• 締切済み

千代の富士の性格

かつての元横綱・千代の富士は、具体的にどんな性格をしていたのでしょうか?何せ相撲を見始めたのが、彼が引退した直後位からだったので、彼を生で見たのが引退会見+α位です。彼の特集のDVDを持っているのですが、そこから判断する限り、力士としては礼儀正しい部類に属すると思いました(横綱になった後、取り組みで勝負がついた後相手に手を差し伸べる、駄目を押さない、仕切りが丁寧等)。大横綱の身でありながら、その謙虚で礼儀正しい姿勢を貫く姿に感心した次第です。また、平成元年7月場所での、同部屋横綱・北勝海との優勝決定戦についても、「酷な事をさせる。仕切っているときも目を合わせられなかった。『悪いな』と思った。」というコメントを残しています。彼の性格に纏わるエピソード(取組後のコメント、巡業・稽古場での態度、マスコミへの対応等)をご存知の方が居られたら教えて下さい(大好きな力士なので、好評価の回答を期待しています(笑))!

  • TM0513
  • お礼率83% (227/273)

みんなの回答

  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.1

強い!の一言でした。 寺尾に張り手を食らわされたときは、ぐっと相手のまわしを引き寄せ、そのまま土俵にその体をたたきつけました。すごい怒りようでしたね。気迫です。寺尾が子供のようでした。横綱の威信を体で語っていました。誰も文句は言えない感じ。 自分が、この相撲界を背負っていたと自負していたようです。 ある力士が、土俵が砂で滑りやすいとクレームをつけたとき、千代の富士は「みんな同じ条件だ」と、相手を一にらみして、その話を片付けたと聞きます。 相当な負けん気の強さでした。自分に負けることも含めて、強くありたいと思う言動が多かったようです。 あくまでも、記憶の中でですが。

TM0513
質問者

お礼

寺尾との一番(吊り落としで千代の富士の勝ち)は、DVDで観ました。平成元年11月場所だったと思います。やはり、寺尾に散々突っ張られて頭に来たのでしょうね。土俵の砂についてのエピソードは存じ上げておりませんでした。有難うございます。

関連するQ&A

  • 怪我で休場中の横綱は稽古しない?

    記憶にある中での、怪我で長期間休んでいた横綱(貴乃花、曙、武蔵丸)は復帰戦で、「これでは?」と思う体つき(筋肉のつき方、肌のハリ等)で登場し勝てずに引退して行きました。(千代の富士は、それ程でもなかった様な、、、) しかし、下の番付の力士は休場している期間は短いですが休場明けも、それなりの体つきをしています。 休みが長くなる理由としてよく「無様な相撲は取れないから万全にする。」と言いますが、「万全なの?」と感じます。 休場中の横綱は、他の力士が休場中にする稽古とは違う稽古をしているんでしょうか?

  • 朝青龍の引退・・・これでよかった?それとも、残念?

    朝青龍が引退しました。 今までの騒動のけじめを取るという感じの引退ですが、本人は日本国籍を持っていないため、親方として相撲界には残れないそうです。 奔放な性格が、時として(力士としての品格や相撲の伝統という面で)物議をかもしましたが、圧倒的な迫力と強さは横綱らしい相撲を見せてくれました。 さて朝青龍の引退・・・これでよかった?それとも、残念?

  • 史上最強力士は?

    相撲の力士でこれまでで最強だったのは誰だと思いますか? 昭和以降でいえば、双葉山・大鵬・北ノ湖・千代の富士・貴乃花 といったあたりが大横綱とされますが、この5人のなかに最強がいるでしょうか? あるいは他の誰かでしょうか?

  • 皆さんに質問です。

    皆さんに質問です。 大相撲は国技やけど外国人力士に好き勝手やられてるなんか情けないですね。 貴乃花以来、日本人横綱がいなくて日本人力士の最高位置が大関ですよ…朝青龍が引退するまで朝青龍と白鵬によるモンゴル人力士、2人で優勝争いしてたぐらいでした。 朝青龍が引退してから横綱は白鵬だけになりましたが今後も白鵬が優勝を続けるでしょうね。 日本の大相撲で外国人力士に好き勝手やられてるのを見て、どう思いますか??

