• ベストアンサー

薪ストーブを使われている方にお聞きしたいです

東海地方に新築計画中で薪ストーブの導入を考えています。大きな吹き抜けがあるので、床暖房では効かないのではとの心配からです。 併用するのはコストが掛り過ぎるという事で、二者択一で、薪ストーブに決まりそうです。 気懸かりなのは薪の入手ルートや薪割り作業、保管場所など沢山ありますが、何よりご近所から苦情が来ないかという事です。 主人は性能の良いストーブならそんな煙害はないと申しますし、自然の排気であることを説明して分かってもらえばいいと言います。 最近は焚き火などにも厳しい風潮ですし、近所にうるさい方の心当たりもあります。 もし薪ストーブを選んで、ご近所を気にして使えなかったら身も蓋もありません。 実際、使われていらっしゃる方(とくに住宅地に住んでらっしゃる方)その点はどうなのでしょうか。 他にもメリット、デメリット何でも良いのでご意見お聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • mmsst
  • お礼率80% (34/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • exclusive
  • ベストアンサー率42% (32/75)
回答No.1

薪ストーブのある家を設計した事があります。 私が知る限りでは、ご近所から苦情が来たという話は全く聞いた事はありません。 薪ストーブで大変なのはmmsstさんが書かれている通りに薪の入手ルートや薪割り作業、保管場所です。 特に敷地に余裕のない都会?(東海地方)の方だと余計に大変だと思います。 一般的に多いのは薪ストーブを施行してもらった業者から薪を入手されている方が多いようです。 知らない方が多いのですが、薪ストーブで何でも燃やしていい訳ではありません。 建築廃材に多い針葉樹(松や杉や檜)はヤニが多いので燃やすと煙突に煤がたまって詰まりやすくなるので、基本的には使用出来ません。 ブナやナラや樺などの広葉樹を燃やさないといけません。 広葉樹を燃やせば煙害は少ないか、ほとんどないと思います。 薪ストーブのメリットとしては、家全体が暖まる事です。(全館暖房になる) ストーブのメーカーでは北欧製のヨツール社やアメリカ製のバーモンドキャスティング社というメーカーが有名です。 デザインが良くて(色の種類も多い)お勧めなのは、バーモンドキャスティング社の方です。 私のHPではありませんが、下のHPに出ているイントレピッドIIという商品は、コンパクトですが、吸気量の調整が出来る為に一晩中燃えているので、お勧めです。 http://www.02579.jp/smith/stove

参考URL:
http://dearcountry.com/tijin-yh-tei.html

その他の回答 (12)

noname#16967
noname#16967
回答No.13

#3です おはようございます! 決断されたんですね(^o^) 補足として薪ストーブ使用者の方に聞きました ・薪の量はワンシーズン2トントラックいっぱい分は必要と思って下さい ・紙(最初の火付けで使用)は煙突から灰が飛びます ・薪にシロアリが付くと家に来てしまうので家のそばには置かない様に と、言われました お互い頑張りましょう

回答No.12

多くの方の回答と重複するかもしれませんが・・・ (当方、自宅で薪ストーブ使用している者です。) まずは薪の保管場所があるというのは、大きなアドバンテージです。 原木も置けるくらいのスペースがあれば、もう言うことはないです (えてして、街路樹等々を伐木現場で声を掛けると、「いいよ」と 原木でドサ~ッとトラックから開けてくれることが多いです) さて本題の煙害ですが、(当方はクリーンバーンのヨツールという前提ですが)煙は出ます。 燃え始めや萌えの悪いとき、風の強いとき(屋根で舞っているとき)等々・・・。 当然、煙のにおいもあります 玉切り時のチェーンソーの音も同じですが、当人には心地よい音や、煙・におい(下手なストーブ焚きということですが)も、全くの他人には、不愉快なものかもしれません。 ちなみに、吹き抜けには、薪ストーブの熱は屋根、ロフトに上昇するだけなので、工夫が必要となります

mmsst
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 吹き抜けには扇風機のようなプロペラが付く予定ですが、位置や場所による効果の事まで考えていませんでした。その事に改めて気づきました。設計士さんにその点の確認もお願いしたいと思います。アドバイスどうも有難うございました。 懸念の煙害についても本当の所がお聞きできて覚悟が出来ました。保管場所が広大にあるわけではないのですが、何とかなりそうです。主人の意向もありまして、私もほぼ導入の覚悟が出来ました。#12さん初め、沢山の方のご意見を頂きまして心からお礼申し上げます。

