• ベストアンサー

アルバイト従業員に対するペナルティ

コンビニのような店を営んでいます。 最近、くだらない理由で直前に欠勤の電話をしてくる者や 遅刻してくる者に困っています。 就業規則にペナルティに対する記載はないのですが 今後のために作成しようと考えています。 もちろん、反対に皆勤者には賞与を考えています。 そこでおききしたいのですが、みなさんは過去のアルバイトで 遅刻や欠勤対してどんなペナルティがありましたか? また、アイデアとしてどんなペナルティが考えられるでしょうか? 当たり前ですが、抑止効果を期待するものであってペナルティ行使の目的ではありません(酷い者は別ですが)。

noname#30248
noname#30248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63726
noname#63726
回答No.7

5番です。お礼コメントありがとうございます。 色々とお悩みのようで大変ですね。私が若い頃は口うるさい上司や先輩がいて怖かったですが、それが後ほど役に立っていますが今の若い方はどうなんでしょうかね? 飴と鞭は通用せず、飴だけかなと思ってしまいます。 主人の会社も若いアルバイトをたくさん使っています。正社員は店長である主人だけで後はパートアルバイトです。やはり若いアルバイトはすぐに辞めてしまうようです。パートの主婦は長く勤めているようです。 主人は仕事の話はほとんどしませんが、若い20代前半より子供が大学へ行っている位の年齢層の方の方が生活が掛かっているので一生懸命やると思うけど・・・。おばさんパワーは凄いよと言ったこともあります。 で本部の方針で年齢をある程度設けているみたいです。 >この考えがだめなのでしょうか…。 理解できますが、急に休んで人材が不足して困るより、しっかり働いてくれる人を求める方が会社の利益につながると思います。

noname#30248
質問者

お礼

度々ありがとうございます。本当にごもっともな意見だと思います。やっぱりだめな人はだめなのでしょうかね…。はじめからペナルティなんて必要ないと思っている自分がいたのですが、ペナルティなんて作る必要がない人間の集団作りが必要だと思いました。それが一番難しいのですが…。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • baykin
  • ベストアンサー率44% (49/111)
回答No.6

いろいろと実際的な(建設的な)お話が続いているので、ここでは「こんな法律もあるんだ」程度で心にとどめておいていただければと思いますが、労働基準法には、次のような条文があります。 労働基準法(抄) 第91条 就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない。 平均賃金については労働基準法第12条で定めがありますが、その条文はすっごくややこしいので簡単にいいますと、 (直近3か月分の賃金総額)÷(その3か月分の暦日数(勤務日数ではない))=平均賃金1日分 です。 よって、1回の違反行為に対するペナルティとして減給する場合は、平均賃金の1日分の半額が上限となり、1賃金支払期(月給の場合は1ヶ月間)に複数回違反行為を行った場合であっても、減額することのできる額の合計はその賃金支払期の賃金総額の10%まで、ということになります。 ちょっとややこしい条文ですが、労働基準監督署に指摘されることが多い条文ですので、留意していただければと思います。

noname#30248
質問者

お礼

ありがとうございます。こういう法律的な部分はすごくややこしくて目をそむけたくなりますが、絶対に必要なことですね。ちゃんと頭に叩き込んでおきます。

noname#63726
noname#63726
回答No.5

ペナルティーは無かったですが、遅刻無断欠勤など度重なる場合には解雇されている人はいました。 ペナルティーの内容ですが場合によっては法律的な事が絡んで、まずい場合もあると思います。 日給扱いで賃金を払っていた場合遅刻分、減額する話はありますが、賃金は働いた分のものなので、それを罰で賃金から差し引くのは違法になると思います。遅刻する事によって仕事に損害賠償を与えた場合はお金で賠償をしてもらう事はあると思います。 以上のように理屈と屁理屈を並べる人間もいますので、きちんと働いた人に皆勤賞や半年無遅刻無欠勤だった場合、ボーナス時に1~2万円程度寸志を出す方法も良いと思います。 正当の事由が無く、遅刻・欠勤し、催告や忠告もしたが直らないものは解雇する。それで良いと思います。 ペナルティーは反対と言うより、他の回答者さんも述べていましたが、人のうわさの口は早く恐ろしいものです。辞めた人間が自分に都合よく話をするものです。 こんなに待遇が良いのだよと噂されたほうが、その店で働きたいと言う人間が増え、結果的に良い人材を集める事が出来ると思います。

