• 締切済み

こういうシステムって技術的に可能ですか? 売っていて、購入できますか?

こんにちは。 私は百貨店のカッターシャツの店で働いています。 シャツの種類が、ブランド別、デザイン別、色別で200種類くらいあります。 そして、1つの種類のシャツに20~30種類のサイズがあります。そして、それぞれ数枚ずつ置いてあります。 それらの一枚一枚の在庫数や販売数を手作業、手書きで紙に書いて管理しています。 あるデザインのあるサイズをお客様に希望された時、それが店にあるかどうか、その手書きのメモを見てお答えしています。 また、バイヤーに商品の状況を伝えたり、発注の参考のために使うようです。 その、メモ管理で従業員は神経をすり減らし、ノイローゼ寸前です。 レジはバーコードで入っています。 私が思うに、商品が納入されるとき、数ではいってくるわけだから、それを一括してPCで管理して、レジバーコードをつないで、店の一角に職員用のPCブースを設けて、商品一つ一つの在庫数や売れ行きや、全体の総数、総売り上げなど、数字のすべてを検索できるように出来ないものかと思います。 そして発注や納入などのPCシステムは無いでしょうか? あるならそれとも連携させたいです。 そして、手書きのメモは、廃止。 そういうPCシステムは存在しませんか? 存在するなら経費はどれくらいかかりますか? 実際のシステムの紹介などが載っているHPなどがあったらそれも見れたらかなり助かります。 どうぞお知恵を拝借させてくださいませ。

  • enaka
  • お礼率59% (168/283)

みんなの回答

  • nogutan
  • ベストアンサー率34% (40/116)
回答No.6

こんにちは。SEです。 enakaさんが仰られていることは、技術的に可能かと思います。 ただ発注や納入のシステムと連携させるとなると、市販されているものシステムからカスタマイズが必要になると思います。 また市販されているものですと、その法人さんで使いにくい面が出てくることがあるので、だいたいカスタマイズが入ります。 ほとんどシステムを販売している会社は、カスタマイズが入りますと、 追加料金が発生しますので、その会社のSEなどの対応をみて 会社は選択した方がよいと思います。 作るだけ作ってあとは知らない(アフターケアがない)などというところもありますから。あまり、安い料金だからと釣られない方が良いと思われます。

enaka
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 丁寧な説明ありがとうございました。 働いているうちに、私の仕事場では、ジャンコードやQRシステムと言ったシステムをすでに取り入れていることが分かりました。 しかし、それは取引先のメーカーの一つが向こうでやっていることで、こちらの会社で手をつけているわけではないようです。 技術面では可能でも、不便さに目をつぶり、今の体制でいるのは、どうやら取引先との按配があるからのようです。 商品の仕入先は複数あるのですが、あっちはQRでやってるからそちらでも検討してください、とか、今度からこちらの会社で一括してシステムを導入します、、と言うわけには行かないようです。 老舗は年寄りが後ろで糸をひいてるんで(笑) また、ヒヨッコの私には分からないこともあるのでしょう。 しかし、皆さんからの回答は大変参考になりました。 今回はすべての回答が勉強になったのでポイントは差し控えさせていただこうと思います。 ありがとうございました。

enaka
質問者

補足

補足です。 商品管理でQRシステムを取り入れているのは、取引先9,10社のうち1社です。 他の8社分の在庫管理は手作業でやっています。 質問するだけしといて、勘違いでした、、、と言うわけではないので、宜しくお願い致します。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.5