回答No.11

exclusiveさん失礼しました。ホーローでしたか。(恥!) 7~8年前に数個、赤色、青色等数個直接輸入ログと一緒に販売施行した事があります。 引き渡し後お客様から鍋が「コンッ!」当ったら塗装が欠落したという連絡を受け 現地に問い合わせたら送られて来たのは、耐熱のエナメル塗料(その時は赤)でした。 タッチアップペイントと呼ばれている物でした。 他のお客様に聞いてみたらとても欠けやすいと言われました(煙突は特に)。 余りにも柔く弱い塗装だったので単純にエナメルの焼き付け塗装で仕上げていると思っておりました。

mmsst
質問者

お礼

重ねてのご回答どうも有難うございました。薪の入手の仕方から何から懇切丁寧なアドバイスを頂きまして本当に有難うございます。2度もご意見頂きながら、返信がこんなに遅くなってしまいまして申訳ありません。 皆さんのお話を読んでいる内に決心がつきました。現在の心積もりはヨツールF500です。(バーモントキャスティングは内部のキャタリックコンバスタのメンテナンスに費用がかかりそうな気がしますので) どちらにしてもホーローでない黒い物にしようと思っています。 決心がつきましたのは皆様のご回答のおかげです。ありがとうございました。

noname#16967
noname#16967
回答No.10

#3です だいぶ悩まれている様子ですね 薪ですが 友達がイントレピッドIIより小さい薪ストーブでとても苦労しています 一年中薪割に費やされているので大変だ・・・と・・・ 日中居ないのならそんなに必要は無いと思いますが 一日中付けてるとなると結構どころかとても大変です お金に余裕があれば買うで済みますが・・・ 私は日中は仕事で居ないので夜のみです 平日は寝に帰るだけなので・・・笑・・・ エアコンも付けますからそんなに心配はしてません 私はログの所からパイン材(本当は好ましくないらしいですが・・・苦笑・・・)を貰える事になっているので心配していません 田舎なので木は山のように有りますし 材木屋さんとも友達になっておこうと思っています 保管場所は日の当たる場所で地面に直に置かない事で簡易的に屋根が有ればよしと言われましたので 庭の片隅に薪置き場を作る予定です(土地が余っているので) 注意事項として建物に直にふれない方が良いと言われました(シロアリの為だそうです) 洗濯物に煙りの臭いだけは薪ソトーブを導入予定者でも気になります ご近所さんと上手くつきあえると良いですね きっと薪ストーブは男のロマンなのかもしれません 旦那さんの意向が上手くくめると良いですね 頑張って下さい!!

mmsst
質問者

お礼

何度もご回答頂いてありがとうございました。 こんなに沢山の方のご回答頂いて恐縮です。 薪ストーブを入れる覚悟が出来ました。 皆様から沢山ご意見頂いたおかげです。有難うございました。

  • exclusive
  • ベストアンサー率42% (32/75)
回答No.9

#1です。 ホーロー製の薪ストーブのメーカーはバーモントキャスティングス社です。 カタログで確認しましたが、ちゃんとホーロー製だと書いてあります。 私の添付したURLにも書いてありますよ。 まあ、ほとんどの方が黒色を選ばれているようなので、見た目ではほとんど違いは分かりませんが。

回答No.8

煙りやにおいに付いて、余り気にしないでも良いと思います。 最近の薪ストーブ(メーカー品)ならば、空気を汚さない二次燃焼システムが付いているか、 なくてもとても効率の良く出来ているので、薪がちゃんと乾燥していれば匂いや煤がでるなんて問題は起こらないと思います。 薪の入手方法ですが、住んでる箇所が不明なので解らないのですが、 近隣の森林組合に相談しては如何でしょう続に言う地方都市に点在する森林組み合いならば販売してくれると思います。 ただで欲しいならば、御自身のネットワークをフル活用するしかないですネ。 原木で1t当たり¥15,000~でしょうか?(クヌギ、樫、ぶな、なら、みかん、りんご、なしetcの堅木例外として栗の木は不可) 針葉樹でも使えますがあっという間に燃え尽きますしかし、温度が高温なので点火した時に針葉樹を使い温度を上げその後堅木を投入します。 私の友人が軽井沢に住んでいますが、年間6t使用するそうです。 私のログハウスは温暖な地方ですから半分の3t弱です。貴方も温暖な地方ですからその位かと.... 大変なのがまき割りです、まず玉切りするのに30cc前後のチェーンソウが必要です。 それに薪割りに使用する無骨な程大きさのAXE(斧)これホンマ大変です。 でも最近はこれをスポーツや生活のファッションとして捕らえ結構楽しんでいる方が多くなって来たのも事実です。 薪ストーブが汚れるのは薪や灰の出し入れを行う箇所の付近です、 ここには少し広めにレンガなどで場所を取り、火の粉や灰が飛んでも焼跡がつかない用に、 灰をまき散らしても掃除やストーブの手入れが簡単にできるようにして下さい。 一番重要な事はストーブの背後の壁もしくは直近に必ず外気の取り入れ口を施行する事です。 高気密の家ならば燃えないし、中に住んでいる住人が酸素不足になってしまい口がパクパク金魚なってしまいます。(笑) 又ログハウスやごく普通の家では家中のあらゆる隙間から外気が侵入し、 かえって寒い家になってしまうので注意して下さい      ホーローで創られたストーブ?初めて聞きました。バーモントキャスティングでしょうか? あれは確か耐熱のエナメル塗料を塗ってるだけなんだけどな~

  • exclusive
  • ベストアンサー率42% (32/75)
回答No.7

#2さんの貼り付けられたURLを拝見させてもらいました。 大体概要が分かりました。 薪ストーブと暖炉は良く似ているように見えて全く違う物です。 URLに書き込みされている内容を見ると薪ストーブは暖かくていいが、暖炉は寒い、灰が散らばって室内が汚れると不評のようです。 薪ストーブは表面がガラス窓と鉄(ホーロー製)になっているので、室内は汚れません。 また、本体と煙突が室内に露出しているので、そこからの放熱もあって暖かくなる訳です。 おおまかに言えば、薪ストーブ≒だるまストーブであって、薪ストーブ≠暖炉という事です。

mmsst
質問者

お礼

何度もご意見頂きまして本当にありがとうございます。 すぐに回答をお願いしておきながら、返事が遅くなってしまい申訳ありませんでした。 専門家の方からご意見頂いて大変ありがたいです。最初のバーモントキャスティング社へのリンクと参考のURL拝見させていただきました。薪ストーブを暖房として使うのは思った以上に薪のストックが要りそうですね。 暖炉、薪ストーブについての違いも分かりやすくて勉強になりました。 今はヨツールのF500を念頭において考えているのですが、薪ストーブ導入に最終的な覚悟がつきかねています。教えて頂いた知識をもとにもう暫く悩みたいと思います。どうも本当にありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

#1で回答した者です。補足です。 知人の家のストーブは暖炉形式の後ろが壁になっている物です。灰が飛ばないように全面がガラスになっています。煙突は壁の中に隠蔽されています。 この形式の物は最初に書いた通りあまり暖かくありません。 私が直に体験しました。 知人は家の違う場所にだるまストーブを設置しましたがこれは煙突とストーブ本体がむき出しなので熱すぎるくらいです。これも私が直に体験しています。 私はこのストーブの煙突に体のバランスを崩して触ってしまい火傷しました。 保育園で大きな空間を暖めるのに床暖房を使います。 それは安全性の問題もありますし、床暖房が体に優しい暖房だからです。 決して又聞きの推測で回答しているわけではないので 悪しからず。 下記のアドレスは煙突からでる煙などの意見が書いてあるスレです。どこまで参考になるかどうか分かりませんが、近所にうるさい方もおられるようなので見ておいても良いかもしれません。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200501/2005011000044.htm
mmsst
質問者

