• ベストアンサー

ポメラニアンとチワワの2頭飼い

boba51の回答

  • boba51
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

こんにちは。チワワを2匹飼っています。確かにチワワは気が強い子が多いので注意が必要ですが、ロングコートチワワなら少しマシです。スムースチワワとロングコートでは性格がだいぶ違うと思います。お友達にスムースチワワとの他頭がいをしている方がいますが絶対ダメというわけではないみたいですよ。新しい犬を飼うときは先住犬を倍以上かわいがるなどのケアは必要です

yu-hi1008
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 毛並みのちがいで性格は違うということもありうるのですね…。 当方が店で見たチワワはロングコートでしたので、まだマシということのようですが…、大変もうしわけないことに、No1の回答者様へのお礼に書いたように、2頭目はしばらく考えないという結論が家族会議で出されました。 ですがまた、2頭目を考えるようになった際は、このご意見を参考にしたいと思います。先住犬はやはり倍以上可愛がるようにしなければだめですよね。 それでは、本当にご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チワワの多頭飼いについて

    我が家に♂のチワワ(6ヶ月)がいますが 来週から、同じくチワワの♀(3ヶ月)を飼うことになりました。 □今いるチワワはビックサイズ[来月去勢予定]□ トイレの躾はケージ内では9割、ケージ外では6割。 吠える事は滅多になし、その他の躾(マテやお座りなど)ほぼ完璧なよいこです。 人は少し苦手ですが、ワンちゃんは平気なようです。 ものすごく甘えん坊で、少しほめるだけでウレションします。 □新しい子犬は体がすごく小さいです。□ 先住犬と顔合わせしましたが、少し怯えているようでした。 1人の時は、とても活発なこのようです。 そこでわからない事があります。 ●新しい子犬を迎えた際、同じケージにいれても良いのでしょうか? ●先住犬が時々粗相をしますが、新しい子犬のトイレトレーニングに支障はないでしょうか? ●先住犬の躾で私が『ダメ!』と声をだしたりしますが、新しい子犬が『自分が怒られてる』と勘違い(逆の場合も)しないようにするには、どーしたら良いのでしょうか? 色々調べたりはしているのですが、多頭飼いをしている経験者の方にもお聞きしてみたいです。 質問が上手く書けていないかも知れませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアンとチワワどっちが飼いやすい?

    こんにちは。 ポメとチワワってどちらがペットとして飼いやすいのでしょうか? 例えば病気の面ではどちらが先天性の病気が多いとか、この病気にかかりやすいなど。 しつけ面ではどちらがトイレを覚えやすいかなど(これは飼い主にもよると思いますが・・・) お留守番とか。 トリミング代とかそう言うのはわかっています☆ 飼い主のしつけ次第!!!とかいうような回答は控えてくださるようお願いします。 できれば飼ったことのあるかたなどどこが大変かなど教えてください。

    • 締切済み
  • チワワは、あまり吠えない。ポメラニアンは吠える。

    今日、近所を歩いていると、庭先のチワワがものすごく吼えていました。 あれっ! チワワっておまり吠えない、おとなしい犬種じゃないの? と思っていました。 で、我が家のポメラニアンは、滅多に吠えません。 買う前には、周りから、ポメラニアンは吼えるよって聞いていましたし、ネットなんかで調べても吠えると書いてありました。 ポメラニアン=吠えるじゃなくって、犬の性格によるもんですか? まだ、3ケ月半なんで本来の吠える性格はこれからですか? 近くのペットショップの子犬は3ケ月前後で吠えまくってました。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いについて