noname#30248
質問者

お礼

ありがとうございます。ごもっともな意見だと思います。自分自身、どこかそんな人たちにでも更生してもらいたいと期待してしまうのです。二十歳そこそこの若い人材ですので…。バイトで直せば仕事をしたときにプラスになるよと思ってしまいます。期待するだけ無駄だといわれてもやっぱり自分の部下なのでなんとか…。この考えがだめなのでしょうか…。

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.4

金銭的制裁が一番効果あると思います。 コンビニでのアルバイトでは有りませんでしたが 遅刻欠勤に厳しいアルバイトしていました オーナーは黙認と言う形でしたね。(正規では良くないでしょうから) 遅刻や欠勤するとそれをサポートした 交代するはずのスタッフが迷惑するので 遅刻は100円 欠勤は次回出勤時に500円 を取られるってのです。 金庫に売上とは別な貯金箱がありました。 遅刻欠勤はどんな些細な理由があろうともNGでした。 (冠婚葬祭に関わる誰でも重大だと考える物を除いてです) この徴収したお金の大半は月末に皆勤賞として無遅刻無欠席のスタッフで分配します。 残りは欠勤・遅刻の少なかった順に払い戻されますが まず、残りません。 オーナーからも皆勤賞が出ましたが 遅刻欠勤は1回でもすればパーでしたので出勤はまじめにやってましたね とうぜん、この制度で不満も出ましたけど 遅刻や欠勤をフォローした人の事を考えない人は辞めて行きますね。 遅刻欠勤が無ければ無くなるルールでしたし。

noname#30248
質問者

お礼

ありがとうございます。なかなか現実的なペナルティなのでアイデアとしてかなり参考になりそうです。ありがとうございます。

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.3

そのくだらない理由を大書きして皆が見れる場所に貼っておきました、もちろん氏名は匿名ですA君Bさんと性別だけは判るようにして。 最初はスタッフルーム内でしたが、店内(お客サンから見れる場所)に張り出した時は、効果がありましたよー それで辞めたのもいましたが(^^;

noname#30248
質問者

お礼

お忙しい中回答ありがとうございます。失礼ながら軽く噴き出してしまったのですが、こういうことが一番効果があるかもしれませんね。本当にくだらないんですよ、理由が!しかも、そんな人間は常習なので困ってしまいます。関心する回答ありがとうございました。

  • dora_0903
  • ベストアンサー率17% (27/157)
回答No.2

店長様。ご苦労様です。 (社長だったら失礼Σ(^∀^;)) こういった改善策はPQ(Prefrontal Quotient) 前頭連合野知性に比例しますね。 一凡人からのアドバイスです。 遅刻・欠席に関してはマイナス要素を与えても 何の利益にもない。学校ならいざ知らず 相手は社会人。嫌なら辞めれば良い。という発想です。 減給にも限度がありますし トイレ掃除などそんなもんサボって店の評判 ガタ落ち。。。なんてなりかねません。 でもペナルティは加算しないと・・・ そこで思ったのですが。 挨拶徹底と一週間ガンバったで賞というのは 如何でしょうか?まずはペナルティとしては 挨拶を普段よりも大きい声で元気よくさせます。 もちろん普段も元気にされているとは思いますが キモチの良い挨拶は身も心も改善しますよっ。 賞与を与えているとの事ですが どういったものかは存じませんので 詳細のアドバイスができませんが 一週間ガンバったで賞というのは 一週間無遅刻・無欠席・無早退の方だけに送られる もので店内の好きな商品500円分プレゼント。 というものはどうでしょうか? コンビニで500円分とは結構うれしいものです。 利用しないてはありません。 弁当とかでもいいんでしょうが あれは回収しますよ・・・ね? 店長!地区一・・・いや日本一のコンビニ経営 ガンバって下さいね(* ^ー゜)ノ

noname#30248
質問者

お礼

早速の回答と声援までいただきまして、ありがとうございます!アイデアとしては参考にさせていただきます。しかし、自分がバイトしていたころは遅刻しないのは当たり前でどうしてもいけない病気のときは休んでいた程度だったので、一週間というのは短いかなと。一年間無遅刻無欠勤で1万円くらいを考えているのですが…。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

やっぱり減給が一番こたえると思います

noname#30248
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。減給がこたえるのはもちろんですが、法的なからみもあったり相手の気持ちや状況を考えると、ほかに手はないかと悩んでいます。

関連するQ&A

  • 遅刻・早退のペナルティ

    会社の就業規則には明記していないのですが、私の会社は遅刻・早退した場合、 時給×遅刻・早退した時間×1.5分の賃金をひかれてしまいます。 労働基準法ではノーワークノーペイとなっているので、ペナルティをかせられる のは違法なのでは?と思い出しました。 賃金カットのペナルティについて、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 遅刻等のペナルティと備品の弁償

    遅刻・早退・欠勤の場合のペナルティですが、 1・1回の額が平均賃金の1日分の半額を超えないこと 2・総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えないこと というのがありますよね。 1でいうと、たとえば極端な例ですが、時給1000円で8時間働いた場合、10分の遅刻1回でも4000円以内のペナルティが可能ということですよね?(就業規則にのとっていれば) それから、備品の弁償も特に問題なく会社側が決めていいのでしょうか? たとえば、制服とかラーメンの丼ぶり(笑)とか、壊したり無くした場合に実費を請求できるのでしょうか? その金額の受け取りなのですが、ペナルティ、備品代とも給料から引きことも可能でしょうか? 受け取った金額の経理の科目は何代になるのでしょうか? また、ペナルティと弁償のことは、その旨を契約書に入れても問題ありませんか? たくさん質問があるので。どれか一つでもお答えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • バイトでの欠勤ペナルティ

    バイト先での、休んだ場合のペナルティについて質問があるので教えてください 。 私の行っているバイト先では、バイトの人は毎週決められた曜日に入っているのですが、欠勤する場合は、上司に1週間以上前までに届出て欠勤する場合は、600円の徴収、二日前までに届け出る場合は、1200円の徴収になります。 まず、一つ目の質問は、届出をした場合でもペナルティーとしてお金をとられるということはよくあることなのでしょうか。尚、このようなルールが書かれた文章は一応あるようなのですが、私はその存在はつい最近まで知らず、このようなペナルティーがあることも、採用される段階で説明は全くありませんでした。私が細かく聞かなかったという落ち度もあると思いますが、採用する前はこのようなペナルティーを知らされなかったのに、このようなルールを適用されるのは腑に落ちません。一応、バイトを始めて1ヶ月後ぐらいには、そのような説明が書かれた紙(ちゃんとした就業規則ではなく、メモ程度のもの)をもらいました。 二つ目の質問は、例えば、病気等で当日、やむを得ず休まざるを得なくなった場合、多くの会社では、欠勤した分だけ給料が減るのは当然だとは思いますが、その上さらに罰金としてお金をとるというのは良くあることなのでしょうか。 社会・会社のことについてまだまだ良く分かっていない未熟者ではございますが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • アルバイトとの雇用契約

    現在、アルバイトを雇用しようとしている個人事業主です。 アルバイトの勤務が私の生活に影響してくるので 就業規則なり雇用契約書を作る予定なのですが、質問があります。 質問1 無断遅刻、無断欠勤についてペナルティ罰金を課すことは 法律上、可能ですか?(過去に私は数社で経験しました) 質問2 アルバイトが突然、理不尽な理由で辞めてしまった場合、(こちらが損害をこうむっているわけなので)給料によって損害を埋め合わせる、もしくは減額する旨などを就業規則に盛り込んでも法律上、有効でしょうか? 私も採用面接をしっかりやるとともにアルバイトのフォローを 万全に尽くす心づもりですが、万が一に備えておきたいと思います。 できればどんな法律があるか示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇使用で皆勤手当なしは不当?

    私が勤務する会社の就業規則が改定されると聞きいたので、質問させていただきます。 皆勤手当の項目で、月に1度でも有給休暇を使用した者は支給しない。 と「有給休暇」(現「欠勤」)に変更されるようです。 有給休暇の使用を理由に皆勤手当を支給しないのは不当でなないのでしょうか? 『労働基準法第39条 年次有給休暇』 不利益な取り扱いの禁止 年次有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額や精皆勤手当及び賞与の算定などに際して、欠勤として取り扱うなどの不利益な取扱いはしないようにしなければなりません。 なお、不利益な取り扱いには次のようなものがあります。 ■有給休暇を取得した日を、欠勤扱いにするなどして、賞与の査定時に不利に扱ったり、精勤手当・皆勤手当を減額したりすること ■有給休暇を取得しなかった人について、賞与の査定で有利な取り扱いをすること とありますが、やはり不利益な取り扱いに該当するのではないでしょうか?

  • 当日欠勤のペナルティー金額について<(_ _*)>

    昨日学校の友人から相談を受けたのですが、 どうアドバイスするべきなのかわからず困惑しております。 皆様のご意見を聞かせていただければ幸いです<(_ _*)> 私の友人は、個人経営のコンビニでアルバイトをしています。 平日は学校に行き、土日祝日のみのシフトです。 半年間、無遅刻無欠勤で真面目に働いていたのですが 昨日高熱をだして、初めてアルバイトを休んだそうです。 神戸在住なのでインフル関係の事も考慮したとの事です。 (開始2時間前に店長に電話をして連絡。) 問題は当日欠勤の場合はペナルティーとして、 店長に2万円支払わないといけないという事です。 時給800円なので、3日以上無料で働くという換算になります。 当日欠勤のペナルティーは面接の際に聞いているとの事です。 書類に同意のサインやハンコを押したわけではありませんが、 店内に張り紙がはってあって「遅刻:5000円、前日欠勤:10000円、当日欠勤:20000円等」 と記されているそうです。 この事だけでしたら、お店側にも多大な迷惑をかけた事ですし、 彼女の体調管理に問題があるので、しょうがないのかな…っと 私も思ったのですが他にもこのお店に対して普段から疑問に思う 事を多々聞かされていたので、思い切って質問しました。 ex1.お給料は手渡しで、明細書類を一切もらえない。 ex2.レジ清算の際、不足金が発生した場合はシフトに入っている アルバイトのお給料から天引きする。(過去1万円以上の天引きが あったそうです。)反対に金額が多かった場合は、店長が預かる。 等など…。 彼女も十分反省をしており、今後欠勤しないように頑張ると言ってますが、 「うん、2万円払ってまた頑張ればいいよね('-'*)」 と安易に励ましてあげれなかったので、質問させていただきました。 ペナルティーの2万円というのは、この場合アルバイトでも妥当 なものなのでしょうか? 些細な事でもいいので、皆様のご意見をお聞かせかせてください<(_ _*)>

  • この度、アルバイトを辞めることになったのですが、退職する際に書かされる

    この度、アルバイトを辞めることになったのですが、退職する際に書かされる誓約書に疑問を感じています。それは、(1)退職から半年間、同系列店舗で働いてはいけない(2)当店で働いていたことを他人に言ってはいけない(3)それらを破った場合、罰金30万円支払わなければならない、というものです。 (1)に関しては競業避止義務で、ただのアルバイトには適用されないはずです。それに多額の罰金を記載して脅すような企業のやり方に憤りを感じています。誓約書自体にも法的拘束力はないことは分かっていますが、 就業規則で決まっているからという理由で必ずしもサインしなければならないのでしょうか? あと、違法な就業規則(欠勤のペナルティが一日の給与より高額である等)に従う必要はありませんよね? このような事態に陥ったことが初めてで、就業規則の位置づけが分からず混乱しています。 どなたかお答えいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 労働基準で罰せられる対象か?

    先月末に社内の労働に関する就業規則が更新され、全員が確認するようにとの事で見たところ、 皆勤手当以外に1日欠勤しても支払われる精勤手当というものが記載されていました。 また、遅刻・早退は3回行うと1階の欠勤とみなされるとも記載されておりました。 先月私が自宅と社内のタイムカードのタイムラグが原因で数分遅刻した日があったのですがその月の皆勤手当がなくなっていました。 悔しくも思ったのですが規則だから仕方ないと言い聞かせていたのですが その更新の連絡で就業規則を見たときに規則通りの場合だとつくはずの精勤手当もついていないことが分かりました。 というより、今まで月に1回だけ休むことはよくありましたが一度もついたことがありません。 有給休暇を消化して皆勤手当がつくかつかないかは会社によってさまざまだと思うのですが この規約だと精勤手当は支払われるということになりますよね? また、更新時に追記された内容であればはぐらかされると思い、更新前の就業規則を確認したところ、 以前までのものにも同文章が記載されておりました。 最近退職した社員が当社を相手どり、退職金が支払われない・残業がつかない等の理由で訴えて金銭を支払ったケースがあり、 対処としてなのか、「退職金はない」や「就業時間から退社時間までフルでいないと皆勤は出ない(遅刻・早退厳禁)」 といった会社にとって不利になったことへの是正処置のような用紙にサインと印を社員全員が求められ、 断る=クビになる雰囲気が出ていた為、断れなず全員がサインをしました。 そのサインした際の書類の内容ででも休んだ場合の皆勤手当は出ないことになりますが 精勤手当については出ることになります。 就業規則の更新はそのサインより半年以上後の先月末です。 どうも単に更新しただけで中は何も確認していないようなのです。 労働基準の印も押されていました。 さて本題なのですが、このケースで今まで支払われていない精勤手当を 請求することは可能でしょうか? 可能な場合、はぐらかされないような支払い義務の証明になるような 労働基準の項目など用意できたほうが安心なのですが・・・ とにかく不満をもっている社員は皆会社を信用していないので揚げ足を取られないように 準備してから問い詰めたいと思っていますので、詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授願いたいと思います。

  • 遅刻や欠勤の罰金は合法か

    民法第627条第1項にある「期間を以って報酬を定める」という労働契約の場合、遅刻や欠勤をすると労働時間が減るわけだからそのぶん給与が減りますが、さらに罰金という形で給料を引くことは合法でしょうか? 遅刻から損害につながり、損害に対する罰金ではなく、連絡をしていない遅刻や無断欠勤そのものの罰金についての質問です。 労働基準法では就業規則に罰金を定めてはいけないと書いてあるので、就業規則に罰金は定めてなかったとします。

  • 就業規則について

    うちの会社では、パートを数人雇っています。以前は50人近くいましたがあまりにも遅刻欠勤早退が多く、仕事に支障が出ていたため再度就業規則を決めなおし再募集という形で雇いました。結果、20人のパートが残り再雇用という形で雇いました。この雇用内容に遅刻欠勤早退が多い場合は停職、解雇処分とすると盛り込まれています。しかし、それでも家庭の事情とかで遅刻欠勤早退がなくなりません。その理由を聞くと再雇用の前は、「家庭の事情で休んでもよかったから」と言ってきます。社労士を通して新雇用契約書と就業規則を労働監督署に提出し許可されたものなのでこの場合、パートは就業規則違反になり上記処分の対象になりますか?これ以外にも上記内容の改善が認められない場合、解雇処分するともうたっています。