• ベストアンサー

普通預金でも税金取られる?

親戚の人が話していたんですが、普通預金にいくら以上か判りませんが貯金していると税金がかかってくると聞いたのですが。いくら以上なのか。そして銀行でも郵便局でも同じなのですか?そうなるとへそくりとかする時何ヶ所かに分けて貯金しなくちゃいけませんよね。詳しいこと判らないのでどうか詳しく教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.9

#7の補足の回答です。 >普通預金につく利息が税金をひかれているのはいいんですがそれ以外にひかれると言っていたのです。 #7に書いたように、普通預金に限らず、郵便局や銀行の預貯金などの利息は利子所得となり課税されます。 ただ、一定額を超えたらということは有りません。 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.ifinance.ne.jp/learn/tax/txv_7.htm

その他の回答 (8)

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.8

>普通預金につく利息が税金をひかれているのはいいんですがそれ以外にひかれると言っていたのです http://www.taxanser.nta.go.jp/1310.HTM#3 http://www.taxanser.nta.go.jp/2230.HTM 上記税務署のページを御参照ください。 源泉分離課税は利息の20%を差し引かれれば、それで課税関係は終了します。親戚の人の勘違いだと思います。上記のページをご覧になられて確認なさってみてはいかがでしょうか。

noname#24736
noname#24736
回答No.7

普通預金に限らず、郵便局や銀行の預貯金などの利息は利子所得となり所得税15%・地方税5%が課税されますが、源泉分離課税として控除されていますから、申告の必要は有りません。 課税対象の預貯金には、幾らからという枠が無く、全ての預貯金に課税されますから、分散して預けても同じです。 ペイオフに備えて、1000万円以内に分散することは意味がありますが。 利子に税金がかからない特例は、サラリーマンの住宅財形貯蓄(550万円まで非課税)や65歳以上の老年者に対する制度が有ります。 老年者の場合は、「マル優」(銀行などの少額貯蓄非課税制度の元金350万円)・「特別マル優」(利付国債や地方債などの少額公債非課税制度の元金350万円)・「郵便貯金」(預入限度額350万円までの定額貯金)があり、1050万円までは利子に税金がかかりません。

westwood
質問者

補足

みなさんご回答ありがとうございます。普通預金につく利息が税金をひかれているのはいいんですがそれ以外にひかれると言っていたのです。それもある一定金額を超えたらと言うんです。これって親戚の人の勘違いなんでしょうか?補足の部分の質問についてよろしく皆さんお願いします。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.6

 利子所得として、所得税20%、地方税5%の合計20%が利子に課税され、源泉徴収されますので利子の80%を受け取ることになります。銀行でも郵便局でも同じですが、老人などのマル優、特別マル優、老人の郵便貯金は元本が350万円までの利子は非課税とされていますし、財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄は元本が550万円までの利子は非課税となっています。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1310.HTM
  • GSK
  • ベストアンサー率17% (64/368)
回答No.5

民間銀行は1000円ごとに対して利息をつけています。その利子で得た金額の20%が税金です。 ですから、もし1%の普通預金口座に1000円を入れておくと通帳には利子として80円の表示が出てきます。 分けて貯蓄するのに便利なのは、定期や定額の方になります。普通預金ではそのような貯金は止めたほうが良いです。(銀行倒産に対しての防御なら別です。) では、

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.4

利子に対して2割です。 100円利子が付いたら、20円ですね。 いくら預けたら、100円付くのだろうと考えると、私もどうでもいいか・・って思ってしまいます。 9円の利子になるように預ければつかないのかな??

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.3

ちなみに利息にかかる税金は15%の国税(所得税)と、5%の地方税(道府県民税利子割)です。

  • elthy
  • ベストアンサー率24% (124/500)
回答No.2

一定金額を超えると利息に対して収入とみなされて税金がかかります。 一寸前によくマル優ってのが言葉として出てきましたよね。これは一定金額以下の預金の利息には税金かけませんよっ。ってことでした。 でもねぇ。今時の0.015%とかの利息から税金だ何だといっても、100万預けて150円利息、そのうち30円とか税金!の世界なのでよほどの預金されてるならともかく、私的にはなんだかどうでもよくなってしまいます。 むしろATMの提携銀行や夜間引き出しの手数料にかかる消費税が気になる・・・。

noname#1498
noname#1498
回答No.1

幾ら以上と言うことではなく、利子に対して20%の源泉分離課税がかかると言うことです。ですから分けて貯金する必要なしです。 詳しくは後の方にお任せします。 それでは!

