• ベストアンサー

コーヒー焙煎機

家庭用コーヒー焙煎機「アイロースト」に興味あり。 お使いの方、使用しての、長所短所をお教え下さい。

  • Fmozu
  • お礼率28% (13/46)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

米国仕様版を変圧器経由で使用しています。 使い勝手は同じだと思います。 「長所」 なんといっても自由に焙煎温度・時間が設定できること。 プリセットが2種類ありますが、ほとんど使っていません。 自己設定の場合、3ステージに分けて、温度と時間の 組み合わせを入力します。当然ながら気に入った設定を 探すために何度も試行錯誤を繰り返しますし、その過程で 生豆も無駄になることがあります(でも本番と同じ生豆を 同じg数使って試行錯誤しないと意味がない)が、手間を 惜しまず自分の一杯に愛着を感じる方にはお勧めです。 「短所、というより、不便なこと」 自己設定をマシンが記憶しないので、ベストの設定が 固まっても焙煎の度にデータを入力する必要があります。 でも他の家庭用焙煎機と比較しての短所ではありません。 騒音と臭いが出るので夜は避け、縁側か換気扇の真下で行う 必要がありますが、これも焙煎機としての宿命です。 連続して何度も使用できないので毎週末に1~2度焙煎する 程度であればよいですが、更に頻繁に焙煎したいのであれば もっと本格的な焙煎機が必要になります。 信頼できるプロの焙煎店から頻繁に少量ずつ焙煎豆を購入 できる環境にあれば、焙煎はプロに任せて抽出の上達に 専念した方が普通の人にはお勧めですが、新鮮な焙煎豆の 入手が困難な環境にあって自分向きの焙煎度合いを判断 でき手間を惜しまない人にはアイローストはお勧めです。

Fmozu
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 試行錯誤で、頑張ってみます。

関連するQ&A

  • コーヒーの電動焙煎機について

     自宅で、コーヒー豆を焙煎しています。陶器の焙煎機を使っていますが、手動なので、疲れた時や慌ただしい時などは、面倒に感じます。  それで、家庭用の電動焙煎機を検索したところ、「家庭用3次元捻り回転電動焙煎機 コーヒービーンズロースター Gene Cafe(ジェネカフェ)」にたどり着きました。  実際に購入された方の批評も見ましたが、やはり賛否両論でした。価格的は、高価ですし、商品に対する補償という点でも、不安があるようなのですが、興味があることには、変わりがありません。  故障したときやそのときの商品に対するご自身の対処、業者の対応、また使い勝手やお使いになって気がついたことなど、些細なことでも参考にしたいので、この商品についてのみならず、コーヒー豆焙煎機をお使いの方、何なりと教えて下さい。

  • コーヒーの焙煎について

    趣味でコーヒーを300gとか500gを小型焙煎機で焙煎して楽しんでおります。 どうにか、生焼けや焦げた感じはなくなりましたが、 どうも水っぽい(ウォータリーというのでしょうか?)が抜けません。 企業秘密になるのかもしれませんが、差し支えなければ、 どのようにすれば、上手く焙煎できるのかご指導願えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • コーヒーの焙煎法について

    コーヒーの生豆を自分で焙煎したいのです。焙煎機を使わないでフライパンとか焙烙などを使って焙煎できないでしょうか。

  • コーヒーの焙煎について

    コーヒーの焙煎について教えて下さい。 自宅で生豆から焙煎してコーヒーを楽しんでます。 アイスコーヒーの時の焙煎なんですが、一般的には深く焙煎した方が良いんですよね?その通りやると、豆は綺麗な黒っぽい濃い色になり、上手く焙煎出来てるんですが、かなり油が浮き、テカりがあります。その油のためか、本来はカス(チャフって言うんですよね)として捨てるものが豆に着いてます。 普通のホットとして焙煎したら、豆とカスが綺麗に分れるん ですが… アルミ製の手動焙煎機でコンロの上で手を動かしながら使うタイプの物です。 フライパン形じゃなく、上に穴が有って、そこから豆を入れ、煎り終わったら先端のフタを外して豆を出す形なので、焙煎中にカスを取るのは無理なんです。 いつもは冷めてから、クッキングペーパーで拭いて、ミルしてますが、これだと油もかなり取れてしまい、味が落ちてるような気もします(実際はわかりまんが) こう言う場合、 1、今のやり方がいい 2、一旦普通のホットのように焙煎し、豆とカスを分けて、豆を再度焙煎する。これだと、一旦少し冷めてしまうので、良いのか疑問 3、油もカスも気にしなくて良い これ以外、こんな方法がいいとか有ったら教えて下さい。

  • 焙煎機について

    250gの豆を1週間で使い切る程度の消費量です。 だんだんコーヒーにハマってきたので焙煎機を買いたくなりました。社内で焙煎しますので電気式が良いと思います。大量に焙煎する必要はありません。手間がかからないものが希望です。 オススメをお願いします。