お礼

何度もご意見頂きまして本当にありがとうございます。 すぐに回答をお願いしておきながらお返事が遅くなりまして誠に申訳ありません。 参考のURL拝見させて頂きました。沢山の方のお話が載っており非常に参考になりました。暖炉や、対流式の薪ストーブは直接的な暖かさが少ないようですね。 煙についての感じ方はそれぞれで、人によって煙害だと感じる方もいれば気にならない方もいて難しいのが想像できました。 まだ薪ストーブ決定との覚悟はつきません。今回勉強させて頂いた事をもとにもう暫く悩みたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

回答No.5

木屑をチップにしたペレットというのがあります。 小さく保存も簡単だと思いますよ。 薪ストーブで使えるかわかりませんが・・・

mmsst
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 お返事が遅くなりまして申訳ありませんでした。 ペレットというのは初めて知りました。 小さくて保存が簡単とのことですので、安価ならば尚、嬉しいのですが、早速調べてみたいと思います。

  • exclusive
  • ベストアンサー率42% (32/75)
回答No.4

#1です。 私の書き込みは、私が実際に設計して建てた施主の家(施行面積約60坪位の大きな家です)での実体験の話です。 他人からのまた聞きではありません。 何処のメーカーの商品をお使いなのかは分かりませんが、他人からのまた聞きの推測で、物事をこうだと決め付けるのはよくないと思います。 雪の降る冬季でも非常に暑すぎる位です。(乾燥し過ぎて汗が出てきます) 但し、その家は薪ストーブの煙突の廻りが4帖半分位吹抜けになっています。(その為に2階の部屋でも暖かい) 数年前の物件なので記憶があいまいなのですが、商品はイントレピッドIIかアンコールのどちらかでした。 (たしかイントレピッドIIだったと思います) (アンコールとイントレピッドIIは機能的には同じで、アンコールの小型版がイントレピッドIIになります) ちなみに#3さんの書き込みされている、>(イントレピッドIIは)二階まで暖まり寝る前に一本(薪を)入れて置けば朝まで暖かとビルダーの方は言ってましたよ。 というのは本当の話です。

関連するQ&A

  • 薪ストーブを探しています。

    こん○○は。教えてほしいのですが、キャンプに使えそうな、薪ストーブを探しています。雑誌などで見ますとホームセンターなどにある、と記事を見ましたが、当方地方に住んでいますので、近所のホームセンターにはありませんでした。コンパクトになるもので、価格も安いのをさがしています。焚き火台は持っていますが、これからのシーズンは、やはり薪ストーブ持参でキャンプかな??なんて思っています。HPのURLご存知の方教えていただきたいのですが・・・。お願い致します。

  • 薪ストーブの設置について

    お世話になります。 また質問に来ましたが・・・。 新築中自宅には薪ストーブを設置するようになっています。 ところが、設計士さんが薪ストーブは確認申請は出していないと言うのです。また、薪ストーブを設置するための仕上げにはしていないと言うのです。 また、薪ストーブを設置するに当たっての吸気や排気などの計算は、ジャロジー窓がついているので計算しなくてもいいでしょうと言います。 吸気や排気などの計算は私にはわからないので、計算をしなくてもいいのかどうかわかりませんが、設計士さんがこんなことを言うのもおかしいと思うのですが、薪ストーブの設置についてはこんな程度の感覚でいいのでしょうか? 薪ストーブを設置するに当たっては、火気使用室と同じく、いろんな配慮をしなければならないと思っていたのですが、違うのでしょうか? 設計士さんは、今までたくさんの薪ストーブをつけたけれど、火気使用室と同じ扱いにしてほしいなどと言われたこともないと言います。 私の解釈が間違っているのでしょうか? 設計士さんは、それなら薪ストーブの周りをマントルピースのように囲んでしまえば問題ないと言いますが、本当にこれでいいのでしょうか? 設置場所は,コンクリートの土間で、壁や天井周囲は、杉板です。 土間それ自体は、吹き抜けになっています。 どなたか薪ストーブの設置についてアドバイスをお願いします。

  • 薪ストーブを補助暖房とする使い方について

    現在新築の家を設計している最中です。 暖房には薪ストーブを使いたいのですが、主人の帰宅が遅いのと、出張で長期間自宅をあけることがある、さらに高齢になった時の使い勝手を考えると薪ストーブだけの暖房に頼る自信がありません。 そこで、薪ストーブは補助的、趣味的に使おうと考え、建築業者から三菱のエアリゾートという灯油燃焼タイプの空調設備による全館暖房と併用すればよいという提案をうけました。 しかし、薪ストーブは気密がとれていないので煙突を通して冷気が入りやすく、ストーブを焚かずにエアリゾートのみで暖房した時は灯油のコストがかかってしまうという問題があるそうなので悩んでいます。 床暖房と薪ストーブの併用という案もありましたが、無垢の床材を使いたいということもあって費用的に無理でした。 そこで質問ですが、 薪ストーブを補助的暖房として使っておられる方がおりましたら、どのようにされているのかお教えください。 また、薪ストーブを補助的な暖房にすることについてのアドバイスを色々な方からいただきたいと思います。 ちなみに設計中の家は、スキップフロアを取り入れた約45坪の2階建てで、1階は玄関と高齢者の寝室、バス、洗面所、トイレ、中2階とは開放的な階段でつながっています。中2階は21畳程のLDKで2階との間は壁がなく吹抜けとなっています。ストーブはこの中2階に置きます。家の中は全体的に開放感のある間取りとなっているため個室ごとの暖房には無理があるのと、建築予定地は長野県松本市、真冬は氷点下10℃以下という日がたまにあって、私は非常に寒がりなので全館暖房がよいと思っています。 構造は木造の在来で、中気密高断熱(隙間相当面積5.0cm2/ m2位)、グラスウールを使った内断熱です。 薪ストーブはベルギー、エフェル社製のハーモニーα(最大出力13,860kcal/hr)にしようとしています。どうぞよろしくお願いします。

  • 薪ストーブに外気導入は必要ですか?

    北海道で新築を建てる予定で、薪ストーブを取り付ける予定です。 メインはガス暖房のセントラルですが、 火を見るのが大好きなことと、(キャンプではずっと焚き火してます) ガス暖房の補助にと思っています。 一応機種は以下の条件で選考しました。 ・メイン暖房ではないので、6~8000kcal(最小)で十分。 ・間口が大きく火が良く見える。 ・安い・・・ 総合してヨツール製のF100という型式に決めようと思ったのですが、 このタイプは外気導入ができません。 ある店は「着火時は窓を開けるなりしなければ無理だが全然問題ない」と言いますし、 ある店は「外気導入にしないと、排気が逆流する事が多い」と言います。 最近の高気密住宅が薪ストーブに影響すると聞きますが、 実際に設置されている方がいらっしゃいましたら、 是非お話を聞かせてください。

  • 薪ストーブとペレットストーブで迷います・・・。

    家の建て替えを2~3年後に予定している者です。住宅の仕様については天然素材で建てるのが目標ですが、暖房で悩んでいます。薪ストーブに非常に憧れを持っていますのでいろいろと調べました。2次燃焼システムなどによりクリーンになっているとのことですが、目に見えない臭いはどのくらい分かってしまうものなのでしょうか? 薪の確保・薪割り・保管場所には問題がない状態なのですが、やはり近所の目(鼻)が気になります。お隣さんまでは8m~10mほどは離れると思います。ペレットストーブも候補になっていますが、暖かさと癒しについては薪ストーブに軍配が上がるのでしょうか?実際に使用している方のご意見を宜しくお願いいたします。