  • 元横綱千代の富士・九重親方の思い出を聞かせて下さい

     小さな大横綱、千代の富士・九重親方が7月31日亡くなりました。61歳でした。91年夏場所に現役を引退後、92年4月から九重部屋を継承。大関千代大海らを育て、2008年に初めて日本相撲協会理事となり、以降は事業部長や審判部長などを務めました。去年、すい臓がんの手術を受けましたが、病魔に打ち勝つことができませんでした。  一番一番、観客を魅了する取り組みを見せてくれた現役時代や、親方として後進のために尽力された姿など、みなさんの思い出をお聞かせください。回答をお待ちしています。 ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。

  • 【大相撲】平成3年7月場所、琴富士が1場所だけ大活躍出来たのは何故?

    私は千代の富士が引退した次のこの場所から大相撲を見始めましたが、長い大相撲の歴史の中ではこの場所は異例中の異例な場所であったことを当時は知る由も無く、「前頭13枚目の力士が何故こんなに勝ちっ放しているんだろう?」と不思議に思って星取表を眺めていた記憶があります。 一応三役経験者とはいえ、何故中堅平幕力士に過ぎなかった琴富士が、横綱・大関を連日薙ぎ倒してぶっちぎりの優勝を決めることが出来たのでしょうか? どなたか理由が分かる方は教えて下さい。 参照URL:http://gans01.fc2web.com/H0/H3-7.html

  • 大相撲番付、取組の規定

    大相撲に詳しい方お願いします。 1.【番付編成】横綱と対戦した力士は十両に落ちないというのはよく聞きますが、一部で「横綱または大関と対戦した力士は十両に落ちない」と聞いたことがあります。正確にはどちらでしょう。 2.【取組編成】現在で言えば北桜、豊桜のように兄弟は別の部屋でも対戦しません。これは相撲協会の規定に明文化されているのでしょうか。それとも単なる慣例でしょうか。

  • 横綱の出稽古を断った部屋は処分されないのか?

     横綱の朝青龍関の出稽古を「怪我をさせられたら困る」との理由で、複数の部屋が断ったそうですが、納得がいきません。  ここ何十年も、「横綱はもっと出稽古に出て、他の部屋の力士に胸を貸すべきだ」と歴代横綱に相撲協会や横綱審議会からクレームが出ていたはずなのに、いざ朝青龍関がそれを実行したら、今度は「お断り」とは駄目じゃないでしょうか。  「朝青龍関の使う技が危険」とマスコミは騒ぎ立てましたが、彼は相撲の四十八手として公認された技を使っているに過ぎないのでは。足首に重傷を負いつつ積極的に練習している横綱を、もっと評価すべきだと思います。  相撲協会などがずっと言い続けてきた横綱の出稽古を、断った部屋は何の処分もなされないのでしょうか?

  • 相撲の取り組みは誰がどのようにして決める?

    大相撲もいよいよ大詰めになってきましたが、毎場所、一番大事な時期とも言える10日目を過ぎたあたりから、何となく横綱には 有利な前頭クラスの力士との取り組みが目立つ一方で、大関以下の優勝候補はかなりきつい取り組みになってくる、という感じが してなりません。協会は横綱を優勝させたいのかと勘ぐりたくなりますが、これは私の気のせいでしょうか。 そしていつもこの時期に思うことは、「相撲の取り組みって、誰が決めてるの?どういうルールで決めるの?いろいろな人の思惑 が反映されないようにコンピュータで決める?などなど、疑問が湧いてきます。 どなたか私のこの疑問を解いていただけませんか?

  • 皆さんに質問

    大相撲は国技やのに貴乃花が引退してから日本人横綱が居なくて外国人力士が増えました!! おわかりの通り、西も東も横綱は朝青龍と白鵬によるモンゴル人力士です。 正直…国技で外国人力士が多くて好き勝手やられてるのは情けないですよね?? 大関は日本人力士が支配してますが関脇程度にしか思えないんですが…皆さんは、どう思いますか??

専門家に質問してみよう