
noname#115004
回答No.1

施工会社としては、あまりにも無責任な話ですね。 契約書には、請負契約解除の条項もあり、その内容にもよるとは思いますが、、、(法的な賠償責任等は全て契約書内容を基準に考えられる為)。 「目的物を完成させる義務がある。」というような内容の条項があると思いますよ。 その請負会社の設計・施工だったのでしょうか? 出来れば、更地に戻してもらい(相手方の負担)、今まで掛かった費用と慰謝料を全て戻してもらいたいですね。 引渡しは受けない方が良いでしょう。 遅延に掛かる損害、手付金の返還だけでは、貴方の方に損害が残るでしょう。 やはり、最後まで責任を持って仕上げてもらうか、更地にして、別の会社と仕切り直しをするべきでしょう。 途中で工事を止めるのなら、そこまでの責任は保障するべきですよ。 しかし、この世の中で運悪く最悪の業者に当たってしまったのですね。

yutaka-h
質問者

お礼

明確な回答ありがとうございます。 更地引き渡しについては、これまでも検討してきたところなのですが、 相手方が、小さな工務店ということもあり、双方の資金的な体力を考え、万が一、工事引継ぎ業者が見つかった場合の対応を、手探りしている状況です。 この場合、相手方は、 1.かかった経費と手付金を比べると、損失がでるのは、施工店側なので、この分は負担する。 2.精算表を作成。 3.物件の第三者評価を行う。 との回答を受けています。 上記が正当で、納得のいくところであれば、そのように考えていましたが、知人から、「手付金の全額返還も請求すべきだし、なんらかの損害賠償ももらうべきではないか?」との意見を頂きました。 そもそも手付金の返還は、頂けないものと考えていたのと、損害賠償といわれても、どこまでが該当するのかがわからず、こちらを頼りにさせて頂いたというのが、本当の所です。 この点に着きましては、いかがでしょうか?ご意見等が頂けると幸いです。 なお、契約書には、解約にかかる条項は、一切入っていません。

その他の回答 (1)

noname#115004
noname#115004
回答No.2

>この点に着きましては、いかがでしょうか?ご意見等が頂けると幸いです。 私は、設計事務所の営業という立場の人間です。 損害賠償という事につきましては、主に司法的な立場の方が専門になるかとは思いますが、、、 やはり、自身が「出来る」という決断で、貴方より仕事を引き受けたのでしょうから、最後まで責任を持って仕事をしていただきたいと思います。 施主である貴方より、多少のクレームが付いたとしても、責任を持って仕上げるべきです。 しかし、途中で止めるのなら、今までの仕事を全て撤去して、施主である貴方に誠意を見せるのが本来かと思います。そして、多少なりとも迷惑を掛けてしまったことに対して、慰謝料を支払うべきです。 小さな工務店であるとしても、世の中にある会社として、まして、建築会社でしょう。パン屋に建築をさせている訳ではないでしょう。責任をとるのは当然ですよ。 貴方としては、手付金+更地に戻す費用+慰謝料を請求できる権利はありますよ。 後は、司法サイドの方と良く打合せをしてください。 ※司法サイドに掛かる費用も、請求して良いと思いますよ。

yutaka-h
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに、工事引継店は見つかるかどうか、かなり微妙な状況です。 更地引き渡しの方が、スッキリしますよね。 残念ですが、こちらの方法をメインで考えていく事にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 契約相手が民事再生・・・こちら側に契約解除権はない?

    以前も質問したのですが、回答がつかなかったので、再度質問させていただいています。 昨年12月末、建築条件付土地&工事請負契約をし、手付金を支払いました。 今年1月末、相手会社が民事再生の申し立てをしました。 先行き不安なので、2月頭に契約を解除したいと担当者に伝えました。 が、相手弁護士は「民事再生のもとではあなた側に解除権はありません。会社側の解除権のみ認められています。手付金放棄での解約なら応じます。」と言われました。 土地の登記も引渡しも終わっておらず、契約違反じゃないですかと言っても、「あなたが解約したいと申し出て、残金も支払っていないのだから相互不履行ですよね。」と。 次の物件も探したいので2重契約にならないよう、早く解約したのですが、手付け金放棄も結構イタイです。 こちらも弁護士をたてて争って、お金が返ってくる見込みがありそうなら挑戦してみようかとも思いますが、やはり相手の言うことが正しいのでしょうか?