俗に言うシステムインテグレーターといわれる 富士通やIBM・日立あたりが全システムを持っています。 私の会社は10000アイテムの全品種を端末登録して 全端末から受発注が可能になっています。 基本システムは富士通でしたがカスタマイズが必要だったのですが とっても高かったので、社内のSEが1年がかりでカスタム部分を 自作しました。 価格は数社にコンペティションしてもらったほうがいいです。 各社自分のいいところをアピールしてくれます。 見えてなかったところも数社の意見で見えてきます。 現場レベルで言えば、小型PDAを持って無線LANで接続し その場で在庫確認が可能ならもっと効率がいいとか。 小規模ならこんなところとか http://www.s-giken.co.jp/product/index.html http://retail.fujitsu.com/jp/ http://retail.fujitsu.com/jp/support/store/ http://www-06.ibm.com/jp/store/ http://www.hitachi-it.co.jp/pos/ http://www.busicom.co.jp/

enaka
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 丁寧な説明ありがとうございました。 働いているうちに、私の仕事場では、ジャンコードやQRシステムと言ったシステムをすでに取り入れていることが分かりました。 しかし、それを取り入れているのは、取引先9,10社のうち1社です。それも、その1つの取引先の会社が率先して取り入れて、こちらに話を持ってきたから実現しているようです。 他の8社分の在庫管理は手作業でやっています。 質問するだけしといて、勘違いでした、、、と言うわけではないので、宜しくお願い致します。 なぜすべての商品を合理的にある程度のハイテク技術(?)を使って管理しないかと言うと、どうやら取引先との按配があるからのようです。 商品の仕入先は複数あるのですが、あっちはQRでやってるからそちらでも検討してください、とか、今度からこちらの会社で一括してシステムを導入します、、と言うわけには行かないようです。 老舗は年寄りが後ろで糸をひいてるんで(笑) また、ヒヨッコの私には分からないこともあるのでしょう。 しかし、皆さんからの回答は大変参考になりました。 今回はすべての回答が勉強になったのでポイントは差し控えさせていただこうと思います。 ありがとうございました。

  • guchi8
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.4

こういったシステムは現場に応じたカスタマイズが必要になるので、結構高価なソフトになるかと思います。 また、POSシステムになると・・・それ相応に。 私も以前、職場でバーコードを利用したソフトなどを作ったこともあります。 今回は安価にできそうな仕組みを提案したいと思います(汗 <<現状での条件>> 手書きメモを利用していることから、スタンドアロンPC1台のみで管理できれば良い バーコードは200種類×30種類の全てで異なる。 以上の条件であれば、バーコードのみで管理できますね。 バーコードリーダーとしてはPS/2につなげるタイプがあります。 これは、読み取ったバーコードをキーボードの代わりに入力してくれます。 あとはExcelでもAccessでも管理すればできると思います。 要望しているものと、かけ離れているかもしれませんので、このような方法もあるという感じで見ていただけたら・・・と思います。

enaka
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 丁寧な説明ありがとうございました。 働いているうちに、私の仕事場では、ジャンコードやQRシステムと言ったシステムをすでに取り入れていることが分かりました。 しかし、それを取り入れているのは、取引先9,10社のうち1社です。それも、その1つの取引先の会社が率先して取り入れて、こちらに話を持ってきたから実現しているようです。 他の8社分の在庫管理は手作業でやっています。 質問するだけしといて、勘違いでした、、、と言うわけではないので、宜しくお願い致します。 なぜすべての商品を合理的にある程度のハイテク技術(?)を使って管理しないかと言うと、どうやら取引先との按配があるからのようです。 商品の仕入先は複数あるのですが、あっちはQRでやってるからそちらでも検討してください、とか、今度からこちらの会社で一括してシステムを導入します、、と言うわけには行かないようです。 老舗は年寄りが後ろで糸をひいてるんで(笑) また、ヒヨッコの私には分からないこともあるのでしょう。 しかし、皆さんからの回答は大変参考になりました。 今回はすべての回答が勉強になったのでポイントは差し控えさせていただこうと思います。 ありがとうございました。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

