• ベストアンサー

どちらを選べば良いか・・・

来春よりCADのインストラクターになることになりましたが、 二社から内定を受け、非常に迷っています。 一つはPCスクールで、もう一方は派遣会社が経営しているスクールです。 PCスクールの方では、CADは建築分野も含まれ、将来的にはCADに限定せずに、CGやWEBデザインの方も教えて欲しいと言われています。 勤務地は2~3箇所を掛け持ちして欲しいとのことです。 授業は個別レッスン形式で、マンツーマンに近い形態です。 派遣会社のスクールでは、私の経験分野である機械系CADのみです。 条件は悪くありません。勤務地は基本的に一箇所です。 授業は2~5名のクラス制。 仕事はインストラクターに留まらず、派遣社員のフォローもしてもらうかもしれないとのこと。 ちなみに、有名な某巨大掲示板では、いろいろと悪いことを書かれています。 将来性を考えると、派遣会社のスクールの方が良いのではないかと思えるのですが、某巨大掲示板の書き込みを鵜呑みにするつもりはなくても、あまり気分はよくありません。 PCスクールではパソコン関係を幅広くスキルアップできる可能性はありますが、それだけ広い知識が必要になり、「広く浅く」になりかねなかったり、ソフトのバージョンアップごとに新機能の習得に追われたりして負担になるかもしれません。 また、どちらのスクールでも、講座の説明会など、広報的な仕事はありますが、PCスクールの方では、説明会に来た方に電話をかけて様子をうかがうというような勧誘はしない方針だということでした。 年収は派遣会社のスクールの方が高いです。 皆さんなら、どちらを選択しますか? 自分で決めるべきことですが、どうにも糸口が見つからず、こちらに投稿しました。 CADやパソコンのインストラクターをされている方からのご意見も戴ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.2

こんばんは。 質問者さんの今後の方向性によりますが、今は目の前の仕事をこなす範囲であれば、パソコンスクールがいいと思います。得意分野もあるかもしれませんが、幅が広がるというのはとてもよいことです。 またこういった仕事につく方は、新機能を常に意識する必要があるので、それは致し方ないと思います。  逆に広い分野学べるところはいいと思いますよ。今後の自分の財産になると思います。 一方派遣会社の方ですが、なんとなく会社がわかりました。。確かに一方的に入社前に判断するのは危険ですが、その会社に知り合いがいましたが、やはりそうかかれても仕方ないようなことをしている事が沢山ありえます。正直「派遣者のフォロー」も入るとの事ですが、どの程度はいるのでしょうか?ご自身がそういった方面もやってみたいのであればいいのですが、場合によっては本業より、そのほうが割合高い可能性がでてきます。  もしかしたらですが、パソコン教室より幅が狭く、深くもなくなる可能性があるのでは? 将来的にどうなりたいのか?というのを事細かに考えてみると糸口がみつかるかもしれませんよ”  大変ですが、焦らず頑張ってくださいね!

NDR114
質問者

お礼

そうですね。派遣会社とはFのことです。(Fも何社かあるのでご想像にお任せしますが) 私も違う派遣会社Fに派遣社員でいた時に内部を垣間見て、書かれても仕方がないことをしているなと思った部分はありました。やはり悪評を書かれるということは、その事実関係はどうあれ、文句が出るだけのことをしているのです。 それはわかっていたのですが、派遣社員側から見た文句なので、派遣会社の内側から見ればどうなのか、あるいは、自分がそれに染まらずに、自分の派遣会社での経験を活かして、悪評を払拭できるような働きができればと思い、入社を迷いました。 しかし、一人でがんばっても払拭するのは無理だと思いますし、そもそもインストラクターであるのに、仕事の趣旨が違ってしまいます。 また、どの程度、派遣社員へのフォロー業務が入るかはわかりませんが、得意先とのパイプもお願いするかもとのことでした。そこの比重が私も気になっていました。 ソフトを教える=ソフトを使える=そのソフトの仕事ができる という繋がりも考えられると思いました。 自分の可能性を広げるために多くのソフトを習得するのは良いと思います。 糸口は見つかった気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.1

>PCスクールではパソコン関係を幅広くスキルアップできる可能性はありますが、それだけ広い知識が必要になり >「広く浅く」になりかねなかったり、ソフトのバージョンアップごとに新機能の習得に追われたりして負担になるかもしれません。 辛口アドバイスになりますが・・・ インストラクターになろうって人がこんな事を負担と考えるなら 正直、辞めたほうがいいです。 インストラクターとして現在知っていることだけで良いと思っているなら 新しい講座に切り替わった瞬間貴方の解雇が決まる訳です。 PCスクールの方がおそらく雑用的なことも多分にあると思いますが よりCAD以外の技術も習得する機会を講師として得る事ができると 考えては如何でしょう?

