• ベストアンサー

上司の言葉で

上司に言われた言葉で、やる気になった(うれしかった)言葉、または逆に嫌になった言葉があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mixpie
  • ベストアンサー率12% (28/228)
回答No.9

・うれしかった言葉 以前所属した部署から異動する時、上司に最後の挨拶をしたのですがその際上司は「お前のここでの頑張りがあればどこの課でもやって行けるはずだ」と言ってくれたこと。 私はそこではなれない仕事で失敗ばかりして上司にいつも迷惑をかけ怒られていたけどとにかく必死でやった。それを上司がちゃんと見てくれていたんだなと思うとうれしかったですね。 ・不快だった言葉 No.5の方と同じような感じなのですが、祖母が危篤状態になったとき、当時の上司(上記の上司とは違います)に「祖母の状態がよくないのでひょっとしたら休まざるえないかもしれない」と伝えたら上司は「俺に迷惑かけるんじゃないぞ」と一言。上司以前に人間として出来ていないと思いました。 その上司は私と馬が合わず、事あるたびに私を非難していましたがそれにしても言っていいことと悪いことの区別がついていないと思います。

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 不快だった言葉のような状況は、言われたほうの心ににずっと残ってしまいますよね。

legpon
質問者

補足

この質問をしてみようと思ったのは、自分自身、上司でもあれば部下でもある立場なので、上司からの言葉でやる気を失うこともあれば、やる気になることもあるため、自分が部下にかける言葉でやる気を出してもらえれば、または、無意識に傷つけてはないかと思い、いろんな状況を聞いてみたくて質問を出しました。皆さん、ありがとうございます。 もう少し様子を見て締め切りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

legponさん、こんばんは。 単純で恐縮なんですけど、 「chibimisakoを選んでよかったよ」 としみじみ言われたときは泣きました。 右も左もわからなくて女性たちでいろいろ陰口をたたかれていたことに気づいていなかったのですが、それを教えてくださった方が、「俺はchibimisakoが頑張っているの知っているから、心配するな。俺は味方だから」と言ってくださいました。 もちろん下心とかはなくて、仕事と遊びをキッチリ分けられる尊敬できる存在です。

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 言いにくいことを言ってくれて気がつかせてくれた上に、しっかりフォロー、素敵ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.7

仕事の移動で部署がかわりました。 新しい上司は笑いながら冗談ぽく言ってました。 「お前たちが来てから、人件費が上がった」 「誰が移動させたのでしょうかね~?」と言うのを 我慢しました。 結局、その上司も移動になりました。

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 部署が変わってすぐには仕事になれる関係等で手間もかかると思いますがねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bounder
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.6

嫌になったというか、考えさせられた言葉。 以前、食品関係の会社に勤めていたのですが、製造(工場)・店舗・ ルート営業の3部署があり、製造に配属されていました。 仕事にやりがいを感じていたので、他の部署も勉強がてら、休み返上で 積極的に動いていたのですが、 工場長より一言「器用貧乏になるなよ」思わず心の中で唸りました。 嬉しかった言葉 前述の工場長の後任より一言「骨は拾ってやる。心配するな」と。 その人とは確かな信頼関係もあり、なによりとてもウマが合いました。 たぶん、やれるだけやってみろ。失敗してもあとは何とかする。 と、そんな感じの意味でしょうか。 ただ、それからまもなく自分はその会社を辞めました。 社長がイエスマンしか求めてないし、やる気をそがれるような 事態(人事)が頻発したからです。とても居心地が悪かったです。 後任の工場長には悪い事をしたと悔やみましたが、自分が辞めた後 ほどなくして、その工場長も社長と意見が合わず退職(実質解雇) されたそうです。 意にそぐわないからといって、あたら有能なベテランを退職に 追い込む会社なのだから、辞めてよかった。 といっても結果論ですが… 自分が20代前半の頃(数年前)のことです、 その判断は正しかったと今でも思っています。

