• 締切済み

不正アクセスについて

自分の所有するIDを他人が不正にアクセス認証して使用した場合不正アクセス禁止法が適用されると思いますが、 そのIDが架空の虚偽情報で登録されたIDだった場合、 そのIDに他人が不正アクセスしたとき不正アクセス禁止法など適用され処罰されますか?

みんなの回答

  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.1

>当該利用権者等の署名を用いて当該アクセス管理者が定める方法により作成される符号 より、アクセス権のない資源に何らかの技術的手段によりアクセスする事が違法となります。実害やIDの真偽は関係ないですね。 たとえばACCS事件では東京地裁にてFTPアカウントそのものがアクセス制御機構となっていています。FTPアカウントには虚偽情報の入る余地がないですし、個人に直結する必要もないですしね。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO128.html
gura128
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは虚偽登録であったとしても登録本人以外の人がアクセスしたら違法ということですか? IDに不正アクセスされたのを通報したときに 登録情報が虚偽だった場合そのID所有者はID削除などの処罰を受けると思いますが、虚偽情報のIDだとしてもそのIDに不正アクセスしたということで相手側も処罰の対象になり処罰してもらえるのか知りたくて上記のような質問をしました。 説明下手がわかりにくいとは思いますが よろしければ他にも回答お待ちしてます。

関連するQ&A

  • ネットカフェで…。これは不正アクセスになりますか?

    ネットカフェに行きました。 それで、Yahoo!!にアクセスしたら、前の使用者と思われるIDでログイン状態が保持されていたんです。 自分のメールをチェックするためにログインする必要があったので、ログアウト(IDの持ち主のメールや登録情報は当然見ずに)をしましたが、この場合は不正アクセスになりますか? 不正アクセスとは「他人のIDやパスワードを使ってログイン」することも含まれていますが、始めからログインされた状態であった場合はどうなのかわからず、とても不安です。。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 不正アクセスについてです

    不正アクセスについてです。他人のIDとパスワードでメールを見たとします。見ただけでもアクセス禁止方に当てはまると思いますが、見ただけで実際にそれを被害届けを出して見た人間のIPアドレスから身元が判明するものでしょうか?

  • 不正アクセスについて

    不正アクセスに遭いました。 ゲームなのですが、アイテムを全て盗られました。 実はパスワードを教えたのですが、そのIDでログインしてOKとは言っていません。 そのゲームの利用規約上は「他人のIDを動かす事は不正アクセスになる」ということでした。 法律上では「本人がログインしてよいと承諾したのであれば不正アクセスにならない」となっています。 不正アクセスにならないのでしょうか? もし、不正アクセスであるのであれば、相手の住所や個人情報を僕が手に入れることは可能ですか? また、裁判沙汰になったりするのでしょうか??

  • 不正アクセス禁止法の個人への適用について

     不正アクセス禁止法は、アクセス制御機能を有する特定電子計算機のシステムを利用する者が、その者に与えられた権限によって許された行為以外の行為をネットワークを介して意図的に行うこと(例えば、他人のパスワードやIDを無断で使用し、組織及び個人のコンピュータに不正にアクセスすること)を禁止しているのですか?   個人のPCにセキュリティホールなどから不正にアクセスする行為などは不正アクセス禁止法に抵触しないのでしょうか?もしそうなら、個人のPCに不正アクセス禁止法を適用できるようにする方法は無いでしょうか?  Windows XP(HOME) ですが、複数のユーザーアカウントを設定でき、その中の一つが「コンピューターの管理者」になっているようですが、これがシステム管理者としてアクセス制御権を持つと判断できないでしょうか? また、不正アクセス禁止法に対する誤解があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 不正アクセスについて

    不正アクセス禁止法は例えば不正アクセスをしてしまってすぐにログアウトをし、それ以降は不正アクセスをしなかったのと、不正アクセスをして機密情報を流出させたり、金銭被害にも関わった場合では同じ不正アクセスでも罪の重さはもちろん変わりますよね??

  • goo 不正アクセス

    gooID不正アクセスについて。 不正ログインされたということですが、登録情報ページにはアクセスはされていない。 これは、どういうことでしょうか? 矛盾しているように思えますが。 ログインはしたが、登録情報ページにはアクセスしていないよ、ってことですか? では、なぜログインしたんでしょうか。 ここでいうログインは何を意味しているのでしょうか。IDとパスワードが合っていることを確認された、ということですか? よろしくお願いいたします。 http://help.goo.ne.jp/help/article/2037/

  • 不正アクセスについて

    気になったのですが、例えばAがBのSNSのアカウントにログインしようとします。でも、AはBのSNSのアカウントのパスワードを知りません。何回もAはBのパスワードを試行錯誤したけど結局AはBのアカウントにログインすることができませんでした。   ↑この場合不正アクセス禁止法として処罰されるのですか?あと、不正アクセスには未遂があるのですか?もしあれば未遂の刑罰も教えていただくとうれしいです。

  • 不正アクセス 許可得た場合は?

    まだいろいろわからない事がありますので教えていただけたら光栄です。 不正アクセスとは他人のIDを無断で使用する ということはしっています。ですが、その他人に許可を得た場合はどうなのでしょうか?。 例えばこのIDの持ち主が 私の○○のIDはxxxx パスワードはxxxxです。(1)使用しても良いですよ。(2)又はログインして○○してくれませんか? (1)と(2)どちらか言われて(1)でも(2)でも言われた場合どちらでもログインしてもいいのでしょうか?。又はどちらがだめなのでしょうか? ご返信お待ちしております。

  • 不正アクセス禁止法について

    たとえばの話ですが、 私が自分自身で有料サイトの会員アカウントを正規に取得し、 自分のホームページ内にそのアカウントのIDとパスワードを 公開したとします。 そのアカウントを第三者が使用した場合 この第三者は不正アクセス禁止法の違反者となるのでしょうか? また、自分のアカウントを公開した本人は不正アクセス禁止法の助長者となるのでしょうか? また、自分でアカウントを掲示していたにも関わらず「アクセスしていいとはいっていない!」と言い張った場合、第三者は不正アクセス者になるのでしょうか? 条文を読んでいてどれもこれも「利用権者の承諾がある場合は除く」と書いてあったのでこういうことを思いつきました。 管理者から見ればそもそも第三者が接続することは不正アクセスでしょうが、刑法上の不正アクセスでは上記のような例はどう判断されるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html

  • 不正アクセス禁止法

    自分が書いている小説の中で「死んだ家族のID・パスワードをそのまま利用してネットオークションに出品する」という話が出てきます。 これが、不正アクセス禁止法に当たるか否か、もしくは他の罪になるのか。そして、罪に当たる場合、どんな刑罰が予想されるか知りたいのです。 ポイントをいくつか。 ・本人はすでに亡くなっている。 ・亡くなったがID削除などはせずにそのまま家族がID、パスワードを利用して出品している。 ・ID、パスワードは本人から直接聞いたのではなく、本人の死後にメモ書きを見て知った。 ・出品している物は、「本人(亡くなった)から買わなくては価値が無い」というような物ではない。 こんな場合、どんな罪にあたり、どんな処罰が下されると思いますか? もちろん、「絶対にこうなる!」というものでなくても構いません。「おそらく、こんな結論になるんじゃないか?」程度で結構です。 「他人だったら罪に問われるけど実際は家族内(しかも本人は亡くなっている)だと不起訴になるんじゃないか?」みたいな補足もいただけるとありがたいです。 ※あくまで小説内の話であり、なにか悪用しようと思ったりしているわけではありませんのでよろしくお願いいたします(^^;)