  • 売買契約解除と手付金の返還についてお尋ねします

    契約の解除と手付金の返還についてご質問させて下さい。 先月、中古アパートを一棟購入することになり手付金を売主様にお渡ししたのですが、内覧の際に見つけた瑕疵の修理(売主負担)と引き渡しの時期が売買契約で定めた期限より先延ばしになることがわかりました。 また、物件引き渡しの直前になってから、売り出し図面に記載されていたレントロールの数字に間違いが見つかり、表面利回りが0.3%ほど低くなることがわかりました。 これらの理由によりる、売買契約の解除と手付金の返還は要求できるものでしょうか? 内容を詳しくご説明させて頂きます。 2/15物件の内覧を行い水漏れの瑕疵が見つかりました。しかしながら売買契約を結ぶ前のチラシ記載以外の瑕疵のため、売主様に修理して頂くということでその日に手付を打ちました。 3日後の2/19に売買契約を締結しました。内覧時に見つかった瑕疵は売り主側で修理することと、物件の修理がまだ終わっていないため、この時は残金の払い込みはなく、後日、残金を清算した時に物件の権利が移行するという旨の契約をしました。 物件引き渡しの期限は3/11と定められました。 なるべく2月中に修理を完了させてほしいと私は伝えましたがそのまま時は過ぎ3月になりました。そして3日ほど前、売り主側から残金の清算と登記の実行を3/10に行いたいと連絡がありました。ただし、瑕疵の修理は終わっておらず3/14日頃になるということでした。 取りあえずは相手方を信頼し3/10の清算を了承したのですが、相手方から送られてきた家賃等の清算表を見ると数字が合わず、仲介業者に問合せたところレントロールの数字に誤りがあり、表面利回りが0.3%低下することが判明しました。 とうも後になってから不備が出てくることに、いやな感じがしてきました。 契約書の引き渡し期限が3/11なのでその前日に清算を終えたいのはわかりますが、まだ修理も終わっていません。このまま残金を渡したが最後、まともな修理も行わないのじゃないか?3/14と言ってる日にちも伸びるんじゃないか? と不安と不信が湧いてきました。 私のこのような場合、契約不履行で売買契約を破棄することは出来るのでしょうか?又、先に渡してある手付金は戻ってくるのでしょうか?倍返しということもあるのでしょうか? 不動産売買に詳しい方、どうぞお教え下さい。

  • 売買契約解除時の仲介手数料は支払うべきですか。

    中古物件を契約しましたが、自己の都合により解約せざるをえなくなりました。 あとは銀行にいって相手の抵当権を消して、ローンを契約して残金を支払い引き渡しです。 違約金での解約になると思います。契約時に手付金50万円、仲介手数料(半金)40万円支払っています。違約金229万円で手付金は充当されます。仲介手数料のあと半金40万円は支払わないといけないでしょうか。一般媒介契約書には契約成立時40万、取引完了時40万となっています。不動産屋さんは引渡しでも取引完了。違約金による解約でも取引完了なので支払ってくださいといわれました。どうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 施工業者が民事再生の場合の契約解除

    12月に建築条件付の土地&工事請負契約をし、手付け金を払いましたが、1月の末にその会社が民事再生の申請をしたということで、契約解除しようと考えています。土地の登記はまだです。 地元の弁護士会の法律相談では、相手の契約違反(土地引き渡しが2/15だったが無理なので)による契約解除なので手付けを全額返還してもらい解約できる(ただし返済能力がないので実際かえってくるかは別問題)ということでした。 先日施工会社の弁護士による説明会があったのですが、『会社としては経営を続ける方針であり、契約も継続していきたいと考えている。よってお客様からの契約解除は認められない。』と言っていました。 後日担当の人から電話があり、手付け放棄ということなら解約の方向に持っていけると思いますが、まだ再生のめどがたたないので、解約の手続きもいつできるか分からないです。と言われてしまいました。 もう次の物件を探したいと思っていますが、こちらが解約できないことには動きようがありません。 このまま相手の動きを待つしかないのでしょうか? どのくらいで解約できるものなのですか?

  • 証人として、裁判所から出頭の要請がありましたが

    証人として、裁判所に出頭するように要請が裁判所からありましが、証人になることを拒否するためにはどうしたらいいのでしょうか。実は民事の片方(以下施主)から証人になることを頼まれたのですが、私の方はその方(施主)の被害にあっているので直接断っています。以前その方(施主)は手付金の支払も契約もしないまま、私の管理下の物件に侵入し(当然鍵の引渡しは私はしていなかったのですが)勝手に工務店に内装工事を始めさせました。途中で気がつき、工務店に撤去させました。施主からは一言の連絡もなく、10年ほど経ちました。今その工務店と施主がそのときの費用を裁判で争っているようですが、証人として証言する気にはなれません。裁判所からの証人の要請拒否の方法を教えていただけないでしょうか。

  • 納得できない!!

    新築住宅の施主検査が先週ありました。RC造で外壁はコンクリート打ちっ放しです。 私の思い描いていた外壁とは違っていました。会社の説明では、ビル等と個人住宅はものが違うので仕方無い、化粧をするということでした。 現在はセメントの上に何か塗ってあるような感じがします。その塗り方にムラがありますし窓枠付近や角は刃物が刃こぼれをしたようにガタガタになっています。施工が難しいので仕方無いと言われました。 納得できないので、なんとかして欲しいとの要望に応えてはくれそうなのですが仕上がりが心配なのと、仕上がりをみる日に引き渡しが設定されているので納得できないまま引き渡しを受けてしまっていいのかそれとも拒否していいのか、引っ越し日も決定しているので困っています。どうすればいいのでしょうか。

  • 施主の立場

    HMで建設すると仮定すると。 建築中物件は、建築完了引渡し時に引渡しを受理した場合に 支払いが実行され施主のものとなると思います。 建築中に現場に足を運ぶ予定でいますが、現場に対して口を 出す権利というのは施主にはあるのでしょうか? 建築中で支払いもまだですので、建物の所有者はHMと思いますが どうなんでしょう。 また、チェックポイント等ありましたら御教授下さい。 以前に建売を見に行った時に床下の点検口よりもぐって写真を 撮っていると、ボルトどめしてある木材が割れていましたが (割れきってはいませんが)そういうのって普通なんでしょうか?

  • 二世帯の注文住宅を新築したのですが・・・・

    念願かなって二世帯住宅を建てたのですが、着工・基礎から完成に至るまで不備だらけで、毎日業者と私のやり取り、約束の日に引渡しは出来ず、こっちも引越しの日は決めていたので引越しはしたものの、それから1ヶ月業者が毎日入れ替わり立ち代り入り込み工事はされ、最悪は、新築なのに床・柱傷だらけ、もう住んで居るので出来るところだけ補修をさせて終わらせては見たものの、あっちこち不備だらけ、今だに手直しをさせています。施工途中余りにもひどいので第3者の検査機関を入れ検査を完成まで3回させました。検査者も驚いていました。私は少しは建築の知識があったので、工程工程ごとに現場へ行き(会社は休み)不備を指摘し、交換させました。ビックリしたのが、ほぼ完成した頃、その建築業者が見積もりを持ってきて材料の変更・手直し等でこれだけ追加になりますと・・・家族で目が点になりました。第1途中で施主に別途見積もりとか予算オーバーしますとか言うべきだろうといい、社長に出てくるように営業マンに言いますが頑として、その建築業者の言う金額を払えといいます。私は、毛頭払う気はしません。こっちこそ慰謝料含め迷惑料を支払わせたい程です。何か言い方法はありませんか?

  • 解約するにも注文書が必要だからって言われたけど?

    施主にたのまれて、物置の様なハウスをベランダに乗せてくれないかと言われ、それを制作している会社に設置までの工事として見積を依頼。見積金額は提示されたのですが、横への移動方法に具体性がなく納まりそうにないと思いましたので、契約に至っていません。しかし、その会社の所長が、注文書を作成してきてこれに社印をくれというので、はっきり方針が決まってからにしよう言い、注文書の社印も手付け金の支払いも拒否しました。注文書の内容を見ると、(1)本注文不履行の場合はこれが損害金充当として手付金を没収されるはもちろん相当額の損害金をお支払い致しまたご解約なされるとも異議申しません。(3)上記物件に対する修繕費、公租公課その他使用による一切の費用を支払う外不可抗力による滅失といえども代金を完納致します。(6)何等かの理由により上記物件の受け渡しが遅延し又は不能によるご解約といえども貴社に対し催告損害金の請求及び手付金の倍額償還等の請求は致しません。(9)この注文書記載事項以外の口頭上の約束は一切無効とする。など延べ11項目が書いてあるのですが、(9)の項目があるので、〔設置まで約束すること・もし設置できなくて途中で放り出すようなことがあった場合は、その他の費用も相手の会社が負担すること〕の記載を求めたところ、本社から『そのようなリスクを背負って儲けも少ないのに施工する必要はない』と言われたそうで、『本社を通しての通し番号が記載されているので解約するにも注文書に社印が必要なので、手付金は払わなくていいから。会社内では注文したことになっていて、ただ制作をかけていないだけ、制作は保留にしておくので注文書に社印をついて返してくれ』といわれました。注文書も契約書も交わしていないのに、解約?(注文も契約も交わしていないのですが)するために社印をついて返す必要があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 、現場監督の不手際で隣地の方からクレームがきていたのに、施主のこちらに

    、現場監督の不手際で隣地の方からクレームがきていたのに、施主のこちらに全然報告がされないので、大事に!! クレームが来た時点で、言ってくれれば施主のこちらからも、建設会社に注意をしたのに。 外装の塗装ができなくなり、工事が1週間ストップしました。その連絡もなく後日にきました。 建築会社のミスなので、塗装代は支払う気はありません。それも 事故がないようにあいだに、設計会社を通して、建築会社を選定して、わざわざ依頼したのに。 何のために設計士に依頼したのかわかりません(泣 設計士も忙しくて、うちの物件は後回しのようだったし。施主がおとなしいタイプだと駄目ですね。 一応、中は完成しているのでその代金は支払いますが、外装は払いませんという気持ですが、 その場合、引き渡し時に、新居のカギをわたしてくれるのでしょうか。 ご意見、お願いします。