  • 薪ストーブの光熱費について

    北海道に転勤予定で 家族3人(子ども増える予定あり) ペット可で部屋数の多い部屋を探していまして、気に入った物件がロフト付き薪ストーブの一軒家でした。 いろいろ調べたところ 薪ストーブは薪代がかかるということ 暖まるのに時間がかかる 煙が出て近所に迷惑がかかるということが かかれていました。 1回には灯油ストーブが付いていましたが、二階にはなし。 二階の暖める手段は薪ストーブだけな感じがします。 毎月の大体かかる費用教えていただきたいと思い質問しました。 近所についてですが、近所の家にも薪ストーブを使ってる家はありました。北海道は寒くてずっと窓開けっぱなしにしなかったり、洗濯物を外に干さないので、近所のトラブルは大丈夫かな?と思いましたが、その他に近所の方とトラブルになるような事があれば教えていただければと思います。 薪ストーブを使用している方、他にもアドバイスがあれば教えていただきたいです。 明日までに決めなければならないので、早めの回答お待ちしてます。

  • 薪ストーブについて

    家の建て替えを計画しています。 居間に薪ストーブを検討しているのですが、良い点・悪い点、特に経験者の方の意見を聞きたいのですが。 ・ちなみに家は長野県なので、冬の暖房器具として実用性も求めています。高気密で高断熱住宅ならば、薪ストーブでかなり暖かいという話も聞きますが、実際どうなんでしょうか? ・家族構成は夫婦2人で、春に子供が産まれます。小さい子供がいる家では危険ということはないですか? ・燃料としては、近所がりんご畑だらけなので、剪定した木がたくさんもらえそうです。(自分の家でも、今年でりんご畑をやめたため、切ってしまった木がたくさんあります) 逆に、「薪ストーブを入れるならこんな家にするといいよ」というアドバイスもあればお願いします。

  • 薪ストーブの

    ダッチウエストのセネカを購入予定ですが、ログハウスの吹き抜けリビングに置く予定ですが、煙突の設置に関してですが屋根を抜いての煙突の設置や壁を抜いての設置がどうもきがすすみません。そこで煙突を3メートルぐらい直立に屋内に立てようと考えております。吹き抜けのリビングの床からの天井の高さは6メートル以上あります。このセネカは3次燃焼システムでストーブ内部に触媒が内蔵されており、とても空気もきれいだとそれに煙突上端煙突内に触媒を設置したらほぼ煙、すす、CO2や火の粉なども出ずきれいだと思うのですが、いかがでしょうか?煙突工事も節約できるし、暖房面積も広くなると思うのですが危険でしょうか?薪ストーブに詳しい方々、煙突工事に詳しい方がからのご教授よろしくお願いいたします。

  • 薪ストーブのメーカーについて

    この度、薪ストーブを別荘新築伴い設置しようと考えています。 アメリカ、欧州に多々メーカーがあると思いますが、全くの素人で、どこのメーカーのどのサイズを選んで良いのかわかりません。 ちなみに、LDKは、吹き抜けつきの20畳です。この場合、2階居室も、薪ストーブで温かくなるものでしょうか? どなたか、お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • 薪ストーブの部屋に吹き抜けは必要ですか?

     茨城県で新築2階建てを計画中です。一階35坪、二階25坪の二世帯住宅です。主暖房として、薪ストーブを導入する予定です。 設置場所は、一階の中央部となる12.5畳のリビング(独立型)です。階段は、リビングとは別に薪ストーブの裏側に位置します。  このリビングに約3畳の吹き抜けを作る計画をしていますが、 薪ストーブの対流・効果を考えた場合、吹き抜けが無いほうが、いいのでしょうか?(採光は考慮しないとします)  また、なまじ吹き抜けがあると、暖気が二階に溜まり、2階では暑くて眠れないという話を聞きました。一階への冷気降下も気になります。  以上、ご経験者・ご専門家の皆様、ご回答宜しくお願いします。