• ベストアンサー

カスタードクリームがおいしくできない

pomonaの回答

  • pomona
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.7

私の作り方です。 卵黄 2個 砂糖 40g コーンスターチ 大さじ1 小麦粉     大さじ1 牛乳      200cc バニラエッセンス 少々  鍋に卵黄、砂糖、ふるった小麦粉、コーンスターチをいれ、泡だて器で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。そこに牛乳を少量ずつ加えながら更に混ぜます。小麦粉とコーンスターチが完全に溶けてから火にかけます。砂糖は多少残ってても大丈夫。熱を加えれば溶けます。火にかけてる間も絶えず混ぜ続けて下さいね。 ポイントは混ぜてしまってから火にかけること。これでダマになる心配はありませんよ。バニラエッセンスはあら熱を取った後に入れましょう。これを入れないと卵臭いカスタードになってしまいますので不可欠です。    もう一度頑張って下さいね。

noname#15137
質問者

お礼

コーンスターチは必要なのでしょうか? 入れないレシピもありますが、味はかわりますか?

関連するQ&A

  • 失敗したカスタードクリーム

    私はお菓子を作るのが趣味でよく作るのですが、シュークリームやタルトに使うカスタードクリームをしょっちゅう失敗してしまいます。色んなレシピを参考に作っているのですが、どれも分量をきっちり量っているはずなのに、いつまでも液状だったり、固まりすぎて食感が悪かったり……と散々です;先日もカスタードクリームに失敗し、小麦粉が多かったのかぼてっとした失敗作に終わりました; ですが、いつも味自体は悪くないのでどうにか出来ないものかと思うのです。ぼてっとしてしまったカスタードを上手くクリーム状に戻す方法、もしくは失敗したカスタードクリームの応用方など、アイディアがありましたら是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • カスタードクリームを作りたいのですが・・・

    カスタードクリームを作りたいのですが料理本には材料が卵黄3個グラニュー糖60g牛乳300バニラビーンズ1/2薄力粉45g無塩バター20gキルシュ大さじ1/2生クリーム75g。なのですが・・・バニラビーンズとキルシュがありません。うちにはバニラビーンズエッセンス(粒入り)ならあります。これでも大丈夫でしょうか?これでもいい場合はどれぐらいいれたらいいですか?あとキルシュは入れなくても大丈夫ですか? わかる人いたら教えてください。お願いします。

  • 簡単カスタードクリームについて

    こんにちは。今、ケーキを作るのに某HPに載っていた、レンジで作る簡単カスタードクリームを作っています。 レシピの通りにやっているのですが、全くもったりとしてきません。仕方が無いので、生クリームの量を少し増やしていますが、それでもクリーム状になりません。 どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに掲載されていたレシピは↓です。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 作り方  1. 耐熱ボウルに薄力粉大さじ1、コーンスターチ大さじ2をふるい入れ、砂糖大さじ2~3、牛乳1/2カップを加えて混ぜる。  2. ラップフィルムをして電子レンジで約1分30秒加熱し、すぐに取り出して手早くよく混ぜる。  3. クリーム状になったら卵黄1個を加え、なめらかになるまで充分混ぜる。  4. 生クリーム大さじ2~3を加えてさらに混ぜ、仕上げに好みでバニラエッセンス少々ををふる。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

  • カスタードクリームについて

    今まで何回かカスタードクリームを作ったのですが、おいしくないです。レシピ通りには作ってるんですが・・・ 無理だとは思うんですが、お店で並んでるケーキのような味を作りたいです。 ある本に「カスタードパウダーを使うと良い。」と書いてあったんですが、近くにカスタードパウダーを売っているお店がありません。 そこで考えたのですが、カスタードパウダーのかわりに、カスタードプリンの素の粉を使ってみてはどうだろうか??と・・・ どうなんでしょうか??? アドバイスお願いします。

  • お店のようなカスタードクリーム

    こんにちは。 実は、カスタードクリームが上手く作れなくて困っています。 私が作るカスタードの材料は、 牛乳  250ml 卵黄  3つ グラニュー糖  70g バニラビーンズ  5cm 薄力粉  20g バター  10g です。 どうしてもお店のような味になりません。 コ-ンスターチを入れたほうがいいのでしょうか?? 何か分かる方がいたらお願いします。

  • カスタードクリームをコーンスターチと小麦粉それぞれで作った場合の違いについて

    カスタードクリームを作る際,いつもコーンスターチと小麦粉を同量の割合で入れて作っています。 これをもし小麦粉だけ,またコーンスターチだけで作った場合,味や食感がどのように変わるのか,ご存知の方教えてください。

  • カスタード☆

    カスタードクリームを家で作りました。見た目もとろとろ感もいい感じなんですけど、味が粉っぽくてちょっと微妙です。こなっぽくないカスタードクリームはどうしたらできますか??アドバイスお願いします↑↑

  • カスタード入りのマーブルパウンドケーキ

    カスタードクリームフリークの息子に、カスタード入りのマーブルパウンドケーキを作ってくれとせがまれています。 お菓子やケーキはよく自宅で焼くのですが、いつもレシピを見ながらなので、レシピがないものは失敗するのも怖くてなかなか試行錯誤してみようという勇気が出ません。 カスタードクリーム入りのマフィンのレシピをネットで見つけたので、味は同じようなものだろうと作ってみたのですが、息子は「これじゃない!!」と・・・。 息子いわく、『チョコとプレーンの生地がマーブルになったパウンドケーキの、プレーンの部分がカスタード』なんだそうです。 それではと思い、プレーンの生地にカスタードクリームを練りこんで焼いてみましたが、それも違うそうで、「ママはだまそうとしてるんだ」とすねてしまう始末。(苦笑) そこまでいうならと、ココア生地とカスタードクリームを半量ずつまぜて普通のマーブルケーキのように焼いてやろうではないか!とも思うのですが、うまくいくものでしょうか? 私の頭の中では、膨らんだココア生地とべちゃべちゃになってしまったカスタードクリームの混ざり合った、とうてい食べる気にはなれないようなものがオーブンから出てくるのではないか?ちゃんとマーブル模様になんてならないのではないか?という妄想がぐるぐるしています。 このようなケーキに挑戦なさったことのある方はいらっしゃいますか? ちなみに、まとめて作って冷凍させてあるカスタードクリームがたくさんあるので、それ+ココア生地で作りたいと思っています。 何かコツなどがあれば、それも併せて教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 手作りアイスクリームの味が…

    手作りアイスクリームの味が… アイスクリームを作りました。 レシピは 卵1個・砂糖大さじ3・生クリーム180cc・バニラエッセンス10滴くらい です。 見た目は普通に出来上がりましたが、甘味にコクがないというかなんだか味が粉っぽい感じがします。不味くはないけど美味しくもないといった感想です。 ジャムを入れてみたり 市販のココアを入れたりしました、やはり「不味くはないけど美味しくもない」です… ハーゲンダッツやレディーボーデン…とまでは言いませんが、ちゃんと「うん!美味しい!!」と言えるアイスクリームにするには、どうしたら良いでしょうか? バニラエッセンスよりバニラオイルにした方が良かったのか? 卵は全卵ではなく黄卵のみ使用でないと駄目なのか? 手作りアイスの事で頭がいっぱいです。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • レアチーズケーキ・ゼラチンの入れ方

    混ぜて冷やすだけ、というレシピで作ってみましたが、 上手く固まらず、レモン汁かヨーグルトの上澄みのような 黄色がかった透明な汁が一晩おいた後に流れ出てきました(泣) 敗因はゼラチンの分量と混ぜいれ方にあるんじゃないかなあ、と思えるのですが。。 -レシピは18cmホール型での分量だったのですが、作るのは23cmだったので、分量を1.5倍にし、ゼラチン7gを10gいれてみました。これでも足りなかったのでどのくらいまで足すと良いでしょうか。 -手順は以下のとおりなのですが、生クリーム、ヨーグルトを混ぜるまで泡立て器を使い、最後にゼラチンを加えた後はゴムべらを使ったのですが、これも泡立て器の方が良かったのでしょうか。 ちなみにゼラチンはところどころダマになってしまってました(泣) *クリームチーズを、ラップで包み電子レンジでやわらかくし、砂糖を加え、泡立て器で全体がなめらかになるように混ぜる。 *バニラエッセンス、レモン汁を加えて混ぜ、生クリーム・プレーンヨーグルトを加えて、さらに混ぜる *溶かした粉ゼラチンを生地に加え、全体をよく混ぜ合わせる。 簡単そうなレシピだったのに、今ひとつ上手くできず、がっかりしています。。ご助言よろしくお願いします。