関連するQ&A

  • 貯金?預金?

    普通、銀行にお金を預けるのは預金ですよね。貯金は郵便局に預ける場合。でも、郵便局が郵政民営化してゆうちょ銀行になりましたよね。 そうなると、ゆうちょ銀行にお金を預けることはなんというんですか!?貯金のままでいいんですか?預金に変わるんですか?

  • 「通常貯金」と「普通預金」は、どう違うのですか?

    新聞に定期的に金利情報が掲載されるのですが、「通常貯金」と「普通預金」どう違うのですか?もしかして、銀行と郵便局の違いですか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 預金出納帳に転記されない

    弥生会計07スタンダードを使っています。 郵便局と銀行に口座を持ち、ほとんどは郵便局での取引で、その内容を仕訳日記帳に記入しているのですが、内容が預金出納帳に転記されません。 勘定科目にはそれぞれ、郵便貯金・普通預金を選択しています。 科目設定を見ると、普通預金(2)となっており、銀行・郵便局が入っています。郵便局の残高がこちらにあるので、設定ミスだと思うのですが、どこをいじったらいいのか・・ ちなみに総勘定元帳には、郵便貯金・普通預金として転記されています。 この場合、どのようにしたらいいのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 銀行の普通預金にはいくらまで預金できるのですか?

    銀行の普通預金にはいくらまで預金できるのでしょうか。 数千万円・数百億円入れておいてもいいのでしょうか。 ある金額まで入れると税金のようなモノが取られ、少なくなってしまうのでしょうか。

  • 両替 又は 預金 可能ですか?

    現在、コツコツと五百円玉貯金をしているのですが、 そろそろ、貯金箱に収まらなくなりそうなので、 両替 又は 預金をしようと思っております。 そこで質問ですが、近所に銀行がなく郵便局しかないのです。 郵便局でも、両替・預金等は可能のなでしょうか? お教え下さい。

  • 預金利子の税金

    平成12年10月に定期預金の満期で郵便局で正規の手続きをし解約しました。其の時に税金を取り忘れていたのでと今日に取りに来ました。約5年前の事であり郵便局のミスで取り忘れていた税金を払う必要がありますか。

  • ある銀行の普通預金で、預金してます。

    ある銀行の普通預金で、預金してます。 今度、普通預金より利率のいい定期預金にしたいのですが 銀行、郵便などで期間限定で預金率がいい時があるみたいですが 皆さんは何処の銀行でやっているか、どうやって見つけてますか? またオススメの銀行があれば教えてください ちなみに、住所は東京です

  • 普通預金に税金は掛かりますか?国債を買った方が得でしょうか?

    今銀行に普通預金で400万ほど預けているのですが 普通預金も税金の対象になるのでしょうか? 国債を買えば買った分だけ税金は掛からない(控除対象)に なるのでしょうか。 普通預金よりも国債の方が金利がよさそうなので 国債をちょうど募集しているこの時期に 買おうかどうか迷っています。 よい運用方法などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 銀行⇔郵便局の預金入れ替え方法について教えてください。

    銀行⇔郵便局の預金入れ替え方法について教えてください。 現在、銀行を通常の預金先とし、それとは別に、貯金用として郵便局へ預金しています。 最近、手数料がかかる日時に銀行預金からおろすことが増えてしまいました。 一定額の預金があれば手数料が免除されるサービスもあるようですが、 貯金を郵便局にしている関係で、その一定額に達せず、手数料がかかります。 そのため、土日も手数料がかからない郵便局をメイン預金とするため、 二者間の預金を入れ換えたいのですが・・・ 手軽だったり、手数料を払わずにすんだりする、良い方法はどのようなやり方でしょうか。

  • 定期預金

    現在1年毎の定期預金をしていますが最近では普通預金と利子があまり変わらなくなってきました。そこで、5年前後の定期預金を始めようかと思っていますが、どの銀行でも利子は同じなのでしょうか?なるべく利子の多い銀行へ預けたいと思っています。郵便局への定期貯金やJAへ預けることも考えています。最近はe-バンクもはやってますよね。利子はよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう