• 締切済み

1才8ヶ月の娘の大泣き

一人娘がかなりの数の単語をしゃべれるようになり、こちらが言うことを大分わかってきて大きくなったなあとしみじみ感じていたんですが、ここ2.3日前から自分の要求が通らないときや眠いときだけではなく、日に2回3回と泣き叫ぶ、ひっくり返る、タオルを手に持ってるのにタオルタオルと連発する・・何をやっても泣き止んでくれないことが続いています。何で泣いたのか原因がわからない時が困りものです。 変に声をかけてあやそうとすると火がついたようにひどくなり逆効果で、しばらく見守るのも声量の大きい子なのでそれもかなりつらいです。外出中も泣いてぐずらない日がないくらいで、正直、ほかの子はおとなしくカートに乗ってるのにうちの子は・・もう!って思ってしまいます。 これは成長の過程なんでしょうか?それとも娘が特別かんが強いのか? どうか大泣きまで発展してしまい手が付けられなくなった場合の良い対処法や、外出先でこのようになってしまった場合みなさんがどうされてるか等、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.5

こんにちわ☆ うちは男の子ですが、同じく1歳8ヶ月の子がいます。 もしかすると「疳の虫」では?脳の成長期過程でバランスが崩れると起こるとも言われているそうですが、まだ原因不明らしいですけど。 うちの場合は、日中よりも一度治まっていた夜泣きが復活した挙句に、新生児並みの間隔とあまりの大泣きに先日まで悩まされていました。 もちろん、大泣きしている間は抱っこは拒否! 私が風邪をひいてしまい、睡眠不足の為なかなか良くならないので思い切って私が通院いていた鍼灸整骨院に「小児鍼(しょうにばり)」をしてもらいました。 そしたら、その日の晩から夜泣きが1回に!しかも、腕枕をするだけでOKに! ダメもとでいったので嬉しい収穫でした♪ 「鍼」といっても刺すのではなく、少し先のとがったようなものを肌に当たるか当たらないかくらいの強さでトントンと刺激をしていくようなもの(ローラータイプもありました)で、大体10分~15分くらいで終わりました。(ちなみに、うちの子は気持ち良さ気でした) 自宅では、入浴中にガーゼで背筋(背骨に沿って)首からお尻の割れ目まで強めに(痛くない程度)何度も擦ってあげるのも効果があるとそこの先生が教えてくれました。 まずは、自宅で試してみてはいかがでしょうか? お互い、頑張りましょう~♪(って自分に言い聞かせてま~す^_^;)

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 幸いなことに、今まで一度も夜泣きらしきものはないいんです。 親に言わせれば、夜泣きほど辛いものはないのに、昼間大泣きするくらいで贅沢な・・らしいです。 やっぱり同じくらいの子を持つお母様方は同じ思いされてるんだなあ、私だけじゃないんだってちょっとだけ安心しました。 お風呂でマッサージ試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sofuran
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.4

言葉もたくさん出てきて、でもまだ完全に自分の言いたい事を伝え切れない時期だから、もどかしくてかんしゃくを起こしてしまうのかもしれませんね。 成長の過程でみんなある事だと思います。 うちの娘も、1歳5ヶ月ですが最近自己主張の大泣きをよくします。うちも声がデカくて(^^;耳が変になりそうな時も・・・ つい、親も必死になってしまうけれど、 ゆったりした気持ちで受け止めてあげて、 大声で泣かれると辛いけどうんうんって聞いてあげて、 落ち着いたら抱っこしてゆっくりどうしたかったのか 聞いてあげるのがいいのかなー・・・と思います。 そうすると意外とすぐ機嫌が直るような気がします。 なかなか難しいですが、参考になればと思います。

