• 締切済み

分量?

punkichiの回答

  • punkichi
  • ベストアンサー率43% (39/90)
回答No.3

私は1片は8~10グラムでレシピを作っています。 生姜を買うときに、小さいこぶのように分かれているのを買うと便利ですよ。 こぶ部分をポキット折って使います。 うずらの卵一個が平均10~13グラムですので、そう考えて大きさを決めるとよいと思います。

関連するQ&A

  • 寿司に付属している紅ショウガの再利用法は?

    巻き寿司に付属している紅ショウガが、2袋余りました。 この紅ショウガを使って出来る料理を教えて下さい。 普通の紅ショウガではなく、甘い味の付いた紅ショウガです。 甘い味なので、チャーハンなどの付け合わせには不適当です。 ちらし寿司を作ろうと検索しましたが、手間が掛かるので断念しました。 料理の腕は、カレー・チャーハンなどは出来ますが、煮物などは出来ません。 多分、大学生が数年間、自炊を経験した程度の腕前です。

  • 分量の換算ができません、教えてください

    はじめまして、こんにちは。 お恥ずかしい話なのですが、料理を作るにあたって分量換算ができません。 教えていただきたく質問します。 市販のめんつゆを使って煮汁を作りたいと思っています。 料理本には以下の分量で作るよう指示が出ています。 (分量) めんつゆ 3倍濃縮タイプ・・・1と1/3 私の冷蔵庫にあるめんつゆは、ストレートタイプです。 ストレートタイプを使った場合、つゆの分量はいくらになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • しょうが焼きの作り方

    しょうが焼きは失敗しないでできる料理と言われていますが、私にはとても難しい料理に思えます。 私が作るとどうしてもしょっぱくなってしまうのです。 料理本やネットで探してみると漬けタレの分量が様々で、いろいろ試してみたのですが、駄目でした。 ちなみに今日もしょうが焼きを作ってみましたが、やはりしょっぱくなってしまいました。 今日の分量は、 醤油大さじ2 酒大さじ1 練りしょうが適量 という感じです。 漬けていた時間は大体10分です。 以前はみりんも入れてみたりしたんですが、それでもしょっぱくなってしまいました。 また、肉はロースではなく、豚バラを使用しています。 母も同じように豚バラで作ってくれていていたのですが、しょっぱいようなことはありませんでした。レシピを聞いたのですが、大体でやっているから分量は分からないと言われてしまいました^^; 彼氏がしょうが焼きが好きと言っていたので、美味しく作ってあげたいです。アドバイスよろしくお願いします! ※肉は豚バラでお願いします><

  • 料理本にある分量について

     料理本にある分量で、g(グラム)とCCとありますが、違うのでしょうか?例えば本には小麦粉120g とあるのに計量カップで120ccで量って使うと分量は違いますか? あと液体(水、しょうゆなど)と粉類とでも違うのでしょうか? 私はよくグラムと表示があるのに間違って計量カップで量ってしまいます。 お菓子を作るときはきちんと分量を量らないと失敗すると聞きましたが、おかずを作るときなどは適当にしています。 皆さんはこんな失敗ないですか? 

  • ハンバーグに入れるナツメグについて

    ネットや、料理本など見ていると、 ハンバーグのタネに「ナツメグを適量入れる」と書いてあります。 いつも、適当に振り入れていますが、 正確にはどれくらい入れたら良いのでしょうか? 毎回「こんなんでいいのかなぁ?」と疑問に思っております。 今日私が作ろうと思っているハンバーグは 合挽き肉400g使うものです。 他に玉ねぎ1/2個、パン粉、牛乳、卵など入ります。 お忙しい中恐縮ですが、 ご回答お待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 十六穀米の適量

    十六穀米の適量 雑穀米を使って料理に凝り始めました。ご飯は白いの方が好きなので、 沢山食べられるようにと電子レンジでチンしてふやかしてから、 スープやぜんざいに混ぜて食べるようになりましたが、 一袋30gは、ご飯二~三合に混ぜて炊くようにとあるのですが、 その一袋をひとりで一度に食べても体に問題ないのでしょうか。 よろしくご回答とアドバイス願います。

  • ニンニク生姜豆板醤の料理

    よろしくお願いします。 にんにく、しょうが、豆板醤を使う料理を教えてください。 ニンニクとショウガを一緒に使う料理が思いつかず。 玉ねぎ、ムネ肉、などと適当に炒めればそれなりに食べられますでしょうか? あまり難しくなく、簡単に作れるおすすめレシピがあれば。 (にらとか使って体力つけられるものがあればよりうれしいです。) よろしくお願いします。

  • 調味料などの分量について教えて下さい

    レシピ本を見てて不思議に思いました。 ほとんどが1~4人までしか載ってませんそこで質問です。 たとえば 一人前の料理を作るときに 例 しょうゆ 10cc さとう 10g しお 10g 使うとしますこれが家庭(4人)になったら単純に4倍になるんですか? なにかテレビが誰からか聞いたかで調味料は単に倍にしても味が同じにはならないと聞いた覚えがあります。

  • しょうがが油で跳ねるのですが・・・

    最近中華料理の入門書みたいなものを参考にしながら中華を作っているのですが、それについて質問です。 その本によれば、大体どの炒め料理にしても、ネギやしょうがのみじん切りを最初、熱した油で香ばしく火を通す書いてあるのですが、 その通りにすると、ものすごくしょうがが油で跳ねて、テレビなどで見るような風にいきません。 ちなみに、そのしょうがは一般に家庭用に売っているチューブ入りのしょうがを使っています。 跳ねるのが当たり前かもしれないですが、家庭ではちょっと危ないかな、と思いまして、なにか方法はないかと思っています。 なにかアドバイスができる方がいれば、どなたかお願いします。m(__)m

  • しぐれ煮とは

    しぐれ煮とはどんな料理ですか? 生姜を使った料理という意味でしょうか?