関連するQ&A

  • 今やるべきことについて

    今やるべきことについて 相談したいことは ・海外でPCインストラクターをするにはどんな資格・経験が必要なのか。 ・このまま派遣のCADオペをしつつ設計の知識を身につけるべきか、転職するべきか。転職するならどういう分野がいいか。(派遣or正社員) 現在派遣社員でCADオペレーターをしている20代後半女です。 海外でボランティア(PCインストラクターなどPC関係)することが夢です。(2~3年後目標) 今やるべきことは何でしょうか? CADオペの経験は約2年。完全にオペレーターとしての仕事のみです。(派遣と正社員の仕事の区別がはっきりしているため設計者を目指すのは厳しいですが、一応少しづつ教えてもらい勉強はしています) スクールに通いMOTを取ろうかと思っています。 英語は少し話せますが(仕事では使えません、友人と話ができる程度です)、TOEICなどは受けたことがありません。

  • パソコンスクールの対応、CAD試験基礎についてです

    パソコンスクールの対応、CAD試験基礎についてです いま、私は某パソコンスクールにてCAD利用技術者試験2級の勉強をしています。 そこのスクールは映像を各回みて各自勉強、わからなければインストラクターへ。というスタイルなのですがどこのスクールもそんな感じなのでしょうか?講師がいて生の声で・・というのが理想だったのですが そういったスクールは近くにはそこしかなくて通っています。ワードやエクセルに関してはインストラクターが教えていますが、 CADについては聞いても「・・・う~ん」といったかんじで、この間はそれでインストラクターの方も私がした質問には答えられず1時間をすごしてしまいました。 その時間は代金はかからず次の授業は無料で受けさせていただきましたが、スクールとしてそれでいいのでしょうか? わたしが質問した本を初めて見たといいった感じを受けました。 どこの部分を勉強するか生徒の授業進み具合など事前に見ないものでしょうか? あと、この調子では6月にある試験なんて間にあいそうもありません。 とてもじゃないですが、CAD初心者にとって厳しいですよね。 2級の受験申し込みも3月に入校した私にとって仕事もしながらなのでかなりのハードスケジュールなのですが、「間にあいます」という進めでした。 2級の試験というのはどれほどの期間をかけてみなさん、勉強するものなのでしょうか? また基礎試験との難易度の差はどれくらいなのでしょうか? また基礎試験の勉強に切り替えようかと思っています。 何かよいテキスト、勉強方などありましたらアドバイスいただけますでしょうか? 基礎試験テキストは2級と併用となっているみたいなのですが、基礎試験勉強には2級がついているとハードルが高くないかと心配です。 よろしくお願いいたします。

  • CAD指導

    この度会社より社員へのCAD教育を指示されました。 教える対象は建築の知識が無く、CADも初めて、PCにもうとい人ばかりです。 人数は20人程で、勤務地が5箇所くらいバラバラです(場所は一番遠くて40分位離れています)。 漠然とCADの能力向上をと言われているのですが、どのようなことを教えたらいいと思われますか? また、どの程度まで能力向上が可能だと思われますか? 指導方法等良きアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 扱うCADはAutocad、Jwwです。

  • 人材派遣料金?

    以下の人材を派遣して頂こうと考えているのですが、人材派遣の料金相場に詳しい人がおられたら、適正・高い・安い、等のアドバイスを頂けませんか?勤務地は大阪府です。 記載している金額は、某派遣会社(特定派遣会社)様から提示されている見積もり金額です。 ・CAE解析(構造・流体):4,800円/時間 ・3D-CAD設計:5,200円/時間 ・3D-CADオペレーター:4,000円/時間 ・生産技術:4,800円/時間 若干高い感じがしておりますが、アドバイスをお願い致します。 同じような業務内容で別会社に依頼を試みましたが、「人の提案が出来るか不明瞭」との事でしたので、その会社様とは金額の話をまだしておりません。

  • 自分の持ってる生徒が追加購入すると、1000円つきますと会社から説明をうけたが。。。

    派遣でインストラクターをしています。受け持ってる生徒が時間数を延長すると、1000円つきますから、書いてくださいねといわれています。先月一人追加されて、会社の人がそれを記入してくれていたんですた、派遣先からもらった給料にはそれがはいっていませんでした。 これは、派遣会社に要求しても通りますか? または、会社の人に確認するほうがいいのでしょうか? インストラクターという時間的に不規則なので、勤務時間なども直接会社のほうから、電話がかかってきます。 派遣先には、月末の勤務時間を持っていくだけになっています。 派遣での仕事が初めてなので、どういうように派遣先に言うのか、よくわかりません。 アドバイス、お願いします

  • CADの講習受けられる派遣会社

    派遣会社で登録スタッフ向けに、無料もしくは格安でOAスクールや単発の講習を行っているところがありますが、CADが学べるところはないでしょうか。 私は製図の知識もありCADオペ5年の経験がありますが、ブランクが7年あります。 派遣会社からは経歴だけを見てCADオペの仕事も紹介されることは多いのですが、ブランクで自信がないので断ってきました。 でも年齢も上がってきて、他に大した資格も技術もないので、もう一度製図をやろうと思ってます。何十万もするスクールで一から勉強する必要はないので、派遣会社などでCADの講習をやっているところがあれば教えてください。首都圏です。宜しくお願いします。

  • CADのスクールで迷っています。どうかアドバイスください!

    機械系CADを習得したいと思い、スクールで迷っています。製図もCADもやったことはありません。  1つは、ハローワークの職業訓練で民間(某有名資格スクール)へ委託して開催するもので、選考に通ればですが、無料で学ぶことができます。内容は機械CADデザインというもので、製図66時間、CAD利用技術者2級対策21時間、AutoCAD166時間、CATIA6時間、+その他の計366時間です。  もう1つは、某大手のオートバイなどを造っている企業独自の派遣会社がおこなっているもので、その研修を受けるためには適性検査と面接をパスしなければなりませんが、(もうパスしています。)ほとんどエスカレートでそこに派遣ですが入れます。(給料は特別いいわけでもないです…。)研修には十万円前後かかります。内容は製図・材料67.5時間、2DCAD82.5時間、3DCAD56.25時間、3Dモデリング37.5時間の、計243.75時間です。即戦力になることを重視した内容とのことです。しかしCADソフトはその会社独自のものです。  ハローワークのほうが、無料なのでひかれていますが、就職面、または、就職してからのことを考えてどちらを選ぶべきでしょうか。また、ほかにいい習得方法があれば教えてください。

  • 名古屋の派遣会社で福利厚生が充実しているところ。

    CADインストラクターをしている派遣社員(女性)です。 就業先である、実際の勤め先は変更せずに、 所属している派遣会社を変わろうと思います。 今の派遣会社だと、資格補助がまったくありません。 資格補助があり、なるべく福利厚生が充実しているところをご存知でしたら教えてくださいっ!

  • ■出張メイドカフェPCインストラクター家庭教師

    ■家庭教師の派遣サービスと、パソコンインストラクター派遣サービスについて。 1.学習塾、家庭教師派遣サービスは、法人で無くても良い? 2.パソコンインストラクター派遣サービスは、自宅や、家庭への派遣サービスは、 法人で無くて良い?行政手続き不要? 3.但し上記2.の内容にて、会社や、お店に出向する場合は、法人格が必要? 個人同士なら、法人格は不要? レンタルスペース等での、セミナーや、勉強会、講演会などは?  4.出張メイドカフェPCインストラクター家庭教師の様なネーミングのサービスは?

  • 2次・3次派遣について

    いつもお世話になっております。 下記の表を見て、どう思われますか? 転職して間もないのですが、これじゃ単なるブローカー屋?という気持ちが拭えません。 また、派遣されること自体は嫌ではないのですが、案件(勤務地・仕事内容)も決まっていない状態で派遣されるというのは、やっぱりブローカー屋?と思っています。 ※IT系の派遣て「案件ありき」で自社の社員を出すと思っていたのですが、違うのです? 話がまとまらないのですが、こういう状態だったら皆さんならどうしますか?どう思いますか? A会社の社員である私(IT系) ↓派遣 B会社 ↓派遣:勤務地/案件が数箇所あるので、どこに行くのか不明 C会社 ↑依頼 D会社エンド

専門家に質問してみよう