POSシステムと呼ばれるものです。 導入費用はピンきりです。 お店で必要な機能(情報)をきちんと提示して、必要なシステムを組んでくれるところを探すしか無いでしょう。 http://www.ka-system.net/pos/ http://www.jailo.co.jp/system/recyclepos/index.html http://www.yayoi-kk.co.jp/products/interview/user/07/

enaka
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 丁寧な説明ありがとうございました。 働いているうちに、私の仕事場では、ジャンコードやQRシステムと言ったシステムをすでに取り入れていることが分かりました。 しかし、それを取り入れているのは、取引先9,10社のうち1社です。それも、その1つの取引先の会社が率先して取り入れて、こちらに話を持ってきたから実現しているようです。 他の8社分の在庫管理は手作業でやっています。 質問するだけしといて、勘違いでした、、、と言うわけではないので、宜しくお願い致します。 なぜすべての商品を合理的にある程度のハイテク技術(?)を使って管理しないかと言うと、どうやら取引先との按配があるからのようです。 商品の仕入先は複数あるのですが、あっちはQRでやってるからそちらでも検討してください、とか、今度からこちらの会社で一括してシステムを導入します、、と言うわけには行かないようです。 老舗は年寄りが後ろで糸をひいてるんで(笑) また、ヒヨッコの私には分からないこともあるのでしょう。 しかし、皆さんからの回答は大変参考になりました。 今回はすべての回答が勉強になったのでポイントは差し控えさせていただこうと思います。 ありがとうございました。

  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.2

「在庫管理 ソフト」のようなキーワードで検索すればソフト関連はゴロゴロ出てきますが、バーコードがあるならPOSレジの方が良いような気が。 何を導入すれば良いのかは、そのお店の規模や経営形態によると思うんですが、その辺を細かく提示してみては? その方が詳しい方からの回答が付きやすいと思いますよ。

enaka
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 丁寧な説明ありがとうございました。 働いているうちに、私の仕事場では、ジャンコードやQRシステムと言ったシステムをすでに取り入れていることが分かりました。 しかし、それを取り入れているのは、取引先9,10社のうち1社です。それも、その1つの取引先の会社が率先して取り入れて、こちらに話を持ってきたから実現しているようです。 他の8社分の在庫管理は手作業でやっています。 質問するだけしといて、勘違いでした、、、と言うわけではないので、宜しくお願い致します。 なぜすべての商品を合理的にある程度のハイテク技術(?)を使って管理しないかと言うと、どうやら取引先との按配があるからのようです。 商品の仕入先は複数あるのですが、あっちはQRでやってるからそちらでも検討してください、とか、今度からこちらの会社で一括してシステムを導入します、、と言うわけには行かないようです。 老舗は年寄りが後ろで糸をひいてるんで(笑) また、ヒヨッコの私には分からないこともあるのでしょう。 しかし、皆さんからの回答は大変参考になりました。 今回はすべての回答が勉強になったのでポイントは差し控えさせていただこうと思います。 ありがとうございました。

  • nonosuke
  • ベストアンサー率25% (41/162)
回答No.1

もちろんそのようなシステムはかなり以前から多数存在します。 レジとの連携ということなので、「POS」で検索してみてください。 あなたが期待しているシステムにたどり着けると思います。 レジのメーカーのホームページにPOSとの連携について紹介されていると思います。 でもこのようなシステムってあなたが勤めている百貨店には無いのですか?百貨店全体で考えたほうが良いのでは?

enaka
質問者

お礼

こんばんは。 カッターシャツの前にお歳暮で働いていた時はPOSでした。 なぜかカッターは手書き。。。 経費削減でそうしてるなら仕方が無いのですが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • データーベースシステムについて

    データベースシステムの購入を考えています(会社で)。 商品(在庫)管理・顧客管理・取引先情報・入金や支払の管理をすべて連動させた場合、だいたい価格的にはどのくらいになるでしょうか? 顧客数は1000 商品は2000 取引先は100 位だと思います。 人員を増員して台帳管理するか、データベースシステムを入れて今の人員で管理していくか迷っています。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ちなみに会社は10人前後の小さな会社です。

  • 販売管理システムについて

    販売管理システムを探してます。 商材が100種類くらいあり、お客さんから来た発注を元に伝票を発行します。そこらへんの手間などを省いたりなど効率化を図りたいです。 よくわからないのですが、多くの小売さんが導入しているEOSだかPOSシステムだかに帳尻を合わせたシステムで、かつ伝票を作成でき、また在庫に関するいろいろな検索ができるのを探しています。 あまたあるのでしょうが、ホームページなどを見ても抽象的なものばかりでよく分かりません。 ちなみにソリマチという会社のシステムが安くていいかなと思いましたが、そのHPのサーバーが重く体験版をダウンロードできませんでした。 どこかいいシステムをご存知であれば教えてください。