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 泣きながら一生懸命何かを言ってるんだけど、言葉になってないとゆうか通じない。。ので何でわかってくれないのー!って泣いてるんでしょうね。 ついついきつい口調になってしまって余計にヒートアップ。。ってことが多いので(反省)接し方に注意して成長を見守っていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちは2歳3ヶ月の男の子です。 一緒ですねー 外出中に騒ぐことはあまりありませんが、家の中にいるとき気に入らないと「パン!パン!」と連呼。 最初は「パンって何よ!」って私も半分きれてたけど、今は「そーやねパンやね」とか、てきとーに相手してます。 「そか、すきなようにしとき」とその場を離れようとすると抱っこ~と手をのばしてきたり。 あと何でもいいし歌を大きな声で歌うと抱っこさせてくれるので、しばらく抱っこで落ち着いたり。 正面から相手するのも大事だろうけど、適当に受け流した方がいい時もあるみたい。 いつか落ち着く日が来るだろうし、がんばりましょうね。

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じくらいの子をお持ちのお母様方はほとんどが私と同じような経験をされてて、私だけじゃないんだってちょっと安心しました。 泣かれるとついきつい口調になってしまい余計ヒートアップ。。のパターンで困ってたんですが、私の対応がいけなかったんですよね(反省) 気をつけつつ、成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

現在娘が同じ年齢。うちは2人目なのでほっています。それでも2人目は粘りがすごく・・・結局こっちが折れることが多いような・・。1里目のときはきちんとしていたので我慢のできる子になりましたが、どうなることやら。ですが時期的には成長過程のもので「あたしはきちんと説明しているのに伝わらない!!!」というもどかしさやうまくいかないイラダチさではないでしょうか。気を紛らわそうとしても何をしてもダメなときにはほっといています。ですが風邪気味で機嫌が悪い・眠い・お腹がすいたがメインで意味不明なことはあまりないはずです。ですのでとりあえず「どうしたの?何がしたいの?」を聞いて意味不明なら状況を考えてお腹が吹田などの対処をして、無理なら適当にほっといてもいいと思います。耐えれないときには一緒に泣く。そうすれば結構子供が心配してくれますよ。で、普通に戻ったりします。

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度うそ泣きを試してみたら、見事に頭をたたかれ鼻水だらけにされました(笑)どうも私の演技が下手なようで。。 泣かれてついついきつい口調で接してしまうことが多かったので、それが一番良くないんだなと反省しました。 気をつけながら成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

たぶん、その時期のお子さんは多かれ少なかれそういったご経験をなされてるお母様も多いのではないでしょうか? お子様もこれを伝えたいと思って一生懸命話しているんだと思いますよ。外出先では困りますけども、ゆっくり・じっくり聞いてあげることと、本当の「何か」が分かったときには、これは「○○よ」と一つずつ積み重ねて教えていってあげてくださいね。 うちの娘もその頃「ちょこまむし」と泣き叫んで困ったんです。チョコレート?まむしって何?と。結果は「とうもろこし」でした!想像できませんよね。

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、みなさんこの時期は程度の差はあれ同じような経験されてるんですね。アドバイスいただいてよくわかったし、私だけじゃないんだって安心しました。 ちょこまむし・・かわいいですね! 娘はよく(おぷち)って言うんですけど、これは抱っこしてって言ってるんですけど、何故おぷち??ですよね(笑)どこもかぶってないし。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ヶ月、大泣きして困ってます

    2ヶ月と6日の女の子です。 昨日の夕方から突然大泣きをはじめました。 体を見ましたが異常がなく、熱もありません。 その日に大量のウンチを2回したので 便秘でもなさそうでした。 私が抱いても主人が抱っこしても泣き、おっぱいを飲んでも泣き。 の状態でした。 夜は大泣きしたせいか22時30分~明け方4時くらいまで グッスリ。 明け方4時に1回起きて授乳をしましたがその後もする寝て 朝9時まで比較的グッスリでした。 それまで昨日のような大泣きをしたことがなかったので ビックリしオロオロしてしまいました。 2ヶ月くらいになると午後や夕方にグズったり大泣きしたりすることが出てくるのでしょうか? その場合はひたすら抱っこしたりしているしかないのでしょうか? 初めての育児で分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 指しゃぶりができず大泣きします(3ヶ月)

    こんにちは。 もうすぐ4ヶ月になる娘が、指しゃぶりができずに1日中大泣きします。 うちは双子なのですが、もうひとりは上手に親指をしゃぶってゴキゲンにしています。 指しゃぶりができない子は、熟睡している時以外は常に胸の前で手を強く握っています(ボクシングの構えみたいな感じです)。 いつもギュッと手を握り締めている上に、親指を残りの指の中に入れるかたちでグーにしているので、当然どの指も口に入らないんです(T-T) 最近、大好きだったおしゃぶりよりも手がいいみたいで、でも指が口に入らずげんこつを丸ごと口に入れようとして入らず(←当たり前です・・・)、超大泣き。 抱っこもおっぱいも歌もなにもかもダメで、真っ赤になって声を嗄らしてむせ返りながら大音量で泣きます。これが1日に何度もあるもので・・・。 この際げんこつが口に入ってくれればいいのに、、、とさえ思いますが、そうもいかないのでなにか良い方法はないでしょうか? せめて親指が外に出てくればいいのですが・・・。 どうかアドバイスを頂けますようよろしくお願いします。

  • 夜中の大泣き(1才5ヶ月)

    何かご存知でしたら、教えてください。 先週土曜日の朝と今夜の2回、1歳5ヶ月の娘がベッドで大泣きするんです。 1時間くらいのたうち回って、声をからして。 先週は明け方ということもあり、病院もやっていないので、様子を見るしかなく、 1時間泣いたら泣きつかれたのか、しゃくり上げながら寝てしまいました。 先月から中耳炎を患っており、鼓膜切開や発熱などを経験しましたが、 「もう鼓膜は腫れていないと」先生から太鼓判を押された翌朝の事なんです。 その後1週間はいつも通り、9時頃寝て夜中1度起きて水を飲んで寝る。 というとても良い子だったのですが、また今夜同じ事がありました。 熱は無いし... 一つ思い当たる事といえば、おしゃぶりです。 先週は夜におしゃぶりを見て、その翌朝でした。 今日は昼間におしゃぶりをしている子をみて、今夜。 2日とも「ママ~、ちゅっちゅ」といって鼻をつまみます。 その時は「ちゅっちゅ落ちてるね~」←道端に以前使っていたのと同じのが落ちていたんです(ToT) とか「お友達ちゅっちゅしてるね~」と返事はしています。 今年の3月に断乳をし、同時におしゃぶりも卒業させました。 (風邪を引いて鼻が詰まったので、それを機会に) 4ヶ月も経っているのに、おしゃぶりを思い出して、夜中大泣きするってあるんでしょうか。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 幼稚園に行くのに大泣きです。

    今週で3週間に突入した幼稚園です。とても甘えん坊の子です。最初の一週間は午前保育だったのも泣くと思っていたバスにも泣かなかったんですが、二週間目の終わりの頃になると朝制服に着替えるのに大泣きになりました。何を言っても聞かないので結局無理やり着替えさせる感じになってしまいます。三週間目の月曜日は狂ったように泣きじゃくり、手や足をバタバタして大暴れです。私も何回か叩かれます。 バスに乗る時も先生に無理やり連れて行かれるという感じで、きっと子供もストレスが貯まっているのかもしれませんが、私の方もくじけそうです。そのうち慣れるもんなのでしょうか。幼稚園で何か嫌な事があるの?と聞いても特にはないようです。 毎朝戦争の方になってしまい、子供が行くとなんとも言えない気持ちでこちらまで泣けてきます。毎朝元気に笑顔で行ってくれる時が来るのかな・・・?と思います。なにかアドバイスがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 息を詰まらせ、真っ赤な顔をして仰け反り、大泣きします。

    もうすぐ4ヶ月の子のことです。 ここ最近なのですが、オムツ替えのときや、遊んでいるとき、寝ているときなど、仰向けに寝ている状態のときに、突然顔を真っ赤にして息を詰まらせ、体を仰け反らせ、数秒後、アギャーーっ!と大きな声を出して大泣きすることがあるようになりました。 見た感じでは、唾液を喉に詰まらせて息が一瞬できなくなり、数秒後回復し、苦しさと驚きで大泣きしているように見えます。 1日に1回か2回、無い日もあります。 唾液が増えてきたけれど、まだ飲み込みが上手ではないから起こることなのでしょうか? このくらいの子どもにはありがちなことなのでしょうか? それとも、何か問題があるのでしょうか? 苦しそうでかわいそうになります。

  • 排便時に大泣きします

    2ヶ月の息子の排便についてなのですが…。 排便が2日に1回のペースです。 その排便時に、顔を赤黒くして、息もできないような感じで 大泣き…絶叫します。 お腹マッサージ、綿棒浣腸、マルツエキスを試していますが やっぱり排便時には大泣きをしています。 念のため小児科につれていこうと思っているのですが、 このような大泣き排便をする子は多いものなのでしょうか? もう毎回毎回、息も絶え絶えに排便している息子を見るのが辛くて…。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのような対処をされましたでしょうか。 ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 最後の一口を大事に握り締め続ける1歳1ヶ月の娘

    最後の一口を大事に握り締め続ける1歳1ヶ月の娘 こんにちは! 1歳1ヶ月の双子の娘がいるのですが、ひとりの子がおやつやパンやお芋など、大好きな物は最後の一口を食べずにずっと握り締めています。 もういらないのかと思って手から取り上げたり、『食べちゃって~!』と口にポンと放り込んだら慌てて口から出して握り締め、それはそれはもの凄い大泣き。悲惨な泣き方をします。 最初は泣くほど食べたくなのかと思っていたのですが、先日 “あ!これは大事にしてるんだ。” と気づきました。 それで観察していると、最後の一口はしっかり握っておいて少~しずつなめたり、『それじゃ味がしないだろ!』っとツッコミたくなるような、点ほどのおおきさにちぎって大事そうに食べています。 もう手のなかでぐちゃぐちゃになってるし、30分でも1時間でも永遠に握っています。 試しにもうひとつあげてみると、今まで大事にしていた物を一気に食べて(笑)新しくあげたほうを食べ、最後はまた大事大事・・・。 我が子も“大事”って思う気持ちがわかるようになったんだなぁ~。なんてしみじみ成長を感じて、こういう感覚を大切にしてあげたいなと思う反面、手も顔も服も壁もぐちゃぐちゃ。食べてる間は外出できない。もうひとりの子が奪いに行く。虫歯になりそうで心配。などなど気になることも沢山あります。 本当に大事そうに握って、ちょっとなめてはとびきりの笑顔をするのでしばらく様子を見るのですが、結局最後は取り上げて(すごい力で握っています)口に入れてしまいます。その時は悲鳴をあげて泣き叫びながらすごく切ない顔でこちらを見ます。 そりゃあ宝物を取り上げちゃったんだから当然ですよね。 こういう場合、どうするのが良いのでしょうか。 毎回取り上げるのも、子供にとってよくない影響があるのではないか心配です。 どうしょもない質問ですが、かなり悩んでいます。どうぞよろしくお願い致します。

  • パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん

    生後2ヶ月の赤ちゃんが、パパに抱っこされると泣きます。 生後1ヵ月を少し過ぎた頃からパパが抱くと泣くようになり、最近は泣きすぎて呼吸困難になるほど大泣きします。私が抱くとスイッチでも切ったようにぴたりと泣きやみます。 パパは家のこと、洗濯や掃除、ゴミ捨てなど、嫌々かも知れませんがしてくれて、私を助けてくれています。食事の手抜きにも文句は言いません。私は感謝しています。なので、夫婦仲は悪くないと思っています。 赤ちゃんのお風呂は生まれてからパパがほぼ毎日入れてくれます。その時は泣きません。ですが、それ以外で抱っこすると、必ず大泣きします。 パパは毎日家に帰って来て、1日1回は必ず抱っこしてくれますが、毎日大泣きです。最近は「私が抱くと泣くから・・・」と抱くのを躊躇するようになりました。私は「少しくらい泣いた方が良いんだよ。パパが泣かれるのが嫌じゃなかったら抱いてあげてよ。慣れもあるんじゃない?」とお願いしていますが、やはりあんまり泣くと「こんなに泣いてると辛そうで可哀想だから・・・」と私に赤ちゃんをよこします。パパも可愛い我が子に毎日泣かれ寂しそうで可哀想だし、パパと赤ちゃんの距離が出来てしまったようで私もツライです。 あまり「ウチの子、パパに抱かれると泣くの」という話は聞きません(長期で家を空けるパパの場合はありますが)。 どうしてウチの子は大泣きするのか、理由と対応策を知りたいです。 パパが赤ちゃんとの距離をとらないうちになんとかしないと、子供を可愛がれない親になってしまいそうで不安です。 何歳になってもずっと泣いている訳は無いということはわかりますが、今、パパにも子育てを楽しんで欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • イヤイヤ期の2歳息子 外出時によく大泣きして暴れるので困っています。