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 人事や会社の方針等は押し付けになるとモチベーションをそぐ結果となるのでやはり慎重に考えなければいけませんね。似たようなことでやめて行った人もいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

祖母が亡くなり、休暇申請をしたら 「そんなことなら仕方ないね」 人が亡くなることが『そんなこと』扱い、、、。 他に言い方あるだろ! しかし、自分が医者を目指した(上司は医師です)経緯を一般向けの雑誌に投稿した記事を見て驚き。 『祖父がガンで亡くなって、この世からガンを無くしたい、、なんたからかんたら」。 人間性を疑いました。 以上、嫌になった言葉でした。

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 似た様な経験あります。 父が危篤の時、会議を休みたいと連絡、大変ですねも何もなく、「それでどこまで進めておきましょうか?」次の日、父は亡くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

課長の出来が悪くて仕事が無く暇だった時の次長の言葉 「ゆっくり仕事やる癖つけると、イザという時できなくなるから 思いっきり暇になっても、仕事はだらだらせず仕上げた方が良い」 これを教訓に、会社を辞めても、派遣でも仕事しました 「何でスグ聞くかなぁ」と会社の先輩に言われた 入社3ヶ月で何も分からない( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン 後に、、、 あなたは馴染みすぎてて新入社員である事を忘れてしまうと言われた(◎_◎;

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 次長さんの言葉、カッコイイ。 それで動けるあなたもカッコイイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

朝起きたらめまいがひどくてベッドから起き上がれず、そのまま上司に電話して状況を説明し、今日は休みたいと言ったら「ふ~ん、回転ベッドちゃうんか~」と言われました。 安っぽいラブホを想像したエロ上司。 ・・・ブチ切れました・・・。

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 体調悪いときはキツイ状況ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「俺をもっと尊敬してくれ!」 やること全てミスばかりの上司が言いました。 びっくりして、なんて返したらよいか分かりませんでした。こんなのでも人事権なんか持ってるんですよ。 困ったもんです。

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 口で言わず、態度で見せてくださいというところでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15452
noname#15452
回答No.1

嫌になった言葉 「あなた、もう早退しちゃいなさいよ!」 「だから結婚できないんだよ!」 ゜(゜ノД`゜)゜。ゥワーンッ やる気になった言葉 「これ終わったら、焼肉おごる」 「これ終わったら、ケーキ食べ放題おごる」 「これ終わったら、合コンセッティングしてあげる」 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪

legpon
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、食べ物系は強いみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司にかける言葉

    上司(48歳)のお父様が亡くなりました。社長などが代表して通夜にいきました。ですので私はまだあっていません。 しばらくの休みあと、その上司が会社に復帰したとき、なんと言葉をかければいいでしょうか? このたびはご愁傷様でした・・でしょうか? あまりか堅苦しくなく、しかしそれなりに改まった感じがいいと思うのですが・・ こういうことは初めてで、どのように言葉をかけていいかわかりません。アドバイスをいただけると助かります。

  • 大嫌いな上司への送る言葉

    この度、定年を迎える大嫌いな上司へムービーで送る言葉をしなければなりません。 本音としては「とっとと、くたばれ」と言いたいのですが何か社会人として適切な言葉はない物でしょうか?

  • 上司の言葉

    友達がある市の公務員の臨職(1年契約)に就いているのですが、 結婚が決まったので上司に報告したそうです。 そこで上司から言われた言葉が、 ・3年はいると思っていた。 ・これから書類をたくさん作らないといけないのにどうするんだ? ・これから寝ずに働け。 ・お前みたいなのが子供を産んでもロクなのが産まれない。 などと罵倒されたようです。 私は、言われた言葉をすべて書き残して訴えるべき、と言ったのですが、 彼女は泣いていてなにも考えられないようでした。 どうするのが懸命だと思いますか? こういうことに詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 上司からのきつい言葉

    今年から働き始めた新社会人ですが、上司からのきつい言葉に悩んでいます。 上司はもともときつい性格のようで、入社当時からしょっちゅう怒られていました。 私は覚えが悪いので、自分がミスをして怒られるのは仕方がないことだと思います。 でも、最近は普通に仕事をしていてもきついことを言われるようになってきました。 例えば、 「○○さん(私)って性格暗いよね。友達いるの?」 「本当に頭悪いよね。病気なんじゃない?」 「何で○○さんが採用されたんだろ、こんなに仕事できないのに。コネか何かあったの?」 (業務連絡を伝えた時に)「はあ?あっそ。わかったから早く(持ち場に)戻って」 などです。 上司の機嫌がいい時は私にも普通に接してくれるのですが、機嫌が悪いと、話しかけただけで溜め息をつかれたり、酷いときは舌打ちをされたりします。 なので、上司の機嫌が悪いときは必要最低限話しかけないようにしているのですが、そうすると「性格暗い。職場の雰囲気を悪くしている」と怒られます。 私はメンタルが強い方ではないので、上司からきついことを言われるたびに泣きそうになってしまいます。 上司からのこのようなきつい言葉や態度って、パワハラやモラハラになりますか? それとも、私が弱いだけでしょうか。 また、こういう上司と、今後どのように付き合っていけばいいのでしょうか。 アドバイスお願いします

  • 上司への言葉

    上司へメールを送る際に,「お疲れ様です」や「ご苦労様です」とは使わないとは思いますが,これに変わる上司への労いの言葉として,挨拶として,適切な表現は御座いますでしょうか.ご存知の方,ご教示頂ければと思います.

  • 上司に掛ける言葉として適切なもの

    40台の上司の親が倒れたと携帯メールで連絡がありました。(亡くなったわけではないです) 仕事の指示と勤怠について書かれています。 その返事をしたいのですが、掛ける言葉として適切かどうか教えてください。 仕事の云々、了解しました。 大変だと思います、お大事になさってください。 というのは適切でしょうか? 何かよい言葉はありますでしょうか。

  • 上司から言われた言葉で・・・

    上司と仕事上の話の中で、自分が発言・意見したことに対して、「馬鹿」「猿知恵」という言葉を投げかけられました。 上司のいうことなので、 そのときは グッと我慢していたのですが、 よくよく冷静に考えると、 これって、 侮辱というか、パワハラというか、 その類にならないのでしょうか。 あとになって、 そこまで言われる筋合いがあるのか? そこまで言われても我慢するものなのでしょうか? ごく簡単な説明でしたが、 もしよかったらご意見下さい。

  • 上司に言われてやる気をなくした

    販売職をしています。上司に言われたことについて質問です。 先日上司から、 「いろいろなことに興味を持たないと接客態度もよくならない」というようなことを指摘されました。 上司曰く私はあまり物事に興味がないようで、お客様に対しても最低ラインの接客しか出来ていないそうです。 お客様の求めているものを細かく知り、満足してもらうために、もっとお客様に対して興味を持て!と言うことだな、と理解したのですが… その後に 「物事に興味がないようだと接客業としては致命的だ」 と言われました。 私は接客がしたくて今の仕事に就いたし、お客様と接するのも楽しいのでやる気はあったのですが、致命的という言葉で一気にやる気がなくなってしまいました。 前向きに捕らえれば私にやる気を出させるために興味を持つように言ったんだろうな、と思えるのですが、致命的というこの言葉は 「向いてない。辞めろ。」ということなのでしょうか…。 ずっと頭から離れません。皆さんの考えを聞かせて下さい。

  • 上司に言われて感動した言葉を教えて下さい

    あなたが上司に言われて感動した言葉を教えて下さい お願いします

  • 上司への激励の言葉

    上司に対して「頑張ってください」と言いたい時は、 どのような言葉を使えば良いのでしょうか? 教えてください。