  • Wordpress 注文システム構築について

    Wordpressをカスタマイズし、個人で利用する注文システムのようなサイト構築を検討しています。 以下の仕様を実現する為、適したプラグインの情報を教えてください。 【必須仕様】 ・ユーザはログインして注文 ・他ユーザの注文状況は閲覧不可(管理者除く) ・管理者はユーザ別に在庫数を登録可能 ・出荷日別に管理者は在庫登録でき、ユーザは注文可能 ・商品の在庫数は表示せず、注文実行後に出荷確定or該当ユーザ分の在庫不足のため注文依頼受付、受注可否は別途連絡 と出力 【あると望ましい仕様】 ・注文ユーザごとに注文履歴と受注状況の一覧表示 ・ショッピングサイトのように商品ごとにページ推移し注文(カートに入れる)のでなく、商品をプルダウンから選択、数量入力、色など各情報選択箇所が複数行あり、一括で複数商品注文可能 ・商品種類数は50ほどあるため、ユーザ別在庫登録はcsvアップロードなど半自動登録可能 ・注文があった際、メールで管理者へ通知 ショッピングサイトや予約システムのプラグインを検討しましたが、当方能力不足のため、ピンとくるものが見つかりませんでした。 どうか皆さまのお知恵拝借させてください。m(_ _)m 【私の技量】 ブログ、問い合わせフォームを含むサイトをWordpressで構築、デザインは1から全てコーディングした経験がある程度のレベルです。 PHPは多少理解可能です。

  • 発注すると在庫の数が変わって欲しい

    Accessで在庫管理のデータベースを作っています。 発注画面で発注数を入力すると、在庫数が発注数分だけ減り、 途中で発注数を変更しても、在庫数に反映されるようにしたいです。 在庫が10の時、発注が1を入力すると在庫は9になる。 あとから発注1をやめると在庫10に戻る。 こんなイメージです。 OSはWindowsXP Accessは2003です。 よろしくお願い致します。

  • 費用は?(在庫管理システム)

    会社で新規事業提案を募っており、私は通販事業を提出する予定です。 提案に当たって、5ヶ年収支計画の提出が求められるのですが、システム開発費 のおおざっぱな費用が知りたいのです。システムに含むめるものは、 顧客情報・未収管理、在庫管理、仕入先支払関連です。(在庫量MAX12000個、出荷数23000個/年、取引先100社、取扱い商品数700点、総売上3億、お客様数?万) システムのハード部分の費用についても、情報のご提供お願いいたします。 (やはり、大きなHOSTが必要なのでしょうか?)

  • 受発注

    程度がひくいのですが教えてください。 卸屋で働いております。0社の販売ソフトを使っております。 売上、仕入れは入力しておりますが、受発注、在庫管理は 入力機能がついておりますが、使用しておりません。 今回ソフトをかえるにあったって、在庫管理をしたいので、 随時正確な数を把握するため、受発注を使用しますが、 、混乱するのではと思います。 が発注はメーカーに発注とはわかりますが、受注は小売店から 注文うけた時点で伝票をきるということですよね、 商品がメーカーから納入されたらまた売上をうつのでしょうか。 現在使用しているソフトの受注リストをみますとメーカー がうちました受注伝票がリストででてきましたので、 一体これはなんでしょうとわからなくなりました。 受注はあくまで小売り店からのものを私共で入力するものですよね。 又、受発注(メーカーの発注機はべつにありいますので)しなくても 売りと買いだけでも在庫管理は出来ると思いますし、頻繁に こまかく仕入れたりしないので。随時オンタイムで把握したいなら 別ですが、受発注って必要ですか?またその流れもイマイチわかりません。 質問が幼稚ですみません。

