• 締切済み

ためしてガッテンのゲストの後ろの魚って・・・

こんばんわ。 些細なことですが気になるので質問させてください。 NHKの『ためしてガッテン』のゲスト席の後ろに、魚の水槽がありますよね。 うちの親ふたりともは、魚の水槽のCG画像だと思っています。 でも私には本物の魚の水槽にしか見えません。 どっちなんでしょうか?・・・

みんなの回答

  • ryu-momo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私も先日見て気づきました。笑 私には本物に見えました。というか、わざわざCGにする必要もないかなぁ、と…

nyanyunyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそう思います。w うちの親がCGだと思っている理由は、 近所の病院に魚の水槽のCGのオブジェがあって、 それと似ているからなんですね。 私にはその二つがまったく違って見えるんですけど。 すっきりしました。

関連するQ&A

  • ためしてガッテンのセット

    NHKの「ためしてガッテン」のセットで水槽があり、 黒い変わった形の魚が泳いでいるのですが、 何という名前の魚か、わかる方教えてください。

  • 魚の名前を教えてください

    NHKの「ためしてガッテン!」のスタジオセットで、回答者さんの後ろに3つの水槽があるのですが、そのうちの1つに黒い羽根のように見えるヒラヒラと泳ぐ魚がいたんです! 熱帯魚の本を見たりしたのですが、同じような魚見つかりませんでした。気になって仕方ないので、ご存じの方は教えてください。

  • この魚はなんという魚ですか?

    二~三ヶ月ほど前、姉の家から引き取ったメダカを外飼いしていました。 (水槽に水草や赤玉土を入れて外に置いてある状態) この水槽はメダカを引き取った時にセッティングしたものです。 そのうちメダカが子供を産んだので、稚魚は別のバケツへとうつし、水草をいれて親の水槽の隣においていました。 このバケツも稚魚がうまれた後に用意したものです。 最近ようやく仕事も落ち着いたので、睡蓮鉢や睡蓮、他水草を買って、そちらへメダカの稚魚をうつしました。 稚魚をうつした後のバケツを、稚魚が残っていないか用心深く確認しながら残り水を捨てていたのですが、バケツの底に見慣れない魚がいました。 画像では見えませんが、後ろ足のようなものが二本あり、その足を使って水底を歩いています。 ウーパールーパーのような大きなヒレ?もあり、普通に泳ぐことも出来るようです。 大きさは約4~5cmほどでしょうか。 前述しているとおり、バケツも水槽もメダカが来てからはじめてセットしたものです。 メダカは姉の家にいるときには普通に室内飼いされていました。 水草はペットショップで購入したものなので、恐らく水草に卵がついていた、という可能性が一番高いとは思うのですが、稚魚から育ったにしては大きすぎるような気もします… この魚は一体なんという魚なのでしょうか? 水草に卵がついていたという以外に、どういう可能性があるでしょうか? メダカしかいないとおもっていたバケツに思わぬ珍客がいて、戸惑っております。 ご回答アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 水族館に行ったら魚の写真を撮りますか?

    ゴールデンウィークに水族館に行ってきました。きれいなクラゲや面白い顔の魚が楽しかったです。 このとき気になったのが、水槽越しの魚の写真を撮る人々。 薄暗い中でのフラッシュは眩しくて正直なところ不快でしたし、フラッシュ禁止の張り紙がある水槽もあり、直接水槽前でなくても魚にとってはストレスなのではないかと思いました。 また、人も一緒に写すならともかく、水槽越しの魚を撮ってもきれいに写らないのではと疑問に感じました。 しかし写真を撮っている人は結構いて、後で写真を見て、こんな魚いたねと思い出を楽しむのかなとも思いました。 水族館に行ったら魚の写真を撮りますか? あまり肯定的でない意見を書いてしまいましたが、そのあたりはどうか気にせず回答願います。 今回行った水族館では、魚によってフラッシュ禁止の水槽はありましたが、撮影そのものは禁止されていませんでした。

  • 「魚を素手で掴んではダメ」というのは本当でしょうか?

    「魚を素手で掴むと、魚が火傷する」 「魚を素手で掴むと、魚の体表を覆っている粘液がとれてしまい、病気になる」 という話をよく聞きます。 私も、キープする魚以外は、なるべく魚に触れないようにしてリリースしています。 しかし、この話は本当なのでしょうか? 仮説や机上の理論ではなく、それを実際に検証した人はいるのでしょうか? 検証結果が記載されている書籍やHP等があれば、教えてください。 実は、ネットを検索していたところ、「魚を素手で掴んでも、あまり悪影響は無い」という旨のホームページを偶然発見し、いったいどちらの説が本当なのだろう、と興味を持った次第です。 http://homepage3.nifty.com/Daiou3/UMAsatukiG.html このホームページの著者は、実際に水槽の魚を素手で掴んで、その後の魚の状態を観察した結果、そのような結論に至ったようです。ただし、魚を掴んだ状態(水槽の中で掴んだのか、水槽から出して掴んだのか、掴んでいた時間はどのくらいか等)が詳細には記載されていないので、もう少し情報が欲しいところです。水槽の中と本物の海中とでは環境も違うでしょうしね。 私としては、どちらの説が真実かにかかわらず、リリースする場合はなるべく魚に触らないように、かつ、素早くリリースしたいとは思っていますが。。。

  • 本物でしょうか?

    本物でしょうか? めざましテレビのスタジオセットで  (1)大塚さんと高島さんの後ろにある水槽の魚  (2)大塚さんのななめ後ろの水槽のクラゲ は、人工のものですか?それとも本物なのでしょうか?

  • 魚を一人で食べれるのはいつからですか?

    お世話になっております。 よろしくお願いします。 タイトル通りの質問なのですが、 うちの息子はまだ1歳9ヶ月ですので魚を食べる時は当然親がほぐし身をあげてる状態なのですが、 先日、キンメダイの煮つけを作っていた時に、ふと、 こういう魚なら身が解れ易いからお箸が使えるようになったら一人で食べさせられるかなー なんて思いました。 実際、子供が骨を上手に取って食べれるのっていつくらいからなのでしょうか? あと、いわしとか小魚を丸ごと唐揚げしたものや圧力鍋で骨までやわらかくした魚などは もう食べさせてもいいものなのでしょうか。 もちろん親の判断であるのは承知ですが、うちは魚を食べる機会が多いもので、 皆さんいつ頃そういったものを食べさせるようになったのか気になって質問いたしました。

  • お魚の名前

    先日和歌山県の漁港に行ったとき画像のお魚の名前がわからなく気になりましたので質問させていただきました。 よろしければどなたか教えていただければ幸いです。 お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 魚の食べ方

    はじめまして。 魚の食べ方について疑問に思うことがあったので質問させて頂きます。 先日友達と居酒屋で魚(姿煮)を食べた時、 私が頭も分解して食べていたら、友達から食べ方が汚い、貧乏くさいといわれました。 私は頭の頬や唇、おでこなどが好きでよく分解しながら食べます。 背びれの部分も骨ごとしゃぶるように食べます。 食べた後はたいてい、頭の上部分と背骨が残り、皿の上には小骨の山ができます。 小さいころ田舎の実家では、このように食べれる部分は全部食べろと躾けられたのですが、ひょっとしてローカルなマナーだったのでしょうか? 友達としては、いったんまとめて口に入れた後、骨だけ出すのがまず汚く見えるそうです。 骨を除くときに手で魚を触るのもどうかと言われます。 同じことを複数の友達から言われたので気になりました。 今まで気にしたことがなかったので少しショックでした。 魚の食べ方はこうした方がいい、とかこうしたらきれいに見えるというのがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 水槽立ち上げ、魚をいれるまでは?

    こんにちは。 初心者なのですが、魚とエビを眺めて癒されたいと 水槽や備品を買い揃えています。 いくつか本やサイトをめぐったのですが、水槽立ち上げ時の 最初の段階でよく分からない点があるので教えてもらえないでしょうか? 床底としてアマゾンソイルを入れ、その後水を入れるわけですが・・・ 1.一番最初の水は魚がいないので水道水でいいのでしょうか? それともやはり置き水、又はカルキ抜きをしたほうがいいのでしょうか? 2.その後の水の入れ替えは最初の水をいれて翌日あたりから(?) どの程度のペースでどの分量を入れ替えればいいのでしょうか? またこの時の水は1と同じ水でしょうか? 3.2にからめた質問ですが、、 バクテリアが落ち着き、水草やパイロットフィッシュを 入れるまでの期間はどれぐらいになるのでしょうか? 目安やチェック方法、それまでの水の入れ替えペースは? (バクテリア添加剤を使用するつもりです) パイロットを入れる前までの段階や期間の説明が いくつかのサイトを見ても、本を見ても今ひとつ詳しく 書かれていなかったもので不安です。 初心者ですが、どなたか詳しい方、ご教授いただけるとありがたく思います。