    こんばんは。初めて投稿させていただきます。 先住犬はオスのポメラニアン8ヶ月です。(もうじき去勢します) 先日シルティーのメス5ヶ月を迎えました。 先住犬のポメラニアンは基本的なしつけ(トイレ・おいで・おすわり・待て・伏せなど)はできており、来客者や物音にたまに吠える程度ですので、室内フリーです。寝るときはケージです。 性格は臆病です。 シェルティーよりも先住犬を最優先にしているので、シェルティーの方はまだしつけも何もできていません。 今はシェルティーは別室のケージで飼っていますが、いずれはシェルティーも室内フリーにしたいと思っています。 いきなり仲良くなれと言われても無理だと思うので、毎日1時間程度しか会わせていませんが、お互いに匂いを嗅ぎあい、ポメが激しく吠え、シェルティーがポメを追いかける状態です。 両方とも今のところは噛んだりはしないので、2匹をフリーにする時は必ず見ていますが、ポメの顔に沢山水滴(涙?)がついていました。 あとは、それぞれ違う部屋にいる時に、ポメが突然吠え出し止まりません。 かなりのストレスがかかっているのかと心配です。 シェルティーの方は、ポメの方に興味がないらしく、無理やり匂いを嗅がれて追い回すといった感じです。体調も良好です。 何ヶ月か様子を見ないとわからないとも思うのですが、多頭飼いの経験がある方がいらっしゃいましたら、どんな小さなことでもかまいませんので、ぜひアドバイス、ご指導のほどお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアン・チワワ飼ってる方

    私は犬が欲しくって勉強して、親も説得して飼うことができそうなんです。飼う日は未定なんですが・・・ 私はポメラニアンかチワワ(ロング)にしようかなぁと思ってるんですけど、ポメラニアンかチワワを飼っている方に質問です。 良いところと困る事など教えてください! 私のイメージはポメラニアンは毛の量が多いので、ほっとくとボサボサになりそうなイメージだけどチワワは毛の手入れは簡単そう・・・こうゆうイメージです。 他にも色々教えていただくと嬉しいです。実際に飼っている方、アドバイスもお願いします^^

    • ベストアンサー
  • 過食症気味のポメラニアンですが・・

    今年で8歳のメスのポメラニアンがいます。 まわりには 同年のポメ(オスでその問題のポメの夫)とその子供のポメ そして3年前にやってきた9歳になるメスのチワワです(父の死後 我が家に同居です)。 メスのポメとチワワとの間には・主導権争いのような様子が時々あります。 食事は勤務の都合上 容器に入れて それぞれ自分の好きなときに食べるというような形をとっているのですが・・それがいけないのでしょうね。きっと・・ 1匹が食べる間は 別のものは見向きもしなく 最初に食べたものがいなくなると 次の犬が食べに行くというような形をとっています。(よく観察してみると) はじめのうちは、容器になくなっているので餌をつぎたしていたのですが・・最近になり そのポメがチャウチャウのような体型になりずっしり重くなってきました。 どうも 通常以上に食べているようなのです。他のポメに餌をあげたくない~とでも言うように 餌の番までするようになりました。 このような状態ではいけないと いっせいに餌をあげるのですが 他のポメたちは 手をつけようとしないのです。また 私がいると食べようとする犬に 華燭気味のポメは 軽く威嚇するのです。 こんな状態の場合、ずっと見てて食べさせようとしても食べないし 1日見ててやることもできないし  皆さんは どのようにされていますか?

    • ベストアンサー
  • チワワについて

    実家で犬を何匹か飼っています。 母が普段世話していますが、 柴犬やトイプードルはトイレの躾も守るし、 一緒に出掛けるときも大人しいのですが 室内で飼ってるチワワだけは言うことを聞かないみたいです。 もう成犬なのに触る、または怖いとチビる トイレの躾を結構破る 散歩に行こうとすると全くついてこない (動けずに震えている) 我儘なのかとも思うけど、 同じように厳しく育てた他の犬は良い子なのに チワワばかり言うこと聞かないのです。 怒られる時は震えてスミに行こうとします。 何か改善案や原因、体験談など教えてもらえるとありがたいです。