  • 同じ商品で原価が違う場合の処理

    量販店向けの商品を納入している日雑卸売業に勤めています。 大手スーパーはメーカーと直接取引きをして、物流をその地域の卸にさせています。 卸会社も独自に他のスーパーや商店に同じ商品を販売しています。  同じ商品で原価が違う場合、在庫管理上はどのようにすればいいのか悩んでいます。 いまは、発注も在庫も別にしているので、手間やスペースの確保が大変です。   保管棚を共通にしてまとめたいのでしが、その場合の在庫額はどのようして求めたらよいのでしょうか?。

  • 100円ショップの受発注管理ソフト

    この不況の中、知人が100円ショップを開業しました。幸い順調に売り上げが伸びています。売り上げが伸びるのと比例して帰宅時間もどんどん遅くなっています。売れた商品の補充をするために毎晩、遅くまでお店で問屋へ発注する商品を問屋から渡されたリストを見ながら書きこんでfaxで発注しています。本人もそろそろ体がパンクしそうと泣きをいれています。今時、手書きで書きこんで発注しているとは時代遅れじゃないかとおもいますが知人の負担を軽減するために良い受発注管理ソフトはないでしょうか?問屋から渡されている商品リストは商品名、棚番(商品番号)、ロット数、数量 が書いてあります。リストのサイズは A4で2列、80行です。合計2500種類くらいです。枚数にして17枚くらいです。他にも数社ほど仕入れの問屋あるとのことです。大手の100円ショップのようにposシステムも導入していません。良い受発注管理ソフト、あるいは時間を短縮、合理化できるような方法がありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • エクセルを使った、在庫管理と発注。

    エクセルを使った、在庫管理と発注。 私は、エクセルが得意ではないのですが、今日、用事で退社する上司に「手が空いているので何かやっておくことがあったら言ってください」といったところ、思わぬ無茶振りをされてしまい、とても困っています。在庫管理などに関する知識がまったく無い人間なので、説明が長くなってしまうことと、わかりにくい点があるかもしれないですが、なるべくわかりやすく書こうと思うのでご協力お願いいたします。 現在当社の商品在庫は、エクセルで管理されております。 発注は目視で足りないと思ったら適性分だけ頼むかたちです。 今度上司のしたいことはエクセルの在庫データを使って「発注リスト」が自動的に作成されることです。 例えば、商品Aの適正在庫が5だとして、それを切ったら自動でリストの中に適正在庫になるような個数と商品名が載る。あとはそれをプリントアウト(パソコンからも送れるのでそれで自動発注できればなお良いです)してFAXで発注。というかたちです。 それは、エクセル上で全部済めばそれでも良いですが、そのやり方が複雑な場合、こんな方法、こんな簡単なソフトがあるよ、という意見がありましたらよろしくお願いしたいです!! 当社POSシステムはございません。導入もいたしませんのでどうかパソコンでの方法でご回答お願いいたします。 アクセスは、当社で使える者がいないため、なるべくエクセルを使う形にしたいみたいです。 何か説明が足りないようでしたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします!

  • 在庫管理システムの仕様に関して

    現在、簡易的な在庫管理システムを作成していますが、客先からの受注、業者への発注、 業者からの仕入、客先への出荷、それぞれの関係でどのシステムを構築したら良いか?で迷っています。 というのも、受注と出荷、発注と仕入というのは必ず紐付く為、データの相殺は簡単かと思われますが、 客先からの受注の単位と、業者への発注に関しては、同じ案件でのものであっても内容は異なる事から、 受注と業者への発注の紐付けをしない限り、出荷と同時に仕入で入ってきた在庫を減らす事はできないかと思われます。 但し、共通部品や先行手配であった場合、必ずしも受注と紐付ける事は不可能かと思われます。 そこで、上記のように、紐付ける事ができなかった場合でも、出荷と同時に仕入た在庫を引き落とすという ような事は可能なのでしょうか? やはり売上データは受注データを使って打ち消しを行い、出荷データは発注データを使って打ち消しを 行うように別々でやらなければならないのでしょうか??? 一般的にはどのようにするのか?を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。