  • ケメックスのコーヒーメーカー

    ケメックスのコーヒーメーカーでコーヒーをいれるとおいしいですか? やっぱり味がちがうのでしょうか? 夫はコーヒーが好きで毎朝飲みます。 私は苦いのがダメで飲めません・・・ので コーヒーの味はさっぱりわかりません。 実際使ってみてどうなのか・・・など教えてください。 それとおいしいコーヒーを入れる方法をいろいろ調べていたのですが、 ミルを使うとか、家庭用焙煎機で焙煎するとかキリがないのです・・・ (家庭用焙煎機まで持ってる方ってどのくらいいるのでしょう?かなりのコーヒー好きなんでしょうか?) ミルも電動がいいのか手動がいいのか・・・ 手動だと時間がかかるとよく書いてありますが、実際どのくらいなのでしょうか? 普段はインスタントコーヒーでもいいみたいなので、それを飲んでます。 (ネスカフェ ゴールドブレンドです) でもやっぱりおいしいコーヒーをいれてあげたいですよね! 普段がインスタントであれば焙煎した豆を買ってきて 入れる直前にミルで挽くだけでもかなりちがうでしょうか? いろいろ質問がありますが、よろしくお願いします!

  • コーヒー豆の焙煎後の品質

    コーヒー豆は、善玉コレステロールを増やすという事が新聞に掲載されてから、コーヒーを飲むようになり、実際に増えました。 その記事(日経新聞)の中に、コーヒー豆は焙煎されてから、出来る限りすぐに飲む方が良いと書いてありましたが、なかなか市販の豆で、焙煎日時が明記されているものがありません。焙煎後の豆の鮮度は劣化が激しいものなのでしょうか?また、善玉コレステロールの改善などの効果が日を追うごとになくなるのでしょうか?

  • コーヒーのいれ方・飲み方

    コーヒーには色々いれ方がありますよね。 ペーパードリップ ウォータードリップ コーヒーサイフォン コーヒープレス エスプレッソマシン マキネッタ など他にもたくさんありますが、それぞれ良い点もあれば悪い点もあると思います。 (おいしいけどお手入れが面倒だとか・・・) 皆さんはどの方法でコーヒーをいれられていますか? 今回お聞きしたいこと 1.普段どのいれ方でコーヒーを飲んでいるか 2.そのいれ方それぞれの長所や欠点、特徴など教えて下さい。 3.よろしければわかる範囲でどういった種類の豆がそのいれ方でおすすめかも書いてください (わかれば詳しく産地や焙煎方法と焙煎度など) 4.そのいれたコーヒーをどのようにして飲んでいるか (例えばストレート、カフェラテ、フレーバーシロップを入れる、アイリッシュコーヒーなど) 5.自分なりにこだわっているところ (例えば必ず豆を買って家で挽くなど) 一応私の回答です 1.コーヒープレス 2.長所:香りがあっておいしい。      入れるのも簡単でお手入れが楽。      ペーパーがいらないから経済的      場所を取らない   短所:少し粉っぽい時もある      新鮮な豆やおいしい豆じゃないとまずい 3.特に決めていなくてお店の方にこういう飲み方です。と言って選んでもらう。 4.フォームミルクとフレーバーシロップ(バニラやキャラメル)を入れます。 5.特にないかもしれません・・・   コーヒーミルともうすぐ夏なのでウォータードリップの器具を買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 小型の焙煎機の件で

    来年1月から自宅の一部を改装しお店を始めるものです。コーヒーも出したいと思い、最近コーヒーについて勉強中です。 生豆を購入し、手網焙煎をしておりますが意外に簡単で手応えを感じております。 最近、焙煎機でaillio Bullet Roasterをカフェで見かけて、デザインがどハマりでした。価格は50万くらいするようですが、電気式、またはガス缶式で1kgほど焙煎できるおすすめのものはありましたらおしえていただけないでしょうか?見た目がオシャレなものがあればなと思っています。 よろしくお願い致します。

  • コーヒーの焙煎機でBUMAXというステンレスのボ…

    コーヒーの焙煎機でBUMAXというステンレスのボルト 食品関連の装置設計初心者です。 以前、弊社に出入りしているねじの営業マンから、 BUMAXというボルトの事を聞いた事があります。 コーヒーメーカーの焙煎機のダクト締結部分で、SUS304ボルトを使用していたが、繰返振動でボルトが3ヶ月程で疲労破壊してしまい、最悪の場合そこから熱風が逃げ、火災に繋がる。 BUMAXという高強度ステンレスボルトに変えたら、問題は解決され、火災の危険もなくなり、ライン停止の突発修理によるコスト削減も実現できた。 と言っていました。 このBUMAXというボルトは、それほど優れたボルトなのでしょうか? 装置の保全が守れ、メンテナンスによるコストダウンが実現可能なら、採用してみたいと思うのですが…。

専門家に質問してみよう