    • 締切済み
  • 先住犬が新人犬に凄く威嚇して吠えます

    色々な質問・回答を見ましたが、私も相談させていただきます。 今5歳のポメラニアン♂を飼っていて、つい先日2ヶ月のチワワ♂を飼い始めました。先住犬のポメはとても恐がりで気性が荒く、独占欲が強いようで私以外の人や犬、猫にはなつかず、私が一緒にいる時に家族がポメに近づこうとすると威嚇し唸って噛みつきます(そうでない時もあります)少しの音でも恐がって尋常じゃない程吠えます。そんなポメに兄弟ができれば少しは変わるかと思い2匹目を迎えました。子犬のチワワはケージに入れています。何事も先住犬を優先にして今まで以上に可愛がっていますが、覚悟はしていましたがやはりケージ超しに威嚇し歯をむき出しにしてウーウーと怒って吠えまくります。ひどい時は30分くらい吠える時もあります。子犬のお尻のニオイを嗅がせるといいと聞いたので嗅がせてみたところ、前にまわってチワワに噛みつこうとしました。まだ2匹目が来て4日目なのですが、あまりに威嚇し、吠えまくるのでこの先不安で仕方ありません…。お尻のニオイを嗅がせるにも明らかに噛みつこうとしてるのが分かるので、恐くて中々かがせれません。威嚇し吠えてる時は飼い主はどういう対応をすればいいのでしょうか?威嚇をやめる日はくるのか不安です。どなたか回答をよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ポメラニアン多頭飼いについて

    他の方の質問を拝見した上で、質問をさせてください。 現在、もうすぐ3歳のポメラニアン(♂)を飼っています。 そこに10ケ月のポメラニアン(♂)を2匹目として迎えました。 先住犬は、非常に憶病で、後の犬を見た瞬間に逃げてしまいました。 後の犬はいっしょに遊びたそうですが、なかなか懐いてもらえないみたいです。 また、先住犬はご飯もトイレも今までの場所ではしたくない様ですし、 飼い主からも若干距離を置くようになりました。 先住犬をすべて優先させるのは他の質問から理解して、 実践しているつもりですが、先住犬はそれを受け入れず おやつもご飯も遊びもやらなくなってしまいました。 やはり根気よくそれを理解してもらえるまでやるべきでしょうか? また、後からの犬は、10ケ月という事で、すでに足上げおしっこやマーキングを しようとします。先住犬は、足あげおしっこやマーキングは1度もした事がありません。 その癖を先住犬を見て覚えてしまわないか不安です。 足上げおしっこやマーキングをやめさせる方法も同時に質問させてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアン&ミックス 二匹飼いについて

    我が家には、現在4歳になったばかりのポメラニアン(メス・去勢なし)と1週間前から飼い始めた子犬・トイ系のミックス犬(生後2ヶ月・メス)がおります。 新しい子が来てまだ1週間しか経っておりませんが、子犬がポメを追い掛け回し尻尾などを噛むのでポメがとても嫌がっております。 多頭飼いの質問などを見ましたら、初めはの頃は対面期間をもうけた方が良いとありましたが、そんな事も知らずに、初日からいきなり子犬を対面させてしまいました。現在も子犬をゲージから出さないのも可哀想だと思い、日に数回(3~4回)出してしまっております。その度に、子犬はポメを見るなり追い掛け回します。多分遊んでほしいからだと思いますが・・・。 ポメも気性が激しい子ですので、最近は子犬が近づくとワンワン吠えたり、威嚇し噛むふりをしたりしておりますが、子犬の方は全く怖がる様子もなく、気にせずに吠え返したり飛び掛っております。最終的にポメは自分のベットなどに逃げ込みます。 なんだか子犬に負けている状態です。 何事も先住犬を優先にした方が良いと言う事も書かれておりましたので、餌をあげる時や抱っこする時など基本的にポメを優先にしておりますが、なかなか子犬を受け入れてくれません。 どうすればポメが子犬を受け入れる事が出来る様になるのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー