• 締切済み

こんな状態じゃもう手遅れですか?

kurotiruの回答

  • kurotiru
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.2

不良やチンピラ以下なのかな・・・と言う発言は、ちょいと言い過ぎではないかと思いますが・・・。 まぁ本題です。私が思うに、まだ遅すぎとは思いません。これからでも、まだ間に合うと思いますよ。 少しずつ、そう少しずつ経験していけば良いではないですか。 女性に馴れていないのであれば、まずは就職する会社で友達を増やしていき、コンパなどに参加してみるのも手だと思います。 最初は、何を話して良いのか戸惑うかもしれませんが、場数を踏んで行き場、絶対に馴れますよ。 それに、色々な趣味を持てば良いと思います。そこから色々な人との輪が出来る場合もありますし。そして、習い事なんかもすれば多くの女性に出会える可能性もあります。 まだまだ、これからですよ、頑張って下さい!

ken11ken12
質問者

お礼

はい、趣味に関連した習い事をしようと思ってます。 とにかく恋愛にも努力していこうと思います。

関連するQ&A

  • 愛想が良い人、愛想がない人

    愛想が良い人は、素敵だなと思います だけど、あまりにも良い顔の人は、 何を考えているのだろうなと 思ってしまいます 私は愛想悪い方ですし、人付き合いとしてはいかがなものかと自分で思いますが 愛想笑いをしだすと、どんなイヤなことにも笑わないといけないように思ってしまいます(不器用でイヤなことも我慢してきてしまった) 人間関係の潤滑油として使いこなせている方は、 ほんとに笑いたくてしている笑顔と 嘘笑顔は意図的にコントロールされているのでしょうか

  • いつも嫌な状態で終わってしまいます

    仕事では、何度も転職をしましたが、最初は楽しくやっていても 必ず人間関係が嫌になってやめています。 自分が弱い人間なんだろうなと思ってます。 そして、嫌な人以外でも、その場では仲良くしてても本当にずっと付き合っていける人もいなく、職場だけの付き合いで終わっています。 どういうような態度をしていったら職場で楽しくうまくいきますか? 子供を通じて知り合った人たちとも、ちょっと嫌なことがあると 私からひいてしまうところがあって、疎遠になり、家もそんなに 離れていないので、近くの大型店舗などで会ったら嫌だと思い、 そこにも行けなくなってしまいました。 向こうは急に疎遠になったので、私のことはよく思ってないと 思います。サークルに入っていたのでそんな人が8人くらいいます。 どうも人間関係を維持することが苦手です。 どうしたら、いいのか悩んでます。 子供のグループで他で仲良くもさせてもらってるんですけど グループでは仲良くしてるけど、個人的につきあいはありません。 ある人はみんなにメールもらって遊んだりしてるみたいです。 そんな人との違いはどうしたらいいのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします。

  • 抑鬱状態で留年、親とその恋人の不理解

    昨年両親の離婚、その後の両親の人付き合い(離婚後すぐ、片方の親が恋人と同居しはじめる等)により、精神を病んでしまい抑鬱状態と診断された医学生です。 今年度、私の不注意のせいで留年が確定しました。サラリーマン家庭で一浪させてもらった末に医学科(国立)に入学し留年したのは、親や兄弟に対して本当に情けなく、申し訳なく思っています(金銭面での負担も大きいので)。 ただ、これには体調不良のせいもあると説明しても、片方の親とその恋人からは全く理解を得られません。私も体調不良の中努力はしたつもりです(親からすればそれは甘いと思うでしょうが)。私が留年したことへのショックが大きいためなのでしょうか。親に体調不良を打ち明けなかったことも原因なのでしょうか(親とその恋人が極度な心配症のため、私は体調不良のみうちあけていました。留年については私から伝えようと思っていた矢先、学校から親に連絡が入ったようです)。 その親は、そんなに私を苦しめたいなら(もう片方の親が自分を大切にしなかったし、私も浪人留年してるため金銭面での負担大)自殺してやる、あんた小学生の時から変わってたもんね、嘘ばかりつくからあんたは信じられない、病院行ったのも嘘なんでしょ、もう私があなたと暮らさなきゃだめね(そんなことをしたら私はストレスで倒れるか死ぬかもしれません。人のメールをこっそり見るような過干渉なこの親と離れるために今の大学を選んだようなものです)といい、恋人は、どうせ彼氏といちゃいちゃして遅くまで起きてて学校行けなかったんだろ(彼氏はいますが時期的に関係ありません。しかもちゃんと普通の時間に寝ていました。むしろ彼には家族の件で精神的に支えて貰っています)、などと言っており、反論すると偉そうなこと言える立場じゃないだろ(確かに留年に関してはそうです)と言われ、何も言わないとほらそうやってごまかす、そんなんじゃまともな医師になんかなれないから大学やめたら、もし医学科にい続けたいなら理由を小論にしてまとめて明後日渡せと言っています。他にも色々と、私に関すること、私の周りの人に対する暴言等を言われました。 親には育てて貰った感謝も苦労をかけて申し訳ないという気持ちもありますし、まだまだ甘いわたしには医師になる資格なんてないのかもしれません。ですが、最近薬の服用により落ち着いていた体調が、親と接するうちにまた悪化しました。明後日親とその恋人に会いますが、どのように接すれば今後のためになるのでしょうか。また、アルバイトや部活を禁止と言われましたが(学業だけに専念しろとのこと。それは分かりますが、、、)金銭面が厳しい厳しいと言われ続けるくらいならアルバイトはこっそりでもすべきなのでしょうか。 非常に読みにくい文章、失礼致しました。どなたか厳しい意見でも構いませんので回答頂けると嬉しいです。