    イヤイヤ期の2歳息子 外出時によく大泣きして暴れるので困っています。 2歳4か月の息子が一人います。家にいる時はわりと機嫌よく遊んでいるのですが、外出すると自分の行きたい方向に私をつれて行かないと気がすまず、なかなか手をつないでくれません。 道路に飛び出すと危ないので、嫌がりますが手を振り解かないように手首を握って歩いています。ベビーカーは乗ってくれなくなりました。  公園に同じくらいの子供がいると、喜んで遊びに行きますが、その子が帰ろうとするとついていこうとします。「お友達はおうちに帰るから、バイバイしようね」と言って見送ろうとしますが、嫌がって足踏みしながら大泣きします。先日大きな公園に行った時は、一緒に遊んでいなかった家族連れについていって、そのままその家族の車に乗ろうとしました。 「お友達の車だから乗れないよ。うちの車に乗ろうね」と言い聞かせながら後ろから抱えこんで押さえていましたが、「あっち!あっち!」と絶叫したり「キーッ!」と金切り声を上げて泣いていました。  結婚式に出席した時は席に何分も座っていられず、会場を出て3時間近くひたすらロビーを歩き回っていました。無理に連れ戻して泣かれるのも困るので、夫と交代で付き合いましたが疲れました。 また、車のおもちゃが大好きでお店で欲しがるのはもちろんですが、人が持っていると「プップーー!」と言いながら取り上げようとするので困っています。言い聞かせても聞く余裕がない様子なので抱っこで落ち着かせたいのですが、激しく暴れて抵抗され夫も私も疲れてしまいます。 順番を待つのも苦手で、他の子はおとなしく待てるのにどうしてうちの子はこんなに暴れるんだろうとうんざりします。感情的に怒ったりしないように平静を保つよう心掛けていますが、周囲から注目されるのも恥ずかしくて外出がおっくうになります。 イヤイヤ期特有の光景だと思いますが、同じような経験をされた方はどのように対応されたか、ぜひお聞きしたいです。私はどんな姿勢で息子と向き合えばよいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 2歳の娘

    最近本当に我がすごいです。 私わ22歳のシングルマザーですが、 私の母も私も買い物がすきで よくスーパーに行きます。 特定の場所ではわなく、色々な所にこどもを連れて行き おっきい子供広場なとで他のお子さんと自由に遊ばせています。 しかし、どこのスーパーにいても 最初は絶対にカートに乗りません。 ママと手つないでね。と車から降りる時 いつも言うのですが、 やはり興味があると走り込んで行きます。 その際、歩いてる人にぶつかったりなどして いつもペコペコします。 迷子にならないと分からないかと思い、 遠くからじっと見たりもするのですが、 走るのが早いので、 逆に本当に見失って私があせってしまいます。 他には手を繋いで 無理矢理行こうとすると、 子供がいやー!!!と言いながら ぐるーと周り、腕を折ってしまいそうでした。 人に迷惑をかけた時は すぐに 手を握って 目をちゃんと合わせて 怒ります。 しかし怒るときも 大きな声で怒鳴らずにいるのですが、 やはり他の子供が好奇心でチラチラと見たりしてきますし、 通りすぎる大人も 冷たい目で見てきます。正直つらいです。 物事は理解してますが 母子手帳を見ると 2歳は親から離れ冒険したくなると書いてありました。 普通に大きな声で怒ったり、叩いたりする親もいますが それを見る私は逆にすごいと関心してしまいます。 2歳だと本当に難しいです。 母親もしばらくは外出出来ないね。と言ってます。 やはり外出を控えるしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう