• ベストアンサー

私のPCは覗かれていますか?

doctorelevensの回答

回答No.1

会社からの貸与なら「業務使用限定」が当然のことだと思うのですが、個人的な目的に使用している、ということなんでしょうか? 怖いとか怖くないとかの問題ではなく、「会社から」与えられている以上、その中の情報は会社に報告する義務があると思います。 たまたま省略されているだけです。 情報の漏洩というのは、危機管理の甘さから来る問題でもあるので、注意されたほうがよろしいです。

関連するQ&A

  • サイボウズの監視範囲について

    会社でサイボウズを利用して社員でのコミュニケーションやメールなどを行っております。本社でインターネットの接続内容を監視しているのはわかっておりますが、その監視範囲を教えてほしいです。 自宅のパソコンや、携帯でサイボウズが見れるように設定しております。その場合、自宅や携帯のインターネットへのアクセスも筒抜けなのでしょうか? 会社で個人のノートパソコンでインターネットを接続した場合も監視されていますか? もし筒抜けなら、自宅と携帯からはアクセスするのはやめたいと思っております。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 自分のメールを2台のPCで共有する方法は?

    自宅で、デスクトップ型、出先で、ノートPCを使って、OUTLOOKを利用しています。OSはXPです。 自宅PCでのメールのやり取りを、出先のノートPCでも参照する方法ありますか? どなたか教えてください?

  • ウルトラモバイルPCについて

    初めて質問させていただきます。仕事柄外出が多く(営業)、携帯でのやり取りに限界を感じてます。 最近、ウルトラモバイルPCが話題で、出先でのメールの確認やスカイプ(動画って言うんですか?ビデオチャットって言うんですか?)が出来そうで購入を検討してます。 本題ですが、このウルトラモバイルPCを利用してのメールとサイト閲覧、Webカメラを使ったスカイプは可能でしょうか?通信速度は遅くても気にはしません。欲を言えば、音楽のダウンロードやyoutubeやニコニコ動画も見れたら良いのですが、最低限、メールとサイト閲覧とスカイプが出来れば大丈夫です。因みにイー・モバイルは圏内です。PCには疎いもので、質問に至りました。よろしくお願いします。

  • PCのメールを見られない様ロックできますか

    ヤフーの時事ニュースを見てたら次のような記事がありました。 【ニューヨーク9日共同】米企業の約3分の1が社員の送信する電子メールを監視しており、約4分の1が、過去1年間にメールを不正使用した社員を解雇していたことが9日、米企業に対する調査で分かった。電子メールは他人に分からず送信できるため、重要な情報の漏えいにつながるとして、米企業がメール監視を本格化していることが浮き彫りになった。(共同通信) 私は会社で貸与されたノートPCを使ってます。仕事だけでなくプライベートのメールにも使ってます。メールの中身は会社の機密などではなく、まったくのプライベートで読まれても解雇になる中身ではありませんが、個人的なコトなのでできれば見られたくはありません。 システムの専門的なコトは分かりませんが、貸与されてるPCは起動してさえすれば遠隔操作できるようになっています。ちなみにノートPCはHPコンパック。メールはベッキーを使ってます。

  • 会社のパソコンの新着メールの自動転送

    どなたか教えていただけますか?営業で利用したいのですが出先で会社のパソコンに届いた新着メールを確認・閲覧したいのですが、その場合、パソコンにあるメールソフト(Beckyというメールソフトです)の自動転送の設定が必要だと思うのですが、その設定方法が御存知な方教えてください。また、出先でその新着メールを確認・閲覧するのに適した機械はどういったものがありますか?

  • 情報漏洩

    情報漏洩の観点から 会社はどんな監視をしていますか 貸与PCからの印刷データや メール記録など 他にどんなこと会社は見ているものですか。

  • 社内LAN構築で複雑な設定をしたい・・・

    会社の営業所に外注業者が入る事になり、以下のようなネットワークを構築したくて悩んでいます。 【現在の営業所の状況】 ・会社ではドメインを組んでいます。 ・メールはExchangeを利用しており、サーバーは専用線で繋がった本社に置いてあります。 ・インターネットには本社のFireWall経由で接続しています。 ・ネットワーククライアントの設定を行い、共有フォルダを利用しています。 【外注業者が入るにあたって】 ・インターネットには同じ専用線を使って、本社のFireWall経由で接続たいと思っています。 ・メールはExchangeサーバーは利用しません(当然!?) ・営業所や本社で設定している共有フォルダは見せたくありません。 ・外注業者のPC同士では共有フォルダを閲覧できるようにしたいです。(専用にファイルサーバーを置くような方法でも可) 営業所・外注業者ともにOSはWindows系で、98、2000、XPが混在している状態です。 上記のような条件のネットワークを組む事は可能でしょうか。一部でもアドバイスがあればお願いします。 現在、以下の事柄を試しました。 1.外注業者用のPCの設定で、ドメインから外して他の設定は同じにしました。⇒共有フォルダが閲覧出来る状態のままです。 2.ネットワーク共有サービスの設定を外しました。⇒共有フォルダは見れなくなりましたが、ネットワークプリンタも利用できなくなってしまいました。外注業者PC間での共有フォルダの利用もできません。 ※管理者がいない為、外注業者用にドメインを立てる事は可能ならば回避したいです。

  • サイボウズを遠隔地で見るには

    現在本社のPCにサイボウズとそのwebサーバーを置いて運用しています。 社外にいる取締役と社内LANの組まれていない支店の人間がサイボウズを見たい、と言いはじめました。上の考えで支店とはこの先もLANを組む予定はないとのこと。そうなってしまうと、サイボウズのリモートサービスしか遠隔地の人間がサイボウズにアクセスできる方法はないでしょうか?GMO社の「どこでもLAN」というのも見ましたが、それを利用してできるものでしょうか? 以下に環境詳細を記載します ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー OS→すべてXP サイボウズに接続する台数→少なくとも3台 上にも記載しておりますが、支店とはLAN環境でつながっておりません ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お手数ですが、回答よろしくお願いいたします。

  • ブロードバンドのイントラネット

    インターネット接続は、ADSLやBフレッツでどんどん安くて高速になっていますが、会社では、出先の営業所のパソコンは、本社へISDNのダイヤルアップでつないでいます。 本社にはWindows2000サーバーがあって、このサーバーを利用するのですが、現状、このような使い方のブロードバンドっていうのはないんでしょうか…? Windows2000サーバーはインターネットから見えません。

  • 社内LANでメール管理を行う方法

    会社の社内LANの管理を担当しています。サーバーを通してクライアントPCが送受信したウェブサイトやメールの内容を管理したいのですが、log記録をどのように記録、設定すればよろしいでしょうか。また、必要があればメールの中身を確認したいのですが、サーバー内のlogをみるとメールの中身や送受信先なども分かるのでしょうか。会社の中で、不審なメールやりとりをしているという内定情報があったので、確認したいと上司から言われました。また、スカイプを利用してのやりとりの内容も確認できますか。サーバーは、windows2008serverR2です。ネットワーク上にクライアントマシンが有り、PWがそれぞれあります。PWはこちらが与えたものなので、分かっています。