  • 殺人願望魔はナゼ弱い人を狙う

    いつも狙われて被害に遭っているのは弱い老人や子供や女性などおとなしい無抵抗の人ばかりですね。 どうせ人殺すならヤンキーとかチンピラヤクザとか暴走族とかロクデナシの不良学生とかそういう類のクズ的人間を殺せばいいのにナゼ弱い人ばかり被害に遭うのでしょうか。

  • クリスマスイブに好きな女性からの誘い。脈アリか?

    こんにちわ。私は大学一年の男です。自分には好きな女性がいます。 その女性は同じ大学の学科の先輩です。 今までに二人で食事に行ったり、映画に行ったり、ボーリングに行ったりしました。 今までは基本的に自分から誘っていたのですが、この間その女性から 「24日に一緒に部屋で映画を見ない?」と誘ってもらいました! もちろんOKしたのですが、これは脈アリと考えてもいいでしょうか? 自分もその女性も恋人がおらず、過去にも恋人がいたことはありません。 これだけでは判断しにくいかもしれませんが、よろしくお願いします!!

  • コンプレックス~内向的な性格(愛想がない)~

    20代男性になります よく家族から“あんた、愛想がないね~(いつもムっとしているような表情)”と言われることがよくあります。 よく内向的な性格で、初対面の人と接する時はあまり自分から話すことはあまりないため、人間関係を作るのが苦労する一幕があります。 しかし、一旦気の会うひと接すると、冗談をいいあったりすぐうちとけます。 要するに一人の人間とじっくり人間関係を構築していきます(狭く深い人間関係を作る)。 また、異性に対しては口が達者な女性などによる過去の陰湿な嫌がらせや女性特有の性格(派閥やを作るetc)が原因もあってか、かなり同性より壁をはってしまいます。 知人からは“異性が苦手又は嫌いだったり、初対面の人やしどうしたらいいんやろう…という気持ちが何かしら態度等に伝わってしまって話しかけにくい雰囲気(愛想がない)になってるのかな…?” と言われた記憶があります 誰でもフレンドリーに分け隔てなく男女に接する人を見ると どうしても、自己嫌悪を抱いてしまいます どうして、自分はこういう性格何だと… 自己嫌悪に陥らないようにするにはどうすればいいでしょうか? また、愛想をよくするにはどうすればいいでしょうか? と言われた記憶があります

  • 友達の友達との関係の築き方

    私は、誰にでも愛想がいいのですが、友達の友達が私に対して優しくなかったりすると、ショックを受けてしまいます。 自分は誰からも嫌われているのかな、と思ってしまいます。 私といて誰も楽しくないのかな、と思ってしまいます。 自分の友達みたいに人づきあいできないことで落ち込んでしまいます。 友達の友達が私を好きでないということは、その友達も私のことを好きでないのかな、と思って落ち込んでしまいます。 一人一人考えは違うのだから、人間関係も違う、と自分に言い聞かせればいいのでしょうか? 他にいい方法はありますか?

  • もう手遅れかも知れませんが。。。(長文です)

    みなさんの意見を聞きたく、投稿させていただきました。 私は去年の5月から11月まで彼氏(25歳で私の2つ下)と同棲してました。交際して1年目ですが、真剣に結婚を考えて私は当時勤めていた会社を辞めて(通勤できない距離の為)地元で働き始めました。彼は地元の人で自分の家が会社をやっていて後継ぎなので、都内で一人暮らししていた私が地元に戻る形になりました。 同棲生活は最初の1ヶ月は何も問題ありませんでしたが、だんだん彼のお金に関して問題が出てきました。お金にルーズでそのうえに仕事の付き合いで飲みに行く(といいつつ趣味みたいになってた)ので、「お金がないし彼も家にあまりいない」といった状態でした。会社の経理は彼の母親がやっているので、給料はもらってるはずなのに、折半している生活費を求めると「今月はまだもらってない」とかいろんな理由を言ってほとんどもらえませんでした。何度も話し合って「来月から…」という話でまとまって、そのたびに彼を信用してきましたが実行してもらえず耐えかねて彼の母に打ち明けたところ、彼はもっと若い時からお金にルーズで親も困っていたそうです。彼の親からも多額の借金があることを打ち明けられ「彼とは別れたほうがいい」と言われました。地元の人から話を聞くといい話はでてこないような彼…。でも彼は仕事にマジメで女癖だけは悪くなく、それは周りも認めるいいところでもあります。私もそんなことをされてまで好きだったのは彼の私に向けた愛情があったからかと思ってました。が、『愛情があったらお金も入れるだろう』と冷静に考えついに実家へ逃げ帰りました。母親に事情を話して。母親も「もう別れて帰って来なさい」と言われて家を出たものの、やっぱり心までは離れることができずにその後も私の親に内緒で付き合っていました。彼は借金の全額返済(約200万)と自分の行動を更正すると約束したので、期待半分 心配半分で付き合いをつづけていました。 しかし先月末に私の母からバレていることを言われたのです。母は泣いて彼との決別を迫りました。私も親気持ちを考えると断れず、彼に電話で事情を説明して、もう会えないことや電話もできないことを伝えました。決定的な『別れる』といったことはまだ言ってないけど、そういった選択をしなきゃいけないのかなと思うところもあります。でも彼は私の彼に対する『好き』といった気持ちがまだ残っているなら私の両親に土下座してでもお願いしたいと言っています。彼は土下座するようなキャラじゃないので相当なことだとは思います。私の気持ちはそんなダメダメな彼でも好きという気持ちはまだ残ってるし、家を出てから今までで彼が借金を着々と返済したり、人間的に変わっていってるのを見てきただけにまだ終わりにしたくない気持ちがあります。でもその一方で、いままでされてきた裏切り行為を、この先何十年後とかにまた繰り返されたらと思う不安な気持ちとゴチャゴチャになってます。矛盾してるかもしれませんが、毎日複雑な気持ちです。今は親と彼の衝突を避けたいので、親には彼と別れたことになってるし、彼には自分の気持ちはまだ保留にしてもらってるし。いろんな人から『別に彼じゃなくても』と言われますが、この状況の中で まだ打開策があるのではと思い、ココに投稿いたしました。 長々と書いてしまい大変申し訳ありません。 どの方向に進んだらいいか本当に八方塞がりな状態です。 どうかみなさんアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 自分が嫌いな奴と愛想良く話す交際相手に対して抱くムカムカモヤモヤ解消法。(社会人)

    同じ職場で知り合って付き合ってる相手(恋人・配偶者)が 自分が凄く嫌いな人と笑顔で話してると、 なんともムカムカモヤモヤしませんか? どう解消しますでしょうか? (考え方など) 大人気なく、どんな嫌なやつか説明したり、愛想良くした相手を責めるワケにもいかないし。 人間関係の和を保つのも仕事かもしれませんが。 よろしくお願いします。  

  • こんな状態で続けていいんでしょうか。

    1年ほど付き合っている彼氏がいます。 私も彼も初めての恋人で、彼は大学3年、私が今度1年になります。 私が浪人しているときも支えてくれたし、 いつも優しく私を1番に考えてくれるので感謝しています。 ただ、最近この交際に疑問を感じています。 自分の「好き」という気持ちが薄れているような気がするんです。 彼はとても優しいんですが、それだけ・・・といった感じがします。 浮気もしないし(するとしたら浮気じゃなく本気) 物欲もないし、綺麗好きだし、将来の収入は安定しそうだし 親が不仲だったため幸せな家庭を築きたい、といっていたので 旦那さんにするんなら良いんだろうな、とは思うんですが 恋人という関係の中では、刺激がないし可もなく不可もなく・・・という感じで 恋愛対象として好きなのかどうか、分からなくなってしまいました。 もちろん、嫌いになった訳ではありません。好きなんですが・・・。 私は元々もっと何か1つの夢を追ったり、頼りがいのある人が好きなんですが 彼はそういうタイプではありません。 自分からアタックした訳ではなく成り行きで付き合ってしまったため 最初から好きなタイプではないとわかっていましたが 優しさや温かさに惹かれていました。   上記のようなことを何点か彼に言うと 「これから大学行くんだからもっと色んな人みておいで。 好きな人ができたらそっちに行ってもらって構わない。 ただ、俺はずっと好きだから最終的に戻ってきてくれたら嬉しい。 別れてもずっと友達でいて欲しい。一番好きな人と居なよ。」 と言ってくれました。 もっと色んな人と出会ってみたい、とは思うんですが もし彼を捨てて他の人と交際しても、彼と友達関係を続ける自信がありません。 また、もし戻るとしても、その考えはずるいと思います。 だからこそ今彼と別れて後悔しないんだろうか?と悩んでしまいます。 今までたくさんお世話になったし嫌いになった訳じゃない。 だけど何か違う… こういう気持ちで続けていっていいんでしょうか。 交際自体初めてで、こういうものなのかな?それとも皆100%好きの気持ちがあるから付き合っているのかな? と思い相談させて頂きました。このまま続けていていいんでしょうか? それとも、曖昧な気持ちでいるんなら、終わらせるべきでしょうか。 付き合い始めはかっこいい(顔)と思えた彼も 今ではかっこいいとは思えません。 「好き?」と聞かれれば「大好き」と口では答えるし キスされれば受け入れるし。こういう自分ってずるいですよね。。